名古屋市中区栄1丁目のマンション ラ・レジタンス・ド・シャトレーヌのワンルームマンションを投資用で検討しています。築24年ですが補修積立金総額が¥3.600.000(2012年11月末)しかなく、過去の工事を見ている限り大規模修繕工事は行っていないようです。今後の予定は未定と記載しています。
重要事項に関わる調査報告書もA41枚のみしかなく、もっと詳しく今後の補修予定を知りたいと連絡してもこの1枚のみですとの返事です。
詳しく知る方法はないでしょうか、又この管理会社を信用してもいいのでしょうか。
又、このマンションは以前マルコーが持っていましたが倒産しています、ワンルームマンションで投資用なのでほとんど賃貸になっているようです、管理が行き届いていて綺麗に見えますが評価はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-02-20 22:50:59
管理会社 株式会社マイムコミュニティー(東京)の評価は
25:
マンコミュファンさん
[2021-05-13 00:21:32]
管理費の修繕積立金1.5倍の決議だって、いきなり値上げ!管理組合法人は恐ろしいです。
|
26:
匿名さん
[2022-05-26 12:59:22]
ここが管理会社となっている東京のマンションに住んでいます。これまで2回マンションのオーナーと管理会社が変わっていますが、ここが一番管理が杜撰です。管理費は変わらないのに委託されている清掃会社からはまともに掃除できる人が来ず、マンション内のゴミ置き場もとても汚れており、住民が見るに見かねて片付けています。また、外回りも全く掃除していないため、勝手に周囲の住民用のゴミ集積所をマンション前に作られているのに放置しており、誰も掃除していません。管理費とるならちゃんと管理の仕事してください。ここのリノベーション工事をしている業者も、このマンション、管理が杜撰と言っていました。
|
27:
通りがかりさん
[2023-09-05 16:10:11]
アパマン管理の築35年のワンルームマンションを先日、損切り覚悟で売却しました。(損益通算を適用する為、売却)
引渡し後に手元に管理組合総会の案内が郵送されてきました。(多分、所有者変更届けが管理会社に間に合わなかった) もう関係がないけど、中身を見てみると、修繕積立金の値上げ、もしくは一時金の徴収が議題に上がっていました。 ろくに相見積もりも取らずに適当に工事をやって、修繕積立金が足りないとわ! マァ、タイミング良く売却できたから、更なる持ち出しにならなくて良かった。(修繕積立金値上げの議題が上がれば、更に売却が難しく、価格も叩かれる) 新しく購入した買い主さんは、安くて良かったと思ったかもしれないけど、直ぐに大変さを思いしる事になったのでわ。 |
28:
eマンションさん
[2023-09-05 16:20:24]
>>22 口コミ知りたいさん
残念ながら損切り覚悟で売却するのみ。 古くなれば、更なる負担が増えるのみです 小生も他のマンション売買(自己管理したファミリー分譲マンション)で利益が出たのでサブリースワンルームマンション損失覚悟で売却しました。(税金損益通算を適用) |