売主:広島菱重興産株式会社
施工会社:株式会社錢高組広島支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【情報を追加しました。 2012.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-23 22:14:56
現在の物件
ディアメゾン中筋[ミナスコート]
ディアメゾン中筋[ミナスコート] [第2期]
- 所在地:広島県広島市安佐南区中筋4丁目129番2(地番)
- 交通:「川内1丁目」バス停 徒歩4分(広島交通)
- 総戸数: 43戸
ディアメゾン中筋[ミナスコート]ってどうでしょうか?
21:
マンション住民さん
[2012-03-08 23:09:38]
フラット35はもう廃止になるんじゃなかたっけ・・・
|
22:
購入検討中さん
[2012-03-09 18:28:27]
なりませんよ?
なぜ、そんな嘘を?? |
23:
ビギナーさん
[2012-03-10 06:26:50]
モデルルームが十日市ですね。
遠いので、まだ行ってません。 どんな感じでしたか?教えてください。 |
24:
物件比較中さん
[2012-03-29 23:50:48]
ここは第1期販売なんですね。
どれぐらい売れてるんでしょうか? 最近、白島~中筋あたりのアストラム沿いでマンションを探してます。 あまりココのことを知らなかったのですが、検討中のみなさん、いかがでしょうか? 気になることとかありましたら書き込みお願いします。 |
25:
入居済み住民さん
[2012-03-29 23:56:10]
中筋は学区がよくないと聞きましたがどうなんでしょうか?
|
26:
物件比較中さん
[2012-06-05 16:50:09]
こちらの物件気になっています。
最近MRに行かれた方や購入検討されている方いらっしゃいますか? 売れ行きなどはどうなのでしょう? |
27:
匿名
[2012-06-06 01:42:18]
モデルルーム行ってきました。
東南向きが気になりました。 南西角部屋であれば、ある程度の明るさは確保できると思いますが、反対側の北東角部屋はリビングに一面しか窓がなく(バルコニー側の窓)、採光面が弱そうです。 東南向きの日当たりはどうなんでしょうか? |
28:
物件比較中さん
[2012-06-06 09:59:55]
東南向きなんですね。日中は子どもと家にいることが多いので、できれば明るいほうがいいです。
東南ですと、午後から日差しがあまり入らなくなってくるのでしょうか・・? 27さん、残り戸数どのくらいでしたか?まだ余裕ある状態なのでしょうか。 |
29:
匿名
[2012-06-06 21:48:59]
バルコニーに面した窓は、午後すぎたころから日が当たりません。ただ、中層階~高層階は、バルコニーが手すりで、目の前に高い建物がないので、採光はある程度とれると思います。
売れ行きについては、残り3分の1程です。 4・5年先頃の温品に抜ける予定道開通(川まで)・白島新駅によって、更に便利になりそうなので私も迷っています。 |
30:
マンコミュファンさん
[2012-06-06 21:58:16]
東南向きリビングのマンションに住んでいる物です。
うちは遮る物がない東南向きですが、朝日は気持ちよく入ります。 正午前には陽が高くなるため直射日光は入りませんが、 天気が良ければ、夕方まで電気いらずで過ごせます。 夏は一日中暑いですが… |
|
31:
匿名
[2012-06-06 23:06:54]
30さん、ありがとうございます。
30さんが住まれているマンションのリビングは、バルコニー窓以外に窓はありますか? 中部屋・南西角部屋・北東角部屋のどこに住まれているのでしょうか。 |
32:
物件比較中さん
[2012-06-07 13:25:12]
温品に抜ける道ができるんですか⁈
マンションの近くにできるのでしょうか?この間建築地を車で見に行ってみたのですが、土日だからか?車の通りが多い気がしました。フタバ図書やスーパーが近くにあることも関係しているのでしょうが・・。 子どもが小さいこともあり、新しい道ができるとますます交通量が増えるのではないかと少し心配です。便利な点はいいと思うのですが。 |
33:
匿名
[2012-06-07 19:31:13]
パレグレースと小僧寿しの間の道が将来温品まで抜ける予定です。
川までは立ち退きがかなり進んでいるようです。 空き地になっているので、現地に行かれたらすぐ分かると思います。 「新しい道を通るために、マンション前の道を使うパターン」は少なそうです。 フタバ図書までは交通量は多めですが、マンションの前はそうでもありません。 マンションは大通りから1本中に入っていますし、前の道は2車線なので、中筋エリアの中では比較的車の出し入れがしやすいのではないかと思いました。 |
34:
物件比較中さん
[2012-06-08 12:04:45]
33さん、そうなんですね!情報ありがとうございます。また今週末にでも現地に行ってみようと思います。
中筋は学区的にはどうなんでしょう?近くに住まわれてる方などご存知の方いらっしゃいますか? |
35:
ご近所さん
[2012-06-08 21:19:54]
3年ほど中筋に住んでます。
特に近所で怖い経験をしたことも聞いたこともありません。 アストラムラインで市内中心まですぐ出られますし、スーパー・病院・飲食店などにも困らずとにかく便利な場所です。 今は賃貸ですが・・・中筋が気に入ってしまいマンション購入検討中です。 |
36:
匿名
[2012-06-08 23:50:47]
中筋エリアは小学校・中学校ともにマンモス校と聞きました。
(ただ、安佐南区で便利な地域はどこも生徒数が多いようです。) このマンションは中筋小学校・東原中学校の学区ですが、荒れているなどの話をお聞きした方はいらっしゃいますか? 特に東原中学校の評判が気になっています。 ご存知の方や現在通われている方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
37:
匿名
[2012-06-09 15:00:49]
34さん 現地に行かれてどうでしたか?
こちらのマンションを前向きに検討しているのですが、率直な感想をお聞かせください。 |
38:
物件比較中さん
[2012-06-10 13:35:06]
昨日建築地を見に行ってみました。
新しい道ができる予定の場所もすぐに分かりました。33さんが言われていたようにフタバ図書の前を過ぎると車の通りも多くなかったです。 37さんも購入検討されているのですね!住宅は一生ものですし迷いますよね。 |
39:
周辺住民さん
[2012-06-10 17:14:15]
東原中学校は確かに一部悪い子いるみたいです。
ただ、今現在の事なんで今後は変わるかもしれないし気にしていたらマンションなんて買えませんよね? |
40:
ご近所さん
[2012-06-10 19:31:44]
広島の公立で荒れていない中学は無い
|
41:
安佐南区住民
[2012-06-10 21:02:37]
東原中学校は学力面に関しては力を入れているようですよ。
一部悪い子がいるというのは、どの中学校においても言えることだと思います。 |
42:
匿名
[2012-06-10 21:16:16]
安佐南区エリアに今後を建設予定している、または販売中のマンションの中で比べると、ディアメゾンの立地・周辺環境は良いと思います。
東南向きですが、まわりに高い建物がないので明るさは確保できるのではないですか。 値段とのバランスがとれているマンションだと思います。 |
43:
匿名さん
[2012-06-10 21:16:51]
安佐南区エリアに今後を建設予定している、または販売中のマンションの中で比べると、ディアメゾンの立地・周辺環境は良いと思います。
東南向きですが、まわりに高い建物がないので明るさは確保できるのではないですか。 値段とのバランスがとれているマンションだと思います。 |
44:
不動産業者さん
[2012-06-11 17:24:34]
中筋はいいよね
|
45:
物件検討中
[2012-06-11 19:28:36]
44さん、不動産の専門家の目から見て、ディアメゾンはどうですか?
妥当な価格ですか? |
46:
匿名さん
[2012-06-11 22:07:59]
資産価値はどうなんでしょう?
|
48:
地元人
[2012-06-11 22:45:50]
安佐南区でも大町・中筋エリアでアストラム徒歩圏内の中古物件はそこそこの価格を保っています。
事業主も重要ですが、やはりマンションは立地が全てです。 こちらのマンションは投資物件ではありませんが、将来売ったり貸したりするには困らないと思います。 |
50:
地元人
[2012-06-12 09:21:49]
そうですね、一部、安価なマンションと言われるマンションブランドもありますね。
その昔、薄利多売で儲けていたようなデベは、やはり今でも安マンションのイメージがあります。 菱重興産は割と堅実にやっているので、菱重興産の名前で価値が上がることはないにしろ下がるということはないように思います。 価格については、ブランドイメージを上げる特別な設備投資はないので、妥当な価格といったところだと思いますよ。 広島らしいマンションなのではないですか。 |
52:
匿名さん
[2012-06-12 11:59:23]
ゆめタウン祇園隣にできるマンションのほうが将来的に価値は高そうですかね?
|
54:
購入検討中さん
[2012-06-12 16:32:29]
菱重興産は三菱重工の100%子会社だったと思うのですが、事業主という点で資産価値はないのでしょうか?
|
55:
ご近所さん
[2012-06-12 18:20:12]
東原中学校の付近に最近まで住んでいました。
外に止めておいた自転車やバイクのパーツが盗難にあったり、 マンションの駐車場にタバコの吸い殻が落ちていたり、といろいろありました。 長いこと住みましたし、毎日の生活には便利な場所だと思いましたが、 この辺りは近年マンションがたくさん建設され、それが良くも悪くもこの辺りの治安に 影響しているのかもしれないと思いました。 |
57:
物件比較中さん
[2012-06-12 20:34:36]
56さん、「住環境として悪い」「子育て世代にはきつい」というのはどういう点でしょうか?中筋は子育てしやすいエリアかと思っていたのですが・・・
|
58:
匿名
[2012-06-12 20:49:09]
56さん、私も57さんのように思っていました。
確かにのんびりとはしていませんが、逆に安佐南区でのんびりとしたとこは不便なところかと… 菱重興産だからマンション価値が上がることはないとは思いますが、50さんの言われるように菱重興産だから価値が下がる・マイナスイメージになる ということはないと思います。 便利な場所には人が集まってくるから、それだけ色んな人がいるので、中には素行が悪い方がいるかもしれません。 逆に人気エリアの裏付けだと解釈しました。 本当に土地柄が悪いところには、それなりの歴史があります。 |
59:
匿名さん
[2012-06-12 20:56:02]
中筋は良いとこみたいですよ。
中筋の戸建に住んでいる知り合いがいますが、住みやすいと言っていました。 子どもものびのびと育っていましたよ。 |
60:
広島県民
[2012-06-12 21:03:41]
中筋で子どもがいない人向きなら、広島では子どもを育てるとこはない
|
62:
物件契約
[2012-06-12 22:33:35]
私は五日市のマンションをやめて、ディアメゾンを契約しました。
五日市駅周辺学区の中学校は昔から荒れてます。 五日市は山陽本線が魅力なので、相当悩んでリサーチしましたが、公立中学校が荒れているようです。一見閑静に見える地域も、治安が悪いとのことでした。 私立に行かせるから、五日市は便利だと思います。 あとヴェルディですが…私は評価できません。 ヴェルディなら菱重です。 ライオンズは良いと思います。 広島はやっぱりライオンズのブランドイメージはいいです。 あえて菱重を選んだ訳ではなく、アストラムライン徒歩圏内・大通りから一本中に入っている・学区(東原中学校の学力レベル)・価格のバランスが取れていると思ったのでこちらにしました。 |
64:
匿名さん
[2012-06-12 23:01:40]
菱重はなぜ人気がないのでしょう?
ヴェルディなどと比べると価格は高いですが、作りもしっかりしていそうだしどちらかというと良いイメージなのですが。 |
66:
契約済
[2012-06-13 01:01:22]
五日市は安佐南区と大差ないですよ。
最近まで五日市周辺のマンションと、安佐南区のマンションの物件を現地販売センターまで行って検討していましたから確かです。 ただ、佐伯区はマンションより戸建てだと思いました。 五日市のマンション価格は高くも安くもないですよ。安佐南区と同じくらいです。 井口でJRより南側あたりだったら話は別です。 65さんの言われる通り、高価ですし大手でしたら更に高値です。 警察のパトロールの話は聞きました。 パトロールしなくてはいけない地域ということです。 |
69:
匿名
[2012-06-13 05:44:29]
中筋の方に、東原中学校に…よりはと思い、私立へ受験すると聞きました。安佐南区も中学受験考えてる人、多いんですね…。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報