入居に向けてこちらを使って契約者同士有意義な情報交換をしていきましょう。
どうぞよろしくお願い致します。
下記のコミュニティ内のマナー&ルールを守って気持ちの良いやりとりをお願い致します。
≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
※検討中の方・周辺住民の方の投稿はご遠慮ください。
比較検討中の方はマンション検討板へお願いします。
【滋賀・京都の新築マンション掲示板から大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2012.3.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-26 21:51:48
ジオ西院天神川【契約者・住民専用】
1:
匿名
[2012-03-02 12:08:11]
売れてるんでしょうか?
|
2:
契約済みさん
[2012-03-03 11:42:17]
|
3:
契約済みさん
[2012-03-15 02:32:59]
駐車場申込み来ましたね。
先行してやってもらうのはありがたいですが、 結局のところ、分譲割合での区画数だし 区画場所もディべの作為を感じるのですが、 皆さんはどのように思われましたか。 |
4:
契約済みさん
[2012-03-15 14:42:29]
分譲割合に応じて配分するよりも良い方法は思いつきませんが、場所にこだわらなければ今回は利用希望者全員が駐車できますよね。
(希望者全員が調査書をちゃんと提出していれば、の話ですが) でも、次回の駐車場の利用希望者は、残っている区画数を超過するかもしれません。 なので、確実に駐められるだけマシかな、と思っています。 「区画場所もディベの作為を感じる」はちょっと分からないのですが、具体的にどういうことでしょう? |
5:
契約済みさん
[2012-03-16 00:38:29]
このご時世、車保有者は減少傾向にあります。
マンション管理関係の仕事をしていますが、 分譲世帯に対する車保有世帯は8割前後です。 つまり、確率的には、今後もこのぐらいの割合になる可能性が高く、 しかも、それは全て売り切られた場合であって、売り切らなければ 余る可能性のほうが高いということです。 その結果、後からの購入者の方が、確率的にはたくさんのパイを分けあえるということです。 確かに超過する可能性もありますが、超過しない可能性のほうが高い。 もう一点、「ディべの作為」ですが、 今回抽選対象の区画は、場所が中途半端。 利用者にしてみたら、移動距離が短く出入り口に近いほうが最善であるのに、 今回は抽選対象から外しているケースがある。 優先的に配分するように言っておきながら、 後からの購入者の方がいい場所をとるケースが出るのです。 この二点から、今抽選することと後からまとめて抽選することの差が あまりよくわからない。 分譲区画に応じた割合しか提供できないと、公平性を主張するくらいなら、 せめて人気場所、又は利用者の希望場所を抽選対象にすべきではないかと。 皆さんはいかが思われますか? |
6:
契約済みさん
[2012-03-16 10:16:58]
なるほど、作為というのは南側のブロックのことですか。
たしかに、機械的に割り振っていないので何らかの理由があるはずですが、それは会社に聞くしかないですね。 >確かに超過する可能性もありますが、超過しない可能性のほうが高い。 >優先的に配分するように言っておきながら、 >後からの購入者の方がいい場所をとるケースが出るのです。 次回の抽選のほうが希望の区画・場所を取れる可能性が高いということですか…。 抽選に漏れた場合は、希望外の区画には応募せず、次回の応募や空きを待つか、 あるいは、(もし可能ならば)そもそも今回の抽選には応募せず、次回の抽選に応募した方が良いということですね。 とはいえ、万一、入居直近で駐車場の抽選に漏れると面倒なので、今回のように早いうちに判断できるのは安心だと思っています。 利便性とのトレードオフですね。 ところで、駐車場は一区画ずつ希望を調査して、一斉抽選するのが一般的なんでしょうか? |
7:
匿名さん
[2012-03-16 22:44:42]
Land Planを見て気づきましたが、エレベーターの脇の他に、東の階段のところにも出入り口があります。
多分、どちらの出入り口からも等距離のブロックを今回割り当てたということですね。 |
8:
by匿名さん
[2012-03-24 01:12:24]
NO5さん、そう思います。
>分譲区画に応じた割合しか提供できないと、公平性を主張するくらいなら、 >せめて人気場所、又は利用者の希望場所を抽選対象にすべきではないかと。 ディベの都合だけですか。 |
9:
匿名さん
[2012-03-24 21:44:57]
ディべの都合だけのようですよ。
購入者の立場に立った選定方法にすることに阪急側のデメリットはないが、 今更なのか、そもそもなのか、面倒だというのが回答のようですね。 >とはいえ、万一、入居直近で駐車場の抽選に漏れると面倒なので、今回のように早いうちに判断できるのは安心だと思っています。 >利便性とのトレードオフですね。 他の可能性やメリットを考えれば、 トレードオフして価値のあるような利便性とは思えないですね。 それぞれの価値観でしょうが。 |
10:
by匿名さん
[2012-03-26 15:25:26]
ありがとうございます。
>購入者の立場に立った選定方法にする 入居後の生活に関わってくる事に,面倒とは 住人がより良く暮らせるよう配慮して貰いたいです。 |
|
11:
匿名さん
[2012-03-30 23:21:52]
単純に、どちらの出入り口からも等距離の場所を選んだだけでは?
ディベの都合ってなんですか? |
12:
契約済みさん
[2012-04-16 18:48:41]
天神川の桜がとても綺麗ですね。
子供が小学生なので、ここを通って学校にいくのかなっと 想像を膨らましていますが。 交差点のところがごちゃごちゃしてる感じがあるので、それがちょっと心配かな。 モデルルームにいく事がなくなっているので、売れてるのか気になるとこですね。 |
13:
契約済みさん
[2012-04-18 20:42:27]
住宅ローンの申し込みも近いですね。
皆さんはすみしんにされますか。りそなにされますか。 それ以外も検討してみているのですが、 登記関係や引き渡しに手間がかかりそうだなと二の足をふんでいます。 |
14:
契約済みさん
[2012-04-21 16:57:01]
うちは、りそなですが、シュミレーションそのままです。思うツボの客なのかもしれませんね〜。
提携ローン保証料が高いので、SBIにしようかと調べていたけど、実行せずです。 変動で借りて、ローン減税があるうちに返そうと思っています。早く返したら保証料も返ってくるのかな? 昨日の夜に建設中の前を通ってみましたが、あれ以上高くなるのかな?どうなんだろ? |
15:
契約済みさん
[2012-04-21 19:13:20]
保証料は繰り上げ完済すれば、いくらかは返ってくるようですが、
単純に年数割分がしっかり返ってくるわけではないようです。 建設中の高さはあれでマックスのようですよ。 よかったら、すみしんでなく、りそなにされた理由を教えてください^^ |
16:
契約済みさん
[2012-04-21 20:24:16]
お返事ありがとうごさいます。
初めのシュミレーションは、すみしんで頂いたんですが、頭金をこちらが下げたんです。そして次にもらったのが、りそなでした。多分審査で通らなかったのかなっと勝手に思っています。金利は同じでした。まあ深く考えてないですね・・。すみません。こんな返事で。 保証料の事や繰上げ手数料の事も調べておかないと。 高さはあれでマックスなんですね。自分の部屋がわかって実感が湧いてきました。 |
17:
契約済みさん
[2012-04-22 19:21:51]
No16です。
りそなの本審査の申込み行ってきました。 わからない事も聞きましたよ。 審査通ったらもう少しですね! 出来上がったら、フロアコーティングしようかなっと思っています。 近くにニトリができるようだし、インテリア考えようかな〜。 |
18:
契約済みさん
[2012-04-22 22:07:08]
いろいろと詳細にありがとうございました。
フロアコーティングとは業者さんに頼んでされるのですか? オレフィンシート貼りで、 そこそこコーディング力もありそうに思っていたのですが、 やはりしておいた方がいいですかね。 シートが外れるのが待ち遠しいですね。 ところで、ローン申し込みについて 繰り上げ完済した時に戻ってくる保証料は、いくらになるか、 現時点ではわからないという回答だったのですが、 そんなものなのでしょうか。 |
19:
契約済みさん
[2012-04-22 22:36:56]
コーティング、しないほうがいいやつもあるみたいですが、ここのはどうなんだろう?オプションにもなかったしね〜。一度聞いてみようと思います。ローン通ってからですが(^^)
保証料の戻りについて聞いてみました。うちは、35年ローンにしたので、もらったパンフに5年ごとの戻り金額がかいてありましたが、細かい金額は、ここでは簡単にだせないと言われました。ようするに6年で完済した場合とか。 戻り額は、5年で完済なら、まあこんなもんかと思いました が10年後の額をみて取られすぎでしょっというのが、私の感想です。 ローン減税うんぬんよりも、早く完済がいいんだろね。 |
20:
契約済みさん
[2012-04-25 22:15:24]
インテリアオプション会っていつ頃あるかご存知ですか?
|
21:
契約済みさん
[2012-05-13 10:38:56]
今度、マンション説明会があるので、その時にでも分かるかもしれませんね。
|
22:
契約済みさん
[2012-05-13 11:20:37]
マンション説明会とはどんな内容のものですか?
全契約者が対象なのでしょうか。 |
23:
契約済みさん
[2012-05-13 18:13:30]
全契約者だと思います。
7月にありますが、それ以降は聞いてないです。 説明会も長時間になるようです。 銀行とのローン契約の時に銀行の方から、日にちが伝えられました。聞いてないですか? |
24:
契約済みさん
[2012-05-15 01:43:28]
ありがとうございます。
聞いてませんでした。 ちなみに、銀行の方からということは、 ローンや契約関係の説明会ということなのでしょうか。 今日、現地を見にいってきました。 しっかりと養生してはるので、全貌はわかりませんでしたが、 タイルとか貼られているようですね^^ |
25:
契約済みさん
[2012-05-19 08:52:39]
そうです。ローン説明会の時に。
封筒に入った案内をもらいました。 7月28日か29日にあるようです。 詳しい案内は、6月下旬に送られてくるようです。 一度問い合わせてみてください。 |
26:
匿名さん
[2012-06-13 19:23:45]
インテリアオプションのカタログ届きましたね!
しかし高価。 何を検討されてるか、良かったら教えてください! |
27:
契約済みさん
[2012-06-17 14:59:35]
玄関ミラーと表札は決定です!
フロアコーティングするつもりだけど高いですね〜。 バルコニータイルは、話しを聞いてからにします。 タイルとタイルの間にゴミくずが入りこんで掃除が大変なので、一枚になってるのがないかな?と。 みなさん、どうされますか? フロアコーティング安くでしてくれる業者知ってたら、教えてほしいです。 |
28:
匿名さん
[2012-06-20 18:31:47]
確かに、洗濯クズとかがたまりそうですよね。
とうとうシートが外れましたね。 パンパカパーン。お披露目ですね。 |
29:
匿名
[2012-06-30 17:31:46]
良い感じに仕上がってました。
|
30:
匿名さん
[2012-06-30 20:15:37]
オプション会はじまりましたね。
|
31:
契約済みさん
[2012-06-30 21:37:56]
行ってきました。
混んでましたね〜。 カーテンだけが、今でも迷ってしまってて、夢にでてきそう(>_<)ふぅ〜 みなさん、なにを決められましたか? |
32:
契約済みさん
[2012-07-01 20:40:37]
なんか勢いでたくさん注文してしまいました。
インテリアオプションは品物がなんであれ 基本「ない」よりも当然「ある」のほうがいいのは当たり前なのですが 何が本当に必要かものなのか、何が過剰なものなのか 見極めが難しいですよね。 |
33:
契約済みさん
[2012-07-01 21:05:22]
ほんと、そうですよね〜。
カーテン、それでいいよと主人のOKもらったんですが、もうちょっとゆっくり見たいなっと思ったり。コーディネーターの方は、もう一回インテリア相談会しますよとは、言ってましたが。 急ぎでない物は、入居後に依頼してもいいそうですよ! |
34:
契約済みさん
[2012-07-14 22:13:43]
そろそろローン本契約や内覧会も視野に入ってきたなと思いながら、
検索していると、施工フジタのマンションの掲示板を見つけました。 ちょっと事情は違うでしょうが、内覧会に対する心構えが勉強になりました。 参考までに。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149824/all/ |
35:
契約者
[2012-07-16 13:43:11]
現地まで行きました!
あと2ヶ月程で完成ですね♪ |
36:
契約済みさん
[2012-07-21 00:51:55]
カーテンって高いですよね。 私は江坂にある生地屋さんで作ります。カーテン専門店に比べるとちゃっちくなりがちですが、好きな柄を自分で選んで、襞も3枚襞ではなく2枚襞にすると生地が少しですむので少し値段もおさえられます。ただ、生地屋さんなのでお店の方からのアドバイスはコーディネーターの方のようにはしてもらえないですが・・・。私は以前、ドレスでも使われるシャンタンの生地で結構大きめのカーテンを2枚作りました。レースカーテンとタッセルを含め、4万円代だったと思います。もちろん遮光などのカーテン生地も売ってます! カーテン1つでお部屋のイメージが決まるので、ホント難しいですよね。よければ、ご参考に・・・。 インテリアオプション行くと、どれも欲しくなりますね。。 でも高額なので後悔しないように決めたいですね。
|
37:
契約済みさん
[2012-07-21 16:34:33]
カーテン、ゆっくり決めたいなぁと思い直して、キャンセルしました。高槻に行った時に、ステキなカーテン屋さんがあったので、そこに見に行こうと思っています。
オプションより安くできたら、それで良しとしようかななんて(^^) 参考にさせていただきます。レース、素敵ですよね〜。 オプションなににされましたか? 私は、ミラーと壁ガードとフィルターと表札です。 あとは、個別でします。 引越しも日取りが決まりました。引越し費用値切りらず、そのままです。大きい額をみすぎてマヒしてるかも〜。 |
38:
契約済みさん
[2012-07-26 00:02:17]
引越し、値段を抑えたい方は複数見積もりしたほうがいいですよ。
他のマンションで引っ越した友達は、管理の引越会社は、 まとめ役のメリットもあるが、集中しやすいので、トラックが確保できず、 こちらの思い通りの日にちや値段になりにくいとのこと。 話を聞いていると確かにそうだなーと思いました。 値段が高い分、質がいいと前のめりに説明されましたが、 それもいまいち納得できず。 スムーズにいい引越しができるといいですね! |
39:
契約済みさん
[2012-08-09 20:13:43]
ここって書きこまれる方少ないですよね。
上品なのか、情報収集や共有能力が低いのか、 はたまたそんなツールは持ってないのか。 |
40:
契約済みさん
[2012-08-13 01:34:19]
最近、周辺にマンションが沢山出来てますね。今更ですが、ここもいいかも!って思ってしまう方もおられるかもですが、私はこのジオ西院天神川を購入する前に、自分なりに色々調べました。元々何があった場所なのかはもちろん、施工会社に管理会社も気になるところでした。それ以外にマンションが立っている位置、間取りにもよると思いますが水廻りの位置。共同ゴミ箱の位置。鬼門etc・・・ 易者さんにも見て貰いました。正直、駅が遠いのでどうしようかと思いましたが、このマンションとっても良いみたいです!
|
41:
契約済み
[2012-08-14 22:18:24]
心強い情報ありがとうございます
|
42:
契約済みさん
[2012-08-15 20:43:10]
具体的にどこがどう良いのか言及してもらいたいところです。
・元々の土地の由縁 ・管理会社と施工会社 ・マンションの配置 ・水廻り ・ゴミ捨て場 ・鬼門 とっても良いみたいです!の理由がよくわかりませんでした。 すみません。 |
43:
契約済みさん
[2012-08-28 15:08:55]
駐輪場の抽選会もまた、なんだかなーって感じですね。
さっさと管理会社に責任を回そうという態度が露骨。 あとあとトラブルにならないように、内覧会はしっかり見て、 指摘するとこ、しっかりしようと決意を新たにしました。 |
44:
契約済みさん
[2012-08-29 23:09:36]
43さん
日程の調整がつかず、駐輪場抽選会に顔を出していないのですが、どんな感じだったのでしょうか? |
45:
契約済みさん
[2012-08-30 21:47:00]
44さんは、納得のいく抽選結果でしたか?
納得されない方が、営業の方に話をされていましたが、 いっぺんとおりの回答だったようですよ。 公平性との名のもとに、余り分等を自分たちで調整することはせずに、 住んでしばらく後の居住者同士の話し合いと管理会社の取りまとめに任せるようですね。 |
46:
契約済みさん
[2012-08-30 22:37:31]
45さん
44で書き込みした者です。 質問へのご返答ありがとうございます。 そのようなことがあったんですね。 我が家はバイクは所持しておらず、自転車駐輪場で希望の2台抽選通っていたので、満足な結果でした。 しかし、45さんの説明を読むと、自転車駐輪場の台数が余っていたのでしょうか? うちは今の所2台で充分ですが、家族が多い世帯は駐輪場が余っているのであれば、借りたいはずですよね。 |
47:
契約済みさん
[2012-08-31 23:06:19]
1世帯あたり、上下2台の割り当てでされていますね。
そもそも申し込んでおられない世帯や、1台のみの申し込み世帯がおられるので、 余っているようです。 居住者の利便性を考えれば、3台目以降の申し込みや場所の交換を 居住前もしくは、居住して直後にする配慮があってもいいように思いました。 週末はとうとう内覧会ですね。 うちは日曜なのですが、土曜でされる方はまた感想を聞かせていただけるとうれしいです。 |
48:
契約済みさん
[2012-09-02 15:18:21]
内覧会行ってきました〜。
44箇所指摘してきました。 一番多かったのが、キッチンカウンターの傷です。裏が傷多すぎました。見えにくいとこにあるという感じ。 クロスのずれや傷、バルコニーの汚れ、塗りの粗い、 玄関外やネジが取れかかってたり、玄関タイルが欠けていました。 綺麗にしてほしいですね。 風通しがよかって安心しました。 |
49:
契約済みさん
[2012-09-02 15:26:45]
カウンターの裏まで指摘ですか?
裏面を見ながらの生活って、ちょっと想像出来ませんね。 |
50:
内覧会直後
[2012-09-02 18:42:38]
指摘箇所を記入している紙をチラ見しましたが
住戸によってさまざまなようです。 概して件数が少ない感じでした。 私も、予備知識を持って 張り切って臨みましたが、 指摘箇所は、ほとんど見つけられなかったです。 |