住宅ローン・保険板「男性年収別階層に見る不動産価格とのアンバランス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 男性年収別階層に見る不動産価格とのアンバランス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-09 12:32:16
 削除依頼 投稿する

男性給与 割合
100万円以下2.6%
100万円台7.2%
200万円台13.6%
300万円台19.5%
400万円台18.0%
500万円台12.7%
600万円台8.2%
700万円台5.9%
800万円台3.8%
900万円台2.5%
1,000越~1,500万円4.4%
1,500超~2,000万円0.9%
2,000超~2,500万円0.3%
2,500万円越0.3%
統計元:国税庁 平成22年 民間給与実態統計調査結果

自己資金が1.000万あって年収が全体の上位5%程度に入る1.000万超えでも
価格的に都心のファミリー向け物件を買うのは楽では無いね。

[スレ作成日時]2012-02-29 09:50:19

 
注文住宅のオンライン相談

男性年収別階層に見る不動産価格とのアンバランス

No.151  
by 匿名さん 2012-03-05 11:24:33
駐車場の空がないと資産価値(主に流動性)に影響しますよ。
私は港区在住ですが4-5年前は駐車場の空がない物件が
多かったです。(大規模タワーマンションだと30人待ち
とかざらでした)
高額マンションは駐車場の空がないと中古でも車を持つ人には
売れなくなります。(近所に月ぎめがあればいいですが最近
どこでもコインパーキングになってますからね)

ただ今は中古情報見てわかるとおりどこのマンションも
たいてい空があるようです。
2台持っていた人が1台にしたり、あとは住民の入れ替えで
車を持たない世帯が引っ越してきたりしたのでしょう。


No.153  
by 匿名さん 2012-03-05 11:35:58
お子さんが居るのであれば、車はあった方が何かと便利だと思う。
うちはまだ子供が居ないので車を持っていないけど、駐車場は作っておいた。
子供が出来て、必要であれば買いたいとは思っている。

ただ、自分が子供の頃、車を持っていない家族って多かったなぁと思う。
駅近くの住宅密集地で駐車場が無い戸建てが多かったのもあるし。
そして、そう言う家庭は決まって旅行もあまり行っていなかった気がする。
この年になって、そう言う家庭も車を持ち始めていて面白いなぁと思った。
逆にうちの実家は都心に引っ越して車を使わなくなり、処分してしまったけど。
No.154  
by 匿名さん 2012-03-05 11:38:06
逆に地獄のような渋滞ってことは都心で皆さん車を利用してるってことかと。
近くに大型SCがあるようなマンションならいいけど少なくとも車がないと
買い物には一定の障害。
No.155  
by 匿名 2012-03-05 12:04:41
車は子供が中学生になるまではあった方が便利ですね。
子供関係以外で乗る事はほとんどないです。
駅から近いので買い物も徒歩です。
高齢になったら当然手放します。
No.156  
by 匿名さん 2012-03-05 12:12:29
>155

ですよね。
うちもそんな感じ。
駅が近いから徒歩か自転車で充分。
子供が居るから持っているようなものです。
大きな買い物はネットの方が安いし楽だし。
年とったら手放します。
No.157  
by 匿名さん 2012-03-05 12:14:47
同じところばかりで買い物をしてあきませんか。
うちも近くにいくつかのスーパーがありますが、ときどき車で大型ショッピングセンターへ買い物に行っています。
子どもと行くときもありますが、一人で気楽に出かけるのもいいですよ。

No.158  
by 匿名さん 2012-03-05 12:28:25
いろいろな所で買い物していますよ。
伊勢丹の地下、渋谷東急のフードショー、表参道のマルシェなど。
どこも基本的に電車で行きます。
(渋谷、表参道はたまにタクシー)
No.159  
by 匿名さん 2012-03-05 12:38:42
大型ショッピングセンターって食品関係質が低いですよね。
高島屋SCとはいいと思いますが、ヨーカドーとかイオンで買い物をすると悲しい気持ちになります。
No.160  
by 匿名さん 2012-03-05 12:39:57
そういうところは子どものころから行ってるのであきました。
とくにデパートでなくてはいけないものはデパートで買っています。
そのときも買い物が多いときは車ですね。
大型ショッピングセンターの広々としているところがいいです。
車なのでたくさん買い物もできます。
No.161  
by 匿名さん 2012-03-05 12:44:48
イオンとかの食料品はあまり買いたいと思いません。
どちらかというと大型ショッピングセンターでは、どうでもいいものを買っていますね。
それが楽しいです。
No.163  
by 匿名さん 2012-03-05 13:11:21
土日の都心は一部の繁華街を除き車の量は少ないです。
平日とは別物でおそらく移動手段としては車・タクシーは
もっとも早いのではないでしょうか。

ただ休日山手通りの外側に出ると車があふれていて驚きます。
No.164  
by 匿名さん 2012-03-05 14:10:52
週末の環七、環八、外環はすごい渋滞しますよね。
大型ショッピングセンターって、基本的に環八の外側でしょう?
内側だと豊洲のららぽーとやイオンなんて、寂れてて悲しい気持ちになるし。。。
246も渋滞するからあまり車で行きたいとは思いませんね。
百貨店以外だと駐車場探すのが面倒で。。。
No.165  
by 匿名さん 2012-03-05 14:16:41
>160
>そういうところは子どものころから行ってるのであきました。

東急東横のフードショー、子供の頃からあったんですか?
子供の頃のデパ地下と今のデパ地下は全然違いますよー。
楽しいですよーしばらく半分くらい改装しちゃうけど。
No.167  
by 匿名さん 2012-03-05 14:29:13
大型ショッピングセンターって具体的にどこですか?
玉川高島屋SCとラゾーナ川崎はけっこうよいと思います。
都心だと数箇所回らないとならない用事がほぼ一箇所で済みます。
No.170  
by 匿名さん 2012-03-05 15:27:32
大型ショッピングセンターには平日に行ってます。
土日は混雑するので行きたくないです。
自分もそうですが、いつも都会で生活しているといやになりませんか。
No.171  
by 匿名 2012-03-05 15:37:52
上記10数件の書き込みは結局買い物好きが前提での車の利用って事ですよね
No.172  
by 匿名さん 2012-03-05 15:40:00
私の物件は某地方政令市ですが、
徒歩圏内に新幹線も止まる主要駅・大型バスターミナル・デパート・図書館・大型公園
大型SCが2つ・スーパー・ファッションモール・ボーリング場・市役所らがあり、
人気学区で90平米で3.000万ちょっと、大手デベロッパーの高級タイプの物件です。

地方ならではの価格です。
No.173  
by 匿名さん 2012-03-05 15:40:58
奥さんが専業主婦かどうかでも車の有無は変わってくるのかも。
No.175  
by 匿名さん 2012-03-05 17:48:44
多分その人は、車が趣味ではなく、ただ車の利便性を車が所持できない事を理由に否定的にならないで下さいと優しくいえばそんなところではないでしょうか?ちなみに私の嫁は都心でも持ってないより持っている男がいいとの事です。まあブス嫁のいう事だから怒らないで。
No.187  
by 匿名さん 2012-03-05 19:34:46
群馬での結婚式に参加した際、初めて「代行」と言うものの存在を知ったよ。
群馬では車で居酒屋に行くらしい。
居酒屋の駐車場が広大だった事にもビックリ!
車の必要性に関しては、次元が違うのだな。と思ったよ。
No.189  
by 匿名さん 2012-03-05 19:41:45
そうかな。
家のローンがたいへんで車は買えません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる