情報をお待ちしています。
■建築概要
○物件名 : (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
○事業主 : 積水ハウス株式会社
○監修 : 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
○設計・施工 : 鹿島建設株式会社
○所在地 : 名古屋市中区栄一丁目602番3他
○交通 : 地下鉄東山線「伏見」駅 徒歩1分
○敷地面積 : 4,831.90㎡
○建築面積 : 3,641.04㎡
○延床面積 : 56,128.96㎡
○構造規模 : 鉄筋コンクリート造 地上40階地下1階建(制振構造・一部鉄骨造)、高さ約150m
○建物用途 : 劇場/※1,298席、店舗/※1区画、分譲マンション/※304戸、駐車場 (※予定)
○工事期間 : 2015年4月1日~2017年12月竣工、2018年1月引渡し(予定)
○マンション販売 : 2015年秋~(予定)https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...
【タイトルを訂正、建設概要を追記しました。2015.8.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-19 15:51:47
(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)
851:
匿名さん
[2015-10-25 12:01:38]
|
||
852:
マンション投資家さん [男性]
[2015-10-25 23:25:40]
販売トップが販売に関して自信がない商品を、買うことが出来ません。私なら、事業を止めます。戦略なんて不要です。選ぶのは私たち買う側ですから。
|
||
853:
匿名さん
[2015-10-26 06:36:16]
あなたなら素晴らしい経営者になれるでしょう。
是非販売会社を立ち上げて私たちに良質なマンションを供給してください。 お願いします。 |
||
854:
名古屋大好き
[2015-10-26 13:44:48]
抽選倍率は、1倍から2倍のハードルは高いが、
2倍になってしまうと一気に上がる事が多い。 購入検討者は確実に買えるなら間取りは我慢するが、 2倍になり買えないリスクが出てくると 「間取りは妥協しない」心理になるらしいです。 このマンションの検討者の多くはデパートの外商に言えば 欲しい物は直ぐ持ってくる人が多そうだから 随分勝手が違うんじゃないかな。 |
||
855:
匿名さん
[2015-10-27 06:24:35]
なるほど、営業はなるべく抽選にしないよう動くと思いますが、ここでは営業もお手上げということでしょうか?
宝くじ買ったつもりで抽選待ちます(^_^;) |
||
856:
匿名さん
[2015-10-27 07:00:38]
根拠のない憶測や扇動は不愉快で、検討者にも迷惑だと何度言っても伝わらないのは本当に残念です。
|
||
857:
匿名さん
[2015-10-27 07:49:09]
|
||
858:
匿名さん
[2015-10-27 08:02:39]
その通り・・じゃああなたが根拠のある情報とやらを書き込みしてくださいよ。
根拠がなくくだらないと思ったら見なきゃいいじゃん。 |
||
859:
購入検討者
[2015-10-27 08:12:55]
根拠のある情報ってなんですか?書込みをどのように評価するかは貴方ではない。
検討者を代表しているかのような言い方は止めてください。 貴方のほうが余程迷惑だ。 |
||
860:
匿名さん
[2015-10-27 08:16:12]
テンプレではないと思いますよ。
どうせ抽選になるならと間取りを妥協しないように誘導されるのは迷惑でしょう。 営業さんも顧客の予算やニーズを聞きながら勧めていると思いますので、希望が分散してなるべく今回多くの方が部屋を購入できるほうがよいと思います。 実際にどのくらいの希望者がいるかなんて営業しか知らないことですから、もし間取りに頑固にこだわって抽選が増えて溢れた人が多くなるのはよくないのでは? 854だって自分が得になるように書き込むのは当然と考えられるでしょう。 たとえば以前彼は北向きを勧めていたので、自分が希望するところへ流れてこないようにしているとか。 あ、憶測でしたかね。(^^;; |
||
|
||
862:
匿名さん
[2015-10-27 11:40:17]
>>861
え、ひょっとしてここの物件、全戸抽選確実な状況なんですか?? |
||
864:
匿名さん
[2015-10-27 13:06:20]
>>862
流石に全戸抽選は無いですよ(笑) ただ、間取り毎で用意できる数が限られますので、 そもそもの数が僅少な間取り、 人気の間取りは抽選必至でしょうね。 今回、申込み可能な方の母数が如何程かは 分かりません。 ただ、絞っている雰囲気は感じます。 ですので、一部の部屋は除き、 大抽選会みたいな様相は呈さないのでは? と、思います。希望を込めて(笑) |
||
867:
名古屋大好き
[2015-10-27 22:13:48]
他人のレベルを論じるような場所では無いですよ。
さて、予算に余裕のある人の抽選の裏技を紹介すると、、、、 ここのマンションのルールは確認していないけれど、 普通、マンションは複数の部屋を同時に申し込みが出来る。 確実ではないけれど、当たる可能性は高くなる。 但し、複数の部屋が当たれば、全部買わないと全ての権利は失う。 東京のマンションを買う時、そんな手が有る事を初めて知った。 ここを2戸も買える人、「そんな常識、知ってるわ。」と怒鳴らないで(笑) |
||
873:
匿名さん
[2015-10-28 06:49:44]
お前もな。
当選どうなってるかだって・・・ホントアホだな(笑) |
||
874:
匿名さん
[2015-10-28 07:17:17]
|
||
875:
匿名さん
[2015-10-28 07:25:16]
>>874
ずばり、平置き駐車場の権利付住戸でしょ。 |
||
876:
匿名さん
[2015-10-28 07:36:24]
>>875
思わず噴いた。笑 |
||
877:
匿名さん
[2015-10-28 07:49:10]
>>876
875だけど、当事者の方々じゃないので悪しからず。 ただ、実際問題その辺りが、 どや! と言えるラインな気がするよ。 もっとも、そんな人たちが、こんな所で、 そうした発言をするとも思えんけどね。 |
||
878:
匿名さん
[2015-10-28 08:25:18]
|
||
879:
匿名さん
[2015-10-28 08:52:32]
単に階数だけで人を判断している時点で・・・
「どや!」ってするような人が近所だったらどうしよう? どちらかというと私もひっそりと暮らしたいので。 |
||
880:
匿名さん
[2015-10-28 08:59:45]
|
||
881:
匿名さん
[2015-10-28 14:51:43]
|
||
882:
匿名さん
[2015-10-28 16:32:28]
せっかくタワーマンションに住むのに正直言って誰とも関わりたくないし挨拶も全く要らない。
|
||
883:
匿名さん
[2015-10-28 17:17:10]
>>882
それでいいんじゃないですか? |
||
884:
名古屋大好き
[2015-10-29 18:58:40]
マンションでもお隣さんとの挨拶は不可欠ですよ。
ご近所とのコミュニケーションは 生きるための最低限の要素です。 例えば、大地震で大怪我をした。 エレベーターが動かない。 非常用発電機が動く保証はありません。 お隣にサポートをお願いする事も考えられます。 非常時にはお金なんて紙屑です。 |
||
885:
匿名さん
[2015-10-29 19:38:09]
そんな長屋みたいな近所付き合いは迷惑です。
|
||
886:
匿名さん
[2015-10-29 19:42:55]
|
||
887:
名古屋大好き
[2015-10-29 20:18:38]
私は費用対効果を言ってるだけですよ。
挨拶という些細なコストをケチるのは 保険に入らないで生きてるのと同じですよ。(笑) |
||
888:
匿名さん
[2015-10-29 20:31:19]
>>887
毎日の挨拶を費用や保険に換算しているんですね…やはりこの方は苦手です。 |
||
889:
名古屋大好き
[2015-10-29 20:36:35]
>>888
それは、残念ですね。(笑) |
||
890:
名古屋大好き
[2015-10-30 18:47:31]
>>886
お里が知れる文章ですね。(笑) さて、このマンションの住民は、お子様が私立小学校の方も多いと思います。 東山線、鶴舞線、クルマと多岐にわたりそうですね。 私立小学校の制服を貼っておきますね。 その1 ![]() ![]() |
||
891:
名古屋大好き
[2015-10-30 18:48:39]
その2
![]() ![]() |
||
892:
名古屋大好き
[2015-10-30 18:50:08]
その3
![]() ![]() |
||
893:
匿名さん
[2015-10-30 20:12:32]
はいはい、もう来ないでもらえますか?
教育について語るとその人がわかるって釣りですよね?笑 こちらで存分にあなたの趣味を語ってください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578630/ |
||
894:
匿名さん
[2015-10-30 20:49:48]
ロリータ大好きかよ
きめえなあ |
||
895:
匿名さん
[2015-10-30 21:50:39]
このマンションをファミリー向けにするなボケ!!
子供なんかうろちょろして欲しくないわ。 |
||
896:
匿名さん
[2015-10-30 22:19:18]
>>895
でもお金と地位があればうろちょろしちゃうだろうね。心に余裕を持って生きてきましょ。 |
||
897:
匿名さん
[2015-10-30 23:26:39]
心に余裕とかお金や地位とかそんなことばっかりで本当にどうでもいい。
そんな人間がこの世の中にどれだけいる?金持ちぶってる中途半端な人間ほど曲者が多い。 |
||
898:
匿名さん
[2015-10-31 00:37:08]
いろんな情報知ってる人かなと思ってましたが、こういう写真を集めてるってことですよね?
冗談抜きでこんな人に入って欲しくないです。 寒気がします。 |
||
899:
匿名さん
[2015-10-31 00:41:23]
賛成
|
||
900:
名古屋大好き
[2015-10-31 03:13:06]
この手のマンションは、子供の通ってる学校でグループが出来ます。
それは、住んでる部屋の値段による影響が大きいです。 情報として、まだ早すぎたかな。(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも考えてみてください。あなたが営業トップでこれだけの大型物件を売り切らないといけないとしたらどう戦略を立てますか?