オハナ平塚桃浜ってどうですか? その2
544:
匿名
[2012-03-16 11:23:48]
確かに建築士さんがいたほうが安心だ
|
545:
匿名
[2012-03-16 11:23:50]
確かに建築士さんがいたほうが安心だ
|
546:
匿名さん
[2012-03-16 11:52:26]
|
547:
匿名
[2012-03-16 11:53:26]
建築士が知り合いにいない場合、どこかに相談できるものでしょうか?
その場合、費用はいくら程かかるものですか? |
548:
匿名さん
[2012-03-16 12:08:00]
内覧会同行サービスありますよ。
|
549:
匿名
[2012-03-16 12:26:52]
548さん、ありがとうございます。本当ですね。検索したら沢山出てきました。
|
550:
匿名
[2012-03-16 12:42:51]
浴室乾燥、広々玄関、キッチン下スペース収納、WIC、収納部分、ガス周り壁面のホーロー仕上げ、床暖房、スロップシンク…、これらの設備仕様は、私は魅力でした。
ディスポーザー、その他共用設備は、私には不要でした。 この上で、この価格なら買いだと思い、契約しました。 |
551:
匿名
[2012-03-16 12:49:28]
事前にコンセントカバーはずしてもらっておいてボードがちゃんと図面通りの
厚みがあるか調べるのもありです。 |
552:
匿名
[2012-03-16 13:29:52]
526です。年表記を間違えてしまいました。
正しくは、2012年2月の「首都圏マンション市場動向」です。 昨日、野村不動産がプレスリリースを発表したことを受け、 記事が掲載されていました。 公式プレスリリース(PDF) 野村不動産の新・住宅ブランド「OHANA (オハナ)」2物件 『オハナ 八坂萩山町(141 戸)』は、買替えシニア層に高評価を受け完売 ~『オハナ 平塚桃浜(134 戸)』はモデルルームオープン後約7週間で完売~ http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20120315-4.pdf <購入者属性:参考> ○平均年齢 39.7歳(30歳台が全体の約52%を占め最多) ○平均家族数 2.6人(2人家族が全体の約40%で最多) ○職業別(会社員、公務員で全体の約85%) 週刊住宅オンラインの記事: 野村不動産/新ブランド「オハナ」相次ぎ完売、計275戸( 2012年03月16日 ) http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=43481 ※配信先のサーチナ(下記)のほうが読みやすいです。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0316&f=business_... ちなみに、記事のほうは、物件名が間違っています。平塚桃山って…。 プレスリリースの「オハナ平塚桃浜」の評価ポイントの上から3番目には納得しません。 大型商業施設は充実していないと思います。 |
553:
匿名さん
[2012-03-16 13:46:02]
オリンピックとユニディとロイヤルホームセンターは
車で10分圏内ですよ。 あとテラスモールも車で行ける距離なのを考えると 充実してる方じゃないでしょうか? |
|
554:
匿名さん
[2012-03-16 15:19:16]
ラスカもあるしね。
それが世間一般の大型商業施設とイコールかどうかは別ですが、それくらいあれば大丈夫という人もいますからね。 |
555:
周辺住民さん
[2012-03-16 16:35:16]
都下で2物件。
やっぱ八王子と玉川上水だね。 |
556:
匿名さん
[2012-03-16 16:43:39]
↑情報ソースは何ですか?
|
557:
匿名
[2012-03-16 18:16:18]
いずれにしても、次が気になりますね。
この好感触を受け、積極的に展開するのでしょうか。 |
558:
匿名
[2012-03-16 21:13:43]
551さん、そういう確認方法もあるのですね。
ありがとうございます。 |
559:
いつか買いたいさん
[2012-03-16 21:34:47]
ソースは営業マン。
前にも書いたけどね(笑) 神奈川にはオハナブランドのテーマにあう場所がないらしい。 駅徒歩圏内、都内通勤、あと何だっけ。 プラウドの妹分なので値段もその分お安くしております。 |
560:
匿名さん
[2012-03-17 13:46:00]
今日のスーモにまだ載ってますね。
横浜周辺の相場が4000万台なのを考えるとやっぱり安いですよね。 |
563:
匿名さん
[2012-03-17 18:24:03]
横浜は地価が月とスッポンですよ
|
564:
匿名さん
[2012-03-17 20:38:04]
>>561さん!
大型商業施設の情報は本当ですか? あの一昔前のような商店街のファンなんですが。 なくなると思うととても寂しいです。 お気に入りの鰻屋とか、安い惣菜屋とかいろいろ好きな店があるんですけど。 ところでこのマンション、ネーミングが好きです。 “オハナ”もそうですけど、桃浜というのも良いですね。 女の子が優しく育ちそうです。 もちろん男の子も桃太郎にあやかって健康で大らかに育ちそうなイメージがあります。 一番の魅力は価格ですけどね。 |
565:
匿名
[2012-03-17 20:47:03]
八坂萩山町もそうですけど、一つ一つの物件を大事にしてる感じが出ています。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報