ブランズ六地蔵ユニハイムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府宇治市六地蔵町並38-1 他
交通:奈良線 「六地蔵」駅 徒歩3分
京都市地下鉄東西線 「六地蔵」駅 徒歩4分
京阪宇治線 「六地蔵」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.06平米~87.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:ユニチカエステート
販売代理:東急リバブル 関西支社
[スレ作成日時]2012-02-25 08:54:36
ブランズ六地蔵ユニハイムってどうですか?
13:
物件比較中さん
[2012-03-06 11:36:49]
|
14:
匿名さん
[2012-03-06 14:36:34]
この地区の賃貸に住んでいて購入を悩んでいます。
でも、わが子も3年先には小学校にあがるので いじめがあると聞くと悩んでしまいますね。。。 |
15:
匿名さん
[2012-03-07 22:28:53]
いじめはないほうがいいに決まってる。
でも、多かれ少なかれ、どこでもあるようだから あまりこだわりすぎないほうがいいと思う。 |
16:
周辺住民さん
[2012-03-08 01:27:35]
いじめは地域や学区というよりも担任の先生や巡り合わせの影響が大きいのではないでしょうか?
また、いじめといっても程度の問題が大きいですから、感じ方は人それぞれです。 あまり怖がりすぎないようしたいですね。 |
17:
匿名さん
[2012-03-08 16:31:56]
購入を検討されている方は、どのタイプを考えていらっしゃいますか?
|
18:
匿名さん
[2012-03-08 16:59:36]
うちは3LDKで考えています。
この広さでわが家は十分かなと思っています。 あまり広すぎるとお掃除も大変ですし^^; |
19:
匿名
[2012-03-08 22:01:26]
4LDKだといくらぐらいするのでしょうか。
モデルルームにいきたいのですが、長期出張中でいけないのです。 よかったら教えてください。 |
20:
匿名さん
[2012-03-09 15:41:39]
販売価格はまだ未定のままですね。
公式ページにも掲載されていません。 これがわからないと見にくいにも見に行けません。 行って、自分の懐事情と合わなければかっこ悪いですから。 |
21:
匿名さん
[2012-03-10 12:08:21]
高い!強気やなぁ。。。
3L70㎡弱3階で2千万半ば 3000万弱が多い物件じゃないでしょうか。 |
22:
匿名さん
[2012-03-10 14:42:36]
この間の情報誌の相場表だと、宇治市は平米35万くらいだと出ていたような記憶があります。
70平米×35万イコール2450万ですね。 パデシオン六地蔵の高層で平米45万くらいだったとおもいます。 最近はお客さんの反応を見ながら価格の詳細を決める傾向があるようなので、すぐに資料請求して見に行くのが良いと思いますよ。もしおもったより条件が良かった場合、良い部屋はすぐに埋まってしまいますから。 |
|
23:
匿名さん
[2012-03-10 14:43:37]
3000万円台が中心なら
割とどこでもありがちな価格帯なのでは? 場所的なものでいえば、もう少し安いとうれしいですけど。 |
24:
匿名さん
[2012-03-12 16:01:09]
他の建物との位置関係から、南西部屋の日当たりはどうでしょうかね?
どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか? |
25:
匿名さん
[2012-03-13 15:41:18]
24さま、
営業担当者に聞いたところ、日当たりはどの部屋も 問題がないようには聞きましたね。 |
26:
匿名さん
[2012-03-13 20:26:47]
25様
ありがとうございます。 |
27:
匿名
[2012-03-21 07:38:45]
このマンションは免震?制震?
|
28:
匿名さん
[2012-03-21 09:50:57]
まだ販売価格が記載されていないのですが
ある程度の価格帯を知ってモデルルームへと考えています。 モデルルームへ行かれた方にお聞きしたいのですが 参加してから価格帯を教えていただく形になるのでしょうか? |
29:
匿名さん
[2012-03-22 00:16:34]
スーモマガジン(SUUMO)に価格帯や売出し戸数が出ましたね!
パソコンでも見られますので、ご検討下さい。 Aタイプ4LDKの角住戸(2980~3460万円)は、西陽が厳しそう!? |
30:
匿名
[2012-03-22 12:52:48]
宇治市でこの価格で販売するなんて、
どうかしてるぜぇぇぇ!!!! |
31:
物件比較中さん
[2012-03-22 14:15:02]
住所が京都市だったら買ったかも。
|
32:
匿名さん
[2012-03-22 19:40:13]
>>Aタイプ4LDKの角住戸(2980~3460万円)は、西陽が厳しそう!?
うちは、広さ的にいいなと考えていたんですが>< まずは現地で見てみようと思っていますよ |
33:
匿名さん
[2012-03-22 23:20:03]
パデシオン、ネバーランドの価格を吟味しての設定やね。
意外とリーズナブルな価格設定やと思うけど? 一番高くても3920万円なら興味深いよね。 パデシオンを売却しようとしてる人にとっては脅威やね。 |
34:
匿名
[2012-03-26 08:58:35]
一番高くても4000万切りなら…というよりかは、そんなにラグジュアリーな設定の部屋がないんでしょう。
パデシオン六地蔵で言うところの18、19階のような。 そう考えると京都市内の中心地近くならともかくこの辺りの地域でこの広さ・この値段なら、一戸建てのほうが魅力的な気も。 |
35:
匿名さん
[2012-03-26 23:46:16]
90平米超とかの、もうちょっと広めの部屋があればいいのにと思う。
あと、機械式駐車場が最大の難点。 出し入れの待ち時間の問題だけでなく、維持にものすごいコストかかるため、 のちのち管理組合でもめることも多いと聞く。 自分が車持ってなくても「関係ない」ではすまなくなるし、 災害時に被害が出やすいなどときくと、慎重になってしまう。 立地は駅近で買い物も便利だし、とても魅力的なんだけど。 |
36:
匿名さん
[2012-04-01 09:26:19]
駅チカというのと買い物が便利という点で
家族の意見も一致し契約を決めましたよ^^ 何を一番に家族が望むのかでしょうね~ |
37:
購入検討中さん
[2012-04-02 09:58:34]
>何を一番に家族が望むのかでしょうね~
確かにそのとおりですね! うちも実際に現地確認やモデルルーム見学&ローンシュミレーションなどを行いましたが 先日の3連動地震のニュースでチョット購入を再考しています。 やはり家族が一番望むのは「家庭の安全」ですから ここの基礎はベタですし数年前に出来た同じ六地蔵の物件では杭基礎もあるので 今後の新基準設計施工物件まで待とうかと思いだしました。 さすがにこの高さ重量物件をベタで支えるとなると 今までの想定内のガル基準では、今回報道にあった震度耐性に不安も残ります。 ただあくまで私たち家族の不安であって、販売会社の人は大丈夫と言っているので 大丈夫なのかもしれませんが。。。 |
38:
匿名さん
[2012-04-02 14:20:20]
37さんが書かれているように
地震のニュースを見ていると購入は迷ってしまうところです。 ただ、ずっと賃貸というわけにもいかないしなと 優柔不断になってしまって決断ができないんです。 もう少し考えてみようかと思ってます。 |
39:
匿名さん
[2012-04-04 10:33:05]
私自身も家族も地震については迷っています
昨日のような暴風も今住んでいる賃貸マンションが飛びそうでしたから(笑) でも、どこに住んでも心配は消えないので 消費税があがるまでにはと考えています |
40:
匿名さん
[2012-04-05 14:38:15]
消費税は確実に上がるだろうな~。
仕方ないこととは分かっていても、 もう少し減らすものを検討してからにしてほしい。 ちなみに自分も消費税が上がる前ということで契約。 |
41:
匿名さん
[2012-04-06 12:35:54]
>37
>やはり家族が一番望むのは「家庭の安全」ですから >ここの基礎はベタですし数年前に出来た同じ六地蔵の物件では杭基礎もあるので >今後の新基準設計施工物件まで待とうかと思いだしました。 同感です。 家庭の安全を抜きにしては考えられません。 大丈夫と言われても、何かあった時にヘルプできる場所はないですから。 |
42:
匿名
[2012-04-07 20:53:54]
このマンション、売れ行きはどんなかんじなのでしょう。
|
43:
匿名さん
[2012-04-08 08:53:46]
なかなか好調だと営業担当さんに聞きましたよ。
今は不景気なのもあり、バンバンとはいかないとは思いますけど 売れ残ることはないのでは? |
44:
匿名さん
[2012-04-15 13:03:25]
昨日、見に行ってきました。
周辺を見て便利感はすごくありますね。 他と比較して決めるつもりですが、結構気に入りました。 でも、焦らなくてもまだお部屋はありそうに思うので ゆっくり検討してみようかなと思います。 |
45:
匿名さん
[2012-04-16 11:57:06]
モデルルームへ行ってきましたが
やはり20代後半~30代のファミリーが多かったです! 学校や交通機関などからみてもファミリー向きなんでしょうね。 うちも含めて(笑) |
46:
匿名さん
[2012-04-16 12:07:15]
営業さんが好調では無い!とは言わないでしょうね。
治安があまりよくないので 悩んでいます。 |
48:
匿名さん
[2012-05-01 15:52:17]
六地蔵のあたりって治安悪いんですか?
ショッピングや電車などの便利さがあるから 明るい感じで思って決めたんですよねぇ。 大丈夫だと信じたいです。 |
50:
匿名さん
[2012-05-03 09:29:31]
49さんの書かれているように
住めば都というのは本当だと思います。 治安が・・とかいろいろどこでもある意味噂がありますが 実際に住んでしまうと良い面がたくさん出てくるかと思うので 引っ越し出来る日を楽しみにしたいと思います。 |
51:
周辺住民さん
[2012-05-03 09:43:06]
少し北の方には、マナーの悪い人も居ます。私自身嫌な思いをしたのは1回だけですし、新しい人が増えてより良い環境になっていけばと思います。
|
52:
匿名
[2012-05-07 23:52:02]
伏見区がガラ悪いです小栖あるし… モモの客層も…
|
53:
匿名さん
[2012-05-08 07:09:06]
ひとくくりにして伏見がガラ悪いってのはどうだろう
今はどこでもマナーの悪い人はいるよ ここの住民同士が仲良く、マナーを守っていければいいかと思う |
54:
匿名
[2012-05-08 08:28:08]
宇治ショップの漬物屋は何処へいった?
|
55:
匿名さん
[2012-05-09 09:18:47]
宇治ショップセンターのこと?
行ったことないからわからないけど。 この周辺は大手のショッピングモールがいろいろあるから。 ちょっと遠出って場合は地下鉄もあって便利でいいわ。 |
56:
匿名
[2012-05-23 20:21:15]
ここ売れ行きはどうなんでしょ。
|
57:
匿名さん
[2012-06-01 15:25:15]
まだ完売とはいっていない感じ。
知人が見に行きましたが、住みたい部屋は契約済みだったようですが。 家族で住むのであれば、似たような部屋を求める人が重なるみたいだね。 |
58:
匿名さん
[2012-06-04 07:32:17]
伏見ってがら悪いなんて書いている人いたけど
昨日、ウロウロしてみても普通だったよ 逆に京都って感じがしていいなって思ったくらい |
59:
匿名さん
[2012-06-04 15:49:27]
ここは伏見ではないですよ。
ネバーランド桃山のキャンセルの部屋と比較していますが どっちが良いですかね? |
60:
匿名さん
[2012-06-05 08:50:46]
ネバーランド桃山とブランズなら
ブランズのほうがいいと自分は思いますね。 現実、比較してブランズに決めたくらいですから! 設備とかもそうですが、宇治市というのも良かった。 |
61:
匿名さん
[2012-06-05 12:27:58]
具体的にどこがいいですか?
私は本来は京都市が良いと思ってるんですが。 |
62:
匿名さん
[2012-06-06 09:45:47]
最近、マンション物件を探し始めました。
うちも61様と同様に 京都市内に拘りたい気持ち半分あります。 でも、予算云々を優先にしたい気持ち半分。 中京区とか上京区とかで考えたら、予算的に難しくて、、、 大きな買い物で即決できないです。 |
心中お察し致します。
しかし、こちらは木幡学区の様です。
どうか お気を落とされませんように。
(木幡が悪いという訳ではありません)