ブランズ六地蔵ユニハイムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都府宇治市六地蔵町並38-1 他
交通:奈良線 「六地蔵」駅 徒歩3分
京都市地下鉄東西線 「六地蔵」駅 徒歩4分
京阪宇治線 「六地蔵」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.06平米~87.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:ユニチカエステート
販売代理:東急リバブル 関西支社
[スレ作成日時]2012-02-25 08:54:36
ブランズ六地蔵ユニハイムってどうですか?
86:
匿名さん
[2012-10-11 08:42:36]
|
87:
匿名さん
[2012-10-11 09:48:11]
宇治や六地蔵はこちらの掲示板で言われている
いわゆる京都、という場所ではないですよ。 |
88:
匿名
[2012-10-12 23:21:44]
じゃあ京都とは?
|
89:
購入検討中さん
[2012-10-14 11:00:32]
いろいろ検討した結果、このマンションを購入予定の者です。
ここより近くにマンションが建つという噂がこの掲示板で流れていましたので、いろいろ現地に行って 聞いてみましたが、その予定はないようです。 地元の不動産屋さんによると、出光のガソリンスタンド跡地(ブランズよりJRに若干近くてコンビニの斜め向かいの敷地)には、マンションではなく、2店舗のテナントができるようです。 (どんなお店ができるか楽しみです) イトーヨーカドーの駐車場も商業地区に指定されているので、おそらくマンションに変わることはまずないだろうとのことですし、イトーヨーカドーが売却することは今のところ全くそんな話もでていないとのことです。 あと、靴のアウトレットの跡地もYamayaができるようなので、これも便利になりそうです。 それ以外で、マンションが建ちそうな跡地として、京都銀行の敷地跡も聞いて見ましたが、ここはまだ未定のようです。 ただ、ここはブランズより若干駅に遠いですし、敷地面積もそんなに大きくないので、おおきなマンションが建つことは まずないだろうとのことです。さらに商店街の入り口角でもあるので、おそらく、何かの商業施設になるのでは、とのことです。 それ以外だと、山科川を渡った洋服の青山横の大きな跡地がありますが、ここの情報は未定のようです。 ただ、JRからはかなり離れていますし、ここに建っても、まあ、いっか、、くらいに思っています。 実際に、ネバーランド桃山のキャンセル物件も検討していたので、そこまでも歩いてみましたが、地下鉄でさえも駅の改札から測ると、ブランズと同じくらいの距離でしたし、JRであれば、ブランズ2,3分、ネバーランド5,6分という距離でした。 結局、利便性、間取り、駅からの距離等々、いろいろ総合的に考えて、やはりブランズかなと考えている次第です。 |
90:
購入検討中さん
[2012-10-14 17:17:48]
でも結局パデシンオン六地蔵には立地では勝てませんね。
何せマンション横がJRで真下が営団地下鉄。。。羨ましい。 |
91:
匿名さん
[2012-10-14 21:48:38]
福知山や舞鶴、木津などを京都という場合は宇治も六地蔵も京都ですよ。
京都府という意味ならねw |
92:
匿名さん
[2012-10-15 09:13:33]
自分は、同時期に販売されていた近隣物件と比較して
ブランズに決めましたよ。 次に建つ物件は・・とばかり考えていると 結局はいい物件を逃してしまうかと思って決断しました。 でも、決めてよかったなと思ってます。 六地蔵も京都ですよ^^ |
93:
購入検討中さん
[2012-10-15 13:25:53]
たしかに、パデシオンは近くていいですね。
ただ、パデシオンの中古物件も見てみましたが、間取り(線路近く)や、構造や装備、価格面から見て、 やっぱりブランズに決めました。 線路から適度に離れていることと、戸壁や床スラブの厚さが、ブランズのほうが厚く、お隣さんや下の階の 方へ音が響かないように思いましたので。あと豪華さでも、大手のメジャーセブン東急なので安心かと。(まあ、 ブランドには元々こだわっていませんでしたが、いろいろネット検索しているとやはり、安心かなと。--もしかしたら、 大手の宣伝に踊らされているだけかもしれませんが、、(笑)) あと、決め手となったのは、日当たりもぜんぜん悪くなく、前が道路なので、将来、悪くなる可能性はほとんどないということでしょうか。まあ、パデシオンも部屋によってはぜんぜん、日当たりいいと思いますが、以前、見た中古物件は線路側で カーテン閉めての生活になるかと思いましたので。 |
94:
匿名さん
[2012-10-16 07:50:02]
マンションや家を買う決め手って
やっぱり家庭それぞれに違います。 ここを決めたのは子育てもしやすそうなのと 駅も近いことです。 うちはほぼ全てが望むところが全てそろったと思って 気に入って決めましたよ。 |
95:
他物件住民さん
[2012-10-20 22:53:25]
六地蔵の周辺の商業地区は範囲がとても狭いですが、十数階の中層マンションが建つ可能性がある地区ですね。
パデシオンもそれです。ただ、建ぺい率と容積率の制限はありますので、広い土地が確保できないと敷地内にマンションと駐車場を同時に建設できません。 もし、こちらに10-20年お住まいになろうと考えられているのでしたら、マンションの営業さんにたのむか、ご自分で周辺の地区指定の詳細と、土地の所有者を大まかに確認されておくのも手です。それで10年程度の周辺の動向はある程度予測できます。 ご自分が買おうとされている物件の窓側の方向に、大きな空き地があってそれが背の高い物件が建つ可能性があるかどうかは確認しておいても損はしないと思いますよ。高いお金を払うわけですから。 ただ、今後はどんどん物件が供給過剰になっていくので、20-30年後は予測しにくいですね。地区指定も見直されていくようです。 |
|
96:
匿名さん
[2012-10-20 22:56:16]
今、パデシオンの13階の70平米の部屋が売りにでてますね。
3180万円とか。 |
97:
匿名さん
[2012-10-26 18:50:39]
場所もプランも好き嫌いってあると思います。
ここは、利便性がいいし。駅も近いし、暮らしやすそうです。 10年後に目の前に何も立たない場所を探すのは、難しそう。 でも、知っておくことはいいことですよね。 |
98:
匿名さん
[2012-11-02 07:25:43]
このあたりはまだまだマンションが建つと思われます。
戸建住宅を買いたい人もいますが やっぱり、マンションを希望する方のほうが多いみたいですから 土地がまだある限り増えていくでしょう。 |
99:
購入検討中さん
[2012-12-03 19:20:01]
数年後はまだ大丈夫としても数十年後は近隣に高層のマンションが建つ可能性はありますよね。
ネバーランド桃山さんは伏見区なので21m以上は立たないとのこと。 ただネバーランド桃山さんも同様の高さなので周辺に同じ高さのマンションが建つと景観を失いますし、 こちらのマンションは宇治市なので高さ制限がないため周りに隣接してしまうと景観無くなりますね。 パデシオン六地蔵さんの南向きと東向きは宇治市だから景観を遮る建物が建つ可能性があり、 結局のところパデシオン六地蔵さんの西向きの人が一番安泰物件だったみたいですね。 なんせ伏見区を向いているわけですから21m以上は立たないから8階以上の購入者は景観損なわれる心配なし。 未来を心配して購入に踏み切れないのはナンセンスですが大津京のマンションなんて買って前に買って前に建てられてるわけで。 みなさんせっかくの高層マンションを購入したのに景色を遮られてしまうのは購入後の一番の心配じゃありませんか? |
100:
匿名さん
[2012-12-15 11:32:47]
>>No.54さん
ハッピーテラダの対面の倉庫に間借りして販売されてます。 >>No.99さん パデシオンの南向きも住宅用地なので、景観をそこねるほどのマンションが建つことはなさそうですが。 西向きはいかに景観が良くても、単純に西日がきつすぎる… しかしそろそろ六地蔵周辺のマンション需要も飽和状態でしょうね。 |
102:
匿名さん
[2013-01-11 18:40:18]
ちょうどいい場所で、周辺の物件などを検討中。
庭園などが素敵だなって思っています。 どの方角のお部屋がいいのかなと思っています。 |
103:
匿名さん
[2013-01-13 08:48:39]
3月から引き渡しが出来るようですが
まだ完売はしてないようです。 あとどれくらい残っているんでしょうか。 場所的に苦戦? |
104:
匿名さん
[2013-01-15 10:44:53]
六地蔵って伏見かと思っていたら
宇治だったんですね。 京都なのに知りませんでした。 宇治の治安とかはどうですか? |
105:
匿名さん
[2013-01-17 13:20:02]
あと3戸の販売のようですね。
どの間取りが残っているのかしら。 ご存知の方いらっしゃいますか? |
106:
匿名
[2013-03-08 12:20:31]
そろそろ内覧会ですね
皆さんいかがでしたか? |
落ち着いた感じがします。
今大阪に住んでいるのですが
京都に住みたいとずっと思っていて
趣のある場所をさがしていたんです。
六地蔵は宇治の中枢なのであれば良さそうですね^^