今が買い時か、貯金出来るまで我慢するか…で悩んでます。
利点
①住宅エコポイントが再開(10月まで)但し被災地外
②今の家賃より5000円位安くローンが組める
③プロパンガスが激高のため(都市ガスの2倍以上)オール電化にすることにより、電気とガス代で10000円位安くなる
④子どもの扶養控除がなくなったため、所得税が高額になり、住宅控除で9万ほど返ってくる+住民税も次の年から少し減ることを考えると、固定資産税代位になる
⑤1LDKに4人と、間もなくもう1人産まれるため、狭さにかなりの限界
難点
①妊娠中につき、私の収入がないため貯金を崩しており頭金は0になる
②アパートは更新料がない
③火災保険で年間+10000円位になる
因みに借入金は、2000万位。
ローン支払い開始時には、私が仕事を始めてるので貯金額は年間100万位になると思います。
また、貯金をしてからだと2.3年は…
しかし2.3年後には、今度は消費税の増税が引っかかってくるかと思うと…
皆さんなら、どちらを選びますか?
[スレ作成日時]2012-02-29 03:37:32
新築戸建てを今考えるべきか?
No.1 |
by 入居済み住民さん 2012-02-29 07:10:21
投稿する
削除依頼
私なら1LDKはきついし家を買いますね。
新築に先週入居しましたが気分いいですよ♪ |
|
---|---|---|
No.2 |
新築買うのは簡単
返済は大変 |
|
No.3 |
1つアドバイス。
1LDKの光熱費と同じにはいかないと思うよ。 部屋数も多いし風呂も大きくなるしね。 |
|
No.4 |
減税、低金利、不動産価格の下げ止まり感という面では、
一昨年から今年くらいまでが「買い時」と言えなくもありません。 ただ、今度の税制や金利、不動産の動向は簡単には読めませねんし、 2~3年後にはさらに良い買い時が来る可能性もあります。 結局は、買った後の生活を具体的にイメージした上で、 将来リスクと照らし合わせて買うか買わないかを判断するしかないでしょう。 間違っても、不動産屋の常套句である 「買いたいと思った時が買い時です!」には騙されないようにしましょうね。 |
|
No.5 |
主です!
皆さん色々とありがとうございます!! 確かに、数年先読めません…。 金利もですが、国も色々と税金やら、子ども手当てやら、ゴチャゴチャ変えてくるので余計です。 だから、迷うんですよね…。 因みに光熱費は、前に祖父の家を借りていた時に、5Dkだったので、恐らく計算とあまり変わらないと思われます。 決断は、私の収入と保育園代だなぁとは、思っているのですが。 勢いでは、買いたくないし悩みますね…。 |
|
No.6 |
1LDKに4人ってすごいですね!
ウチは3LDKに夫婦+幼稚園児1人と、来月出産予定です。 今、戸建建築中です。 お子さんが年頃になれば各部屋必要になると思います。 (男女の兄弟であれば絶対) 2000万円くらいのローンで購入できるなら、もうサクっと買った方が良いと思うのですが。。 どちらにせよ毎月の家賃はかかりますし。。 |
|
No.7 |
賃貸のままなら働かないおつもりですか?
働くなら保育園代も家賃も掛かることに変わりはありません。 毎月同じくらいの出費なのに部屋の広さが全然違うなら私は迷いません。 ところで住宅ローン控除って大きいですね。 私は去年戸建てを買って今年の確定申告からなんですが、所得税が全部返ってきます。 住民税は去年とあまり変わりませんが。 |
|
No.8 |
若いうちに多少の不便を味わうのもいいのでは?
お金は逃げない。 制度はころころ変わるので、待つのも手では? |
|
No.9 |
主です!
もし買わないで、先送りしたとしても私は働きます!! 妊娠発覚で仕事をやめ、貯金が出来ておらず、今あるのは子ども達のお金と車の購入貯金だけなので… 働かないと、住宅資金と車資金が増えないのです。 なので、頭金は、なしって感じなのですが… 私も、1LDKで4人って凄いと自分でも思ってるんですが、5人になるので、もうあり得ないレベルになるな…と思ってます。 元々このアパートの近くに家を建てたいと計画したので、選ぶにも限界があったのですが(都市開発地域でまだ家がチラホラだったので)、2年位を目処に戸建て購入予定だったのですが… 家賃払っていけるなら、ローンも払えなくはないけど、少し怖い…といった感じです。 住宅減税は、大きいですよね!! 今年初の確定申告でしたら、住民税は来年から、お安くなるはずですよ!! やっぱりサクッと購入すべきですかね… 仕事に就けること前提ですが… |
|
No.10 |
6です。
>>9 スレ主さん、真面目ですね~ それくらい堅実で慎重なら大丈夫だと思いますよ。 ちなみにウチは頭金ナシです。 家賃払いながら頭金溜めるより金利が安い今、買うべきかな~と思ったので。 2000万円の借り入れならボーナス払いナシで月56000円くらいじゃないですか? ウチは2500万円の借り入れなので月70000円くらいです。今の家賃と同じくらいです。 |
|
No.11 |
>今の家賃と同じくらいです
これも常套句だよね。最初の3~5年はそうなんだけど。なぜか住宅関係の出費が増えていく・・・。車なんかとも同じかもな。 |
|
No.12 |
> 「買いたいと思った時が買い時です!」には騙されないようにしましょうね。
常套句ですけど、重要ですね。 結局、今不安要素が多く、買えないと決断しても、数年後も不安要素はあるので、結局いつまでたっても買えない。 頭金を貯めてからも大事ですが、その間の家賃がもったいないという考えもあるので、シミュレーションしたほうがいいですよ。 >今の家賃と同じくらいです まぁこれも、あくまで基準として考える程度でいいと思いますよ。 ただし、将来の修繕費(月1万程度の積み立て)や固定資産税などは、想定したほうがいいと思います。 また設計の段階に入ると、あれこれほしくなるので、最初の依頼する見積もり予算は少し少なめにしたほうがいいですよ。 |
|
No.13 |
将来はわからないし不確定な要素が多いけど、
確実なのは今後の大増税。 消費税が5%から10%に上がるだけでもトンデモナイ。 人生最大の買い物で5%の差は大きくないですか? |
|
No.14 |
>>13
そうだよね~ どちらにせよ住居費は必要だもんね。 今、細々と貯金しても数年後に買う時、税金UPで貯金した意味なくなりそうじゃない? 土地には消費税かからないみたいだけど、上物だけでも差額は大きいよね。 |
|
No.15 |
>>13
消費税が課税されるのは建物価格だけで土地には課税されませんし、 事業者でない個人同士で中古物件を売買する場合は建物にさえ消費税はかかりません。 さらに言うなら、消費税率が上がっても個人の所得が増えるわけではありませんから、 消費税増加分は相場の下落に吸収されてほとんど実感がなくなる可能性もあります。 もちろん、消費税率が上がる前に購入しておくという考え方は間違ってはいませんが、 あまり神経質になりすぎる必要はないと思いますよ。 |
|
No.16 |
確かに消費税アップ、住宅ローン控除の縮小という2つだけでも結構な額。
でも、それ以上に土地の騰落率の方が激しいだろうから、後にならないと分からない。 ただ、>14のような考えも分かるが、市場原理として言うなら消費税が上がったとしても、 消費者が出せる金額(収入)が変わらないのであれば、売り出される価格はほとんど変わらないでしょう。 結局は消費者が買える価格に合わせる必要があるため、売れなければ売れる価格まで地価は下がり、 原材料の高騰があれば、建物の設備の仕様を落として同じ価格帯に収める、ということになるので。 最近のマンションの広さが年々小さくなっていくというのは、こういう理由。 独身ならまだしも、子持ちで何も好き好んで小さい部屋に住みたいなんてことはないだろうからね。 逆に少子化が進んで地価が下落、原油も代替燃料に目処が立ち、建材価格も下落、 なんてことになると思えば、少し待つという選択肢もありじゃない? |
|
No.17 |
>>16
なるほど~、価格は変わらないけど質が落ちるということですね。 うちは上の子が小学校に上がる前に購入したかったんです。 消費税も上がるし、たまたま良い土地が見つかったので購入しました。 夫婦2人だけの生活なら全然賃貸でもいいんですけどね。 結局、その家庭のタイミングですよね。 |
|
No.18 |
>17
>なるほど~、価格は変わらないけど質が落ちるということですね。 そうですね。 逆に、今よりも条件の良かった2004年ごろにマンション買った人が、 今売ったら購入時よりも高い場合が多いのは、今ではその価格で同じ仕様の 物件が買えないくらい、2004年頃に比べると条件は悪い、ってことですけどね。 ただ、消費税が上がり、ローン控除も減額され続ければ、それ以上に地価などの 下落がないと今より条件は良くならないので、今購入すると言うのも 時期として悪くないのではないかと思います。 仮にデフレが終焉を迎え、10年後に景気が上向き、金利が上がるような 事態になった場合でも、今ローンを組めば10年間低金利の恩恵を受ける ことが出来ますが、5年後にローンを組んだ人は5年間しか低金利を享受 することが出来ないので、総支払利息も変わってきます。 まぁ>17の言うように、子持ちの場合はタイミングが限られますからね。 資産価値的なことも大事だとは思いますが、子供の環境も大事でしょうし。 問題は、将来起こりうるであろう可能性を出来る限り洗い出し、その上で 何を重視し、それにはどんなリスクがあるかを把握し、リスクをちゃんと 許容した上で判断すれば良いとおもいます。 |
|
No.19 |
主です!
何だか色々と、難しく深いところまで勉強になりました。 スレ放置になってしまい申し訳ありませんでした! 3月2日に無事第三子を出産しました! ので、5人家族になりました! これは…やはり、1LDKは厳しいですね…。 因みに、家賃とローンですが、恐らく変動の最低金利でしたら1万位ローンの方が安いと思います!! 手堅く見積もってみましたので… 大仕事終えましたので、次は自分の仕事と、旦那と話し合いですね!! 色々とありがとうございました! |
|
No.20 |
返済が20年・30年になるのですから、20年後・30年後を考えて計画しないといけませんよね。
40年前でしたら、不動産の値上がりが見込めましたから ローンを組んで買うのが正解でした。 今後、少子化と万年不景気のせいで不動産価格が上昇することは無いでしょう。 いまでも空き家が山ほどあるのですから。 ですから待てば待つほどより良い買い時が来ます。 そうすると、いつまでたっても買えないって事になりますからバカみたいな話です。 と言うわけで、買ってしまっても良いんじゃないかと思います。 1LDKで4人・5人てのは、やっぱりきついですよね。 引越しか購入を考えるのは普通ですね。 日本は借金まみれで、そのツケが国民に来るのは間違いないですから 将来、インフレか大増税を覚悟しないといけません。 不動産を持っていると課税からは逃げられませんから、それはデメリットでしょう。 (とは言え、我々庶民が持つ程度の不動産に、それほど高額な税金がかけられるのかって疑問もありますね) ですが、固定金利のローンであれば借金が大幅に目減りするってことになります。 (数年前から固定金利で組んだ人は、今は損してるはずですけどね、長い目で見るとどうなるかわかりません) 減税や控除や消費税増税ってのはタカの少ない部分ですから もっと大きなところをみても良いんじゃないかと思います。 なんにしても頭金程度の資金が無いとうごきにくいでしょうから とりあえず資金をためつつ、じっくり考えられてはいかがでしょう。 ローンは怖くは無いです。 最悪でも自己破産(と免責手続き)でゼロにもどるだけですから。 私は、不動産の大きな買い時が来ると思っていますから まだ待っている状態です。 |
|
No.21 |
お金の使い方として、今新築を建てるというのは無駄使い以外のなにものでもない。
ただし、現金で払えるくらいなら別だけどね。 真っ当な経済誌を読めば 今後住宅を買うという選択肢が否定されているのがわかる。 もちろん「家を買う」と言うのは自己満足の部分が大きいので 損をしてもマイホームがほしいという選択もありだけど・・・ 家賃がもったいないと言う人がいるけど ローンを組んで2倍の金額を払うのは無駄じゃないと考える方がおかしい。 購入の場合、おまけに登記費用や税金などサンクコストが山ほどかかる。 マイホームほしいほしい病にかかっているひとは いちど冷静に計算してみた方がいいね。 |
|
No.22 |
>21
>真っ当な経済誌を読めば 真っ当な経済誌の著者の言うことは今まで当たってきたのかい? 別に主張する内容が間違ってるとは言わないけどさ。誰にも分からないんだから。 まぁWINS前の予想屋の言う馬に掛けるのも良し、AKBの予想に掛けるのも良し。 ただ、よくもまぁそこまで流されるもんだ、と思うけどね。 |
|
No.24 |
買い時がわかればだれも苦労はしません。
そういう意味では「みんなの買い時(=お得な買い時)」は わからないのですから、「個人的な満足のいく買い時」が 買い時かもしれません。 買いたくないのに買うやつはいませんからね。 今、その1LDKを脱出したかったら家を買って、がんばるぞーと おかあさんがバリバリ働くのも一つの幸せの形と思います。 そういう意味では若いから、元気があるからできることって あります。 もうちょっと貯金があるといいんですけどね。 お手頃な中古とか、ありませんか? |
|
No.26 |
>家賃がもったいないと言う人がいるけど
>ローンを組んで2倍の金額を払うのは無駄じゃないと考える方がおかしい。 すごいなw どっから得た知識なんだろ。バブルのころの週刊誌か何かかな? |
|
No.27 |
>お手頃な中古とか、ありませんか?
皆さんが好きな平屋建て60㎡ 築55年 50%/100%皆さん好きな低層 憧れの世田谷 上野毛徒歩7~8分 にコ玉も徒歩15分?無理かな? 約土地60坪 全面道路6mの角地 一億で? でも、一億二千万で売りたいよな |
|
No.28 |
まあ何にしても1LDKに家族とかありえない
|
|
No.29 |
衣食住、どれをとってもコストがかかりますが、金を払いたくないから家はいらん、食べない
なんてこともできません。 住処をどうにかしなければいけませんが 選択肢がたくさんありますね。購入、賃貸、新築、中古、一戸建て、マンション・・・ 日本は持ち家信仰が根強いですから、多くの人が購入したがりますね。しかも新築を。 その際に、日本の特殊事情があることを考慮しないと火傷します。 日本は今後人口減で移民を入れることも無いでしょうから不動産価格が上がることは 特殊な地域や商業地を除いては見込めません。 また住居の償却年数が極端に低く、築古だと不当に安く評価されます。 (それは売却を考えなければ関係ないんですね。また手入れをすれば長持ちはします) また自治体はどこも火の車で、今後増税があったり市民サービスが極端に低下する恐れもあります。 これが怖いですね。ゴミ捨てが有料化。教員が減らされる。教育の質が低下する。道路が直せないなど。 そんな町になってからでは不動産の処分も出来ません。 夕張予備軍が山ほどあります。 10年前に、今回のような震災があり、被災を免れた家でも値段さえ付かないようなことが起こることを だれが予測したでしょう。 次の10年を予測できるでしょうか。 今は住宅の供給過多状態で、賃貸住宅でも10軒に2軒は空き家です。 それが3軒になり4軒になるわけですから、借り手市場は続きます。 それでも一国一城の主というのは魅力的ですね。 今は金利も低いですからね。買い時なのかもしれません。 |
|
No.30 |
うちも子供3人だけど、1LDK。
35坪戸建だけど、仕切りが少ない家なので… |
|
No.31 |
それはかなり思い切った間取りだね。
1階25畳LDK、2階25畳1部屋みたいな感じ? |
|
No.32 |
最近仕切りの少ない家多いですよね。
子どもが小さいうちはアリですね。 まあ、あとから簡単に仕切れますしね。 でも、冷暖房費がかさんだりするのがネック。 下世話な話ですが夫婦の時間なんかどうしてるんでしょう。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
レスが延びてるとは知らず、放置になってました。
申し訳ありません。 色々な意見が飛び交っててビックリです。 中古ですが、息子の学区内にはほとんどない模様です。 団地でもあれば、引っ越して貯金してとも考えられるのですが… あとある程度安い中古だと、年齢的にその後二度は住居に関して考えなくてはいけないか?とも思いました。 27歳でおよそ残50年生きるとすると… 住宅が結局どの位もつかも問題ですよね!! 私的には、今購入、定年後に夫婦向けに立替か、マンションに移るか。一番購入に無駄がないかな?とか思ってますが… (あくまで、平均寿命を元にした場合です) 皆様は、建てた後の事も考えてますか?この家にどの位住むとか… それから、1LDKで35坪って床面積35坪なんですかね!? かなりビックリです。 家は55㎡位なので、16坪位ですね…凄い! |
|
No.35 |
今買ったらあかんでー。
もう少しすれば日本はデフォルトするからの。 捨て値で買えるチャンスがくるんやで。 ただし、そのとき自分の資産は外貨でもっとかなあかんけどな。 それか、固定金利で買うちゅうのもありやな。 |
|
No.36 |
胡散臭い関西弁はコメントの信用度が落ちるよw
|
|
No.37 |
学校区がからんでくると、なかなか難しいですね。
私の知っている人は、空き地を見つけては謄本を取って持ち主をたずねてまわってましたが 売り物はそうそう出てきません。まずムリですね。 お子さんが大きくなるまで我慢できれば良いのですが、そうもいきませんよね。 とりあえず今は広めの賃貸に引っ越すのが良いのではないでしょうか。 それから、今の新築は手入れさえしておけば100年くらいは平気で持ちます。 基礎と構造躯体の寿命が家の寿命です。基礎の鉄筋コンクリの寿命の方が家の寿命より短かったりします。 それらをやり直す方法もありますが、そうなると新築と同等かそれ以上の金額になるので みなさん建替えされますね。 多くの人が建てっぱなしで住んでいるのと、日本人は新築が好きなので耐用年数が下がっているだけです。 湿気とシロアリに気をつければ大丈夫です。 |
|
No.38 |
30です。
床面積が35坪です。 1階は25畳LDK。 2階は寝室とホールというかフリースペース。 これがLDKと階段でつながっているだけで、建具がないから独立した部屋とは呼べないから1LDKと呼ぶしかないかなと(^_^) 将来的にはフリースペースを仕切って3つの子供部屋を用意するつもり。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
民間の金融機関の場合、20年とか30年の長期融資の場合
「金利の変更に関する条項」がある場合が多いです。 もちろんちょっとやそっとでは変更できませんが、国家破産のような場合は その条項を適応される可能性が高いでしょうね。 どっちにしてもインフレ下では不動産は有利でしょう。 |
|
No.42 |
アフリカのジンバブエみたいな状況になったら、
固定金利も見直しになるかなぁ? |
|
No.43 |
もちろん見直しになると思いますが、ジンバブエのようにはならないと思います。
対外債務が少ないですからね。 仮にそうなったとしたら、金利の見直しくらいではおっつかないですね。 貸した方も借りたほうも地獄です。 生き残っている国内金融機関は無いんじゃないでしょうか。 そんな状況下では現金より不動産の方が有利なのは言うまでも無いですが 日本の場合、金持ちから税金を取るしかないので資産課税がきつくなってくるでしょう。 どっちにしてもジンバブエみたいになったら経済活動がまともに行えませんので 日本に居る以上逃げられないでしょうね。 賃貸の人も持ち家の人も等しく困った状況になるんじゃないでしょうか。 ^^; 今、変動金利は低いですから 変動金利で借りて、出来るだけ短期で返すってのが正解ではないでしょうか。 |
|
No.44 |
|
|
No.45 |
民間の固定は選択肢にないけどな
金利高すぎて元本減らねーわ フラットsか変動かでは迷うけどね |
|
No.46 |
家を買うって、家を買うだけの問題じゃないんだよな。
自分の仕事とか、家庭とか、世界情勢とか、子どものこととか、子どもの嫁さんのこととか・・・ それを35年単位で考えるんだから失敗して当たり前だな。 ましてやローンが固定とか変動とか、わからんわなぁ。 高度成長時代なら何も考えずに「買い」で正解だったんだな。 それは時代のせいで「たまたま」だったこと。 で、バブルの絶頂で「売り」ならスーパーひとし君並に正解。 そんな人ほとんどいないだろうけどね。 ようするに、みんな失敗して家を建ててるってことですから しっぱいを恐れずにやってみたら良いんじゃないでしょうか。 |
|
No.47 |
買い時かどうかって言ったら、ほしいときが買い時なんでしょうなぁ。
後から振り返ってみると、70年代に都心のいいところ買っておいて バブルの絶頂で売るってのが正解だったろうけど、そんなことできた人ほとんどおらんでしょう。 バブルの絶頂でかっちゃった人も大勢いますが、だれも彼らを馬鹿にできませんね。 みんな間違えるときは間違えるんですから。 自分だけおいしい買い物しようというのが、そもそも間違いなのかもしれません。 住んで愛着の出た家、そうそう売りに出せないしね。 のこりわずか数十年ですから、割高になったとしても自分の家でできるだけ長いこと暮らすのが 幸せという考え方もできますね。 とにかく今は金利が低いですし、間違いなく消費税は上がる方向ですから 買い時といえば買い時なのでしょう。 |
|
No.48 |
駆け込みで価格上がるかなぁ
|
|
No.49 |
すでに建築費は上昇してるよ。
|
|
No.50 |
自分一人で住むならボロアパートでも十分。
子供が小さい時にこそ戸建で過ごしたいなと私は思う。 |
|
No.51 |
国交省は消費増税で住宅購入コストが増え、住宅市況が大幅に落ち込むことを警戒している。
マンションを含め中古住宅市場のテコ入れが必要と考えており、新保険の導入が呼び水になると期待する 。政府は2020年までに中古マンションの市場規模を現在の10兆円から20兆円に倍増させる目標を掲げている。 |
|
No.52 |
奥様パートは見つかりましたか?
どんな業種ですか? 赤ちゃんは3ヶ月から預ける事が出来ますよ。 |
|
No.54 |
ボロい中古アパートなら一棟物で2000万、3000万くらいでも結構ありますね。
とくに福岡とか札幌などの地方のそこそこの都市に多いです。 2000万で新築、3000万で土地つき新築を考えるのなら、 そういった収益物件も視野に入れてもいいかもしれませんね。 たとえば、3000万円の中古アパート1LDK×4戸という物件があったとします。 多少のリノベーションは必要だと思いますが、そのうちの2戸を家族4人で使う。 残り2戸を貸す。家賃が4万だとすると月に8万(空き家リスクはありますが) 35年ローンなら、その8万で7~8割程度まかなえます。 諸費用と、リフォーム費用は必要です。 あと、ローン付けの問題があります。そういう物件で住宅ローンが使えるか、 また、建物の評価が無いはずですから融資額がいくら出るかは金融機関と相談ですね。 もちろん将来的には潰して新築に出来ます。 |
|
No.56 |
今年中に買おう
|
|
No.57 |
夢膨らみますね!
カーテン何色ですかね? |
|
No.58 |
デベは強気です。
|
|
No.59 |
東京都環境局
2030年に向けた新築建物に関する取組について https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/basic/conference/council/kikaku.f... |