300件の物件で使用されてたらしいから私が契約した物件も怪しいかも・・・
同じように契約し不安でいる方、情報交換してください。
[スレ作成日時]2008-07-09 00:02:00
注文住宅のオンライン相談
生コン製造会社「六会コンクリート」
No.101 |
by 匿名さん 2008-07-09 21:08:00
削除依頼
>いったい何を信じていいのでしょうか?
>中国と一緒です、この国。 いつ何が起きてもおかしくない状況。 何も信用できない。 住宅性能評価だって気休めにしかならないことがはっきりしたし。 こういう時代は賃貸を選択するほうが賢いのかもしれない。 と言いつつ、まだ分譲MSを検討してるんだけど… >今、建設中のマンションをイロイロみてましたら >ホームページが次々となくなっています。 とりあえずすぐHPを消したデベはまだ良心的なほうだと思う。 分かっていながら頬かむりしてるデベもありそう。 そういうデベが明らかになったら徹底的に糾弾しよう。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 契約済みさん 2008-07-09 22:05:00
すぐ消したデベは、
100年コンクリートとかいっていたから、恥ずかしいからでは。 それにしても大手がたくさんやられているので、 大手だからといっても安心ができないなぁ。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:07:00
ほんと 今回の件でデベ各社の対応気になりますね!
会社HPでの説明文掲載をしているデベもあれば(確認済は1社のみ)、 物件HPを突如閉鎖して会社HPでは何も説明しないデベ(これが圧倒的多数) MRや物件現地の広告を一気に無くしたデベ、 何も公表しないデベ 等々。。。 大手デベなら危機管理マニュアルは存在しているのでは? 物件HPを閉鎖しておきながら説明すら出来ない大手デベの対応は如何なものかと感じます。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:11:00
マンションだけでなく、一戸建てに関しての報告はないのでしょうか。
マンションやトンネルだけに使用されているとは限らないのでは。 どなたか、わかる方いませんか? |
|
No.105 |
by いつか買いたいさん 2008-07-09 22:12:00
「六会コンクリート」が一番悪い のは分かるが、この国の構造が
下へ行くほど文句が言えなくなり、上位の会社がコストダウンを要求し、 悪いことは分かっていても、背に腹は代えられないことから、末端の 業者がやっちまったのではないか。 中流主義で、4000万円前後のマンションを建設するため、下請けに値引きを 強要したのが、原因の一つになるのでは? |
|
No.106 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:19:00
http://www.refulex.co.jp/osirase.pdf
1年前から混ぜ混ぜしてたみたいね |
|
No.107 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:20:00
背景にそういう構造的な問題があるという指摘は一応理解できる。
しかし・・・ な ら ぬ こ と は な ら ぬ も の で す ! |
|
No.108 |
by 匿名はん 2008-07-09 22:21:00
ヴェレーナ湘南海岸もHP消えてます
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:31:00
報道ステーションやってるよ
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:32:00
報ステ来たね
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:38:00
グランドメゾン東戸塚(積水)
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT) サンクタス戸塚(オリックス) レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン) プラウド藤沢イースト・ウェスト(野村) パークホームズ大船(三井) ヴェレーナ湘南海岸(日本綜合地所) グレーシアステイツいずみ野(相模不動産) グレーシアパーク藤沢善行(相模不動産) どんどん増えてますね・・・ |
|
No.112 |
by 匿名さん 2008-07-09 22:46:00
タカレレーベンがホームページで鎌倉マナーハウスについて
下記発表してますね。 http://www.leben-style.jp/corporateinfo/pdf/lhkamakura-hanbaikyuushi.p... |
|
No.113 |
by 匿名さん 2008-07-09 23:06:00
地域がかなり限定されてますね
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2008-07-09 23:20:00
みなさん
引渡し書類の中に全部載ってますよ 多分、原本は管理組合かどっかに 購入者や購入希望者が閲覧できるような場所にあるはずです それでコンクリート打設ごとにどこから仕入れて どういうような状態で、どのくらいの強度が出ているか 書かれてます |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報