![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/7183/6788724620_d42d68e850_t.jpg)
●公式URL:http://www.c-telier.jp
●事業名 :京橋町地区第一種市街地再開発事業
●所在地 :広島市南区京橋町6-1、6-2
●交通 :JR山陽本線「広島」駅徒歩4分
●用途地域・地区:商業地域・防火地域
●地目 :宅地
●敷地面積:2,067.91㎡
●建築面積:949.43㎡
●建築延床面積:14,689.71㎡
●構造・規模:鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上21階
●総戸数 :72戸
●間取り :2LDK〜4LDK
●機械式駐車場:台数未定
●駐輪場 :108台
●建築確認番号:第ERI11045844号(平成23年12月15日付)
●住居専有面積:68.22㎡〜101.29㎡
●バルコニー面積:9.60㎡〜15.00㎡
●分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分:専有面積持分割合による共有、建物専有部分:区分所有
●管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
●竣工予定:平成25年11月予定
●入居予定:平成26年2月予定
●事業主(売主):西松建設株式会社
[国土交通大臣(11)第1743号・(社)大阪府宅地建物取引業協会会員
・(社)近畿圏不動産公正取引協議会加盟]
〒105-8401 東京都港区虎ノ門1-20-10 TEL.03-3502-0232
●販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
[国土交通大臣(11)第2077号・(社)不動産協会会員・(社)不動産流通経営協会会員
・ (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号住友中之島ビル TEL.06-6448-6726
●販売提携(代理):西松地所株式会社[国土交通大臣(1)第7998号][広島支店]
〒730-0042 広島市中区国泰寺町2-2-28 TEL.082-246-2948
●設計・監理:株式会社都市生活研究所
●施工 :西松建設株式会社[建築業許可:国土交通大臣許可(特-19)第1100号]
[スレ作成日時]2012-02-27 21:26:08
京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』
286:
子育て世代
[2012-08-28 10:32:58]
|
287:
匿名
[2012-08-28 14:28:53]
ここにすれば良かったかも。
|
288:
匿名さん
[2012-08-28 14:48:11]
2,900万円台〜5,000万円台ってことは
100㎡が5,000万円台で買えるってことですよね。 縮景園前の三井が8,000万円くらいだったこと考えればお得かも。 |
289:
匿名
[2012-08-29 09:14:28]
80㎡が3700万~4300万だったから、ここだけ見ると、普通か、近隣相場から考えたら、ややお買い得かな、、むちゃくちゃ安い訳でもないけど!
広島市の補助金が出てるからかもしれませんね。 |
290:
物件比較中
[2012-08-31 10:13:52]
GAパートナーズの中町マンションのプロジェクトが進んでないみたいだけど、シティトリエ近隣のライオンズ銀山町は、どうなのかな?
パークハウス駅前通り、シティトリエ京橋と競合すると思うけど、情報求む! |
291:
匿名さん
[2012-08-31 18:19:28]
ライオンズ銀山町は着工していて26年3月竣工になってるね。
井口があと5戸で順調で、平和大通りも1戸。 銀山町もリバーサイドかつ利便性良し、三菱で懸念されている騒音もほぼクリアだから三菱より好調に売れる可能性もある。 井口のあとすぐ銀山町開始と聞いたが… ライオンズは、先行案内時には部屋抑えるからとりあえずプロジェクトが発表されたらすぐ資料請求しとくべき! 平和大通りは、一般公開時には平和大通り側埋まってたらしいぞ。 |
292:
匿名
[2012-09-01 12:19:51]
第一期分譲は好調だったが、第二期は、どうなの?
|
293:
匿名
[2012-09-03 09:14:42]
ここは、普通に売れるでしょう。
単純に立地良く適正価格だから。 |
294:
ビギナー
[2012-09-03 17:11:18]
低レベルの質問でゴメンナサイ…
低層階、高齢者住宅だけど、階段や緊急用エレベーターで、上層階の分譲エリアにも来れるのかな?? 普通無理だと思うけど、素朴な疑問です。 |
295:
匿名さん
[2012-09-03 18:42:02]
緊急用エレベーターとかで分譲階まであがってはこれる。でも降りたところにオートロックの扉があって分譲階の住民の鍵じゃないとは入れない仕組みらしい。
|
|
296:
物件検討中
[2012-09-05 09:57:36]
銀山ライオンズのスレないけど、この周囲で検討されてる人、何か情報ないでしょうか?
シティトリエより、分譲価格は高いでしょうが、価格、仕様、その他、知ってる人おられたら、教えてください! |
297:
匿名さん
[2012-09-16 23:29:03]
井口の三井やライオンズよりもこちらの方が安いですよね。
|
298:
匿名さん
[2012-09-17 06:41:34]
|
299:
匿名
[2012-09-18 12:15:59]
ライオンズ銀山町、場所は、メチャ良いですね!
広島駅を余り利用しない人は、ライオンズの場所の方が良いでしょう。 シティトリエと比較するエリアですが、価格帯が、全然違うだろうなぁ~ ブランド志向、価格を気にしない人は、間違いなくライオン? でも、スゲー高そうーー |
301:
物件検討中
[2012-10-03 00:37:38]
みなさんにお聞きしたいことがあります。
10〜21階までありますが、10〜16階くらいのメリット、デメリットを教えていただけませんか? あまり上の階は、予算的に厳しいので。 宜しくお願いします。 |
302:
匿名さん
[2012-10-03 23:29:32]
6つのプランのどこにするかでも違うと思いますが、北西の部屋は、隣接するタワーパーキングが11階あたりまであったと思います。13階よりも低いと周辺の建物で見晴らしが悪いかも知れませんね。
|
303:
匿名
[2012-10-04 10:50:23]
301です。
302さん、どうもありがとうございました。 タワーパーキングのことまで気がまわりませんでした。一応、東北、東南、南西あたりを考えているのですが、 お部屋があまり余ってないので、近々決断しなければならない状況です。とても参考になりました。マンション購入初心者なもので、助かりました。 ありがとうございます。 |
304:
匿名
[2012-10-09 11:10:10]
タワー以外の通常マンションは、13階建て以下が多いので、近隣に今後マンションが建つ可能性が高ければ、それ以上の上層階が良いかもしれません。
ただ、現状では、高い建物は、東側のインテリジェントホテルしかなく、後は、7階程度以下のビルなので、どの方角を購入しても、分譲エリアが10階以上なので日当たりが悪くなるほどではありません。 北西も11階相当タワーパーキングがありますが、真北側なので、北西~西側には、7階程度の建物しかなく、日当たり良好です。永住を考えられている場合は、13階以上が良いかもしれませんが、10階~12階でも、通常のマンションであれば高層階なので、そこまで気にしなくても良いかもです。 費用対効果を考えれば、10~12階が良いとも考えられます。 |
305:
匿名
[2012-10-09 11:45:30]
数年住んだ後、売却や賃貸を考えている場合は、下記①②の理由から10~12階の比較的低層階がオススメです。
①上層階は、分譲価格が高く中古価格になると下げ幅が大きくなる可能性が高い。 (1~3階等の日照条件が悪い場合は除く) ②賃貸の賃料も同様に、同じ間取りなら、10階も15階も大差ない賃料になる。 従って、永住の場合13階程度、10年未満で売却又は賃貸の場合10~12階がベターですかね。 PS 個人的な意見なので、正解かどうかは、ご自身で判断して下さい。参考までに… |
306:
匿名
[2012-10-09 11:54:42]
何で10から12階?
その下はそんなに条件悪かったっけ? |
あと、広島駅前の再開発に期待して、ここに決めました。治安が良くないというコメントもありますが、これも再開発で少しずつ良くなることを願っております。
子供にも年配者にも優しいマンションになってほしいです。