最近よくテレビ等で、ペットと住めるマンションが
取り上げられてますよね。
愛犬家の方々には、
魅力的じゃないでしょうか?
[スレ作成日時]2001-06-27 10:42:00
\専門家に相談できる/
ペット同居型マンション
62:
[2006-03-23 22:01:00]
|
63:
匿名さん
[2006-03-27 00:23:00]
ペット可のマンションは良く見かけるのですが、
規約で、たいてい小さな愛玩犬しか飼えないですよね。 うちは大型犬希望なのですが、なぜ小型犬しか飼えない ようになってるんでしょうか? 大型犬でも室内飼いに向く犬種は多いし、無駄吠えの多い 小型犬より、ご近所迷惑にもなりにくいと思うのですが… 阪神間で大型犬可のマンションの情報って無いですか? |
64:
匿名さん
[2006-03-27 11:58:00]
ずっと部屋の中に閉じこめておくのなら、特に問題ないでしょうか・・
|
65:
匿名さん
[2006-03-27 12:24:00]
そんな飼い方をするくらいなら飼わないで欲しい。
大型犬は広い家じゃないとね |
66:
[2006-03-27 12:50:00]
三宮に大型犬可のマンションありましたよ。
全戸ではなく、3階の外廊下仕様の住戸だけですが、 「非常階段で3階まで上がって、外廊下(大型犬可の住戸の前) のみを通って出入りさせる」という条件で「大型犬可」でした。 (1,2階はホールや駐輪場、3階の他の部分は駐車場) やはり、買うなら大型犬と思う人も多いようで、早い時期に完売していました。 街中ですが近くに大きな公園がいくつもあり、マンション側の 設備さえ(犬同伴時専用の出入り口や通路、洗い場など)きちんとしていれば、 大型犬の飼育も問題ないんだなぁと思いました。 |
67:
63です
[2006-03-29 00:16:00]
>64,65
もちろん、そんなかわいそうな飼い方をする気はありません。 でも、小型犬でも基本的に屋外飼いの方がいい犬は居るし、 大型犬でも屋外では飼えない子も居るのになぁ、と思っていたんです。 実家では家の中でゴールデン飼って(もちろん散歩もさせてます)いましたが、 マンション暮らしの方が快適(立地)なので、戸建を買わなきゃ 犬が飼えないのは辛いなと思っていたんです。 >66さん 有ったんですね〜、すぐに売れてしまったなんて残念。 みなさん、どんな犬を飼われているんでしょうか、うらやましいです。 やはり、犬の出入りがネックになるので戸数は少ないんでしょうね。 でも、「有る」という事がわかったので、希望が持てました。 小型犬は少しおばか(偏見です、好きな方ごめんなさい)な気がして、 飼う気になれないので、気長に大型犬可の物件を探してみます。 |
68:
匿名さん
[2006-03-29 00:23:00]
なぜ最後にこんな余計なことを書くんだろう?
|
69:
63
[2006-03-29 00:39:00]
>68さん
すいません、でも大型犬にこだわる理由を、と思って… |
70:
匿名さん
[2006-03-29 00:52:00]
66さんのようなマンションは別として、
大型だと足音もそれなりだし、抱えられないのでは? というか、マンションで飼われる大型犬って幸せなのだろーか? |
71:
匿名さん
[2006-03-29 10:29:00]
小型犬と大型犬を比べたら、
小型犬の方がお風呂に入れ易い=小型犬の方が清潔を保ち易い 小型犬は飼い主が抱っこできる=他人に飛び掛る恐れがない 大型犬のウンコは量も臭いも人並み?(偏見) 大型犬は飼い主でも抑えられない場合がある という理由で抱っこできる大きさに制限されているのだと思います。 私の意見としては、清潔を保って、他人に飛び掛らないように手綱を短く持っていれば別にいいかなと思います。もちろんそれ以外のマナーは徹底した上での話。 全戸で犬飼っている様なマンションならともかく、飼っていない人も居るマンションでは管理規約の変更も難しいでしょうね。 66さんが言われるように、大型犬可のマンションを地道に探すしかないようです。 |
|
72:
匿名さん
[2006-03-29 11:14:00]
大型犬OKのマンション、香櫨園の新築物件であったと思いますよ・・・たしか・・・。
|
73:
63
[2006-03-30 21:30:00]
|
74:
匿名さん
[2006-04-21 14:30:00]
犬の騒音被害に遭っている立場からの意見です。
私が入居した時はペット不可マンションだったため小型犬をこっそり静かに 飼っている隣人ばかりだったのが、最近ペット可になったためか 大型犬を飼い、かなり騒音・振動・臭いの被害が酷くなりました。 「ばれないように」と思うくらいの飼い方でちょうどいいくらいなんだと思います。 小型犬と大型犬の騒音を比較したら断然大型犬のほうが迷惑です。 小型犬の鳴き声は窓さえ閉めてあればそれほど聞こえませんし、聞こえても 耳障りなほどではありません。それより大型犬の鳴き声のほうが 窓を閉めていても良く聞こえますし、毎日壁一枚を隔てて聞かされるとつらいです。 ましてやベランダで仕切り一枚隔てたすぐ近くで鳴かれるといっそ一戸建ての 隣人の犬に吠えられた方がマシじゃないかと思うくらいうるさいです。 また、大型犬は走り回る音がかなり響きます。力があるので家具を引きずる音などもします。 基本的に家の中は走らせない、檻から出す時は目の届くところに飼い主がいる必要が あると思います。 ベランダ飼いは臭いや鳴き声だけでなく、毛も上から目に見えて降り注いでくるので 洗濯物を外に干すのを躊躇します。1階ならともかく2階以上では止めたほうがいいと思います。 私も以前は犬をはじめ生き物全般が好きで、隣近所が規則違反をして犬や猫を飼っていても 好意的に受け止めていたのですけどね……。 マンションで犬や猫を飼う人達みんなのマナーが向上することを祈ります。 |
75:
匿名さん
[2006-05-14 21:44:00]
ペット不可の新築マンションを探してましたが、見つからず結局購入したマンションは
ペット可でした。犬猫が直接嫌いなのではないのですが、公園、道での糞に憤慨して ペットの飼い主にアレルギーになりました。お行儀の悪い人はきっと一握りでしょうが 犬連れてる人を見るとにらんでしまいます。 |
76:
匿名さん
[2006-05-14 23:49:00]
>>74
>>「ばれないように」と思うくらいの飼い方でちょうどいいくらいなんだと思います。 ホントにその通りだと思う。 飼っている人は反発するかもしれないけれど 「許可されているんだから何が悪いんだ?」と考えてしまった時点で マナー云々の観点からすれば全て「終わって」しまっているんだと思うよ。 |
77:
匿名さん
[2006-05-15 01:02:00]
大阪市内、阪急沿線で、大型犬飼えるとこありましたよ。
体高70センチっていうと、かなり大きな犬まで入るんじゃ? そこは、かなりペットいる率高いマンションになりそうな 気配でした。 みんながペット飼ってるなら、お互い様&事情もわかってるから いいかもしれませんね |
78:
匿名さん
[2006-05-15 13:06:00]
>75
ペット不可のマンションでペットを飼うのと同じ様に、 ペット嫌いの方がペット可のマンションに暮らすのは、無理が重なると思います。 問題が発生しないうちに、ペット不可の中古か、一戸建てにお引越しをお薦めします。 貴方の為にも、ペットを飼われているマンション住人さんの為にも。 |
79:
匿名さん
[2006-05-15 16:57:00]
>78
以前住んでいた戸建の裏の家の住人、今考えてむかむかします。 朝5時から夜12時まで、好きな時間に鳴く・・・ 心の中で、なんども殺す方法考える毎日でした。 やっと死んだ(私が殺したんではないですよ笑・・)ので 祝杯はあげた翌月また新しいお犬さまの登場 今はそこから引越しましたが、思い出しても腹が立ちます。 狭い敷地、マンションで犬を飼うのはやめてください。 |
80:
匿名さん
[2006-05-15 18:53:00]
|
81:
匿名さん
[2006-05-15 23:30:00]
>>80
また同じ展開にループする訳ですか・・・。(`▽´;)にっこり |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、義務付けられてるのは犬猫の飼い主だけだったような…
グルーミングルーム(無料)の管理費ってことだと思います。
そこで定期的にシャンプーしてもらえたら、抜け毛の害も減るだろうし、匂いもマシになるだろう
し、家のお風呂で洗われて、共同の配水管詰まらされる心配もないし、ぜひ活用してもらいたいもの
だと思っています。
ちなみに、うちは犬大好き、飼いたいけど今は共働きなのでじっと我慢、という状態です。
今のところ、マンション内には非常識な飼い主はいらっしゃらないようなので安心しています。
前のマンションでは設備が整っていない事もあって、非常識な飼い主とヒステリックな非飼い主の揉
め事が激化して大変でした…