前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2012-02-22 23:01:06
フラット金利はどうなる?【12】
61:
匿名さん
[2012-02-24 07:23:58]
|
||
62:
匿名
[2012-02-24 07:30:07]
最低金利がどこも一緒って、銀行が談合してるってことでしょうか?
住宅支援機構が幹事で、北海道銀行が連絡役として1日早く発表すると。 全く金利が同じって、連絡取り合わないと無理ですよね。 |
||
63:
匿名さん
[2012-02-24 07:47:00]
欧米債権市場がいい感じで終わって戻ってきましたね。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LZV8QR0YHQ0X01.html 後7時間少しの間、大きなニュースも出て来そうにないですし、安心して最終日過ごせそうです。 |
||
64:
匿名
[2012-02-24 09:19:07]
国債先物は続伸でスタート
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK074030020120223 いい流れの一日になりそう!? 今日一日耐えましょう! |
||
65:
匿名さん
[2012-02-24 09:40:32]
どうやら順調な感じですね!!
何もすることはできないですが、見守りましょう!! |
||
66:
匿名さん
[2012-02-24 10:19:42]
<09:09> 中長期ゾーン金利に低下圧力、銀行勢押し目買い継続との見方
中長期ゾーンの金利に低下圧力がかかっている。10年最長期国債利回り(長期金利)は 前営業日比1bp低下の0.965%、5年102回債利回りは前営業日比1.5bp 低下の0.295%と節目の0.3%を割りこんでいる。市場では「先物主導の展開。 前日の段階で長期金利が0.9%台後半、5年債利回りが0.315%まで調整された ことで、銀行勢と思われる押し目買いが継続している」(国内証券)との見方が出ていた。 もっとも、買い進むには材料不足との声も聞かれ、「ここからの金利低下余地は 限られるのではないか」(同国内証券)との指摘もあった。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK074030020120224 |
||
67:
さん
[2012-02-24 10:44:59]
10:43分現在 0.973%
|
||
68:
ビギナーさん
[2012-02-24 11:03:20]
0.98くらいの決着じゃない。?
とすると1月実行2.14よりも下ですね。 |
||
69:
匿名さん
[2012-02-24 11:19:14]
<11:04> 国債先物は続伸で午前終える、長期金利0.965%に低下
国債先物は続伸で午前の取引を終えた。前日の米債高の流れを引き継ぎ、短期筋からの 買いが優勢となった。もっとも、リスク性資産への選好度が高まる中、戻り売りも出た ため、上昇幅は限られた。投資家に気迷い感があり、ポジションを一方向に傾けにくい 展開。現物債は、先物主導で総じて強含んだ。前日の段階で長期金利が0.9%台後半、 5年債利回りが0.315%まで調整されたことで、銀行勢と思われる押し目買いが継続。 入札を順調にこなしたが、前営業日に利回りが上昇していた20年債は中盤に年金勢など の押し目買いが見られた。イールドカーブは中期から長期にかけてパラレルに下方シフト。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK074030020120224 長期金利は続伸。フラット金利換算で2.11前後想定のレンジで推移。 私も3月で卒業ですわ。 |
||
70:
匿名さん
[2012-02-24 11:20:34]
長期金利が続伸じゃなくて10年債が続伸だった。
|
||
|
||
71:
匿名さん
[2012-02-24 11:45:40]
前引け直前にガラりましたね。
何か材料が出たのでしょうか? ただ欲ばりせず後場もこのままソフトランディングしてくれれば言うことありません |
||
72:
匿名
[2012-02-24 11:59:49]
現在0.970
今の基準で2.11~2.12くらいですね。午後から若干あげる傾向の日もあるようですが、穏やかに残り過ごせるかな? |
||
74:
匿名
[2012-02-24 12:28:45]
11時からムーディーズが日本国債の格付けに関する
ブリーフィングが予定されてたから何かあるのでは と様子見してた投資家が、結局特にネガティブな 話も無く終わったから安心感からか前引け直前に 買いを入れたのかもね。 |
||
75:
匿名さん
[2012-02-24 12:40:37]
1月2.14から2月が0.04上げの2.18になった中で
20はというと0.02しか上がらず1.86から1.88でしたよね 3月って20の方はどう読めばいいんですかねえ 同じように2月から0.04下げの2.14のときで0.02下げの1.86 0.06下げだと2.12に対して20は0.04下げの1.84ぐらいでいいのかな? |
||
76:
匿名
[2012-02-24 12:44:31]
3月実行の人が、1月実行の人に対してものすごいピリピリしてたあたりのコメント、見てられないですね…。気持ちはわかるけど、1月の人そんな煽ってるわけでもなかったのに。自分はそうならないようにしよう。
3月の人このままいいペースでいけたらいいですね。4月実行です。 |
||
77:
匿名
[2012-02-24 13:24:05]
2、14小僧のことだね。
|
||
78:
匿名さん
[2012-02-24 13:31:40]
76さん
おや、お気付きではないのですか? わざわざ前スレの話を持ち出してまで3月実行煽っているあなたもすでに同類ですよ。 |
||
79:
匿名さん
[2012-02-24 13:32:02]
>>73
前のスレッドの971に 「これで確実に今週中に国債の金利は1.000を超えま す。 人の散々叩くから天罰が下った」 などといい加減な妄言を垂れ流すどうしようもないバカなキチガイがいたんで、 連絡してください。 誰に何を連絡するのか知らないが。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/res/ |
||
80:
匿名さん
[2012-02-24 13:44:52]
今どれくらいですか?
|
||
81:
匿名
[2012-02-24 13:50:45]
80さん
今は0.972です。後約一時間。 |
||
82:
匿名さん
[2012-02-24 13:54:45]
81さん
ありがとうございます。 このままいったらいいですね。このままなら1月より低いのかな。 あとちょっと!!! |
||
83:
匿名さん
[2012-02-24 14:31:30]
リアルタイムの長期金利ってどこでみれますか?
|
||
84:
匿名
[2012-02-24 14:33:36]
0.975
後30分ですね |
||
85:
匿名さん
[2012-02-24 14:34:37]
現在0.978 残り30分
|
||
86:
匿名さん
[2012-02-24 14:38:35]
こうなるとローンチスプレッドが低かった事が効いてきたな
|
||
87:
匿名さん
[2012-02-24 14:38:47]
ガラった!
0.973!! このまま頼む! |
||
88:
匿名
[2012-02-24 14:40:28]
まだ下がるでしょ
|
||
89:
匿名さん
[2012-02-24 14:40:53]
0.978w
|
||
90:
匿名さん
[2012-02-24 14:49:29]
これは四捨五入の0.98で終わりだろ
2月から0.03下げに、ローンチ0.02下げで0.05ptさげか 機構債が同じとして2.13ってとこ? |
||
91:
さん
[2012-02-24 14:55:26]
現在 0.976%
3月実行さん あと数分ですね! |
||
92:
匿名
[2012-02-24 14:57:44]
ちょっと国債買って利回り下げてくるわ。
|
||
93:
匿名さん
[2012-02-24 14:59:49]
四捨五入で1%でいいんでない?
|
||
94:
匿名さん
[2012-02-24 15:00:32]
タイムアップ!!
|
||
95:
匿名さん
[2012-02-24 15:01:32]
どうなったどうなった?
フラットの金利でいくと何%??? |
||
96:
匿名さん
[2012-02-24 15:01:46]
0.978かな。1月と一緒だからスプレッドの分下がって2.13%ですかね。
|
||
97:
匿名さん
[2012-02-24 15:01:47]
0.978かな?
|
||
98:
匿名さん
[2012-02-24 15:02:52]
機構債って同じと考えていいのかな??
|
||
99:
さん
[2012-02-24 15:08:06]
0.978%で終了です
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=gjgb10:IN... 皆さん長い間お疲れ様でした。 低い金利で良かったですね by2月実行組 |
||
100:
匿名
[2012-02-24 15:09:05]
え?取引おわった? 最終いくつ?
|
||
101:
匿名さん
[2012-02-24 15:09:54]
チッ!(1月組)
|
||
102:
匿名
[2012-02-24 15:11:39]
ありがとうございます!
2.13はかなり有り難い結果です! |
||
103:
匿名さん
[2012-02-24 15:12:52]
チュ!(3月組より)
|
||
104:
匿名さん
[2012-02-24 15:13:19]
後で正確な終値を調べてアップしますね。
|
||
105:
匿名さん
[2012-02-24 15:16:21]
104さん
宜しくお願い致します。 |
||
106:
契約済みさん
[2012-02-24 15:19:57]
0.978です。
|
||
107:
入居予定さん
[2012-02-24 15:29:50]
いやっほぉぉい!!
過去2番目に低いのかな? 今迄を見ると3月4月は上がる傾向にあったのでドキドキでしたが、 本当にありがたいです。 当初2.47で計算していたので嬉しい誤算です。 ありがとうございます。 |
||
108:
匿名さん
[2012-02-24 15:41:51]
0.978+0.42+0.73=2.128
四捨五入して2.13でOK? 0.72なら2.12かな。 |
||
109:
匿名さん
[2012-02-24 15:47:57]
<15:30> 国債先物は続伸で大引け、長期金利は0.970%に低下
国債先物中心限月3月限は前日比6銭高の142円54銭と続伸して取引を終えた。前日の米債高を受けて買いが先行したが、株価の上昇に上値が抑えられる展開。現物市場では、長期・超長期ゾーンに国内勢の平準買いが観測される場面もあったが、週末要因から積極的な買いが手控えられた。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比0.5bp低い0.970%に低下した。ムーディーズは24日の記者懇談会で、消費税増税法案が成立に向けて難航した場合、現在「安定的」となっている日本国債格付け見通し(アウトルック)を「ネガティブ」に変更する可能性を示唆したが、目立った反応は見られなかった。 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK074030020120224 |
||
110:
匿名さん
[2012-02-24 15:51:48]
国債先物は続伸で大引け、長期金利は0.970%に低下
国債先物中心限月3月限は前日比6銭高の142円54銭と続伸して取引を終えた。前日 の米債高を受けて買いが先行したが、株価の上昇に上値が抑えられる展開。現物市場では、 長期・超長期ゾーンに国内勢の平準買いが観測される場面もあったが、週末要因から 積極的な買いが手控えられた。10年最長期国債利回り(長期金利)は前日比0.5bp 低い0.970%に低下した。ムーディーズは24日の記者懇談会で、消費税増税法案が 成立に向けて難航した場合、現在「安定的」となっている日本国債格付け見通しを 「ネガティブ」に変更する可能性を示唆したが、目立った反応は見られなかった。 http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK074030020120224 0.970+0.42+0.72〜0.73=約2.11〜2.12%想定 3月実行金利は過去2番目の低金利でフィニッシュ見込です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いいねぇ。四季の中でも今は春。
卒業シーズン。実感的にはちと早いが。
3月実行組も笑顔で卒業できるといいね。