前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/
[スレ作成日時]2012-02-22 23:01:06
フラット金利はどうなる?【12】
561:
匿名
[2012-03-30 19:55:03]
と言っているアナリストはまったくあてにならない。まだ下げるかな。
|
||
562:
匿名
[2012-03-30 20:06:00]
自分に都合のよい時のことだけを思い出すのはやめた方がいいです。
|
||
563:
匿名さん
[2012-03-30 22:03:11]
本日閣議決定を受けて元代表グループのメンバーが続々と辞表を提出、
現政権に対決姿勢を改めて明確に表した形となった。 彼のグループは約100名と言われてるが、 そのウチ約60名が反対に回れば法案は否決となりフラットには超お寒い展開も。 フラットはボーナスステージの基準と言われる2.20以下の金利を昨年秋から 継続してたたきだしているが、果たして今後の行方はいかに。 |
||
564:
契約済みさん
[2012-03-30 22:16:37]
5月実行予定ですが、4月金利あたり狙うのは難しいでしょうか?
|
||
565:
匿名
[2012-03-30 22:41:49]
ウン難しいね。離島の高校から東大に入るくらいだね
|
||
567:
No564
[2012-03-30 23:47:36]
法案の採決が5月でしたら、消費税問題はあまり影響なさそうですね。
これからどきどきの1ヶ月弱を過ごします! |
||
568:
匿名さん
[2012-03-30 23:53:32]
小澤さんの判決が26?27日?でフラットの最終日辺りなのが気になります。来月末は政局が混沌としそうな気はしますが。。。どうでしょう。
|
||
569:
匿名さん
[2012-03-30 23:56:52]
本当に金利は読めません。
今までのことでわかっていましたが、この一ヶ月で実感しました。 いろんな方の意見がありますが、世界のあらゆる動きに敏感に反応しますので、予期せぬ展開があるのは覚悟しておかなくてはいけませんね。 四月の金利も中旬は2.25くらいまでは覚悟してましたが、落ち着いていきましたし、どうなるかは本当に賭けですよ。 上がらないことを祈りましょう。 |
||
570:
匿名さん
[2012-03-31 01:17:51]
やっと金利の動向から解放されたわいな
一時はどうなることかと思ったわいな 結局ボーナスステージに落ち着いて本当によかったわいな 変動とギリギリまで悩んだけどフラットにしてよかったわいな あとは何も考えずにセコセコ返すだけだわいな 5月組の人達も胃が痛い日々が続くわいな 皐月組チェキラッチョっ! |
||
571:
申込予定さん
[2012-03-31 20:03:37]
6月はどうですかね?2.4とかありえますかね?
|
||
|
||
572:
匿名
[2012-03-31 20:36:47]
この4月も2.4程度は覚悟させられる局面はあったわけで、足元、経済状況が動いてる局面ですからね。
勿論、ポジティブサプライズの可能性だってあると思いますが、 |
||
573:
申込予定さん
[2012-03-31 22:10:45]
2.2以下ならありがたいのですが•••
みなさんはどのくらい上がれば爆上げと考えますか? |
||
574:
匿名
[2012-04-01 00:23:06]
ここ数ヶ月はそもそも低金利すぎてこれ以上は厳しいくらいな数字だと思うな。
私は2.5越えるようなら考えようと思ってましたが。自分のボーダーラインをどこで線引きするか、決めておく事が大切なのでは。 |
||
575:
匿名さん
[2012-04-01 00:41:15]
2.00以下・・ドリームステージ
2.20以下・・ボーナスステージ 2.40以下・・ノーマルステージ 2.60以下・・アテンションステージ 2.80以下・・コーションステージ 3.00以下・・エマージェンシーステージ 3.20以上・・ワーストステージ |
||
576:
申込予定さん
[2012-04-01 23:28:09]
フラットの制度変わりました?
|
||
578:
社宅住まいさん
[2012-04-02 01:03:29]
4/1申し込み分からフラット35Sエコ以外は
融資上限が物件価格の9割までになりましたよ。 |
||
579:
買い換え検討中
[2012-04-02 11:26:54]
平成24年4月1日以後のお申し込み分から、【フラット35】Sベーシックの制度変更を行います。
1 融資率の上限について、建設費または購入価額の10割から9割に引き下げます。 【例】 新築住宅購入価額 3,000万円 融資限度額 2,700万円 2 金利引下げ期間について、以下のとおり変更になります。 【フラット35】Sベーシック(金利Aプラン) 当初20年間 → 当初10年間 【フラット35】Sベーシック(金利Bプラン) 当初10年間 → 当初5年間 (注) 金利引下げ幅に変更はなく、年▲0.3%です。 |
||
580:
匿名さん
[2012-04-02 23:04:58]
仕方がないとはいえ、
震災対策で国費の支出が増える一方、打撃を受けた地方からの税収は期待できない。 国家公務員の新規採用を絞ってそのツケを未来に先送りにするばかりで、公務員給与や人員削減、天下りの削減は進まない。 国会議員の定数削減や給与、年金受給額もしかり。 その一方で、景気対策のはずのフラットの優遇内容は年々減っていくのね。 何だかなぁ。 エコカー減税で、自動車業界ばかりの助けてないで、ちっとはハウスメーカー、不動産業界も助ければいいのに。 家電エコポイント後の需要落ち込みで、総崩れの電機産業よろしく、自動車業界も潰れてしまえもいいのにな。 |
||
583:
匿名
[2012-04-03 08:20:43]
自動車潰れたら日本は終わりですね。
|
||
591:
買い換え検討中
[2012-04-03 15:31:06]
15時現在1.032%と大幅に上昇しましたね
|
||
595:
匿名さん
[2012-04-06 14:18:22]
五月も安定してそうですね。
|
||
596:
匿名さん
[2012-04-06 17:11:48]
5月もボーナスステージで安定しそうですね
10日に予定されている日銀の会合で追加の金融緩和があればスペシャルステージ突入もありえる展開 |
||
597:
匿名さん
[2012-04-06 17:53:15]
長期金利は0.985に大幅低下。
5月は3月と同水準での決着もありそう。 上手くいけばそれ以下かも。 しかしながら最近は一気に雰囲気変わるから楽観視は禁物。 |
||
598:
匿名さん
[2012-04-06 17:55:42]
因みに直近の数値をベースにすると
長期金利が0.86を下回ると2.00以下のドリームステージの可能性が高まる。 |
||
599:
申込予定さん
[2012-04-06 21:39:21]
6月はどうですか?
|
||
600:
匿名さん
[2012-04-06 22:53:08]
頭の良い方、計算方法を教えてください。
旧フラットで2,4%10年1%優遇と 現在の2,1そこそこの5年優遇、 35年返済、元利、繰り上げ無しとして、3500万円借りた場合、 どちらが総返済額が少なくなるのでしょうか? |
||
601:
No564
[2012-04-07 00:58:40]
|
||
602:
匿名
[2012-04-07 08:56:04]
600さん、それでは状況がわかりません。3500万はまだ借りていないのかな?旧フラットで2、4の利率はなにかな? もすこし詳しく。
|
||
603:
匿名さん
[2012-04-07 09:12:02]
今改めて思うのは旧フラットSとは過去最強の全期間固定だったね。
実行時基準金利が2.20以下なことも多かったし、 物件金額の100パーセントまで融資も可能だったし。 私も3月から支払い始まったけど金利は1.13+団信。 固定とは思えない驚きの安さ。 繰上げでの残債次第では変動にいずれ借り換えるかもしれないけど、 残債が多い融資実行初期に支払額を低く固定できることは精神面にも大きなプラス。 |
||
604:
匿名さん
[2012-04-07 09:16:52]
後は物件の販売にも大きな影響を与えたっぽい。
というのも私が買った物件のそばにもう一物件販売されてたけどSが非対応だった。 向こうの物件の方が安かったけど未だに完売してない。 うちの物件の営業によるとうちの物件は融資を組んだ人の6割がはSを使ったとの ことだから販売状況にも大きく影響したっぽい。 |
||
605:
匿名さん
[2012-04-07 23:08:16]
|
||
606:
匿名
[2012-04-07 23:14:04]
じゃあ旧フラット2.1前後は最強?
|
||
607:
匿名さん
[2012-04-09 08:40:06]
|
||
608:
匿名さん
[2012-04-09 18:11:09]
何と長期金利が知らない間に0.965まで低下している。
5月は2.10の壁を突破するのかどうかも見ものだ。 それよりまだ旧Sの権利保持している人いるのかな? |
||
609:
匿名
[2012-04-09 18:26:54]
いるだろ。
|
||
610:
匿名さん
[2012-04-09 20:09:59]
>それよりまだ旧Sの権利保持している人いるのかな?
まだまだ沢山居ると思いますよ。 私もその内の一人だけど、9月実行なのでまだ半年近く先ですが・・・(TT) 実行までに時間が有り過ぎて今現在の金利状況を自分には無関係だとしか思えない状況ですけど |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |