ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ(その12) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214346/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-02-28 15:06:57
パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13
261:
匿名さん
[2012-03-05 17:46:11]
|
||
262:
匿名さん
[2012-03-05 17:56:02]
この状況だと、横は建たないな。そうなると晴海の開発もここまで。
|
||
263:
東京湾岸民
[2012-03-05 18:47:12]
今まで比較的順調な東京湾岸だったから、ここでこけて
晒す訳にはいかない。 何とか頑張って欲しいものだが・・ |
||
264:
匿名さん
[2012-03-05 19:43:26]
別に湾岸地域でコケるのはここが初じゃない
コケた教訓をどう活かすかだ 勝どきは中央区ブランドより湾岸地域色の方が強い 住宅供給過多で商業地区等が不足、湾岸主要駅のキャパも足りない 住宅供給⇒再開発ではもう間に合わない 再開発⇒住宅供給に移行しなければ人を呼び込めない |
||
266:
匿名さん
[2012-03-05 20:13:08]
坪単価250万円前後
これを忘れなきゃ、 都心隣接、将来の発展は約束されてます。 不動産の高騰は発展を途中で頓挫させる悪です。 日本の為になりません。 |
||
267:
匿名さん
[2012-03-05 20:17:43]
東京の都市構造を変える一大事業ですから、
デベのみなさん目先の利益に惑わされず、 売れる坪単価「250万円前後」から逸脱することなく、 どんどん行きましょう。 |
||
268:
匿名さん
[2012-03-05 20:27:39]
確かに南側は日当たり良くて眺望いいからって、その分坪単価高くなってるんだし、人気なくて売れ残ってる大規模タワマンをあせって高値掴みはきついからな~。
この先、勝どきとかで坪単価250以下とかで出されたら、撃沈確定になってしまうんだよね。 |
||
269:
匿名さん
[2012-03-05 20:33:02]
>268さんの言う通りで、
結局、中央区、江東区、墨田区 このあたりで一番条件が良い物をどう選ぶかに絞られて来るでしょうね。 他地域はどう考えても割高だし、捨て銭になります。 3区の物件のどれを選ぶかは個人の判断でしょうね。 |
||
270:
匿名さん
[2012-03-05 21:20:15]
安いには安い理由あり。
区で分けて割高割安を決める意味なし。 |
||
271:
匿名さん
[2012-03-05 21:25:32]
す、す、墨田区も一緒なの?
まあスカイツリー効果ってのはあるかも知んないけど。 |
||
|
||
272:
匿名さん
[2012-03-05 21:27:52]
250万円前後は+-30万円まで入るからな。
|
||
273:
匿名さん
[2012-03-05 21:30:33]
坪単価220万円から280万円だと購入可能者が広がって
発展速度が上がって良いじゃん。 |
||
274:
匿名さん
[2012-03-05 21:39:42]
大半の人が、坪200割ってから買うかどうか考えると思うけど。。
|
||
275:
匿名さん
[2012-03-05 21:45:35]
>274さん是非そうしてください。私もそうしますから。約束ですよ。
|
||
276:
匿名さん
[2012-03-05 21:51:23]
274さん、大半の人は都心に住めませんよ。ましてここは貴重な湾岸都心の中でも永久眺望の特等席です。
|
||
277:
匿名さん
[2012-03-05 21:55:57]
日経平均も上がり続けてますから、どうなりますか。
安く買える時期もあと残り僅か(笑) こんな安い値段で売って良いのかしら これから上がっていくね。 MSは安いうちに買っておくのが基本だよ 笑 東京駅から半径5km圏内は限られた希少な席だからついつい焦っちゃいますね。 値下がりリスクが無いところが最大の売りだと思う。 補足、中央区はがんばってます。全体的に下落ですね~ 計画停電をもう忘れた? 都心3区は対象外です。 この値段で高いなら江東区物件にするしか無いんじゃ無い?(笑) 若しくは耐震タワーとか(笑)免震諦めたら? 資産価値上げるには、このくらいグレードが高いマンションできてくれないとね。 今の所は湾岸で最高グレードだし。 意味不明。 グレード高い建物が多いほうが、資産価値上がるってはなしなのに。 グレードは最近10年の物件でも最高レベルでしょ。 お〜〜〜〜い! 買い煽りさん、どこいった? 体調不良で欠勤? このままだと、今後10年を代表する悲惨物件候補? 個人的にはそうなって欲しくない! でも、一期で買う人は相当な勇気が必要だよね。 とにかく箱は良いので、@280万での早期完売を祈念しています。 頑張れ遼くん! 永久眺望の特等席は276さんに譲ります! |
||
278:
匿名さん
[2012-03-05 21:57:04]
坪単価220万円から280万円で
買える経済力があるのは首都圏人口の概ね1割以下だろうな。 一世代男18万人として、1.8万世帯以下。 |
||
279:
匿名
[2012-03-05 22:16:08]
正式な価格発表ってもうされてるの?
最初の↓の価格表から変わったの? http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=128 正式価格が発表されたら一度MR行こうと思ってたんだけどさ。 |
||
280:
匿名さん
[2012-03-05 23:14:58]
永久眺望? 朝も夜も海なんて見たいのかい? 罰当たりだ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
終わっちまうよ。
石川使ったここが失敗したら、湾岸が終わる。