男性給与 割合
100万円以下2.6%
100万円台7.2%
200万円台13.6%
300万円台19.5%
400万円台18.0%
500万円台12.7%
600万円台8.2%
700万円台5.9%
800万円台3.8%
900万円台2.5%
1,000越~1,500万円4.4%
1,500超~2,000万円0.9%
2,000超~2,500万円0.3%
2,500万円越0.3%
統計元:国税庁 平成22年 民間給与実態統計調査結果
自己資金が1.000万あって年収が全体の上位5%程度に入る1.000万超えでも
価格的に都心のファミリー向け物件を買うのは楽では無いね。
[スレ作成日時]2012-02-29 09:50:19
男性年収別階層に見る不動産価格とのアンバランス
233:
匿名さん
[2012-03-09 00:00:39]
|
234:
匿名さん
[2012-03-09 00:11:25]
へー。
うちは2000万だけど、とてもそんなこと出来ないよ。 |
235:
匿名さん
[2012-03-09 12:19:16]
|
236:
匿名さん
[2012-03-09 12:32:16]
>>235
人の金ならなら遠慮なく使えますからね。 人間そんなもんです。 お金は使わないと意味ないですから。 なぜ節約するかというと今ではなくいつか別の機会に 使いたいと思うから。別の機会が具体的に想像できない なら使うでしょ。自分の金なら後で使えるけど人の 金は今しか使えない。 |
うちも世帯年収2500万くらいいったころから買い物のとき値札見なくなったわ