これから家を建てようとしていますが、地震対策で悩んでします。HM以外で建てる予定ですが、その場合、どのような地震対策(工法)が良いのでしょうか?また、IAUやGVA、ナショナルテクノストラクチャーと言った方法はどこの工務店でも取り入れる事が可能なのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-28 21:02:00
耐震、制震、免震について
22:
匿名さん
[2012-03-19 00:19:30]
|
||
25:
匿名さん
[2012-03-19 07:14:39]
|
||
27:
匿名さん
[2012-03-19 23:11:04]
制震テープ
http://www.ibrain.jp/tape/tape1.html で地震に強い家になるとのことです。 なんといったって、 東京大学・防災科学技術研究所・清水建設の共同開発ですから。 豪華な機関による開発、しかも共同です。 制震テープで十分かと。 |
||
30:
匿名さん
[2012-03-20 11:04:32]
|
||
32:
匿名さん
[2012-03-20 13:23:11]
>制震テープ
>http://www.ibrain.jp/tape/tape1.html >で地震に強い家になるとのことです。 制震テープは、免震のかわりにはなりません。 そんな魔法のようなものはありません。 |
||
33:
匿名さん
[2012-03-20 13:37:13]
>28
IAUは引き抜き防止装置が捻じれも防止します。 |
||
34:
匿名さん
[2012-03-20 14:31:10]
|
||
36:
匿名さん
[2012-03-20 21:06:44]
>東京大学・防災科学技術研究所・清水建設
>といった専門家集団の共同開発品 東京大学・防災科学技術研究所・清水建設は何の保証もしてくれませんよ? |
||
37:
匿名さん
[2012-03-20 21:16:57]
地震という自然災害を相手に保証する商品や工法ってあるんでしょうか?
|
||
41:
匿名さん
[2012-03-21 06:07:56]
通常、引き抜き防止装置は2個以上設置するので、たったBOLT4本だからダメ
とはならない。 |
||
|
||
44:
匿名さん
[2012-03-21 08:29:03]
基礎上の通気パッキンを耐震マット(ゲル)に変えたらいいんじゃない?
いっそのことゲル基礎とか |
||
45:
匿名
[2012-03-21 09:10:19]
その会社の宣伝映像以外は認めないって姿勢がすごいよね。
あれがただの一般の人の書き込みならそっちの方がよっぽど営業妨害に見える。 |
||
49:
匿名さん
[2012-03-23 22:30:05]
免震なしで、地震に耐えうる住宅はあっても、安心できる住宅なんてありません。
倒壊しなければいいなんて、机上の空論です。 地震を体験した人ならだれでも、そのことを体で知っています。 ただ免震があれば安心できるかどうか、それは体験していないので私にはわかりません。 免震の評価は、もう少し時間がかかるのではないでしょうか。 |
||
51:
匿名さん
[2012-03-24 06:50:36]
> でも、他の掲示板で見られるような、免震会社の低次元の罵りあいを見ると、とても期待はできませんね。
それこそ、低次元のレスですね。 免震会社の罵りあいであるとする裏付けは、どこにもありません。 むしろ、免震会社以外の業者の中傷のようにもみえます。 >>50も含めて。 |
||
54:
匿名さん
[2012-03-24 10:34:31]
|
||
55:
匿名さん
[2012-03-24 10:45:15]
皆さんの書き込みは、目くそ鼻糞を笑う様などうでもいいミミッチイ話ばかり、
一条免震だろうがカジマ免震だろうが付けられるなら付けたほうが良い 金は気にするな、何とかなる。 |
||
56:
匿名さん
[2012-03-24 11:01:59]
>43の意見、 スライド式の場合、ある程度スライドしてしまうとねじれ耐力なんて非常に小さくなるが...
は根拠無し、さも日本の常識のごとく言い切っていますがまったくの出鱈目です。 騙されないように注意しましょう。 |
||
57:
匿名さん
[2012-03-24 15:48:36]
>>50
大手は新技術には遅れてしまっているのがこの業界の通説でしょう。断熱はセルロースファイバーが最適でも大手はどこも対応できず。 損傷をしたくないのなら免震が最適でも、大手は一条以外は自社開発でなく利益がとれず、しかも営業マンでは間取りに手が終えず設計がいちいちからんでくるので、やりたがらない。大手の固定計算システムにあわない 一部のトヨタホームミサワホームやパナホームなどは、親会社からの蓄電池技術などをもらって地場より技術力があったりしますが 基本的に新技術を素早く取り入れているのは大手ではなく地場工務店というのがこの業界の常識 制震も悪く無いけど免震に比べたらへなちょこ技術ですからね |
||
58:
匿名さん
[2012-03-24 16:29:17]
|
||
59:
匿名さん
[2012-03-24 19:34:25]
>35
たった4本のBOLTではなく、2か所あるので8本です。 耐力などは一般の人は知る由も無く。 BOLTの太さは知りませんがM100?とか太ければ強いはず。 あなたはIAUのBOLTが耐力として何kN・mのねじりモーメント まで認定されているのか知っているのですか? 知りもせずに批判してはいけません。 |
||
60:
匿名さん
[2012-03-24 19:48:26]
|
||
61:
匿名さん
[2012-03-24 19:54:51]
|
||
65:
匿名さん
[2012-03-24 23:03:11]
そういや風揺れ固定装置って電源無しで何度でも確実に作動する原理、構造は不明なんだよね?
興味あるんだけどな。 |
||
66:
匿名さん
[2012-03-24 23:15:58]
>>57
>基本的に新技術を素早く取り入れているのは大手ではなく地場工務店というのがこの業界の常識 そうなんだけどね、訳の解らないトンでも理論や机上の空論で大金をせしめる工務店もあったりする訳で・・・ 油断なら無いのですよ。 |
||
70:
匿名さん
[2012-03-25 12:24:27]
|
||
71:
匿名さん
[2012-03-25 12:44:09]
63~69までは同一人物の連続書き込みだと思われます。
>63の、大問題だね。宣伝がイカサマ臭いね。…は一個人の考えで根拠無し。 >64の、法律に厳格な人には通用しないね。…も一個人の考えで根拠無し。 >65の、構造は不明なんだよね?…は、一般ユーザーに構造を説明する必要なし。 >66の、大金をせしめる工務店もあったりする訳で…は確かにありえる。同意 >67の、設計の段階でねじれの剛性や耐力を考慮しているのだったら大問題だね。…は検討してるのは良い事です。 >68の、一社だけねじれてしまったのね。…はわざと変心させた実験結果であり通常は>60の言ってる様にありえません。 >69の、なんか怪しいね。…は「ねじれ防止装置」効果が有るだけマシ。通常は>60の言ってる様にありえません。 |
||
72:
匿名さん
[2012-03-25 12:51:20]
欠陥住宅被害や地震で壊れた住宅で施主がメーカーを告発したホームページや
テレビを見た事があっても、制震や免震住宅が地震で壊れたと告発するサイトやTVは無い。 あったら教えて欲しい、それだけ制震や免震は丈夫で安心と言う事です。 |
||
74:
匿名さん
[2012-03-25 18:32:49]
|
||
75:
匿名さん
[2012-03-25 18:34:15]
|
||
77:
匿名さん
[2012-03-25 19:37:26]
>75
世の中の製品には肝心の部品がブラックボックス化されており、分解しても 解析不可能な者もあります、まさか自分で購入するものは機構 原理 回路 プログラム等 が解らないと使わないし買いもしないなんて事はありませんよね? それだとパソコンも買えないし自家用車も買えない。 |
||
78:
匿名さん
[2012-03-25 19:52:04]
このスレで話題になっている変心に拠る捩れ荷重は地震時に
アンカーボルトに掛かる荷重の約1/20が加算される、よって問題なし。 |
||
79:
匿名さん
[2012-03-25 19:56:52]
|
||
83:
匿名さん
[2012-03-25 22:37:49]
>>75
>イカサマ臭いね。 >騙せても、 >構造は不明なんだよね? >訳の解らないトンでも理論 >一社だけねじれてしまったのね。 >なんか怪しいね。 このような、何の裏づけもない中傷表現の連続を別人とするのは無理があるでしょう。 >それで納得するような人ばかりだと良いんだけどね。 これも、何の裏づけもなく中傷しています。 あまりに、不謹慎なレスの連続なので。 |
||
84:
匿名さん
[2012-03-26 08:32:16]
>82 大体こんな感じと言う考え方を書きます、間違ってたらゴメン。
M24?の谷径Φ20、面積は314mm2、材質がSS500?だとして1本当り引張り強度は15.7t 降伏点の余裕を見て65%とした場合のボルト1本当り耐力は10tが4本で40t 建築面積40坪、建坪20坪の正方形総2階の1辺は8.13m 基礎抜きの建物重量は300kg/㎡なので総重量39.66t≒40t 建物が10%変心ならば9807galに付き4t⇒3Gで12t 12tの作用位置は中心から0.8m(多分?、確証は無い) 引き抜き防止装置が活接点配置で中心から2mの位置に2箇所、間隔は4m (0.8mx12t)/2m=4.8t、4.8tをBOLT8本(引き抜き防止装置2個80t)で捩れ力受けるとして 80t/4.8t=16.6 安全率は16倍、通常安全率は自動車で1.3倍土木構造物や建築物で3倍なので問題無し。 また捩れ力は転がり免震支床でも受けるはずだし、免震メーカーが工務店の依頼で免震架台や装置の設定 をし適正配置されるので、どこかの実験結果のような捩れはありえない。(竜巻は別だが) 私は元エンジニアでPAT多数持っています、今は第一線から退き職責の無い取締役で 毎日NETかゲームをしています、暇です。 (風揺れ固定装置の構造や考え方も経験から大体想像がつきます) |
||
85:
匿名さん
[2012-03-26 08:45:31]
>>それで納得するような人ばかりだと良いんだけどね。
>これも、何の裏づけもなく中傷しています。 被害妄想が過ぎる・・・ |
||
86:
匿名さん
[2012-03-26 12:58:04]
THKだろうがIAUだろうが現時点で免震に勝る地震対策はありません。
一条で免震支床の脱落があったようですが、曳き屋で持ち上げて戻せば問題無し。 もっと良い地震対策があるなら教えて下さい。 |
||
87:
匿名さん
[2012-03-26 13:10:18]
大臣認定を気にする人がいますが、多くの住宅は第4号建築物と言って
建築士の裁量でどうにでもなる極めていい加減な物です。(だからエアー免震等がフリーパスで建つ) 普通の住宅は耐震性や排煙規定をクリアしているか疑問です、 知り合いの建築士が言ってました。 |
||
88:
匿名さん
[2012-03-26 15:21:25]
|
||
89:
匿名さん
[2012-03-26 16:09:44]
>88です。
ひとつ書き忘れました、使用しているBOLTは高張力(120kg/m㎡とかの)BOLTです。 |
||
91:
匿名さん
[2012-03-26 22:47:39]
> ねじれに対する剛性や耐力までもが認定されているかのような宣伝。
そんな書き込み、どこにもありませんよ。 |
||
92:
匿名さん
[2012-03-27 07:49:41]
No.84です。>82にどうして問題なしって言えるのですか?あなたは耐力や剛性を知っている人ですか?と言われてしまったので思わず書き込んでしまいました。間違ってたらゴメンという前提でザックリ計算しました。
>90さんの指摘ですが >せん断耐力だから√3で割ると、ボルト1本あたり5.8t では?…は15.7t/√3=9tが正解です。5.8tは間違い 降伏点の値をどこでにするかはJIS鉄鋼で見るか、実際に引っ張り試験で確認するかです。 私が過去に実施したデータでは約70%が降伏点でした設計時に厳し目にとって60%で計算していました、今回は中間で65%とざっくり設定しました。 >88、>89でM20の高張力BOLTに訂正していますが、鋼製架台がM20で機構部分はM24の高張力BOLTでした、M24の谷径Φ20、面積は314m㎡、材質が120k級ハイテン材?だとして1本当り引張り強度は37.6t 降伏点の余裕を見て60%とした場合のボルト1本当り耐力は22.6tになり 再計算したら返って強くなりました。 >縦横スライドして360度自由に可動できるのだから、水平面上の並行移動に関しては抵抗力ゼロ。…は確かにそうなる気もしますが、良く考えると風揺れ固定装置4mの間に変心荷重の作用点が有るので上物住宅は若干回転するものの並行移動するだけだと思う。(確証なし) 1.作用する回転力と、回転耐力の比較 ・作用する回転力 12t x 0.8m =9.6t・m ・回転耐力(ボルト対角距離:0.4mと仮定) 22.6t x 0.424m x 2(組) x 2(装置数)=19.1t・m 9.6t・m <19.1t・m ∴OK (図面で確認したところ対角距離は424mmでした) 2. 3. 4.については私は良くわかりません。 >あたかも、ねじれに対する剛性や耐力までもが認定されているかのような宣伝。 ねじれに対して非常に効果があるような抽象的な宣伝。 いつからこういう話になったのでしょう? 良くわかりませんが、ボルトに十分な強度が有るのは明白です。 |
||
94:
匿名さん
[2012-03-27 12:21:21]
>90
風による回転や地震時の変心荷重で免震住宅が壊れたり破損などの事例が、 TVで取材、ホームページで告発などが有るならリンク貼りお願いします。 もし皆無なら免震は現状で最高の地震対策であり、免震を否定する人は 悪戯に誹謗中傷していることになると思います。(ちょっと言いすぎだったらゴメンネ) |
||
95:
匿名さん
[2012-03-27 12:37:41]
>>94
閲覧者ですが、是非ともそのメカニズムを少しでもいいので教えて下さい。風揺れ固定装置なるもののみで、滑りと積層ゴム戻し以上に風に強いとのことなので、何かしらメカニズムがあるはず。 |
||
96:
匿名さん
[2012-03-27 21:47:13]
|
||
97:
匿名さん
[2012-03-27 21:53:38]
特許か何かしらはいってるんですかね?いったい同調いったメカニズムなんだろ?
|
||
99:
匿名さん
[2012-03-27 22:17:04]
|
||
100:
匿名さん
[2012-03-27 22:24:03]
この免震が一体何棟の実績があるのか知ってるの?
あなたは知っているのなら、答えてください。 知らないなら、あなたのレスはもっとひどいですね。 |
||
102:
匿名さん
[2012-03-27 22:30:46]
>この免震が一体何棟の実績があるのか知ってるの?
私も含めて世界中の誰も知らない事を聞く、貴方のレスはもっとひどいですね。 |
||
103:
匿名さん
[2012-03-27 23:17:23]
じゃあ何でシェアNo.Iなんて言ってるんだよあそこ。。建築棟数は不明ですがシェアNo.I
なんだそりゃ |
||
105:
匿名さん
[2012-03-28 01:22:52]
別に何棟でもいいけど。
|
||
107:
匿名さん
[2012-03-28 08:40:03]
>この免震が
>じゃあ何でシェアNo.Iなんて言ってるんだよあそこ。 この免震とか、あそことかの書き込みがありますが。 別に1社だけの免震をいっている訳では無く、一条 THK IAU カジマ等の全ての 戸建免震でクレームが無いなら現状OKと思うのです、普通の耐震住宅は噂の東京マガジンの件や 掲示板などで地場ビルダーで建築した住宅が酷い壊れ方をした等の情報があります。 国内の免震戸建実績が1万棟だか5万棟だか知りませんが、相当数建っていることは事実。 一条の免震PR用DVDには地震を経験したが免震住宅で安心出来たとの施主のインタビューが入っています。 エアー断震もHPで地震を経験したがエアー断震で安心出来たとの施主のインタビューが紹介されています。 この様に戸建免震は地震被災地域にも相当数建っています。 一方、免震住宅でクレームや損傷や機構部の故障などは聞いた事が無いので、有るなら教えて欲しいと思いました。 実際には、スライダー+積層ゴム免震で強風でずれると戻らないや、3.11で数棟 スライダーの脱落があった。 (スライダーの脱落はHM営業から直接聞いた話) |
||
115:
匿名さん
[2012-03-30 10:57:23]
|
||
116:
匿名さん
[2012-03-30 13:52:36]
詳しい方におしえていただきたいのですが
免震点検会社のテクノシステムとあうところも住宅免震をやっているんですかね?一条と同じ滑り型免震をやっていられるんですか? |
||
118:
匿名さん
[2012-03-30 15:37:17]
IAUの捩れの件は大学側の実験ミスでデータアップ削除したらしいです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/221271/ むしろIAU免震は捩れ1センチとかで優秀らしいです。 |
||
119:
匿名さん
[2012-03-30 18:39:23]
>>117
そこはやってるか分からないね。HPには出てないみたいだし。 一条と同じタイプならエス・テク・リソース株式会社とか。 http://www.s-tech-r.com/ ここの http://www.s-tech-r.com/builder/lineup.html C,Dタイプかな。Dは一条と同じ構成。 ミサワ、住友、SxLとかが扱ってるから大丈夫でしょ。 |
||
120:
匿名さん
[2012-03-30 18:47:16]
>>119
免震業界て本当に良くわからなくて、サイトに書いてなくてもテクノサービスのように結構な免震の棟数をてがけていたりするよね。下手すりゃIAUよりも累計建築実績が多かったりとか、ホームページに何も書いてなくても |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたが憶測で吹聴しているだけでしょう。
どこにいるんですか?
第一、家の価格も変動するのに、免震だけ変動しないはずがありません。