断熱、調湿、有害物質吸収 など良い性能が謳われてますが、実際効果がありますか?
使用されている方のご意見お待ちしてます
[スレ作成日時]2005-12-13 22:35:00
注文住宅のオンライン相談
床下調湿炭を敷いている方いますか?
2:
匿名さん
[2005-12-13 22:45:00]
調湿、有害物質吸収、脱臭なんか構造上はわかるが、断熱は科学的根拠がなさそうだから置いてない。
|
3:
匿名さん
[2005-12-13 23:12:00]
べた基礎でコンクリートの上に敷き詰めれば断熱性能ありそうですがどうでしょう。底冷え防止?
|
4:
匿名さん
[2005-12-17 10:38:00]
結構、値段高いよね。コストパフォーマンスどうですか?
|
5:
匿名さん
[2005-12-17 12:10:00]
床下が、コンクリ−トの表面と、炭の表面とでは、どちらが冷たいと思われますか?
炭には無数の空隙があり、断熱材の構造となっています。 実際に床下に入ると、炭のあるところと無いところから、伝わって来る空気の温度差は明らかです。 山では土地の境界に炭を入れてあることがあります。昭和初期に入れた土中の炭が50年以上も経ってから見つかりますので、 耐用年数は、不明です。少なくとも30年は大丈夫でしょう。 コストパフォ−マンは絶大と思われます。 そのほか、02さんのいわれるとおりの機能もあります。 また、「防虫の効果もあるものと考えられます。 価格は袋入りのもので、坪1.5万円くらいからあります。 床下全面に敷設する必要もありません。 居間の床下のみでも効果は感じられると思います。 お試しになってはいかがでしょう。 お薦めします。 |
6:
匿名さん
[2005-12-17 18:02:00]
戸建2年目です。
今年は寒すぎです。 高高住宅(従来工法、壁ロックウール75?)ではなく、標高80m程度の場所でガス床暖房ですが、実際に炭をおいている情報をお聞きしたいです! |
7:
匿名さん
[2005-12-17 21:43:00]
>炭には無数の空隙があり、断熱材の構造となっています。
床下にぎっしり炭を敷き詰めるならわかるけどね。 ベタ基礎の上に乗っける程度では、いみないでしょ。 換気口はあるわけだし。 |
8:
匿名さん
[2005-12-17 23:26:00]
袋入りのものは厚さが10CMほどありますので、一定の効果は得られますよ。
百聞は一見に如かずですね。 |
9:
匿名さん
[2005-12-17 23:51:00]
基礎パッキンで通風を取ってるんですが、ちょっとでも断熱効果あるのなら、トライしてみたい。土台などの木材が長持ちするなら嬉しいね。
|
10:
匿名さん
[2005-12-18 01:20:00]
調湿炭には「高温長時間かけて焼いた炭を使うべき」だそうです。
これは、逆に水分を吸った調湿炭には害虫が住み着く恐れが高いからです。 アルカリ性が重要 |
11:
匿名さん
[2005-12-18 03:12:00]
09さんと同じように、ベタ基礎&基礎パッキン通気状態の床下に
調湿炭を敷いて効果あるのでしょうか。 どなたか、施工済または御存知の方、いらっしゃいませんか。 通気状態ではあまり効果がないような気がして・・・ |
|
12:
匿名さん
[2005-12-18 08:31:00]
食べものがない炭の中に住む虫は聞いたことがありません。
具体的にどのような害虫なのか、おしえてください。 |
13:
10
[2005-12-18 09:42:00]
「一般細菌はPH9〜5程度、乳酸菌はPH8.5〜3.5程度、カビはPH8〜2程度で生育する。」
といわれています。木炭自体が、虫や細菌を寄せ付けない環境とする為には、pHが9以上のアルカリ性に 焼成する必要があります。 レジャー用の炭や市販の低温炭を敷いた場合、ゴキブリなどの巣になる恐れが有ります。 |
14:
10
[2005-12-18 10:20:00]
基礎パッキンの場合、通常の換気量の3倍ほど通気が有ると言われていまが、基礎パッキン工法との併用
は総じて良い効果があるようです。 業者によっては、基礎パッキンをすれば、防蟻処理を行わなくても良い。と考えているところも 有るようですが、基礎パッキンを行っいても、地域によってはシロアリの害が発生しているところも有るようです。 |
15:
匿名さん
[2005-12-19 15:22:00]
ベタ基礎の上に炭を載せる。
炭は確かに断熱効果があるかもしれない。 とすれば、地中の熱を床下の空気に伝えない効果はあるかもしれない。 しかし・・・ 換気口を介して外の空気が入れ替わるような状態では全く無意味でしょ。 床下を完全に密封するって言うのならわかるけど。 もしくは、床下に直接貼り付けるって言うのなら効果はあるかもしれないけどね。 |
16:
匿名さん
[2005-12-19 17:21:00]
>10
昆虫は誘引物質がなければ集まることはないように思います。 また、「一般細菌はPH9〜5程度、乳酸菌はPH8.5〜3.5程度、カビはPH8〜2程度で生育する。」とありますが、これは培地でのことで、炭について述べたものではないように思いますが如何でしょう? |
17:
匿名さん
[2005-12-19 17:48:00]
|
18:
匿名さん
[2005-12-19 19:01:00]
床下は長く住んでゆく中で使用するメンテナンス・スペースです。
給排水メンテや電気系工事や防蟻処理など。炭なんか敷いたら作業できないですよ。 やめたほうがいいと思います。 寒さ対策は他でやったほうが良いのでは。 |
19:
匿名さん
[2005-12-19 20:43:00]
実際に使用しております。
墨は袋に入っているものを適当に床下に入れていきました。 断熱効果は分りませんが、メンテナンスには支障ないです。実際、何回か床下もぐってみましたが、 じゃまにはなりません。 |
20:
匿名さん
[2005-12-21 19:02:00]
袋に入っていては調湿作用なんかは期待できないのでは?
|
21:
匿名さん
[2005-12-21 23:29:00]
|
22:
匿名さん
[2005-12-25 02:54:00]
もし火事になったら、えらい燃えそうな。。。
|
23:
匿名さん
[2005-12-25 09:08:00]
チョイお待ち。
火は上に行くので、床下基礎まで火がまわった時点は、既に全焼状態ですよ。 第一炭は勢い良く、燃えるものではありません。 それと災害用の燃料備蓄にもなりますね。 |
24:
19
[2005-12-25 21:55:00]
我が家は基礎パッキンで床下の通気をしています。
冬場の床下は北風ピュ〜ピュ〜で、断熱効果は期待できないと考えます。 |
25:
匿名さん
[2005-12-26 11:07:00]
↑
ふつうの人はそう思う。 俺もそう思う。 |
26:
匿名さん
[2005-12-26 12:04:00]
風が通っても、すべての空気が交換されるわけではありません。
コンクリ−ト→床下の40cm程度の空気層→床下断熱材、床下の空気層すべてが一瞬ですべて外気に交換されるのではなく、時間がかかかるわけです。 熱が伝わるまでの時間稼ぎが断熱の基本的な考え方です。 床下断熱材のロスにより、床下の空気は幾分暖められていることをお忘れではありませんか。 http://www.sumi-web.jp/arufa/dannetu1.html |
27:
匿名さん
[2006-09-21 23:42:00]
建売りなので、
床下掃除と状況の点検がてら、 炭を設置しましたよ! さすがに床下一面に敷くには大量に必要なので、 袋入りを何ケ所かに。 べた基礎で基礎パッキンだけど、やはり気分が違います! |
28:
匿名さん
[2006-09-22 07:54:00]
18さんの言ってることって、意外と重要です。
敷くとしても、床下のメンテに差し障りの無い程度に して頂いた方が助かります。 |
29:
?1/4?3
[2006-09-22 19:53:00]
我が家もやっておりますが、
なかなか床下炭は定着しませんね。 炭いいと思いますよ。 穴の空いた箱か、 メッシュの袋に入れておけば、 床下メンテにも支障が無さそうですね。 |
30:
匿名さん
[2011-01-03 18:57:11]
どこかに過去スレないかとさがしたが、湿度、温度共に平準化されるのだが、このことが理解できないらしい。
温度の平準化に触れている者がいるだけましか。 |
31:
匿名さん
[2011-01-03 20:50:57]
無意味
|
32:
匿名さん
[2011-01-03 21:13:45]
騙されないように気をつけましょう。
7.相談事例 (1)点検商法 ○高齢の母が、下水管点検と言って訪れた業者に水漏れしていると言われ、工事を依頼し1万 円くらい支払った。その後、ついでに床下点検もすると言われ、業者が床下にもぐり、このま までは家が腐って大変と言われ、その場で備長炭200キロを床下に敷く100万円の契約をした。 不必要な工事だと思うので解約させたい。(床下調湿材/70歳代/女性) http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/tokei/pdf/bunseki_1706.p... |
33:
匿名さん
[2011-01-03 22:24:18]
通気基礎パッキンの家で風の強い日に床下のぞいてごらん。
床下は風がビュービュー通ってるよ。なので屋外の湿気や臭いはよく吸い取る。 調湿っていっても空気が乾燥しないと湿気を放散しないわけなので 梅雨時みたいに長い期間の場合は湿気吸収しとどめておくのでカビの発生源に変わる。 床下に袋詰めの炭が敷き詰められていたらメンテの際移動させる必要があるので 時間は余計にかかるし下手したら家主が移動させたあとでないと床下にもぐらないって 業者が言う可能性がある。 以上の懸案があるのですが、いらぬ心配でしょうか? |
34:
匿名さん
[2011-01-04 01:05:36]
30は
どこかのスレでマ ヌケ呼ばわりされていたので このスレを起こしたのだろうが ここでも、やはり・・・ |
35:
匿名さん
[2011-01-04 02:20:21]
よほど悪徳業者に騙されたのを認めたくないのだろうね。
|
36:
匿名さん
[2011-01-04 09:42:06]
いまどき床下に炭とか、恥ずかしいやつ・・・
|
37:
匿名さん
[2011-01-04 09:50:23]
全く意味のないことです。
断熱材代わりに炭にしたいなら炭の集成材のような練炭の様なものを板状に製作して隙間なく敷き詰めれば効果はあると思いますが、断熱材で施工するのと比較してコストがかかりすぎて誰も行いません。 調湿効果を狙って敷き詰める場合も、湿気を吸った後乾燥させて再度吸湿させるための乾燥のプロセスが期待できません。床下設置後に湿気を吸うだけ吸って、そのままです・・・ 有害物質の吸着を期待する場合も同様、吸うだけ吸って床下に蓄積させるのはいかがなものか? 遠赤外線効果によってポカポカ・・・・論外。 兎に角全く意味が無いですね。 |
38:
神父の生首
[2011-01-04 12:13:05]
今はどうか知らないが、あの夢ハウスも床下に炭やってましたよ。やはり調湿が目的とうたっていましたね。本当の所は他社との差別化なのでしょう。本当になにかメリットがあれば、HMなり工務店なりがどんどんやっているでしょう。まあ好き好きですし、「効果があった。」とゆう人、思う人がいてもいいとおもいますよ。
|
39:
匿名
[2011-01-04 12:57:30]
未だに炭信者が存在するのに驚愕してしまいます。
|
40:
こよはし
[2011-01-04 16:24:37]
炭は最初だけ威力を発揮します。
毎年交換出来ないなら、やめるべきです! 炭には使用期限があります。 消耗品です。 考えたらわかるやろ?! |
41:
匿名さん
[2011-01-04 17:14:16]
床下の炭だけが自慢だった
お年寄りにはやさしく。 彼も被害者なんです。 |
42:
ビギナーさん
[2011-01-05 00:25:59]
そうですね
彼もかわいそうな被害者でしたね たったひとつの自慢を打ち砕いて 悪い事をしたな |
43:
匿名さん
[2011-01-05 00:34:47]
うちにも炭がありますが、どうしても置かせてくれって感じだったので。
時間が経ったら取り除いて欲しいかも。 |
44:
匿名
[2011-01-05 19:15:58]
炭に調湿は期待しないけど、α波だかマイナスイオンを出すと聞いてますよ。
|
45:
e戸建てファンさん
[2011-01-06 00:35:58]
↑例のおじいさん登場ですか?
|
46:
購入検討中さん
[2011-01-27 20:39:31]
みなさん、想像でものを言って楽しいですか?
|
47:
入居済み住民さん
[2011-01-27 20:47:05]
炭なんか 敷いたら百害あって一利なし!
典型的な だましでんがな |
48:
匿名ニダ
[2011-01-27 21:33:46]
↑消臭効果の一利くらいは付けてあげてもよくね?w
|
49:
匿名さん
[2011-01-27 22:13:38]
ヘルスコキュアーみたいのはどう?
|
50:
匿名さん
[2011-01-27 23:37:10]
床下に炭なんか敷いているような人は、
いわゆる「床下点検商法」の餌食になった人。 いっしょに床下換気扇なんかも設置していたりする。 それから、床下に炭を敷くことを周りに勧める人は、 悪徳商法の片棒を担いでいる奴だと誤解されるか、 自ら騙されやすい情弱だと宣伝するようなもの。 このような匿名掲示板の場合、宣伝のために 悪徳業者が投稿している可能性もあるだろうね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報