住宅関連ニュース「「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」
 

広告を掲載

匿名φ ★ [更新日時] 2007-10-21 11:03:00
 削除依頼 投稿する

> 「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」−−元・大京子会社、現・パワードコムグループの
>ファミリーネット・ジャパン(村山茂社長)が行った「インターネットマンション入居者の
>『マンションライフに関すること・インターネットに関すること』アンケート(回答者数2342人)により
>分かった。
> 「マンションを選んだポイント」(上位3つを選択)は「立地」が45.9%で1位だったほか、
>次いで「周辺環境」12.5%、「間取り」10.8%がベスト3。突出していたのが「立地」だった。
> また「住まい探しを始めたきっかけ」(複数回答可)については、「賃貸がもったいないと思ったから」が
>28.1%でトップ。次いで「部屋が狭く感じたから」(19.3%)、「金利が安いから」(12.3%)、「家族が
>増えたから」(10.0%)となった。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=8629

[スレ作成日時]2004-11-10 23:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

「マンションを選んだポイント」の第1位は「立地」

2: 匿名さん 
[2004-11-10 23:13:00]
やっぱ立地だよなー
3: 匿名はん 
[2004-11-10 23:27:00]
当然だす。
4: 匿名さん 
[2004-11-11 00:19:00]
ホントのところ、ディスポーザーの有無が1位でしょ?
5: 匿名さん 
[2004-11-11 02:33:00]
平均38年でマンションは建て替え。そのとき、何が残るか?ほとんど立地条件しか残んないよな。
6: 匿名さん 
[2004-11-11 08:42:00]
良いマンションを選ぶポイントは、
(1)立地(交通アクセズ・周辺環境)
(2)間取り
(3)品質(遮音性能・断熱性能・構造)
その他に、マンション棟内のベスト・ポジションの選択することをお忘れなく。

詳細は、拙著 【一生住めるマンション】11/20発売予定を参照ください。
 http://d.hatena.ne.jp/flats/20040527
7: 匿名さん 
[2004-11-11 09:54:00]
交通アクセスと周辺環境は反比例する気がしますが。

マンション棟内のベストポジションって?
8: 匿名さん 
[2004-11-11 16:03:00]
>07
06です。補足します。

■周辺環境について
駅が近すぎると、確かに騒音・振動などの懸念があります。
マンションは駅徒歩10分程度がベターだ思います。

周辺環境というのは、騒音を発生する幹線道路や鉄道だけでなく、
都市公園や図書館・スポーツセンターなどの公共施設も含めた
環境を意図しています。

■マンション棟内のベストポジションとは
大規模マンションになると、選ぶ住戸の位置によって居住環境が違ってきます。

例えば、エレベータに近い住戸は、昇降が便利な反面、
乗り降りする人の話し声やエレベータの機械騒音の影響を受ける場合があります。
また、ゴミ集積場に近い住戸は、臭気の問題とかがありそうです。
9: 07 
[2004-11-11 21:55:00]
なるほど。では06さんのよしとするマンションのベストポジション住居
はどこですか?
10: 匿名さん 
[2004-11-11 22:07:00]
マンションから立地をとったら・・・
何が残る?
11: 匿名さん 
[2004-11-12 00:03:00]
え?だからディスポーザーでしょ?新築板でディスポが付いているかいないかで
判断してる方々が多いように見えますよ。
12: 06 
[2004-11-12 08:23:00]
>07
マンション棟内のベストポジションについては、
『一生住めるマンション 』(11/18 発売)を参照頂けると幸いです。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20040527
13: 匿名さん 
[2004-11-12 23:30:00]
ディスポーザーがあるマンションで、平成元年に建ったマンションはあと余命22年という事ですか?
22年後はどうするのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2004-11-12 23:30:00]
で、おすすめの立地はどこ?
関西地区でお答えください。
15: 匿名さん 
[2004-11-15 16:25:00]
ですポーザーはそのうち禁止になるって噂は?
16: 匿名さん 
[2004-11-16 20:27:00]
38年で建て替えってちょっと早くないですか?
17: 匿名さん 
[2004-11-20 13:01:00]
マンションは所詮「集合住宅」。一戸建てのように土地を占有できない人が集まって「共同所有」するもの。
立地が良くなければ何の意味もないでしょ。ずばり駅徒歩5分以内でないと価値無し。
18: 匿名さん 
[2004-11-20 21:55:00]
立地と思って購入しましたが、結局環境と見晴らしが良くなって
買い替えます。築3年というのもあり、まあ立地が良かったから
一人目のお客で売れたのですがね。。。
やっぱりマンションは環境・見晴らしでしょう。(個人的に)物件良かったら
バスでも帰りたい我が家です。徒歩18分ですが。
駅近くで便利を取りましたが、住んでみてこれなら賃貸で
十分と思いました。高いお金払って住みたいところではなかったですね。
19: 匿名さん 
[2004-11-20 23:40:00]
駅から5分以内で閑静な住宅街で・・けど駅周辺は商業施設が豊富で・・
あったらいいなー。かなり厳しいけどね。
20: 牛込台 
[2004-11-23 14:24:00]
> 駅から5分以内で閑静な住宅街で・・けど駅周辺は商業施設が豊富で・・
> あったらいいなー。かなり厳しいけどね。

東京だったら、神楽坂トワイシア・パークサイドレジデンスが、
駅まで2分、充実した商店街まで1分、しかも閑静な住宅地、
南側は公園で抜けている、大手町まで直通で8分、などなど、
マンションとしてかなり理想的な立地でした。すぐ売れました。
供給過剰とか言われていますが、こういう物件は品薄ですよ。
21: 匿名さん 
[2004-11-27 14:37:00]
中野三丁目あたりも、たいへん静かで道路が広い割に車があまり通らなくて、
ねらい目です。
駅の北口にはブロードウェイ商店街もあります。
でも売り物件は少ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる