在来工法で断熱にネオマフォームをと考えています。
もう一件のビルダーで2x4で190mmの断熱材をいれれば、ネオマフォームと同等の断熱性能ですよと提案されていますが、どちらのビルダーさんも良い点があり、決めかねています。
私は在来寄り、主人は2x4寄りです。最終的には主人の判断になるのですが。。
なにかアドバイスいただけないでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-06 12:03:00
断熱材の選択・・ネオマフォームってどうですか?
22:
ちょっと待って
[2016-08-13 01:04:54]
|
23:
名無しさん
[2017-12-09 21:34:26]
在来最高!!ツーバイフォーってなんかこわい。しかもアメリカではツーバイシックスが主流だし。ツーバイフォーってただ安居ってイメージ
|
24:
e戸建てファンさん
[2017-12-11 11:58:54]
HMのツーバイって高くない?
|
床下の断熱にもお勧めです。経年変化が小さいので、隙間風に吹かれる可能性が少ないです。
やめておいたほうがよいのが、現場発泡系の断熱材。上記ネオマの特性と見事に逆です。
上記の内容はお勉強不足です。
ネオマフォームは水に弱いのではなく微細な水蒸気のような『湿気』に弱いんです。
水は吸水しなくても湿気を吸うから問題なんです。
そして現場発泡の硬質ウレタンは水も湿気もほぼ通しません。
湿気を通すウレタンは水発泡のウレタンで軟質のウレタンです。コレは簡単に言えば台所用のスポンジです。現場発泡の断熱材にも種類があることを覚えて老いて下さい。