公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/sst210/index.html
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島・中島建設共同企業体
販売時期(予定) 平成24年4月下旬
[スレ作成日時]2012-02-21 11:57:35
ステーションスカイタワー小田急相模原ってどうですか?
472:
匿名
[2012-07-02 06:56:46]
|
||
473:
匿名さん
[2012-07-02 07:54:00]
パチンコ屋は普通に考えて嫌悪施設の代表だと思うけど。
1階にパチンコ屋があって便利なのが購入の決め手でした♪、なんて人がいるわけないでしょう。 |
||
474:
匿名
[2012-07-03 00:11:21]
|
||
475:
購入検討中さん
[2012-07-05 00:52:56]
小田急相模原だと終電はやくないですか?
|
||
476:
主婦さん
[2012-07-05 01:21:49]
新宿からの終電は午前1時着くらいです。多分、隣駅の相模大野と一本くらい違うかも。
私は相模大野駅北口方面と小田急相模原駅北口方面(どちらも徒歩15分くらいの一戸建てですが。)と、両方に住んだことがありますが、相模大野は全体的に物価が高くて、我が家のエンゲル係数、上がりました。外食、中食にしても、食材にしても、小田急相模原の北口の商店街付近のお店は良質で安価だと感じます。小田急相模原から相模大野のマンションに引っ越した友達は「物価が高くて食費が・・・」と、言ってました。 |
||
477:
周辺住民さん
[2012-07-07 14:37:57]
ここは野菜売ったり、アイス配ったり色々やってるんですね。
|
||
478:
匿名さん
[2012-07-09 11:04:40]
小田急相模原の駅価値は相模大野と比べると大きく違います。
たった一駅ですが電車の乗り継ぎが非常に悪い。 小田急線のダイヤが問題なのですが昔から現状の状態。 |
||
479:
購入検討中さん
[2012-07-09 13:59:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
480:
購入検討中さん
[2012-07-09 14:00:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
481:
購入検討中さん
[2012-07-09 14:03:51]
皆さん最上階近くの非分譲の特別住戸って気にならないのでしょうか?
|
||
|
||
482:
購入検討中さん
[2012-07-09 16:28:20]
どうして気になるのですか?
|
||
483:
購入検討中さん
[2012-07-09 17:14:25]
通常だとあり得ない間取りだからじゃないですか?
|
||
484:
契約済みさん
[2012-07-10 09:03:42]
オーナーさんの所有分譲分ですよ。
|
||
485:
購入検討中さん
[2012-07-10 12:03:08]
それは解りますが、そのオーナー仕様に現れてるように、普通に買ったら新参者扱いですかね?
いつまでも地権者=オーナー様の権力構造が続くなら嫌だな~ |
||
486:
匿名さん
[2012-07-16 14:43:25]
それは、おっしゃる通りですね。
非分譲で賃貸に出しそう。 賃貸の人は資産性は関係ないから、いい加減なことや規約なんかも 守らなさそう・・。 そう思うとパスかな~。 |
||
487:
匿名さん
[2012-07-16 17:52:56]
自分で住むから特別住戸にしてるのでは?
|
||
488:
購入検討中さん
[2012-07-17 14:01:30]
ここってバルコニーにスロップシンクが無いですが、蛇口もないんでしょうか?
バルコニーを掃除するとき少し困りますね・・・。 高層階だったら然程汚れないのかな? |
||
489:
匿名さん
[2012-07-17 21:28:54]
30階とか高層階になると風が強くてベランダにあまり出なく(出れなく)なりますよ。
|
||
490:
購入検討中さん
[2012-07-18 08:37:03]
|
||
491:
購入検討中さん
[2012-07-18 12:03:01]
必要だと思います。高層階でもよごれます。削られただけかも。
|
||
492:
匿名さん
[2012-07-21 11:31:46]
駅の1階に小田急oxが遅くまで営業してて、便利そうですね。ちょっとお高めですが。
|
||
493:
[2012-07-21 19:22:21]
ここのox高い割に客いるね。
|
||
494:
マンション投資家さん
[2012-07-25 10:50:18]
相模原市南区は富裕層が多いからね。
|
||
495:
匿名さん
[2012-07-27 03:03:19]
|
||
496:
ビギナーさん
[2012-07-27 08:54:15]
駐車場の抽選って
ハズレると思っておいたほうがいいのかな? あとタワーパーキングって 朝とか週末とか出し入れするのに時間がかかりますか? |
||
497:
匿名
[2012-07-30 20:20:29]
公共事業かつ鹿島が制震ダンパーを自慢してますね、さらにデベがあの旭化成さんなら躯体は超安心。
ただし内装設備は期待しないほうが…。 予算には限りがあるので両者が納得するまで躯体にお金を使うとえらい高価になるはず。 |
||
498:
匿名
[2012-07-30 20:24:08]
|
||
501:
契約済みさん
[2012-07-30 22:25:56]
パチンコ好きには好都合のマンションですよね。駐車場は確かにオダサガにしては割高ですね。自分は徒歩五分以内で12000円位の駐車場を探しますよ。
|
||
502:
匿名
[2012-07-30 22:53:50]
|
||
503:
匿名
[2012-07-30 23:03:53]
風俗とキャバクラとギャンブルが大好きな後輩が以前住んでましたが、オダサガ風俗とキャバクラは怖がってました。
駅前のステーキヒロとURさがみ南前のマンキン餃子が美味しいと評判ですよ。 |
||
504:
購入検討中さん
[2012-08-02 19:35:23]
ステーキヒロって本当においしいですか?
|
||
505:
匿名
[2012-08-04 00:24:39]
>504接待で舌が肥えまくってる肉食系ドクターに食べさせたらB級な美味しさと言われた。
むしろ国立相模原病院の近くにうかい亭出身シェフの店があるよ、ただし但馬牛系のやたらサシが入った脂っこい肉だけどね。 あとは水車園だかいうとこも美味しいよ。 ここらは土地が安いから腕に自信がある店が点在してるね。 東林間にもオールドヒッコリーがあるし。 |
||
506:
購入検討中さん
[2012-08-06 08:24:34]
昨日、見学したら
キャンセル住戸とか言って薦められたけど。 なんだろう? 価格表はウソなの? 空いているところ沢山あるみたい? そんなにたくさんキャンセルってあるんですか? なんか 理由があるんですか? |
||
507:
[2012-08-06 12:38:57]
単純にローン特約のキャンセルだと思いますが…。
遅くても今年中には、全戸完売しそう。 |
||
508:
購入検討中さん
[2012-08-06 15:10:19]
小田急相模原って風俗店がたくさんあるんですか?
外見は茶色っぽくセンス悪いけど 安いし、タワーマンションだからいいけど… 鹿島って名前をかしてるだけで 本当は、ほとんど中島建設が作っているとかってないですかね? そもそも中島建設って名前知らない 修繕積立てが異常に高いのはなんですか? 1階にパチンコ店が入ると聞いたら少し辞めよう思って 考え中です 皆さんはどう思いますか? |
||
509:
匿名
[2012-08-06 16:29:04]
店舗棟の上にタワーが建つと修繕積立金って高いですよね。
中間ダンパー(タワーを二重ゾコ状態にするもの)とか入れてるんですかね |
||
510:
匿名
[2012-08-06 19:10:46]
ま、免震ならどこも一緒。耐震とは比べものにならないくらい金かかります。安心を金で買うんですよ。
|
||
511:
匿名
[2012-08-07 07:27:11]
わざわざ焦げ茶色に塗りつぶす意味がよくわかりません。
なんで? |
||
512:
匿名
[2012-08-07 07:36:01]
>508鹿島ってどんぶり勘定体質なので目立つ公共事業や大規模再開発の入札でバカ安落札してしまい、あとで自爆することがあるため、事業自体が頓挫しないよう下請けに丸々押し付けたのでは?
|
||
513:
匿名
[2012-08-07 09:17:24]
結局震災が起きなければ今でも耐震なら大丈夫ってのが常識だろうけど、起きてしまった今は耐震ぐらいじゃ恐くて住めない免震じゃなきゃ価値がないって感じですかね?
|
||
514:
検討中
[2012-08-08 02:06:30]
これから建つタワー物件はほとんど免震なんじゃないかな。。耐震ではもう安全を売りに出来ないでしょ。
でもここはやっぱりテナントが気になる。普通に考えてパチンコ屋はないだろ。 |
||
515:
匿名
[2012-08-08 12:47:13]
耐震でもパネルが落ちたぐらいの物件もあれば免震なのにクラックが何本も入った物件もある。
制震と耐震が並んでて制震の方が修繕費がかさんだところも実際知ってるし。 鹿島は当たり前ながらやっと最近丸投げ禁止を社内で徹底するようになったから下請けの中島建設とやらを共同施工者にしてまるっと投げ込んだ? かもしれないが比較的躯体は丈夫なのが取り柄だよ。 |
||
516:
匿名
[2012-08-08 12:51:12]
515
知ってるって具体的にどこのことですか? ちなみに修繕費が嵩んだってそんなことまでどこで聞いたの? |
||
517:
匿名
[2012-08-08 14:15:45]
タワマンのテナントにパチンコ屋が入る例は今までにあるのでしょうか?
|
||
518:
匿名
[2012-08-08 14:33:27]
免震でクラックが何本も入っちゃったのはニコタマRIZEだよ。
制震と耐震が並んでるのは武蔵小杉のコスギタワーが制震の分譲タイプでリエトが耐震の賃貸タワーだけど制震の方がかなりの修繕費になってしまったのに耐震は大したことなかったと不動産屋さんが言ってたよ。 |
||
519:
匿名
[2012-08-08 14:35:56]
海老名のビナマークスは田んぼだらけの河川敷立地で初のタワーだったからかなり懸念されたけどなんともなかったって聞いた。
|
||
520:
匿名
[2012-08-08 14:41:23]
>517駅前立地だけにパチンコで済めばよいですって。
シャワー付きマンガ喫茶だの風俗まがいの回春マッサージだの、下手な大衆料理店なら確実にゴッキーが上がってくるし。 |
||
521:
匿名さん
[2012-08-08 15:30:40]
震災後は、新築タワーマンションで制震でも免震でもないマンションの方が少ないから、耐震を勧められても探すのが大変。中古で探せばあるかもしれないけど、震災の被害があったかもしれないし、ちょっと不安。
ここは鹿島の開発した制震構造だし、その点は安心だと思う。ちなみに長津田のタワーも同じ鹿島の制震構造を採用している。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちょっと言ってる意味がわからないけど、自分の気になるマイナス面を言ったらダメなの?検討している者にとってはそれが一番大切なとこだけど。