一戸建て何でも質問掲示板「床下調湿炭を敷いている方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床下調湿炭を敷いている方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-20 16:13:51
 削除依頼 投稿する

断熱、調湿、有害物質吸収 など良い性能が謳われてますが、実際効果がありますか?
使用されている方のご意見お待ちしてます

[スレ作成日時]2005-12-13 22:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

床下調湿炭を敷いている方いますか?

2: 匿名さん 
[2005-12-13 22:45:00]
調湿、有害物質吸収、脱臭なんか構造上はわかるが、断熱は科学的根拠がなさそうだから置いてない。
3: 匿名さん 
[2005-12-13 23:12:00]
べた基礎でコンクリートの上に敷き詰めれば断熱性能ありそうですがどうでしょう。底冷え防止?
4: 匿名さん 
[2005-12-17 10:38:00]
結構、値段高いよね。コストパフォーマンスどうですか?
5: 匿名さん 
[2005-12-17 12:10:00]
床下が、コンクリ−トの表面と、炭の表面とでは、どちらが冷たいと思われますか?

炭には無数の空隙があり、断熱材の構造となっています。
実際に床下に入ると、炭のあるところと無いところから、伝わって来る空気の温度差は明らかです。
山では土地の境界に炭を入れてあることがあります。昭和初期に入れた土中の炭が50年以上も経ってから見つかりますので、
耐用年数は、不明です。少なくとも30年は大丈夫でしょう。
コストパフォ−マンは絶大と思われます。
そのほか、02さんのいわれるとおりの機能もあります。
また、「防虫の効果もあるものと考えられます。
価格は袋入りのもので、坪1.5万円くらいからあります。
床下全面に敷設する必要もありません。
居間の床下のみでも効果は感じられると思います。
お試しになってはいかがでしょう。
お薦めします。
6: 匿名さん 
[2005-12-17 18:02:00]
戸建2年目です。
今年は寒すぎです。
高高住宅(従来工法、壁ロックウール75?)ではなく、標高80m程度の場所でガス床暖房ですが、実際に炭をおいている情報をお聞きしたいです!
7: 匿名さん 
[2005-12-17 21:43:00]
>炭には無数の空隙があり、断熱材の構造となっています。

床下にぎっしり炭を敷き詰めるならわかるけどね。
ベタ基礎の上に乗っける程度では、いみないでしょ。
換気口はあるわけだし。
8: 匿名さん 
[2005-12-17 23:26:00]
袋入りのものは厚さが10CMほどありますので、一定の効果は得られますよ。
百聞は一見に如かずですね。
9: 匿名さん 
[2005-12-17 23:51:00]
基礎パッキンで通風を取ってるんですが、ちょっとでも断熱効果あるのなら、トライしてみたい。土台などの木材が長持ちするなら嬉しいね。
10: 匿名さん 
[2005-12-18 01:20:00]
調湿炭には「高温長時間かけて焼いた炭を使うべき」だそうです。
これは、逆に水分を吸った調湿炭には害虫が住み着く恐れが高いからです。
アルカリ性が重要

11: 匿名さん 
[2005-12-18 03:12:00]
09さんと同じように、ベタ基礎&基礎パッキン通気状態の床下に
調湿炭を敷いて効果あるのでしょうか。
どなたか、施工済または御存知の方、いらっしゃいませんか。
通気状態ではあまり効果がないような気がして・・・
12: 匿名さん 
[2005-12-18 08:31:00]
食べものがない炭の中に住む虫は聞いたことがありません。
具体的にどのような害虫なのか、おしえてください。
13: 10 
[2005-12-18 09:42:00]
「一般細菌はPH9〜5程度、乳酸菌はPH8.5〜3.5程度、カビはPH8〜2程度で生育する。」
といわれています。木炭自体が、虫や細菌を寄せ付けない環境とする為には、pHが9以上のアルカリ性に
焼成する必要があります。
レジャー用の炭や市販の低温炭を敷いた場合、ゴキブリなどの巣になる恐れが有ります。
14: 10 
[2005-12-18 10:20:00]
基礎パッキンの場合、通常の換気量の3倍ほど通気が有ると言われていまが、基礎パッキン工法との併用
は総じて良い効果があるようです。
業者によっては、基礎パッキンをすれば、防蟻処理を行わなくても良い。と考えているところも
有るようですが、基礎パッキンを行っいても、地域によってはシロアリの害が発生しているところも有るようです。
15: 匿名さん 
[2005-12-19 15:22:00]
ベタ基礎の上に炭を載せる。
炭は確かに断熱効果があるかもしれない。
とすれば、地中の熱を床下の空気に伝えない効果はあるかもしれない。

しかし・・・

換気口を介して外の空気が入れ替わるような状態では全く無意味でしょ。
床下を完全に密封するって言うのならわかるけど。

もしくは、床下に直接貼り付けるって言うのなら効果はあるかもしれないけどね。
16: 匿名さん 
[2005-12-19 17:21:00]
>10
昆虫は誘引物質がなければ集まることはないように思います。
また、「一般細菌はPH9〜5程度、乳酸菌はPH8.5〜3.5程度、カビはPH8〜2程度で生育する。」とありますが、これは培地でのことで、炭について述べたものではないように思いますが如何でしょう?
17: 匿名さん 
[2005-12-19 17:48:00]
18: 匿名さん 
[2005-12-19 19:01:00]
床下は長く住んでゆく中で使用するメンテナンス・スペースです。
給排水メンテや電気系工事や防蟻処理など。炭なんか敷いたら作業できないですよ。
やめたほうがいいと思います。
寒さ対策は他でやったほうが良いのでは。
19: 匿名さん 
[2005-12-19 20:43:00]
実際に使用しております。
墨は袋に入っているものを適当に床下に入れていきました。
断熱効果は分りませんが、メンテナンスには支障ないです。実際、何回か床下もぐってみましたが、
じゃまにはなりません。
20: 匿名さん 
[2005-12-21 19:02:00]
袋に入っていては調湿作用なんかは期待できないのでは?
21: 匿名さん 
[2005-12-21 23:29:00]
>19さん
炭のあるところは温かいとまではいいませんが、冷えにくいように思いますがいかがでしょう?
正月にでも温度を炭のあるなしで測ってみようと思います。
>20さん
袋はメッシュ状の紙です。
>17さん
木酢液に忌避効果が認められるならば、木酢液の抽出元である炭にも忌避効果が認められると考えられますね。
忌避効果は芳香物質(臭い成分)によるものですよね。化学薬品のみに効果が認められるわけではないはずです。
もう少し調べてみる必要がありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる