ソルグランデメイツ多摩境 その6
No.101 |
by 匿名さん 2012-06-27 23:17:56
投稿する
削除依頼
じゃあ最初から2重でも意味ないってこと?
2重のオートロックも売り文句になってたのにね |
|
---|---|---|
No.102 |
確かに!
売り文句には なってましたね。 |
|
No.103 |
お安かったのは第一でしたが、そういう所もあってマンションにしたのにな。
|
|
No.104 |
売り文句は売主の事情。
買ったら自分たちで管理するんだろう? マンションは買ったら誰かが管理してくれるから楽でいいね。 と勘違いしてる人が多いな。 人が決めたことに文句があるなら理事になって自分で決めるか、 戸建に住んで自分で管理するこったな。 |
|
No.105 |
自分たちで管理するって、そういう話し合いがされてることさえ事後報告で、勝手に実行されちゃってるし。
理事なら何でも自分たちで決めちゃっていいのか? いつもみたいにアンケートなり採ってから実施するべきだと思うけど。 それが自分たちで管理するってことでしょ? 意見があれば管理室へって何か違うんじゃないかなぁ。 |
|
No.106 |
こうなりましたから、ご意見を。って、何かあった時に誰が責任とるんですか?自己責任?
大変な問題になると思います。 |
|
No.107 |
安っぽく見えるのは、他にも原因があるでしょう。廊下の子供用自転車とか、夜中に吠え続ける犬とか。定位置に戻されないカートとか、ね。
|
|
No.108 |
今問題になってるのは見た目のことではなくセキュリティのこと
|
|
No.109 |
でもさー エレベーターや自動ドアの節約なんてたかがしれてるんじゃない⁇ 一年間で一万円いかないのでは⁇ ってかエレベーターは一体幾ら節約出来たの⁇ 本当は他に節約出来る所あるんじゃ無い⁇ 次回は自治会立候補して 節約出来る所を自分の目で見てみたくなった。
|
|
No.110 |
他のマンションの自治会をやっていた人から聞きました。何期も続けて自治会の役員をやっているのは、遣り方が分かって 物事がスムーズに運ぶと思う反面、何らかのしがらみや習慣がでて来るので『最長何期』って決めた方がイイみたいって。じゃないと金銭面や住人との不透明感が出て来てトラブルが起きやすいらしい。ココは長くやってる人が居るかどーか知らないけど。
まぁそれも一理あるよね。 長くやると なぁーなぁーな部分が出て来るから 全取っ替えじゃなくても半取っ替えで『自治会に関われる期間何年って』決めた方がイイかもね! あつ。決まってたら失礼。 |
|
No.111 |
あーだこーだ言ってるだけの人間、情けねー、
だったらしっかりした場所で言えよ、立候補しろよ、 所詮、ロックが一カ所も二カ所も変わらない。 一度目に誰か入る人の後ろで入れば、二度目も入れる。 そして問題が起きたら管理の問題ではないでしょう。 |
|
No.112 |
問題起きたら勝手にセキュリティを甘くした理事に少なからず責任はあると思う。
住人全員で決めたことなら仕方ないことになるんだろうけど。 1つ目のロックで怪しい人が入ってきたら2つ目のロックでは気を付けられるでしょ? 私なら2つ目は自分から開けないとかするし。 今回の件じゃなくても、もし理事会で勝手に色々決められ実行されても、文句があるなら理事になれで済まされますか? 新しい理事に変わる時は旧理事が何人か残るようになってるみたいだけど、毎回全員抽選で決める方がやはり公平だしいいような…。 |
|
No.113 | ||
No.114 |
節約の方法は他にもあるのでは。
例えば、年に何回か掃除や草むしりなど住人が行うとか。 キッズルームは使えば空調代などかかるわけですから、多少料金をとるとか。 |
|
No.115 |
理事にお金払うのやめるとか?
|
|
No.116 |
草むしりの住民参加はいいですね。
文句ばかりでなく労力を出すのも時には必要ですよね。 ところで小山上沼公園(エネオスの裏)が清掃工場の計画候補地に上がっているのご存知ですか? http://www.city.machida.tokyo.jp/smph/kurashi/kankyo/kankyogomishingik... |
|
No.117 |
エレベーターに自転車を乗せている人にエレベーターから降りるときに急に扉を閉められて、自転車にぶつかり足を切りました。
その人はなにもなかったように上階に行きました。 いったい何を考えているのか理解できません |
|
No.118 |
ウルサイ‼
ウルサイ‼ ウルサーイ‼‼‼ ここ何日か朝昼晩問わず 犬の鳴き声がウルサイ‼‼‼ これで3日連続‼ 今日は特にウルサイ‼ コッチからだと 何処の家だか特定出来ない(泣) 具合が悪くて休んでるから特に気になる‼ ベランダに出てるのか⁇ イヤ…姿が見えない。 部屋の窓が開いててベランダから 外に向かって吠えてるのか⁇ お隣さんはうるさくないのか⁇ お宅が断定出来ないと苦情も言えない。 あぁー‼‼ イライラする(激怒) 昼夜問わず吠えてるって事は お宅に誰も居ないの⁇ ってか居たら注意するよね⁇ まさか叱るの可哀想で注意しないとか⁇ あぁー‼ また吠え出した‼ (怒) |
|
No.119 |
うるさいって吠える人間うるさい(笑)
|
|
No.120 |
本当に本当にうるさいですよね。
やっと貼り紙されたけど効果なしみたいだし。 安眠が妨げられてるって訴えてる人がいるのに、飼い主はあれを見ても何も思わないのかな? 管理人さんに苦情を言ってる人も見たことあるけど、これだけ苦情が出てるってわかったら普通肩身が狭くなったりしそうだけど…。 119さんみたいに開き直っちゃってるのかしら。 飼い主はあの鳴き声をうるさく感じてないのか不思議。 ご近所さんはほんと気の毒ですね。 あんなに毎日毎日うるさく吠えられたらノイローゼになってしまいそう。 しっぽクラブ?もみんなで散歩しましょうなんて集う前に、周りに迷惑を掛けない飼い方や躾の仕方とか勉強してほしい。 |
|
No.122 |
何年我慢すればいいの?
ここでも何年か前から度々話題になってますよね。 成長の問題ではなく躾の問題だと思うんだけど。 どうしても吠えるなら窓締め切るとかするべきでしょ。 家族同様だからとかそんなの他人からしたらだから?って感じだよ。 周りに迷惑掛けてるんだよ? |
|
No.123 |
年中吠えてるのかもしれないけど
今の時期窓を開けて寝てるから 余計に聞こえる。 しかも吠えてるのは いつも同じ犬なんだよね! ウチは多摩境通り沿いの建物。 吠えてるお宅は山側の建物。 ウチは寝室山側。 アッチはベランダが多摩境通り側。 だからコッチを向いて吠えて形になる。 多分、お隣さんとかよりはコッチの方が 建物に反響して何倍もウルサイと思う。 『ワンちゃんいつも鳴いてて 何だか可哀想』って子供でも気になるぐらい 吠えまくってる。 (ハイその通り! 自分もココで吠えまくってます(笑)) 吠えまくってる犬のお宅を特定して 直接注意したいんだけどイイ方法ないかな⁇ あいにくそっち側の建物に 知り合いが居なくて(泣) |
|
No.124 |
山側の建物ですか?
うちはオレンジですが多摩境通り側の家から聞こえますよ。 上階の方の家の犬も吠えてません? |
|
No.125 |
皆文句言ってる人って考え甘過ぎ。
何年我慢すればいいってさー、子供なら小学生までウルサいでしょう。 子供の声を我慢してるなら、もしくは、いらっしゃる家の方なら我慢の意味がわかるのでは? 子供もペットも居ない方なら、理解不能なのかもしれませんが。 |
|
No.126 |
子供の躾も大切ですよね。
地下に居て、ポスト行くのに邪魔なほど居る子達、いつも邪魔です。 邪魔だと言ってますが、子供なので理解できてないようです。 毎回言われたら、そのうち、清新に叩き込まれて、悪いように思います。 ですが、邪魔なので、致し方ない、伝えますが。 |
|
No.127 |
犬の鳴き声の問題になると必ず子供の問題にすり替えるよね。
そうね、子供の躾も親がしっかりやるべきだね。 でも問題をすり替えて誤魔化してないで犬の躾もちゃんとしてね。 ほんとにうるさくて迷惑だから。 125さん。考えが甘いのは、苦情が出て規約も貼り出されてるのに、近所迷惑を続けてる飼い主じゃない? 躾も出来ない、周りが我慢すればいいんだなんて甘ったれた人がペットを飼うべきじゃないと思うけど。 ちなみにあんな犬みたいに毎日一日中うるさい子供なんていないよ。 |
|
No.128 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.129 |
何というか、揚げ足取りして情けないですね。
子供の話題が頭に来たみたいに見えますね。 きっと、自分の子かもと焦ってるのでしょうか? 子供も犬も同じですよ。 犬のしつけも出来る人と出来ない人がいるならば、子供のしつけも出来てない子居ますよー 親の顔が見てみたいと思います。 どっちもどっちでは? |
|
No.130 |
だから、子供の躾は親の責任。
犬の躾は飼い主の責任だっていってるじゃん。 うるさい犬がいるって話題に何でいつも子供の躾が~ってなるの? 犬の問題と子供の問題は別でしょ? お隣さんがノイローゼになりそうなくらい迷惑してるんだよ。 飼い主はいい加減どうにかするべきでしょ。 129さんがどこかの子供に迷惑掛けられて困ってるなら、それはそれで管理人さんに相談なりすればいいんじゃない? |
|
No.131 |
だーかーらー
文句言う前にお宅が相談してみたら? してみて変わらないなら、我が儘なのでは? 我が儘。 理解しましょう! 多かれ少なかれ、歩み寄りでやってるんですよ。 我が儘言わず、自分も迷惑かけているかもしれないと、認識しましょう。 そうすれば、こんなくだらない我が儘を、たらたら書かないことでしょう。 |
|
No.132 |
その通り。良いこと言ってますね、自分もそれ書こうとしてました、
|
|
No.133 |
131=132
我が儘?どっちが? こういう人が他人に迷惑を掛けてても何とも思わず生活してるんだろうね。 128さん。 直接文句言ってもいいと思いますよ。 こんな非常識な隣人とこれから上手く付き合おうとする必要ないだろうし。 飼い主が131みたいな人だったら厄介だろうけど。 |
|
No.134 |
131さんはあの犬の鳴き声聞いたことありますか?
自分の家があの家の隣でもなんとも思いませんか? うちが隣だったらと思うとぞっとします。 |
|
No.135 |
くだらないわがままって・・・
毎日カートの台数チェックして今日も一台ないーなんて言ってるのとは訳が違うんだよ もし上の家から毎日朝から晩まで足音がドンドン響いてきたら? 隣の家から毎日朝から晩までテレビや音楽が大音量で聞こえてきたら? ご近所から毎日朝から晩まで子供のギャーギャー騒ぐ声や泣き声が聞こえてきたら? 歩み寄りだよねなんて思える? あの鳴き声は騒音レベルだと思うよ |
|
No.136 |
たぶん…
『歩み寄りが必要』とか『ワガママ』とか 『どっちもどっち』とか『子供の話しにすり替える』ってる人。 ここの住人じゃーないね。 だって昼夜を問わず あんなにギャンギャン吠えまくってる 鳴き声を聞けば そんな発言出来ないと思うけどな。 それかよっぽどの難聴か。 128さん。 管理人にお話して下さい。 ウチもウルサくて困っています。 しかし、お宅が断定出来ないので 直接飼主に苦情を言う事が出来ません。 ウチはお宅が分かったら管理人さんではなく、 直接飼主に苦情を言うつもりです。 まぁー 管理人さんは 飼主を教えてくれないと思いますがね(笑) 飼主に直談判したいほど こちらも切羽詰まっているのは事実です。 |
|
No.137 |
犬の問題になるといつも出てくる人でしょ?
大体夜中に書き込んで、情けない、子供も迷惑、理解しましょう…とか口癖なのか毎回トンチンカンなこと言っちゃってるよね。 住人じゃないといいけど。 それか飼い主なんじゃない? |
|
No.138 |
ウチも困っています。犬の吠え声、、深夜と早朝に吠えられるのは本当にたまりません!
睡眠のリズムを崩されて迷惑しています。飼い主には、しっかり躾ける責任がある。 本当にどうにかしてほしい。 |
|
No.139 |
137さん。
私が書き込みしましたが、犬は飼ってないし、住民です。 飼い主なんじゃない?と憶測でものをいうほど頭の悪さを露見しては、被害届出されても、しかたないですよ。 お気をつけ下さい。笑。 グリーンですが、たまに聞こえますが、ひどくはないです。 オレンジだとひどくうるさいのですか? まだ二回ほどしか聞いておりません。 |
|
No.140 |
恐らく道路沿いの家の犬だから、オレンジの東南側にもうるさい程聞こえてきます。
お隣さんや他の人もうるさくて困ってるって言ってるのに、お宅にあまり聞こえないからって、我が儘だのくだらないだの勝手なこと言わないでほしい。 |
|
No.141 |
自分の事をひたすら書くのはお辞めなさい。
言わないで欲しいなら書かなければ良い。 犬がうるさいのを文句言うのが当然ならば、あなたがうるさく言うのもうるさいし見苦しく感じるのだから、文句言われても仕方ないこと。 それを承知で書き込みに参加するべきでしょう。 世の中にはうるさいこと、犬の鳴き声だけではないでしょう。 色々なのですよ。 その例として色々とあげてるだけのことに、やっかみ入れる余裕有るなら、違うことに気を向けてみては? 私は、やはり、お子さんのベランダの水遊びやら、上の解の物音やらありますが、迷惑であっても、不快とは思えないです。 書くことでしか管理人に話してもかわらない、発散でき図、書き込むのかもしれませんが、どなたが話を聞いて貰えるお友達探してみては? 同じ様に共感してまた掛け合ったのなら変わるかもしれませんし。 ここに書いても何も変わらない。 見苦しいだけだと思います。 何か今の状態を変える方法を考えてみましたが、しつこく訴えるしかなさそうですね。 寝る時間に邪魔されたなら侵害ですよね。 方法が見つかると良いのですが。 |
|
No.142 |
↑意味不明。
オレンジはうるさいのか?って聞かれたから答えただけ。 あなたもいちいち偉そうにワケわからないこと書かなくていいよ。 あなた以外の大半はあの鳴き声迷惑だねって話をしてるのに、あたかも正当なことを言いたいみたいだけどトンチンカン。やっかみって何が?(笑) 今は世の中のうるさいことについて問題になってるのではなく、朝から晩まで吠えてる犬を放置してる飼い主が問題になってるんだけど…。 管理人に苦情がきてて貼り紙されても変わらないんだって。 でもここに書き込みされてからあまり聞こえなくなった気がするんだけど、飼い主ここ見てるんじゃない? 結局子供が迷惑って毎回書いてるけど、あなたの考えは歩み寄りなんでしょ? だったらあなたがいちいちここに書くのやめなよ。 ってか迷惑だけど不快じゃないってどういう意味?(笑) |
|
No.143 |
確かに!
『ウルサイ‼』って書いてから 鳴き声聞こえなくなったね。 夕べは全然鳴かなかったみたいで、 朝までグッスリ寝れました\(^o^)/ オレンジはエレベーターに 張り紙してあるんですか?? グリーンは張り紙 見当たらないんですよね…。 だから張り紙を見てるんじゃなくて、 この掲示板見てるかもしれないですね! でも一晩だけならタマタマかもしれないから このままずーと静かでいて欲しいです。 特に窓を開けて寝る季節だけは 切実に思います。 |
|
No.144 |
〜追伸〜
139さん。 ウチはグリーンですが本当にウルサイです。 『2回ほど』と書いてありますが そんなもんじゃ~ ありませんよ(泣) たぶん139さん宅は 吠えてるお宅から離れているか低層階では⁇ なので吠えてるお宅のご近所さんは 本当に辛いのですよ(泣) |
|
No.145 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.147 |
ベランダで子供の水遊びありですか?
数日前にやってたらしい声が響いてました。 一軒家ならともかく、ここはマンション。 声は響きます。 やめてくださーい。 子供がはしゃぐならエアコンつけて、風呂場で遊ばせて下さい。 こいつかよって思うと腹立たしくなるし、注意したところで愛想のない親なんで、意味なさそうー。 |
|
No.148 |
142さん。
意味不明ですね。 すっかり見破られて感情に任せて書いてるあたり、やはり不気味です。 一人芝居も程々に。 |
|
No.149 |
ベランダで子供さん用のプールですか?
やるなんて最低でしょう。まさか、してないですよね? プールってことは、晴れた日にやるんでしょうし、洗濯や布団干したりしてますよね。 コンクリの壁なら、水は来ないですが、多少なりとも飛ぶだろうし、排水はどうしてるのでしょう? まさか雨水等を流す排水溝に流すのですかね? そんな事やりませんよね。 水道の所ですよね? なによりも、ベランダでプールって非常識です。 本当にやってる方なんて居るのでしょうか? やってる方見つけたら通報したいと思います。 |
|
No.150 |
ベランダプールって禁止されてるんですか?
やってる人たくさん見かけますよ。 うちのマンションに限らず、今ベランダでプールやるのって結構普通なんですが。 もちろん水が飛ばないように浸かる程度で遊ばせ、大きな声で騒がないようにさせますよ。 終わった後の水はシンクに流します。 禁止されてるならやりませんが。 でもベランダ掃除するとその水は排水溝に流れるしかないんですがそれも文句言われるのか? 被害に合われてるならそれこそこんなとこでグチグチ言ってないで直接言った方がいいんじゃない? 我慢の限界になる程騒いでる子供を見たことがないんだけど、ほんとにそんなに非常識な人がいるなら注意してあげてください。 子供に言ってもわからないだろうから親御さんに。 でも歩み寄りが必要みたいなので文句言う方が我が儘らしいですよ(笑) |
|
No.151 |
遊びと掃除は違うんじゃねーの?
迷惑だからと直接言って反省する人間なら、まずやらないんじゃない? うるさいって苦情来ちゃうかもーとか、言いながら写真撮って楽しんでそう。 だからこそ、当たり前のようにやってんじゃん? |
|
No.152 |
うちのお隣さんやご近所さんもベランダでプールをやってるみたいですが、水が飛んでくるわけでも騒いで遊んでるわけでもないので非常識だなんて思ったことないですよ。むしろ微笑ましいなぁと思ってました。
水が飛んできたりしたら迷惑ですがそうじゃなきゃ別に構わないと思いますけど。 見つけたら即通報とかちょっとびっくりです。 子供が嫌いな人からしたら、子供が何をしてても気に入らないのでしょう。 151さん、遊びと掃除は違うって排水溝に水が流れるのにかわりないですよね? プールをしてる人は開き直ってやってるわけではないと思いますよ。 うちは小さい子供がいないのでプールはやらないですが、やってはいけないものって思ったことないですし。 あなたの書き方だと単に子供がいるお宅にイチャモンを付けたいだけに見えますよ。 もう少し冷静に大人らしい対応が出来ませんかね。 |
|
No.153 |
152さん。
見苦しい言い訳やめましょう。 流れる物は同じでも用途が違うなら、違うものでしょう。 これじゃあ、頭おかしい人がいちゃもん付けてるのと変わりない。 子供さんが書いたのかな? |
|
No.154 |
もうこの人相手にしない方がいいよ
何言っても自分が正しい、相手が見苦しい、情けないって言ってくるだけだから 無視するのが一番 |
|
No.155 |
んだ!
無視!無視!(笑) |
|
No.156 |
確か入居説明会の時にバルコニーは防水処理がされていないようなことを聞いた覚えがあるのですが…だとしたら大量の水を一気に流すと隙間なりに侵入して最悪階下の雨漏り等を招く恐れがあるっと思ったのですが記憶違いだったらすいません(__;)
|
|
No.158 |
駐車場から目撃したんですが、
共用廊下をメガネをかけたおばさんが、普通に自転車を漕いでるんです。 共用廊下は乗っていい場所じゃない事くらい普通わかりますよね? 非常識さにびっくりです。 自転車はポーチに置いてるみたいだし、大人なんだから子供の手本になるようなことをしてほしいです 。 |
|
No.159 |
ベランダのプールは、購入する時に、担当の人が、お勧めしていましたよ!
文句あるなら長谷工のマンション担当した人なり、長谷工に言えば! 子育てしている家庭が多いのだから、嫌なら理事会なりにでも言って下さい。 このマンション、子育て家庭に優しいマンションではないですよね、、、。 エントランスで遊ばせるな!子供の声がうるさい!など、小さな事で苦情言う人。 小さい子供を育てている家庭や、子供達を、どうして温かく見守る事が出来ないのか不思議です。 夏休みは、賑やかになると思いますが、色々な事を多めに見てもいたいと思います。 私も、子供を持つ親なので、、、。 感じた事を書かせてもらいました。 これからの日本を担う子供達を、温かく見守る事、支える事が、私達世代の出来る事だと思います。 マンション内で、すれ違う人に挨拶をしている我が子は、挨拶してくれる人もいれば、何も言ってくれない人もいるみたいです。 小さな子供の見本になるように、大人がしなければいけませんね。 私も日頃から、人として恥ずかしくない行動を心掛けたいと思います。 |
|
No.160 |
すぐ子供に目くじら立てる人がなんでファミリー向けのマンションをわざわざ選んだのか不思議
|
|
No.161 |
本当に、、、。ペットにも優しくないし、もっと住民同士が、穏やかに生活できると良いのに、人の嫌な所ばかり探している人、面白いのかな?
プールうちもやりますよ。 |
|
No.162 |
私も子供をもつ親ですが、ベランダでプールはやります!
確かに買うときに営業さんもベランダでプールできますよ~と言っていました。 でもエントランスで騒ぐような事はさせませんけどね。 あと共用廊下の自転車。 見守るというより、親がそこんとこ躾ろって感じ。 |
|
No.163 |
161さん 私は子供の声は、特に気になりません。 『あぁー今日も賑やかだな』ぐらいで。 しかも ずーーーっとウルサイ訳じゃないし。 でも 犬の鳴き声はチョット… 朝昼晩 問わずギャンギャン 鳴かれるのは 精神的にダメージを受けます。 それが 就寝時に鳴かれたら… 本当に苦痛です。 夏で 窓を開けてるから 余計に聞こえるんだけどね。 今日もよく吠えてますね(泣) |
|
No.164 |
犬も飼い主が規則を守って飼ってれば何とも思わないんですよ。
ペット可のマンションですから。 でもマンション内でリードもつけずに放し飼いをしていたり、廊下で歩かせていたりされるとペットに優しく…とは思えなくなってしまいます。 鳴き声だってちょっと聞こえるくらいじゃ苦情なんてこないと思いますよ。 みんながここでも書いてる犬はほんと朝晩関係なしにずーっと吠えてるし、それを飼い主が放置してるようだから苦情もくるんじゃ? ってかほんとにうるさいんですよね。 |
|
No.165 |
子供と犬を分けて良い悪いと、判断してるあたり変ですね。
どちらも可のマンションなのですから、非常識な行為にあたらなければ、良いのでは? 子供も犬も泣きます。 |
|
No.166 |
だからあの犬の吠えてる声が非常識レベルだってみんな言ってるんだけど?
子供があの犬みたいに朝から晩まで外に響き渡るくらい泣いてても苦情がくるでしょう。 規約を守らず廊下を歩かせてたりするのも当人はこれくらいって思ってるかもしれないけど、他人から見たら非常識な行為なんです。 |
|
No.167 |
確かにそうですね!
子供が自転車廊下で走ってるの見ると呆れます。 ありゃーないわ。 子供のやることは非常識過ぎて呆れますよね。 ロビーにいる子供らも。 いつか、痛い目見るよね。 家でゲームやれよって思います。 椅子占領されちゃあ、外から来て一休みしたいときに出来ない。 |
|
No.168 |
165=167さん
今までの書き込みの流れを読み返してみましょうね 自転車で廊下を走ってる子供を見たことないけど、これは大人も子供も危ないのでやめてほしいですね そんなに見かけるなら危ないということを教えてあげたらいかがですか? ロビーで遊んでる子供も見かけないんですが… 管理人さんも近くにいるわけだし、座れなくて困ってるなら相談してみては? そんなにイライラするならわざわざ暑いロビーに寄らずまっすぐ家に帰った方がいいと思いますけど ここでいつも大人気なく子供の文句ばっかり書いてる大人もどうなんでしょうね 痛い目見るよとか…(呆) 周りの大人がこうなのに子供に常識を求めてもねぇ 挨拶も出来ない大人を見て育ってる子供たちですよ? ある意味かわいそうですよね |
|
No.169 |
また、子どもの批判ですか、、、。何だか悲しくなります。
子どもは、今が一番多いかもしれないですね。その子ども達も、ずっと子どもではないですよね? 今は、あと何年かすれば寂しい位に子どもの声も聞こえなくなると思います。 実際に、実家などは老夫婦ばかりで寂しいと聞きます。 そんなに、子どもや犬など不快な思いをするなら、こちらのマンションを選んだのが間違えですよね! 最初から、子育て、ペット可がマンションを売り出す時にアピールされていたのだから。 子どもを批判している人に、お願いします。子ども達の行動が気に入らないら、直接、子ども達に注意してあげて下さい! この掲示板は、大人しか見れません。 その方が、子ども達にとっても、親や管理人さんに言われるより効果的です! よろしくお願いします。 今後、批判される方は、直接お願いします。子どもを持つ親として、有効的に使いたい掲示板に、子どもの批判を見ると悲しくなります。 みなさんが気持ち良く住みやすいマンションにしようと思うなら、批判ばかり書き込むのはやめましょう。 不快な思いをしている人が、多い事を自覚して下さいね。 |
|
No.170 |
いつも何時頃にオレンジ、グリーンどちらのロビーに行くとそういう子供たちに出くわすのですか?
痛い目見るよねなんて言う程ひどい状況を見てみたいので。 自転車で廊下を走ってるのはどの辺りで見ますか? 見掛けたら「危ないよ」って教えてあげたいので。 |
|
No.171 |
教えても睨むだけで全く可愛げない子供ですので、無駄なのでは?
本当に困ったものです。 子供の苦情を書けば、揚げ足取りし、犬の苦情を書けば、揚げ足取り。 |
|
No.172 |
教え方が悪いのでは?
無駄かどうかは自分で判断しますので。 で、何時頃どちらに行けば子供たちはロビーで迷惑行為をしてますか? |
|
No.173 |
教えてあげても、、、。
注意してるんですね! お子さんが、いらっしゃらない方なのかしら? 私も、時間や場所を教えてもらいたいです。 子ども達に教えてあげたいです。 |
|
No.174 |
171さん
揚げ足とり? この掲示板の、やり取りで?そんな事を感じるんですか(笑) 皆さん、子どもが大事ですし、自分の子どもの事などを考えて真剣なだけですよ! この掲示板の存在も、知らない方も、沢山いらっしゃると思います。 掲示板見たりしているの、全体の何%ですかね? 不満や、苦情は、管理組合へお願いします。 その為の理事会などあるのですから。 総会に出席して意見を延べて下さいね! |
|
No.175 |
みんな、釣られ過ぎ(笑)
犬の鳴き声は、張り紙が出される程 問題視されてるから信憑性があるけど、 他の事は(ロビー占領、チャリで走る) ガセネタじゃない? だって最初のカキコミの人は『オバさん』って 書いてあるけど、それが『子供』にスリ変わってるじゃん! 住民以外のカキコミに熱くならないで(笑) カキコミする時、名前の横の『下げ』にチェックを 入れないと、常に上の方にいるから 荒らしのターゲットになりやすいからね! 意味不明なトンチンカンなコメは 大体その人達だから、みんなコメする時は チェックをいれましょう\(^o^)/ |
|
No.176 |
168さん
はじめて書き込みしますが、グリーンのエレベーター前の椅子のところで、子供が集まってゲームしてるの何度か見かけましたよ。平日の昼過ぎから夕方の間だと思いますけど・・ 外から重たい荷物もって帰ってきて、エレベーターがなかなかこなくて、くたくたで荷物置いて座りたかったけど、占領されてて出来なくて、むっとしたことが何度かありましたけど・・ 注意するのもかわいそうな気がして、しませんでしたけどね。わざわざ寄ってるのではなくて通り道なので。 でも、あのロビーのところって結構薄暗いのに、ゲームとかして目が悪くなりそうですね。 |
|
No.177 |
私もグリーンのロビーで見かけましたよ。
場所はエレベーター横と管理室前。 私が見た時間は夕方の5時半頃でしたね。 でも毎日っていうわけじゃないですよ。 私個人は気にならないので注意はしていません。 私も子どもを持つ親ですが、我が子が迷惑掛けて注意して貰えれば有難いですが、それを強要するのはどうかと… やはり子どもを責任持って躾するのは親ですからね。 他人の子どもに注意するのも勇気がいりますもんね。 親がどんな方か分かりませんし。 |
|
No.178 |
ロビーに子供がいるかどうかが問題なのではなくて、迷惑行為をしているかどうかが問題なのでは?
走り回ったり騒いでいる、椅子を全部占領している、お菓子を食べ散らかしている、椅子やテーブルを汚している…などは他の住人に迷惑でしょう。 でもちょっと友達と話すとかロビーに立ち寄るとか迷惑行為をしていなければ別によくないですか? 大人だってロビーで会ってちょっと立ち話とかしてるだろうし。 エレベーター前の椅子にいた子供も、外から帰ってきて家に帰る前に一休みだったのなら? 子供がこれだけいるマンションなのにロビーで子供の姿が全然ないっていうのも不自然でしょ。 |
|
No.179 |
子供を見かけるのと、占領するのと全く違いますよね。
話を大きく広げ、最後は、子供の多いマンションなのですからとまとめて嫌ですね。 占領してると思われる親御さん、早くしっかり躾て頂きたいものですな。 ここには子供もいれば、暑い中歩いてきて、少しソファーで休みたいのに、休めないという迷惑を受けてる者もいます。 |
|
No.180 |
ロビーの椅子は空いてるならそっち休めばいいんじゃないですか?
うちはオレンジだからあまり覚えてないけど、エレベーターの前の椅子ってそんなにたくさんあるわけじゃないですよね? いつも座りたい時に空いてると思わなきゃそんなにイライラしないで済むと思いますよ あなただけのために置いてある椅子ではないんですから |
|
No.181 |
このマンション買う時、モデルルームに来てる人たちが小さな子連れや若い夫婦が多いと思わなかった?
子供が多くなるだろうって容易に想像がつくと思うんだけど。 新築のファミリー向けのマンションなんてだいたいどこも数年は子供だらけでこんなの普通の光景だよ。 そんなに子供が嫌なら夫婦向けや年配向けのマンションだってあるでしょうに。 ちゃんと自分がどういう環境で暮らしたいか考えてマンションを選ぶべきだったね。 |
|
No.182 |
エレベーターから降りた瞬間、自転車に跨がり自転車置き場に向かって去ってくおばさん見ました!
この人の事だと思いました!廊下で自転車に乗るなんて常識ないんですかね。 小さい子供たちも通る廊下なので やめていただきたい。 階数までは言えませんが、角部屋のおばさんですね。 |
|
No.183 |
たくさんあるわけじゃない椅子でゲームするのはおかしくないの?
エレベーター前のいすとロビーの椅子って結構はなれてるので、そこまで行くなら家に帰ります。 |
|
No.184 |
180さんみたいな勘違い。笑。
空いてれば文句言わない、空いてないから言ってるんですよ。 そんなことすら考えられないなら、参加しないでください。 |
|
No.185 |
皆頭わるーい。
子供もイヌもオーケーなマンションなんだから当たり前だよ。 |
|
No.186 |
ロビーも全部空いてないの?
それを管理人は目の前にいるのに何も言わないの? つーか、あなたみたいな人はこういうマンション向いてないんだって。 181の書き込み読んでみた?笑 |
|
No.187 |
まあ、どうでもいいです
オレンジではそんな不快な思いしたことないですし 椅子も誰が使うの?ってくらいいつも誰もいませんし グリーンでは椅子が大活躍なのですね |
|
No.188 |
186さん
「あなたみたいな人はこういうマンション向いてない」って、なんだか上から目線だし、失礼ですよね。 お金払って買ったのはみんな同じなのに・・ 管理人さんは食事中とか、巡回中とか常に座ってるわけじゃないし、いても毎回注意してないと思います。 |
|
No.189 |
失礼?そう?
お金払って買うんだからもっとよく考えて買うべきでしょ。 子供の姿も見えない静かーなマンションとでも思った? 大人気なくここでしつこく子供の悪口をグチグチ言ってたって解決しないんだから、そんなに困ってるなら理事なり管理人になり相談しなよ。 ひどい状況なら管理人さんも注意してると思うけど。 |
|
No.191 |
わっ、出た出た(笑)
無視無視! 駅前の柚子庵とお好み焼本舗、行った方いますか? チラシ見て行ってみたくなったんだけど、美味しいのかな。 もうすぐブロンコビリーもオープンするし楽しみです! |
|
No.194 |
鍵の保険は皆さん入っていますか?
三年間で、あの値段高いと思うのは私だけでしょうか? 鍵は、何十年も使いますよね。メンテナンスも高いし、厄介だな。 |
|
No.195 |
確かに高いので入ってませんが、
いつか保険に入るよりも出費の方が上回って後悔する事になるんじゃないかと不安はあります。 |
|
No.196 |
カギ一度壊れて、全部交換になりました。たしか40000円ぐらい掛かったような・・・
|
|
No.197 |
お好み焼き本舗 行きましたよ!
でもお好み焼きの具が 千切りじゃなくて、みじん切りだったから ぽそぽそして食感が合わなかった。 味はまぁーまぁーだと思うけど あの食感が残念かな(笑) まぁー物は試しで 一回はいってみてもイイんじゃないかな? って感じでした(^^) |
|
No.198 |
40000円も、かかったんですか?
大変でしたね。 あの保険は、3年間での値段ですよね、 また何かあれば、3年ごとに保険料金を払うのが、馬鹿みたいに思えるんですが、鍵の事で、ここまで維持費が掛かるのが意味わかりません。 管理費などに含まれるのが、普通だと思っていたので、とても複雑な気持ちになります。 もう一度、住民で話し合いをして、マンション全体で、その保険に入る方向で考え直した方が良いと思います。 メンテナンス業者に、連絡して聞いてみると、分譲マンションなどの鍵のメンテナンスなどは、マンション団体として保険を掛けるので、管理費などに含まれている事が多いと言われました。 個人での負担は、管理費の中に含まれていると聞きました。 うちも、いつ壊れるか、、、。 |
|
No.199 |
お祭りの音が聞こえますね。
何処からでしょうか?美郷でしょうか |
|
No.200 |
掲示板なんだか悪口ばかりですね…。
私も子どもを持つ親なので迷惑をかけていないか心配になってしまいました もし子どもが騒いでいたて、うるさいと感じたり迷惑と思ったらその時にさりげなく注意していただけたら有り難いと思います。 その時は素直に聞いてくれなくても何度か注意されるうちに迷惑なんだと気付くのではないでしょうか?もちろん家庭での躾が一番大切だと思いますが親以外の人からの関わりも大切だと思います。皆さんもよその子どもにも声をかけあい良いマンションにしていけたらて思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報