ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ(その12) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57
パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
681:
周辺住民さん
[2012-03-17 01:44:51]
|
||
682:
購入検討中さん
[2012-03-17 02:00:21]
ラスティックはどうですか?
|
||
683:
匿名さん
[2012-03-17 03:58:11]
豊洲って会社あったんだ。
いまいちどんな街かイメージがつかないな。 |
||
684:
周辺住民さん
[2012-03-17 07:53:39]
豊洲はいいとこだよ
オフィス、住宅、商業エリアをバランスよく計画配置してる。 このマンション、豊洲に近いのがいいね。ららぽーとも自転車ですぐだし。 |
||
686:
マンション投資家さん
[2012-03-17 09:49:05]
駅周辺も激混みだから自転車も使えないよ。
|
||
687:
匿名さん
[2012-03-17 09:54:42]
自転車に乗ることを公式サイトにまで書いてあるのに
自転車を否定されても… 丸の内に駐輪場を確保してあるんでしたっけ?少ないから抽選だろうけど。 |
||
688:
匿名さん
[2012-03-17 12:00:27]
http://hudousan.secret.jp/hudousan/
東雲のステマブログかと思ったらここの70Rがいいってさ。 南の低層60Fを検討してたけど、こう書かれると北西の角も確かにいい気がする。 |
||
689:
匿名さん
[2012-03-17 12:17:04]
この北西角の70Rは思いっきりオフィスビルとのお見合いだから無理。
しかもリビング以外の部屋もほとんど北向きだし。安いなりの理由が多い部屋だね。 |
||
690:
匿名さん
[2012-03-17 15:14:57]
仮に688が営業担当であるなら、それはつまり70Rが不人気であるということだな。
しかも予定価格が十万円単位になってるけど、もうそこまでの価格が公表されてたっけ?(笑) |
||
691:
匿名さん
[2012-03-17 15:32:26]
営業担当とか(笑
坪240未満の部屋なんか安さに釣られて普通に売れてくって 東と西も魅力に乏しいし、 南東南西角とかプレミアとか高物件が苦戦しそう |
||
|
||
692:
匿名さん
[2012-03-17 15:45:19]
近場で眺望それなりの中古が坪170とかで売ってるご時勢に
240で値段につられてはない |
||
693:
匿名さん
[2012-03-17 15:49:20]
私は近所付き合いって、大切で、タワマン打とできないのかな、と思っていたのだけど、そうでもないみたいですね。ここも前向きに考えています。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000331203140001 JR横須賀線と東急の武蔵小杉駅(川崎市中原区)に挟まれた再開発地区。新しく生まれた街で、超高層マンション群が連携した防災態勢づくりを進めている。 地区には7~59階建てマンション7棟があり、昨年の震災では6棟が停電した。住民の多くは不安で、階段を下りてしまった。 日が落ち、暗がりで寒さに震える人たちを、停電を免れた1棟が受け入れた。明るく暖かいロビーに敷かれたシートに座り込んだ人たちに、このマンションの住民が交代で付き添った。 |
||
694:
匿名さん
[2012-03-17 15:49:52]
え?坪170ってどこ?マジで?
|
||
695:
匿名さん
[2012-03-17 16:26:23]
>>690
あのー、(笑)とかつける割に全く読解力ないのな。 そのぶろグの価格表紹介のぺージになぜ50万円単位か書いてるぞ。 それで、営業担当って決めつけはよくないと思うぞ。 勝どき直結で坪350近いんだから、北向き眺望なし駅徒歩11分でも 坪220なら買い手はつくと思うね。 |
||
696:
匿名さん
[2012-03-17 16:45:25]
勝どき直結が売れてる、っていうなら分かるけど。
比較してもしょうがないんじゃない。 |
||
697:
匿名さん
[2012-03-17 16:49:57]
確かにそう。
220なら安いとかそういうのじゃなくて、不動産の値づけは売れるであろう 限界点で価格設定している訳だから、そういう価値というのを認識すべき。 |
||
698:
匿名さん
[2012-03-17 17:18:18]
170台はキャナルコートの一部物件やガレリアとオリゾンだな
|
||
699:
匿名さん
[2012-03-17 17:46:14]
WCTもそろそろ、そこに加わりそう。
|
||
700:
匿名さん
[2012-03-17 18:19:54]
WCTでその値段に入られちゃうとここの営業がすがってる中央区アドレスも安っぽく見えちゃうしね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅遠だけど、勝どき駅には地価で直結したデカイ無料駐輪場があるので、
自転車で行けば駅遠を感じることはあまりないよ。雨の日がちょっとうざい位。
おれは会社が豊洲なのでそもそも電車使わんけど。