ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ(その12) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57
パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
301:
匿名さん
[2012-03-06 22:17:34]
|
||
302:
匿名さん
[2012-03-06 22:24:42]
東京駅から半径5km圏内であれば永久に需要があります。
だから、マンションの住み替えも容易。 若いうちは高層階の広めに住んで、 齢を取れば低層階の狭いのに住み替え。 差額が老後の資金になるから安泰。 |
||
303:
匿名さん
[2012-03-06 23:05:40]
渾身の力作!
でも臭いプンプン >地所さん 遼くんを白鵬にチェンジするのが、土壇場での打棄かもよ そう案じている方がいるようです |
||
304:
匿名さん
[2012-03-06 23:22:10]
横綱はどこに住んでるの?
|
||
305:
匿名さん
[2012-03-06 23:35:28]
|
||
306:
匿名さん
[2012-03-06 23:37:53]
なんか発展性の無さそうな街ですね。
|
||
307:
匿名さん
[2012-03-06 23:57:37]
検討者が少ない気が、、、
|
||
308:
匿名さん
[2012-03-07 00:05:29]
ネガが多いのはどこかの関係者が焦っている証拠ですね。
免震、制振なら地震は問題ないよ。 |
||
309:
匿名さん
[2012-03-07 00:09:23]
>免震、制振なら地震は問題ないよ。
意味不明。 |
||
310:
匿名さん
[2012-03-07 00:11:17]
免震、制振に拘ってるのって購入希望者の18%くらいしかいないんだってさ。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-03-07 00:12:53]
大丈夫だって言うんなら、液状化と津波での水没は、買い取り保証の契約にすりゃ良いんだよ。
都心の高台には、そういう契約しても問題無い土地がいくらでもある。 ここが出来るかって話ね。 |
||
312:
匿名さん
[2012-03-07 00:52:04]
そういう餌つけないと売れないのかね、高台とやらは
スレチだが高台は単に人が住むのに適してないのでは? |
||
313:
匿名さん
[2012-03-07 00:56:08]
買取保証をしないと都心の高台が売れない時代になってしまったのか。
|
||
314:
マンション投資家さん
[2012-03-07 10:59:57]
何でこんなに人気がなくなったんだ?
|
||
315:
匿名さん
[2012-03-07 11:05:37]
誰もがそう思っているかも?
|
||
316:
匿名さん
[2012-03-07 11:22:18]
314
投資家さんなら分かるでしょうに。 人気なくても買い得だと思うなら投資して下さい。 こんな情報もありますしね〜 自称、へそ曲がりの記者コメントですが。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/ |
||
317:
匿名さん
[2012-03-07 11:34:01]
これを読んでると野村の東雲が震災後に湾岸エリアで初の大型タワマンとなる為に、弱気の坪単価235位で出したのがお買い得だったと感じてしまった。
|
||
318:
匿名さん
[2012-03-07 11:53:49]
野村の東雲はお買い得だと思うよ。
|
||
319:
匿名さん
[2012-03-07 12:01:16]
316
>リーマンショック前だったら坪380万円はしたはずだ。震災・原発の影響がいま一つ読めないが、ここなら坪330万円ぐらいでも売れるのではないか。対岸は「江東区豊洲」だが、ここは「中央区」だ。坪300万円を切るようだとお客さんが殺到するはずだ。 お客さんが殺到してるようには思えないけど.. |
||
320:
匿名さん
[2012-03-07 12:04:54]
元中央区民からすると、中央区とは京橋と日本橋のこと。この辺りを中央区と言われても違和感がある。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これは、マンションの検討に際して重要な情報ですよ。