今度、新築を建てる予定なのですが、工務店から基礎コンリート打設後の養生期間が5日と聞きました。強度的にはどうなのでしょうか?ちなみに、6月前後の予定です。
[スレ作成日時]2012-02-22 15:38:59
注文住宅のオンライン相談
基礎コンクリート養生期間について
1:
匿名さん
[2012-02-22 16:30:33]
|
2:
匿名さん
[2012-02-22 16:35:50]
心配なら設計強度プラス6Nの呼び強度で打てばいいですよ。
その際にあらかじめ何Nのコンクリートを打つつもりなのか効いておけば、差額も明確です。 建設物価等で価格を調べましょう。 6月は気温も高いし雨も多いので打設時以外は雨が降り続けばいい基礎になりますね。 |
3:
匿名
[2012-02-22 21:21:31]
1〉、2〉さんお忙しい所回答下さってありがとうございます。5日という期間は、養生期間の平均値という事がわかりました。打ち合せの際、念の為呼び強度が何Nなのか確認するようにします。2〉さん、散水効果のある梅雨時なので、打った後なら本当に効果ありそうですよね。
家は足元が一番大事だと思っていますので、自身でもいろいろ調べて勉強します。本当にありがとうございました。 |
4:
匿名さん
[2012-06-23 03:57:46]
基礎である鉄筋コンクリートの養生期間ですが
土木学会制定の「鉄筋コンクリート標準示方書」では 養生期間を、気温15度以上の場合下記日数に指定されています。 普通ポルトランドセメント 5日 混合セメントB種 7日 早強ポルトランドセメント 3日 一般住宅のコンクリートはそんなに強度必要ないので3~7日程生みたいですね |
5:
匿名さん
[2012-06-23 22:58:15]
設計強度21Nで暖かい地方の6月だと、打設後翌々日には型枠を外しても問題ない強度に達すると思われます。
しかし、これは型枠を外してもよい強度であり、アンカーボルトを締めるにはまだまだでしょう。 であれば、急激な乾燥を防ぐためアンカーボルトを締めても問題ない強度に達するまで型枠はバラさず、 シートをかぶせ散水するなどしておいた方が良いと思います。 アンカーボルトを締めるのは最低でも打設後5日目以降にしたほうがいいと思います。 ちなみにベースコンを打設した翌日に立ち上がりコンを打設する業者がいるようですが 養生中は振動も厳禁ですので個人的にはアウトです。 |
6:
匿名さん
[2012-06-24 10:18:44]
次の日って、
いつ型枠組むんですか まさか浮き型とか |
7:
匿名さん
[2012-06-24 23:26:10]
翌日の朝に墨出し開始して昼過ぎには型枠組み終わる。
配筋工事がないから早いよ。 午後2時くらいから立ち上がりコン打って、夕方4時ごろにレベラー流して あとは養生シートかぶせれば5時過ぎには完了。 |
8:
匿名
[2012-06-25 00:00:41]
現在建築中のものです。バイブレーターが甘いですよね??これってひどくないですか?
|
9:
匿名さん
[2012-06-25 00:54:45]
>>8
御愁傷様です。 |
10:
通りすがりの者
[2012-07-04 12:56:30]
№8さん
発見できたのは、ある意味ラッキーですよ 見つけてなかったら黙って、モルタル上塗り補修で済ませてるかもね ハンマーで軽く叩くだけで、骨材が落ちちゃうからね コンクリートとは言えない粗悪なものになってますね そのほかにも無いか、確認し手直しを依頼したほうが良いと思います (もちろん費用は業者持ちね) |
|
11:
匿名
[2012-07-24 17:18:54]
今建築中です。基礎の土間の部分に土が有るのですが、あれは何か意味があるのですか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
http://jyuutakukisonet.com/