![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7183/6788724620_d42d68e850_t.jpg)
●公式URL:http://www.c-telier.jp
●事業名 :京橋町地区第一種市街地再開発事業
●所在地 :広島市南区京橋町6-1、6-2
●交通 :JR山陽本線「広島」駅徒歩4分
●用途地域・地区:商業地域・防火地域
●地目 :宅地
●敷地面積:2,067.91㎡
●建築面積:949.43㎡
●建築延床面積:14,689.71㎡
●構造・規模:鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上21階
●総戸数 :72戸
●間取り :2LDK〜4LDK
●機械式駐車場:台数未定
●駐輪場 :108台
●建築確認番号:第ERI11045844号(平成23年12月15日付)
●住居専有面積:68.22㎡〜101.29㎡
●バルコニー面積:9.60㎡〜15.00㎡
●分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分:専有面積持分割合による共有、建物専有部分:区分所有
●管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
●竣工予定:平成25年11月予定
●入居予定:平成26年2月予定
●事業主(売主):西松建設株式会社
[国土交通大臣(11)第1743号・(社)大阪府宅地建物取引業協会会員
・(社)近畿圏不動産公正取引協議会加盟]
〒105-8401 東京都港区虎ノ門1-20-10 TEL.03-3502-0232
●販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
[国土交通大臣(11)第2077号・(社)不動産協会会員・(社)不動産流通経営協会会員
・ (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号住友中之島ビル TEL.06-6448-6726
●販売提携(代理):西松地所株式会社[国土交通大臣(1)第7998号][広島支店]
〒730-0042 広島市中区国泰寺町2-2-28 TEL.082-246-2948
●設計・監理:株式会社都市生活研究所
●施工 :西松建設株式会社[建築業許可:国土交通大臣許可(特-19)第1100号]
[スレ作成日時]2012-02-27 21:26:08
京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』
81:
匿名さん
[2012-07-15 23:28:11]
エントランスは中でつながってるけどマンションエントランスの内部入り口はマンション入居者しか通れない仕組みなんだよね
|
||
82:
匿名さん
[2012-07-17 12:15:51]
賃貸っても家賃高そうだけど…
|
||
83:
匿名
[2012-07-18 12:14:19]
シティトリエ京橋、評判も上々みたいですね…
やっぱり、立地が最高っ! No74さん契約されたんですが!?羨ましいっ!!! グレード低いとか、貧乏とか書いてらっしゃいますが、ファミリー層の3LDK間取りだと3,500~5,000万程度の割合が多く、立派なもんですよ~ グレードも三菱、大京と比較しても、遜色ないですし~ 広島駅近なので、新幹線で出張や旅行が、めちゃくちゃ便利ですよねっ! シルバーハウジング等と同じ建物ってのが、少し気になりますが、どこまで気にするかの問題、その他、医療施設、育児施設などもあるし、オートロックで、戸建てよりは、数倍安全なのかなっ!? それよりも、この立地&免震構造&設備等で、近隣相場と比較すれば、超目玉物件とも言えるかも~ |
||
84:
匿名さん
[2012-07-18 13:57:13]
シルバーハウジング=高齢者向け市営住宅
せめてこれが無ければね。 こんな一等地に市営住宅なんていらないのに広島市ときたら何考えてんだか。 |
||
85:
匿名さん
[2012-07-20 06:00:16]
建物の真ん中が吹き抜けで、玄関から出ても戸外じゃないのがいいと思いました。マンションの上階は風も強いと聞きますし、実際にあるマンションのモデルルーム(出来上がったマンションの一室)に行ったとき9階だったけど、通路で風が強くて・・・
市営住宅のことは、まったく気にならないですが、それがあるがこそ、物件としても安いのかも。 場所が場所だけにいざとなればリセールも大丈夫、資産運用で賃貸にしても大丈夫という考えもありそうです。 |
||
86:
匿名さん
[2012-07-20 07:16:58]
それはありますよ!
うちは12階ですが、強風時は風圧で玄関戸が開きにくくなるのと、最近多い豪雨では雨の吹き込みで出てすぐびしょ濡れです。 |
||
87:
匿名
[2012-07-20 16:42:57]
なるほどっ!雨、強風等は、全く考えてなかったです。勉強になりました。
シティトリエ京橋は、玄関出ても吹き抜けの内側だから、強風や、大雨の時も安心なんですね。ふむふむ、それは良いですねっ! それから、将来的なリセールや賃貸でも、立地に間違いがないので、かなり有利になりそうですね。 ファミリーや女性は、治安が気になると思いますが、この広島駅~京橋エリアは、どうなんでしょうか?? 西区庚午エリアは、住宅街として定評があるようですが、遠いですし。 私は、繁華街や広島駅に近い、このエリアに興味があります。 |
||
88:
匿名さん
[2012-07-21 09:12:37]
第一期残り16戸からなかなか動かないですね。売れ残っちゃうのかなー
|
||
89:
匿名さん
[2012-07-21 09:55:49]
入居予定までまだ一年半ありますから販社もノンビリしてるんでしょう。
このペースだと売り切るのにかなり苦労しそうですけどね。 |
||
90:
匿名
[2012-07-21 11:21:29]
第一期残り16戸ではありません。
実際には1ケタで、ほとんど交渉中、秋には、すでに最終分譲になる予定らしい。 販売開始から1ヶ月程度なのに、むしろ凄く早いペース、、 気になる人は、急いだ方が良いかも!! 白島ガーデンシティも、早いペースで完売しそうですね。ここと立地を比較しても、シティトリエ京橋の立地の方が良いと思う人は少なくないでしょうし。 |
||
|
||
91:
匿名
[2012-07-21 11:42:26]
シティトリエ京橋のすぐ近くに、三菱地所のパークハウス広島駅前通りが分譲中です。早くから販売開始してるのに第一期残り25戸となってます。
立地は、シティトリエ京橋の方が、一つ中の通りで静か、広島駅にも近い、早く完売になるでしょ~ |
||
92:
匿名
[2012-07-21 11:46:43]
広島駅前大通り側(地下?)に、広電が通るらしい。
広島駅南側、京橋エリアって、将来的にも資産価値がありそうですね。 |
||
93:
匿名さん
[2012-07-21 12:44:22]
市営が気にならない人、意外と多いんですね…
|
||
94:
匿名
[2012-07-21 16:26:57]
市営、初めは多少気になりましたけど。。。
でも、私の場合は発想の転換をしました。 自分がこのマンションで生活することを想像して、 市営の入り口から入っていく人を見るたびに 「私は収入・貯蓄があるから、分譲が購入出来たのよ」 という満足感が感じられるのでまぁいいかなと。 うーん、性格わるいかな(^^; そんなこと、実際に言葉には出しませんけどね。 |
||
95:
匿名
[2012-07-21 16:39:51]
私,収入貯蓄があるから
ここは買わないわよ(^^ゞ |
||
96:
匿名さん
[2012-07-21 17:12:35]
私は、市営・賃貸と同じという所で、この物件はやめました(- -;) まあ、間取りに惹かれなかった、というのもありますが、やはり管理面が気になって。 「分譲者は修繕したいのに、他がしたくないと言ったから出来ない」なんて事はないんでしょうか? |
||
97:
物件比較中さん
[2012-07-21 17:32:54]
逆にいえば
われわれは市営で貧乏なので分譲の皆さんのお金で修繕して下さい なんて言われかねないんじゃないの? 市営の奴らがチョーシこいてたらマジ腹が立つけどな! っていうかここって市営も分譲と間取り同じなの? |
||
98:
匿名さん
[2012-07-21 17:41:22]
>>97
われわれは市営で貧乏なので分譲の皆さんのお金で修繕して下さい なんて言われかねないんじゃないの? って言うか市営部分の大家は市なんだから賃貸部分は市が 払うんじゃぁないかな。 交渉相手も当然広島市じゃあ? |
||
99:
物件比較中さん
[2012-07-21 18:16:18]
市営の貧乏人どもは管理費も修繕費も払わなくていいってか!?
ウザ過ぎる |
||
100:
匿名さん
[2012-07-21 18:30:26]
管理組合に入るのは市営住宅部分のオーナーである市で、
間違っても市営住宅住人は入りませんし、入れません。 管理費・修繕積立金などの責任は市が持つ事になるので、 諸費用負担の面では市営住宅との同居に、あまり心配はないでしょう。 私はむしろ、市営住宅とそこの住民に対するマイナスイメージによる、 リセールバリューの毀損の方が怖いです。 |
||
101:
匿名さん
[2012-07-21 18:31:06]
まあ、賃貸してたら修繕積立金とか払わないのは普通だよね。管理費ならともかく。
持ち主である広島市が払うのが筋。 |
||
102:
匿名さん
[2012-07-21 20:02:55]
ここを投資目的で購入した人から借りて
賃貸利用したら市営に住むのとまったく一緒の事だから 借り手少ないよねえ。 って言うより市営の方が安くていいかも 賃貸部分の最上階の募集を待って応募しようかなぁ(笑)。 |
||
103:
匿名さん
[2012-07-21 21:34:34]
市営住宅と言ってもシルバーハウジングなので一定以上の年齢の人でないと申し込み出来ないのでは。
ただ、市営住宅のせいで、賃貸にまわした時、借り手が複雑な気分になるというのは確かにあると思います。 しかしこの立地です。 借り手はいくらでも居るでしょう。 居るんじゃないかな? ま、多少の賃料値下げの覚悟はしておきましょうか。 |
||
104:
匿名さん
[2012-07-21 21:50:14]
じゃあ「シティトリエ京橋に部屋借りてます」って言ったら
どっちにとられるかは、その人の見た目しだいですね。 |
||
105:
匿名さん
[2012-07-21 23:15:06]
賃貸こそ、立地重視で探すと思うんですけど・・・。
|
||
106:
匿名さん
[2012-07-21 23:20:29]
たしかに。ここは立地申し分ないから、住まなくなったときはリセールするより賃貸に出した方が損は少ないかも。
|
||
107:
匿名
[2012-07-22 03:12:30]
ここの立地がよいという人が多いことが理解できない。
駅前から京橋、稲荷町、金屋町周辺など、まったくよい土地柄ではないと思う。広島において広島駅は郊外に住む人が降りてくる駅であって、中心部に向かう乗換駅です。 したがって、この駅周辺に住む価値は特にない。 生活の場としても特に秀でた部分はない。 ここを敢えて選ぶ理由は見つからない。 |
||
108:
匿名
[2012-07-22 10:05:40]
駅前から京橋、稲荷町、金屋町周辺って、一昔前は、良いイメージがないですけど、この辺りは、再開発地域だから、数年後には、博多駅や大阪駅のように、オシャレで品のある地域になってると思います。したがって、このエリアの不動産価値は、少なくとも今より上がる訳です。先見のあるプロの投資家が注目してるみたいですよ~
今、現在でも十分良いエリアですが… ただ、世の中のたった5%程度の割合しかいない年収1500万万以上の人の中の一部は、ここでは満足できないかもしれませんが、このシティトリエ京橋は、分譲価格の高い順に売れているらしいので、お金持ちの人も注目しているのも確かかと思います。ちなみに最安値2LDKでも2900万程度からの分譲なので、世帯年収の低い層では買えない物件です。 |
||
109:
匿名
[2012-07-22 10:20:28]
修繕費の回収に関して、逆に広島市なので、100パーセント滞納ってないので、安心です。倒産等で破産する可能性のある人が多い方が、むしろ心配。
リセールバリューに関して、シロウトが心配していますが、このような本来なら価値の高い、絶対的な立地良い物件を市場価格より安く購入することが鉄則です! したがって、不動産価値の高い物件を、それ相当な価格で買う方が、能無しですよ… |
||
110:
匿名
[2012-07-22 10:28:07]
no.109さん
なるほどー! 不動産価値の高い物件を、それ相当な価格で買ってた場合、売却する時も売却価格を、どうしても高めに設定しないと、元が取れないですもんね!! そうすると売れない可能性があるという訳ですね。 市場価格より安く買っておけば、当然、売却するときも有利。 |
||
111:
物件比較中さん
[2012-07-22 12:36:59]
再開発?
何年それを言ってんだか 実際球場できて錆びれた商い屋が 潤ってるのに立退きするわけないだろ 再開発なんて進まないよ |
||
112:
物件比較中さん
[2012-07-22 22:27:46]
将来賃貸として貸せればいいかと考えてる人も
契約書類の長期修繕計画を確認した方がいいよ 十年後には倍以上に修繕費増えるしそれをふまえて いくらで貸せるか、その値段で借りてくれるか まぁ金持ちさんばかりだろうから気にしないか |
||
113:
匿名さん
[2012-07-22 23:05:09]
それはどこを買っても同じ。
|
||
114:
匿名
[2012-07-23 00:24:03]
契約のやつに、賃貸にだしてはいけないとかないの?ここ
|
||
115:
匿名
[2012-07-23 09:34:44]
広島駅から線路沿いのマツダスタジアムまでは、試合当日、活気があり、道路沿いの古い街並みはそのままだろうけど、広島駅南側再開発地域に、アーバンビューやリーガロイヤルを遥かに超える50数階建ての複合ビル(上層階は分譲マンション)建設が決定してるみたいだし、数年後、広島駅南側~京橋エリアは、品のある街並みになっていくことでしょう。
街並みが、今から良くはなっても悪くなることはないので、資産価値は、今以上に上昇する可能性の方が高いと言えます。 |
||
116:
匿名
[2012-07-23 10:34:09]
さて,
何年後になるんだろ… はっきり数字までは出てない? |
||
117:
匿名
[2012-07-23 12:24:07]
超高層複合マンションの記事、最近新聞で見ましたよ~
駅前大通り右側Bブロックが52階建て、ビッグカメラ出店決定! その隣の東側Cブロックが42階建て、どちらも超高層複合マンション! 超高層複合マンション完成が2015年で、ビックカメラ開業が2016年になってました。 今、このエリア熱いですね~ ![]() ![]() |
||
118:
匿名
[2012-07-23 12:24:53]
Cブロック
![]() ![]() |
||
119:
匿名
[2012-07-23 12:29:29]
この広島駅南側超高層マンション、めっちゃ興味ある~
ほしいなぁ~ でも、アーバンビューみたいに、相当高額なんやろなぁ~ |
||
120:
匿名
[2012-07-23 12:41:06]
Bブロック52階
Cブロック50階 らしい~ スゲー!!!!!!! |
||
121:
匿名さん
[2012-07-23 12:41:15]
凄いな。
デベロッパーはどこの物件? |
||
122:
匿名さん
[2012-07-23 13:02:01]
広島アクセスランキング1位の鯉党さんのブログは、情報がたくさんありますよ。
|
||
123:
匿名さん
[2012-07-23 13:04:22]
しばらく前の新聞記事で、うろ覚えなのですが、
確かBの分譲マンションは住友だった気がします。 それも500戸以上?だったような・・・ 驚いたのだけよく覚えています^^; |
||
124:
匿名さん
[2012-07-23 15:03:48]
住友だったと思います。
3年前くらいに聞いたのですが、 駅前マンションは超お高いらしいです。。。 |
||
125:
匿名
[2012-07-23 16:17:22]
そう考えたら、今のうちにシティトリエ京橋買っておいた方が、得策かもなー!!
これだけの規模の超高層タワーが、3年後には、2棟同時に完成するし、間違いなく、今後広島で、一番ホットなエリアになる!? マツダスタジアムへも歩いて行けるし、少なくとも熱いカープ党には、支持されるでしょ~! そう考えたら、資産価値が下がることはなさそうだし… 消費税も2015頃には10%になるし… しかし、2015年以降、広島駅南側が一変して、都会的な鮮麗された街並みになるので、楽しみやね~ 超高層複合マンションだけど、下層階には、ヤマダ電気、エディオンの他、商業施設は、何が入るんやろかぁ~?? |
||
126:
匿名
[2012-07-23 16:25:19]
シルバーハウジングが下層階ってことも、なんだか気にならなくなってきたような???
今でも悪くないけど、今後チョー魅力的なエリアになるなー!!!!!!! 再考しようかな… |
||
127:
匿名
[2012-07-23 17:04:47]
そうそう、少し離れてますが、20~40代から熱烈に支持されているアメリカ生まれの超大型倉庫型ディスカウント店「コストコ」も、広島駅東側にできるみたいですよ~来春開業だったような…
超高層複合マンションや、マツダスタジアム、コストコなど、広島駅周辺が、どんどん活性化されていくのがホント楽しみですね! 広島駅南側に立つ2棟の超高層タワーに、それぞれヤマダ電気とデオデオが入るとか?? しかも大規模らしい… |
||
128:
匿名さん
[2012-07-23 17:16:01]
駅前Cブロックも下層階は賃貸になるみたいですね。さすがに市営ではないだろうけど。
個人的には、スーパーとドラッグストアとクリーニングが入ってくれれば南口の住環境が完璧になるので嬉しいのですが。 |
||
129:
匿名
[2012-07-23 17:16:23]
超大規模タワーマンションが2棟も建つし、大型電気店も隣接のタワーにそれぞれ入店が決まってるし、デパートやボールパークも近くにある。
ということは、人が多数集まるエリアになる。 したがって、周りに飲食店やセレクトショップ等も多くできたりするんですかね?? しかも、タワーマンションの住人は、セレブだったりするから、高級な飲食店や、ブランドショップとか??? どうなるんだろ~ |
||
130:
匿名さん
[2012-07-23 17:22:48]
再開発ネタは大変面白いのですね。
ただこのスレとは趣旨が違うため迷惑になってもいけませんから 「広島県の新築マンション比較・検討スレッド」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140334/ の方でで引き続き聞きたいです。 |
||
131:
匿名
[2012-07-23 17:24:33]
個人的には、神戸大丸地区のように、ブランドショップやオシャレな飲食店のある品格ある街並みを期待したいです。
|
||
132:
匿名さん
[2012-07-23 17:45:12]
京橋川沿いの景色と雰囲気が好きでここに決めました。数は少ないですけど、川沿いのオープンカフェとか小さなレストランやベーグル屋さん。幟町も徒歩ですぐだし。川沿いの桜も毎年綺麗ですし。
休みの日のちょっとした時間が充実しそうです。 川に挟まれているのでハザードマップがひどいですけど(笑) |
||
133:
匿名
[2012-07-23 17:53:30]
no.130さんが言われるように、何か広島駅南側再開発エリアの話になってますね…
上記スレッドで皆さんが言われてるのをまとめると、今後、広島駅南側エリアは、再開発で、広島で最もホットスポットになるし、立地も含め、シティトリエ京橋は、大変良いということなんでしょうか? |
||
134:
匿名
[2012-07-23 18:03:18]
購入されたんですねっ!
おめでとうございます。 私も前向きに検討しております。 再開発も具体的に決まっているようですし、すぐ近くにモーテルや風俗店も無いですし、このエリア大変良いですよね!! 広島駅から出張行くのも便利だし… 構造も最新の免震構造だし… |
||
136:
匿名
[2012-07-24 16:01:18]
シティトリエ京橋買う人って、お金もちが多いんでしょうか?
やっぱり、年収1000万以上ないと無理ですかね!? |
||
137:
匿名
[2012-07-25 10:30:17]
3000~5500万の分譲価格帯なので、中心部から外れた立地のマンション購買層よりは、少し余裕ある世帯が多いと思います。
私も検討中ですが、年収1300万くらいです。 |
||
138:
匿名
[2012-07-25 10:37:20]
もっと余裕ある人や、セレブの人は、広島駅表側にできる、50階建てと52階建ての2棟の超高層複合タワーマンション(2015完成予定)狙いでしょうが…
この2棟のタワーマンションは、かなりの高額が予想されるので、逆に、シティトリエ京橋の方が、得策かもしれません… |
||
139:
匿名
[2012-07-25 16:55:59]
シティトリエ京橋良いですね。
私も、下層階のシルバーハウジング余り気になりません。 有るより無い方が良いですが、当然エントランスやエレベーターは別ですし… 12~13万の賃貸住むより、24時間有人管理で安全で設備も良いし… それよりも免震構造とか立地とか考えたら、利点の方が圧倒的に多い訳で、考え方次第かなぁ~ |
||
140:
匿名さん
[2012-07-25 17:40:39]
駐車場の申し込み状況ってどんな具合なんでしょうか?
やっぱり購入者の殆どの方は申し込んでる感じ?? |
||
141:
匿名
[2012-07-26 10:12:02]
>no.140
申し分のない利便性なので、車を必要としない人もいるんじゃないでしょうか? |
||
142:
物件比較中
[2012-07-26 10:17:10]
中学校の学区は、幟町中ですが、評判は、どうなんでしょうか?
裕福な家庭の場合、私立を優先する人が多いですが、 上位私立に受からなかったとして、偏差値50~55程度でも、私立に行かせるべきでしょうか? |
||
143:
契約済みさん
[2012-07-26 11:52:00]
|
||
144:
匿名さん
[2012-07-26 16:00:18]
>>142
基本的に私立は中堅であっても試験があるので、ある程度のレベル以上の子供が集まるため、 公立のように遊びに行く(荒らしにいく)目的で学校に行くという子はいません。 公立でいくら優秀と言われているところであっても、結局は学区内の子供は誰でも入れるので 運が悪ければ学級崩壊を招くような子供と同じクラスになる事があるのです。 だから絶対的な学力よりも落ち着いた環境で学ばせたくて私立に行かせる親も少なくありません。 |
||
145:
匿名さん
[2012-07-26 17:10:36]
なんかいい事ばかり書いていますが、これがいわゆるステマというやつなんでしょうか。
私は市営と一緒の建物なんて、何かの罰ゲームかと思いましたよ。 せっかくいい場所なのになんとも勿体無い・・・。 |
||
146:
匿名さん
[2012-07-26 18:18:25]
立ち退きがあったから仕方ないとは言え、白島、基町、そしてここなど賃貸でも高い良い場所に市営など作る必要がないよね。
一生懸命働いて、郊外で細々と生活して頑張る人もいるのに、公的な支援受けながら広島駅前だなんてね… |
||
147:
匿名さん
[2012-07-26 18:48:18]
で、ここの市営の入居資格は?
年収とかやはり高めなんでしょうか? |
||
148:
匿名さん
[2012-07-26 18:52:35]
|
||
149:
匿名さん
[2012-07-26 20:02:11]
↑だから一等地だろうと市営と同じマンションは考えられない。
|
||
150:
匿名さん
[2012-07-26 23:27:31]
広島市おかしい?
市営は税金(一部でも)運用? |
||
151:
物件比較中さん
[2012-07-27 06:38:17]
|
||
152:
匿名さん
[2012-07-27 10:24:38]
最近は年収普通〜ちょっと高めの人向けの市営もあるんじゃなかったっけ
|
||
153:
匿名
[2012-07-27 12:02:26]
ここの市営にはどうやったら入居出来るんですか?もともとこの地域の市営におられた方が優先的に?
当たり前に市の手続きを経て抽選? |
||
154:
匿名
[2012-07-27 12:26:48]
ステマとありますが…
先日、シティトリエ京橋購入申込みました。 年収は1500万程度あり、複合マンションではない、近隣の幟町等の物件、平和大通り沿いの物件等と比較検討した結果です。 もちろん下層階が、高齢者向けの市営と賃貸があるのも了承済みです。 下層階が高齢者向けの市営や賃貸というのは、正直気になりましたが、それに勝る利点の方が、はるかに多かったので決断しました。 逆に、以外と、シルバーハウジングを気にする人が多いんですね… 私なんかは、余り気にしませんが、結局は価値観の違いかな… |
||
155:
匿名
[2012-07-27 12:30:52]
そう言えば、このエリアは、幟町学区ですね…
幟町中が荒れてたのは、確かに有名です。 (特に、1970~80年代) でも、最近は、1学年2~3クラスしかなく、目の行き届く人数になったようで、近年では、落ち着いているみたいですよ。 |
||
156:
契約済みさん
[2012-07-27 13:47:46]
っていうか他のスレでもみかけるが
学区の話してる奴らって何なの? ウザいわー |
||
157:
匿名
[2012-07-27 14:04:55]
子供のいらっしゃる方には,やはり学区は気になりますね。
1学年,約100人を数人の先生で目が行き届いてるとは到底思えません。 |
||
158:
匿名
[2012-07-27 14:25:34]
学区を気にしない人の意見も聞きたいなぁ?
どれも確証のない話に思えますが、実際のところ、どうなんでしょうか?? |
||
159:
匿名さん
[2012-07-27 18:31:57]
販売戸数なかなか更新されないですね。売れてるけど更新していないだけなんでしょうか?
前に、もう72戸中半分は売れてるって話がありましたけど。 あんまり早く売りたくないのかな。 |
||
160:
匿名さん
[2012-07-27 20:17:01]
利便性 +5
建物の仕様 +1 学区 -10 市営住宅と一体の建物 -10 周辺地域の治安 -10 計 -24 自分なりに評価してみたらこんな感じ |
||
161:
契約済みさん
[2012-07-27 20:48:42]
案外と市営に拘る人も多いですね。ちょっとびっくりです。街中の川の見えるマンションに憧れて決めました。3LDKですが、3部屋が南面に面しているのも気に入りました。川の畔ではないですが、一応ベランダから京橋川が見えるのでヨシとしました。何と言っても場所がいいです。駅前の再開発にも期待しています。
|
||
162:
匿名さん
[2012-07-27 21:55:33]
街中の川の見えるマンションだったら、銀山町のライオンズ見てからにしても良かったのでは?
|
||
163:
匿名さん
[2012-07-27 22:53:32]
駅前再開発で景色の抜けも変わるね。
駅側を望む部屋は数年後は、高層マンションを眺める事に なる。 確かに川なら銀山のライオンズの方が良いね。 そして、パークハウスよりライオンズの立地の方が少し入って静かで良い。 |
||
164:
匿名さん
[2012-07-28 09:56:29]
ここの日当たりって何階以上になればまとも?15階くらい?
|
||
165:
匿名さん
[2012-07-28 14:39:31]
ここ治安は悪くないと思うんですがねえ。
何か事件ありましたっけ? 学区も特別マイナスをつけるほど荒れてるとは聞かないんですが、 逆にどこの学区なら+10がつくのか教えて欲しいです。 ただ個人的には、市営住宅と一体の建物というのはありえないくらい大きなマイナスポイントなので、 気にしないと言う人がちょっと信じられないですけど、確かにこれは価値観の違いってやつですね。 |
||
166:
匿名さん
[2012-07-28 15:15:23]
>>165
ここは大通り沿いはそうでもないですが、一本裏に入ると夜に一人で歩くのは怖いですよ。 この周辺ではつい最近では引ったくり事件があったと思います。 商業施設が近くにないので、買い物は駅前に行くことになるのでしょうが、 駅周辺の治安、環境はお世辞にも良いとは言えません。 学区は広島で1・2に評判の悪い幟町中です。 市内、いや日本全国どこを探しても+10の学区はないとは思いますが +5、+6を付けられる学区はいくつかあると思います。 |
||
167:
匿名
[2012-07-30 09:28:42]
>no.167
学区は広島で1・2に評判の悪い幟町中です。 って、それ確証のある話?? 最近は、1学年60~90人程度しかなく、大人しいって話だけど… 治安は、確かに駅周辺、浮浪者が多いから良いとは言えないなぁ~ 眺望に関しては、インテリジェントホテル以外は、6~7階以下の低層なので、10F以上の分譲階は、大丈夫でしょ~ しかし、皆さん、なかなか、手厳しいですねっ(笑) 良いとする人がいれば、それでイイんじゃないの~ このマンションは、賛否両論あるのは、確かじゃなぁ~ |
||
168:
匿名
[2012-07-30 09:31:37]
すべての条件を満たそうとすると、いくらかかるんじゃろ~
5000~6000万は、最低かかりそ~ |
||
169:
匿名
[2012-07-30 09:35:20]
>No.168
それを満たせるのは、総人口の3%程度しかいない裕福層しかいない! その他の庶民は、無理かも… |
||
170:
マンコミュファンさん
[2012-07-30 12:01:45]
すべてを満たして上手くいかないと悲しく、悔しく、腹が立つ。
何かを妥協して、結果良ければ逆にラッキー! |
||
171:
匿名
[2012-07-30 12:12:26]
ま、身の丈に応じた買い物をするのが第一だよ
僕のような甲斐性なしにはここは無理でした |
||
172:
匿名
[2012-07-30 12:13:00]
ま、身の丈に応じた買い物をするのが第一だよ
僕のような甲斐性なしにはここは無理でした |
||
173:
匿名さん
[2012-07-30 14:05:27]
ここ通勤コースで毎日自転車で走ってるんですが、
キレイなまちとは言えないですね〜。 土日はお馬さん見に行く人たちがいっぱいだし、 夜はやっぱりちょっと物騒なかんじがある。 駅前と同じようにシャッターどおりっぽいし。 駅前は今からキレイになるだろうけど、 ここの計画はなにかあるんでしょうか。 |
||
174:
匿名
[2012-07-30 15:38:04]
治安に関してだけど、超街中だから、ほとんどの高級マンションは、都会に立ってるので、ほとんど一緒、そんなこと気にしてたら、マンションなんて買えない、郊外の住宅街に買うしかない!!
でもマンションって、街中にあってこその優位性なので、買う人は、そんなこと気にしてないよ~ 気にする人は、ACity等の郊外で探して下さい。 |
||
175:
匿名
[2012-07-30 15:44:53]
シティトリエ京橋が完成したら、京橋会館の頃と、雰囲気変わるでしょ~
建物内に、医療施設、デイケア施設、子育て支援施設等できるし、マンション住人等の人の出入りが多くなって、錆びれた雰囲気も改善されるでしょ~ |
||
176:
匿名
[2012-07-30 15:51:36]
浮浪者や、競馬好きの人たちが、ウロウロしてますが…
モーテルや、スナック、風俗関係の店は、無いので、風紀的には、まあまあ… 超街中にして、酔っ払いはいないし、静かで良いかも~ |
||
177:
匿名さん
[2012-07-30 16:57:58]
ウインズがあるから近所を徘徊するオッサン連中については諦めるしか・・・。
土日は京橋地区に違法駐車する輩が多いのでウインズからの警備員が巡回してますよね。 逆に治安には良いかも? |
||
178:
匿名さん
[2012-07-30 17:06:43]
郊外にもへんな人はいますよ。
|
||
179:
匿名
[2012-07-30 17:50:46]
南隣のパークハウス駅前大通りのスレ人気ないみたいだね…
さっき覗いてみたら、たったのNo.36 先に分譲開始してて、分譲戸数も同じくらいなのに、注目度低いのかな!? やっぱり、あそこは、電車通り沿いだし、相当ウルサイし、粉塵がすごいっ! スレでは、狭く高く高級感も微妙とのこと… その点、シティトリエは、バランス良いねーーー ガーデンなぜか人気だが、白島線の最終駅で、本数少なく、PM10が最終で使えねーー |
||
180:
匿名
[2012-07-30 17:57:28]
ソシオタワー中町、メチャクチャほしいが、相当高いらしい~(涙)
80~90㎡3LDKが希望だけど、低層階でも6000万はするだろ~ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |