●公式URL:http://www.c-telier.jp
●事業名 :京橋町地区第一種市街地再開発事業
●所在地 :広島市南区京橋町6-1、6-2
●交通 :JR山陽本線「広島」駅徒歩4分
●用途地域・地区:商業地域・防火地域
●地目 :宅地
●敷地面積:2,067.91㎡
●建築面積:949.43㎡
●建築延床面積:14,689.71㎡
●構造・規模:鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上21階
●総戸数 :72戸
●間取り :2LDK〜4LDK
●機械式駐車場:台数未定
●駐輪場 :108台
●建築確認番号:第ERI11045844号(平成23年12月15日付)
●住居専有面積:68.22㎡〜101.29㎡
●バルコニー面積:9.60㎡〜15.00㎡
●分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分:専有面積持分割合による共有、建物専有部分:区分所有
●管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
●竣工予定:平成25年11月予定
●入居予定:平成26年2月予定
●事業主(売主):西松建設株式会社
[国土交通大臣(11)第1743号・(社)大阪府宅地建物取引業協会会員
・(社)近畿圏不動産公正取引協議会加盟]
〒105-8401 東京都港区虎ノ門1-20-10 TEL.03-3502-0232
●販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
[国土交通大臣(11)第2077号・(社)不動産協会会員・(社)不動産流通経営協会会員
・ (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号住友中之島ビル TEL.06-6448-6726
●販売提携(代理):西松地所株式会社[国土交通大臣(1)第7998号][広島支店]
〒730-0042 広島市中区国泰寺町2-2-28 TEL.082-246-2948
●設計・監理:株式会社都市生活研究所
●施工 :西松建設株式会社[建築業許可:国土交通大臣許可(特-19)第1100号]
[スレ作成日時]2012-02-27 21:26:08
京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』
266:
匿名
[2012-08-25 12:48:43]
|
267:
匿名さん
[2012-08-26 13:50:54]
時代は変わる、でしょうか。
段原なんて以前はボロ売り屋の集まりたったと思いますが、 いまや、入手困難なプチ高級住宅地になりつつありますよね。 広島駅の南北もこれから人気のエリアになるのかもしれませんよ。 |
268:
匿名さん
[2012-08-26 14:11:17]
広島に高級住宅街なんて存在するの?
バブルの時に今となれば高い金出して買った、ただの団地ではないの? |
269:
匿名さん
[2012-08-26 14:56:37]
残念ながら広島には「高級住宅街」も「超高級住宅街」もありません。
|
270:
匿名さん
[2012-08-26 18:04:49]
じゃ、広島で検討している人たちはみな低レベルってことなのね。
|
271:
匿名さん
[2012-08-26 18:20:06]
そんな低レベルのマンションが気になって仕方ないんですね
|
272:
匿名さん
[2012-08-26 20:40:31]
決して高級住宅街に住みたいとは思いませんが、
利便性に富んだ立地には当然憧れます。 大体、俗にいうところの高級住宅街っていうのは、 得てして利便性にいは乏しいですからね。 こんな考えの私は低レベルですか? |
273:
匿名さん
[2012-08-26 22:32:13]
いや、そんなもんだろう。
住宅街=静かな環境 なイメージ。 マンション=利便性はいいけど、騒音が ってイメージ。 |
274:
匿名
[2012-08-27 09:43:20]
いやーしかし、高飛車な人がいるねー
そんな高貴なエリートが、スレッド荒らしてどうするー 品が下がりまっせー 東京の超高級住宅街にでも住んで下されー |
275:
匿名
[2012-08-27 11:04:26]
でも、この周辺を検討してる人って、高年収家庭か、貯蓄のある人じゃないと買えませんよ。
広島レベルではですが… |
|
276:
匿名さん
[2012-08-27 11:24:33]
年収が多い人って変なプライドやポリシー持っていて総会の時とか意外とめんどくさいです
|
277:
匿名さん
[2012-08-27 11:31:10]
物件価格見れば2.000万台後半から5.000万ちょっと。
別に一般的なファミリーでも普通に手が届く物件だと思うけど。 自己資金1.000万+ローン3.000万(月々10万)とか。 ただそれと一般的なファミリーこのへんが人気かどうかはわかんないけどね。 |
278:
匿名
[2012-08-27 12:19:33]
一般的ファミリーって、世帯年収中央値448万前後のことでしょうか?
|
279:
匿名さん
[2012-08-27 14:35:00]
広島県の平均年収は500万円切ってたと思うからそんなかんじ?
共働きだと700万円くらいいくのかなー。 奥さんが月10万円くらい稼いでくれるだけでも助かりますよね。 一般的な家庭ってこんなもんじゃないですか? |
280:
匿名
[2012-08-27 14:39:15]
単独年収800万程度ですが、277の例は厳しいなあ
一般的ファミリーって、どの程度のこと言ってる? |
281:
匿名
[2012-08-27 14:48:29]
年収800万でも奥さんがズサンな家計管理してたり、
教育費が身の丈越えてるとかの人もいるから 月10万でも払えないって人もいるかもね。 払えるけど会社がヤバそうとかリストラされそう とかで財布の紐がとりわけ硬い人もいるしね。 |
282:
匿名さん
[2012-08-27 14:53:07]
一般的な家庭ってのは、国税局発表による平均年収412万円ぐらいの家庭じゃない?
|
283:
匿名
[2012-08-27 16:27:07]
ここ、少し余裕のあるファミリー層ならいると思うが、どんな人が買ってるの?
マンション営業マンに聞いたことがあるが、中町、袋町、並木、地蔵(100m沿い)周囲のマンションには、ファミリー層、かなり少数らしい… |
284:
匿名
[2012-08-27 17:42:17]
1~2階に、子育て支援施設、医療施設、デイケア施設があるから、子育て世代ファミリーや、年配層が多そうだけど!
|
285:
匿名さん
[2012-08-27 19:58:08]
リタイヤ目前で終の住処にと思い契約した者です。
今は郊外に住んでいますが、どうしても街中の利便性の高いマンションに憧れて、数々の物件を物色し、やっと決めました。 いろいろ言われてますが、住んでみないと分かりませんね。 自然は少なくても、それに変わる何かがあるだろう、と思ってます。 |
治安悪く情緒もないエリアなのに、どうしてそうなったの??