![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7183/6788724620_d42d68e850_t.jpg)
●公式URL:http://www.c-telier.jp
●事業名 :京橋町地区第一種市街地再開発事業
●所在地 :広島市南区京橋町6-1、6-2
●交通 :JR山陽本線「広島」駅徒歩4分
●用途地域・地区:商業地域・防火地域
●地目 :宅地
●敷地面積:2,067.91㎡
●建築面積:949.43㎡
●建築延床面積:14,689.71㎡
●構造・規模:鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上21階
●総戸数 :72戸
●間取り :2LDK〜4LDK
●機械式駐車場:台数未定
●駐輪場 :108台
●建築確認番号:第ERI11045844号(平成23年12月15日付)
●住居専有面積:68.22㎡〜101.29㎡
●バルコニー面積:9.60㎡〜15.00㎡
●分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分:専有面積持分割合による共有、建物専有部分:区分所有
●管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
●竣工予定:平成25年11月予定
●入居予定:平成26年2月予定
●事業主(売主):西松建設株式会社
[国土交通大臣(11)第1743号・(社)大阪府宅地建物取引業協会会員
・(社)近畿圏不動産公正取引協議会加盟]
〒105-8401 東京都港区虎ノ門1-20-10 TEL.03-3502-0232
●販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
[国土交通大臣(11)第2077号・(社)不動産協会会員・(社)不動産流通経営協会会員
・ (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号住友中之島ビル TEL.06-6448-6726
●販売提携(代理):西松地所株式会社[国土交通大臣(1)第7998号][広島支店]
〒730-0042 広島市中区国泰寺町2-2-28 TEL.082-246-2948
●設計・監理:株式会社都市生活研究所
●施工 :西松建設株式会社[建築業許可:国土交通大臣許可(特-19)第1100号]
[スレ作成日時]2012-02-27 21:26:08
京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』
427:
購入者
[2013-02-22 11:27:39]
|
428:
匿名さん
[2013-02-22 23:28:57]
|
429:
契約済みさん
[2013-02-23 05:57:31]
こんなこと言うと、またクレーマーのレッテルを貼られてしまうかも知れませんが、オプションにないものでも替えて欲しいところを相談しています。もちろんお金はかかると思いますが、自分が住むところですから、なるべくなら気持ち良く満足できる方がいいと思っているだけです。
理不尽なことをゴリ押しするのならクレーマーかも知れませんが、できることならと相談して相応の対価も払うなら、何も問題ないのではないでしょうか? 因みに、私もトイレのことを相談して、検討して頂いています。 今回、クレーマーの話が話題になっていたので、もしかして一般論としては、私が相談していることもクレーマーなのかな、と思ってしまいました。 |
430:
マンコミュファン
[2013-02-23 09:09:47]
1年くらい前から都心部のマンションを検討してて、ここも参考に見させていただいてました。
私も427さんと同意見です。 確かに無理難題をゴリ押しするとクレーマーです。 しかし、最新式は無理と思いますが、できるかどうか問い合わせするくらいは、全く問題ないと思います。 顔の分からない相手に、ムキになっても、荒れて炎上するだけなので、掲示板の趣旨に沿って、情報交換の場所になることを望みます。 |
431:
匿名さん
[2013-02-23 10:53:48]
年齢別、市営等、色々な立場の方が住まわれるマンションって、どうなのでしょうか? また、立地がいいが故に、その秩序(住み分け)は、将来的に守られるのでしょうか? |
432:
匿名さん
[2013-02-24 22:47:53]
>No.431
そのような事を気にする方は、検討もしないでしょう。 |
433:
匿名さん
[2013-02-25 16:50:04]
スレには関係ないけど
1時間3000円だよ。5000円以上買い物で1時間無料、10000円で2時間無料。 こんなに高くて誰が行くのかね? コストコ車で行かないと買い物できないよ。残念! |
434:
契約済みさん
[2013-02-25 20:19:57]
トイレの見積りが来ました。
ーーーーーーーーー標準仕様ーーーーーーオプション 給湯方式ーーーーー貯湯式ーーーーーーー瞬間式 おしり洗浄ーーーー泡ジェット洗浄ーーーパワフル・マイルド洗浄 便座ーーーーーーーキレイ便座ーーーーー省エネ暖房便座 便座・フタ開閉ーー 手動ーーーーーーーーフルオート便座 ほのかライトーーーXーーーーーーーーーー◯ 温風乾燥ーーーーーXーーーーーーーーーー◯ 差額は、税込で80,850円です。 高いか安いか分かりませんが、お願いすることにしました。 |
435:
検討中
[2013-02-26 14:14:20]
なんだかんだ言って、ここバランス良いよね!
ところで北側のイズミ本社跡地は、何になるの? 知ってる人、教えて下さい… |
436:
匿名さん
[2013-02-27 12:02:56]
スーパーじゃない!? |
|
437:
購入済みさん
[2013-03-01 09:58:00]
10階以上の高層階で窓が多く日辺りが良さそうですが、日辺りが良すぎて困ることもあるかと思い、窓などにUVカットコーティングを検討しています。
断熱効果があり、夏は涼しく、冬は暖かくなるみたいです。 検討されている方や、詳しい方がおられましたら、業者さんのこと、値段的なこと、効果など、教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
438:
契約済みさん
[2013-03-10 01:45:02]
記憶が定かではないですが,先に着工した?ザ・パークハウス広島駅前通りよりも,こっちの方が建設の進捗が早いような気がします。
駅前通りの進捗が芳しくないように思えるのは,慎重に工事を進めている,ってことかも知れませんが・・・ ちなみに駅前の川島ホテルは,解体工事が進んでいるようですね。いよいよBブロックの再開発も本格的になって来ましたね。 今日,マンションの建設現場から,ズームズームスタジアムまで歩いてみましたが,速足かつ信号に引っかかりながら15分でした。案外と遠いです。 |
439:
匿名さん
[2013-03-10 14:36:40]
もっと近いと思ってた。
|
440:
匿名さん
[2013-03-10 15:01:52]
ここは2重天井2重床ですか?
あと、床のコンクリートの厚さとかHPにのってないのですが、なぜですか? 免震というのはもしもの時のために非常に興味深いところですが、もしもじゃなく普段日常で気になる床や壁の厚みと構造がHPにありませんでしたので気になりました。 他のマンションのHPには必ず床とか壁の構造について触れてますよね。 |
441:
契約済みさん
[2013-03-10 18:59:19]
HPには出てないようですが、貰った説明書には、ちゃんと書いてありますね。
天井、床、外壁、内壁、それぞれ説明があります。他所のマンションと比べて特に劣るような仕様ではないと思います。 |
442:
匿名さん
[2013-03-10 19:21:37]
そうですか。
じゃ、チャンと二重床なんですね! ありがとうございます。 安心しました! |
443:
匿名さん
[2013-03-11 09:55:22]
私も免震構造に惹かれています。
白島の物件と比較検討しておりますが、利便性や今後の再開発を考えて、こちらに傾いています。 免震構造、広島駅前、今後の再開発など条件が揃っているのに、価格帯が手頃なのも良いと思います。 広島駅ビルも近年立替えるという話もあるようですが、100万都市に相応しい駅になるのでしょうか… |
444:
契約済みさん
[2013-03-11 21:08:25]
白島の物件は、私も比較対象にしていて、もう少しのところで契約するところでしたが、戸数の多いマンションは、リセールの価格が安くなる傾向があると聞いて思い止まりました。(売るつもりもないですが)
立地、価格、耐震・・・比較する点は多いです。結局20物件以上比較しましたが、全て満足できる物件というのは、ありませんでした。 ここは、他所と比べて劣る点が少なかったので、決めました。 |
445:
匿名さん
[2013-03-12 00:29:16]
そうですね。この物件や白島も含め今分譲中物件で手を打つのが懸命かと思います。まあ、潮時ですかね。
今後分譲される案件は消費税のみならず、アベノミクス価格になってきそうです。 待てば待つほど安くてイイ物が手に入るのが今までの常識でしたが、どうやらそれは今からは非常識になっていくようです。 というか、後になればなるほど価格が上がっていくように、政治手動で日銀をはじめ世の中の経済を操作してる訳ですから。 エリアによっては既に価格高騰が始まってますしね。 やっぱ潮時ですよ。潮時。 |
446:
匿名
[2013-03-12 08:41:11]
上昇(アベノミクス)は何年続くのでしょう。
|
先日、契約してきました。
完成が、本当に楽しみです。
電化製品やオプションの件で、いろんな意見があるようですね。
私は中間的な意見です。
主張してみるのは、悪いことではないですが、度が過ぎるのは論外と思っております。
今後、組合とかで、顔を合わすこともあるので、お互い謙虚な気持ちと協調性を持った付き合いができれば幸いです。