暖房
2:
匿名さん
[2006-10-19 10:50:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-19 11:01:00]
あと重視するのはコストですか?快適性ですか?
また床暖房はエコキュートですか、それとも東芝等からでている 床暖用のヒートポンプですか? |
4:
01
[2006-10-19 11:15:00]
地域は広島です。住宅性能評価の温熱が4です。
重視するのはコストです。快適性もある程度ですが。 床暖用のヒーポンです。 |
5:
匿名さん
[2006-10-19 13:17:00]
1,予算があえばホッとくーるいいかも知れませんね
2,エアコンの暖房は非常に乾燥します 3,床暖房のみといっても、冷房にエアコンを入れますよね 4、ファンヒーターはFFでお考えでしょうか? |
6:
03
[2006-10-19 21:05:00]
その条件であればコストのみで判断すればエアコンでしょうね。ホッとくーるや
ヒートポンプ式床暖房はランニングコストは全てヒートポンプ式なためエアコン と大差は無いでしょうけどイニシャルコストが高いですし、ヒートポンプ式機器 の寿命は10年程度でコンプレッサーの寿命がくることを考えるとメンテナンス (交換)コストも必要です。ファンヒータは最近の灯油高が今後解消されることが 難しそうなため、時間帯別契約で料金が高い日中に使うのであれば別ですが 夕方以降の使用がほとんどであればエアコンとの優位性はないでしょう。 それよりも、高いイニシャルコストを負担する覚悟があるのであれば快適性 が高く、長寿命の蓄暖がランニングコストも安いのでいいかもしれないです。 (最近やけに広島のスレ主が多いですけど同一人物ですか?) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
大手HMの高高もどの程度のものでしょうか?