名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)
 

広告を掲載

マンション コレクター [更新日時] 2015-11-12 10:31:41
 
【地域スレ】御園座の再開発| 全画像 関連スレ RSS

情報をお待ちしています。


■建築概要
○物件名 : (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
○事業主 : 積水ハウス株式会社
○監修 : 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
○設計・施工 : 鹿島建設株式会社
○所在地 : 名古屋市中区栄一丁目602番3他
○交通 : 地下鉄東山線「伏見」駅 徒歩1分
○敷地面積 : 4,831.90㎡
○建築面積 : 3,641.04㎡
○延床面積 : 56,128.96㎡
○構造規模 : 鉄筋コンクリート造 地上40階地下1階建(制振構造・一部鉄骨造)、高さ約150m
○建物用途 : 劇場/※1,298席、店舗/※1区画、分譲マンション/※304戸、駐車場 (※予定)
○工事期間 : 2015年4月1日~2017年12月竣工、2018年1月引渡し(予定)
○マンション販売 : 2015年秋~(予定)https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...

【タイトルを訂正、建設概要を追記しました。2015.8.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-19 15:51:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)

82: 物件比較中さん 
[2012-11-06 23:49:15]
積水ハウス担当者の声として資金繰りに自信のないコメントが載っていましたね。
83: マンコミュファンさん 
[2012-11-07 20:53:50]
資金繰りできると思います?。
皆さま。
84: 匿名さん 
[2012-11-07 22:22:38]
名古屋は堀川に沿って土地が崖になっているのは有名だが
最近の専門家の調査によって活断層である可能性があると発表されています
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012110690020406.html
活断層の直下の場所は気をつけなければ
85: 購入経験者さん 
[2012-11-11 22:25:19]
それってこのマンションの直下じゃん。
86: 匿名さん 
[2012-11-12 15:02:48]
断層に近い地面は隆起あるいは陥没するから
建物は多少は傾く可能性が高いでしょう
87: ビギナーさん 
[2012-11-12 20:25:28]
御園座って既に傾いているでしょ。
88: 匿名さん 
[2012-11-12 22:22:15]
うまいね、うまいね! バフバフッ
89: ビギナーさん 
[2012-11-15 23:28:56]
名古屋の劇場の中でも一等地に建つのに、演目は大昔のまま。
年寄りの社交場のイメージしかない。
歌舞伎・大御所の舞台も良いけれど、ジャンルに捕らわれず色々な物を見せて欲しい。
その辺を改めないと立て替えようが何をしようが二の舞になるだけ。
エンターテイメントの器が古臭い物に執着すれば滅びるのは当然。
演目も新陳代謝してください。
90: ビギナーさん 
[2012-11-15 23:50:29]
もったいない気もします。
名古屋の歴史ではありますので。
しかしながら新陳代謝を怠った経営責任は重いと言わざるを得ませんね。
先ほどTVの速報で売却の文字も踊りました。
最近の演目はロングランもなく半月程度。
客は見る気もない団体客ばかり。
これでは厳しいですね。
持ち直せるようなら初心に立ち返りやり直してください。
基本大衆演劇の歌舞伎です。
お年寄りのコミュニケーションの場でも良いような気もします。
でも、地下の食堂街も空店舗がありますし、テナント料が高すぎる?建物の見た目も敷居が高いのでは?なるようにしかなりませんが、何故ここに来るまで放置したのでしょうか?多くの名古屋の株主の怒りが目に見えるようです。
ちなみにうちは株主じゃありません。自前出費の客です。
91: 匿名さん 
[2012-11-16 03:00:35]
芸能興行はあっち系の方たちが取り仕切ってるからね
92: 匿名さん 
[2012-11-16 10:29:12]
どこで買い物するの?って感じの物件
低層階にマックスバリュでも入れたらどうか
93: 匿名さん 
[2012-11-16 10:47:34]
>>92
 都心マンションは、東京首都圏や大阪の様に公共交通機関中心の限られた都市でなければ
日常生活に不便なだけですからね。駐車場を借りるのにも駐車場代も高く、なんちゃって都心の名古屋では?
この地域は結局何処へ行くにも車が便利ってことです。

94: ビギナーさん 
[2012-11-16 21:45:36]
御園座の経営状態。
あなたはどう判断してます?。
95: 物件比較中さん 
[2012-12-30 03:04:17]
土地売却の報道が出ましたね。
96: 購入検討中さん 
[2013-01-25 00:18:29]
そろそろ運命の年度末まであと少し。
97: OLさん 
[2013-02-01 22:58:31]
運命の年度末だというのに無為無策が続く会社。
98: 物件比較中さん 
[2013-02-11 01:37:25]
再建策どう評価しますか?。
99: 買い換え検討中 
[2013-03-01 00:10:45]
ホントに建つんですかね、このマンション。
100: ビギナーさん 
[2013-03-09 23:51:40]
御園座、まもなく経営破綻ですか?。
101: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-31 06:15:50]
今日で年度が変わります。
102: 社宅住まいさん 
[2013-04-21 00:22:31]
とりあえず保存あげ。
103: ご近所さん 
[2013-05-11 00:07:27]
5年後まではガンバって参ります。
104: 匿名さん 
[2013-05-16 08:57:51]
御園座の株主に住んでもらえばいいんじゃないかな
いま1株142円だから1株250円くらいで設定して、
10万株買えばマンション一邸プレゼント!
105: 販売関係者さん 
[2013-05-17 00:15:24]
株、最高値いくらまで行った?。
106: 匿名さん 
[2013-05-17 01:07:15]
年初来高値158円(2/8)、同安値102円(1/18)
とはいえこんなところにマンションなんか作ってどうする
日用品を取り扱ってる商業施設もっと誘致しないと不便で仕方ない
107: 匿名さん 
[2013-05-17 14:53:00]
納屋橋が大失敗の計画なのでせめて御園座には期待する
108: 購入検討中さん 
[2013-08-08 01:58:19]
期待できるんですかね、ここって。
109: 匿名さん 
[2013-08-08 17:16:47]
栄で勤務しているなら、仕事終わりにデパ地下で買い物して帰れば便利なはず。

単なる疑問だけど、伏見で住んでいる人っていったいどこで買い物してるんだろう?
110: 匿名さん 
[2013-08-08 17:16:47]
栄で勤務しているなら、仕事終わりにデパ地下で買い物して帰れば便利なはず。

単なる疑問だけど、伏見で住んでいる人っていったいどこで買い物してるんだろう?
111: 匿名さん 
[2013-08-09 10:13:11]
先日のゲリラ豪雨のときの伏見駅
http://matome.naver.jp/odai/2137571598362903401
大雨のときはいつも水没する
白川公園はプールになってた
112: 匿名さん 
[2013-08-09 12:16:02]
京都の貴船みたいですね。
素晴らしい!
114: 匿名さん 
[2013-10-12 22:28:38]
土地の高さと排水の良さは必ずしも一致しません。
坂なら問題ありませんが、海抜は高くても平地なら周辺の一番低いところに雨水が流れ込みます。排水機能が悪いと船が必要になります。
海抜が高ければ津波には強いです。
115: 匿名さん 
[2013-10-12 22:50:28]
下水管の太さとポンプの排水能力の問題
116: 匿名さん 
[2013-10-13 00:03:46]
栄、丸栄前に比べて10メートルぐらい以上低いよ。
117: 匿名さん 
[2013-10-13 18:01:02]
大昔は海岸の近くって感じだからな。
仕方あるまい。
118: 匿名さん 
[2013-10-13 23:06:31]
大昔は関係ないでしょ。
119: 匿名さん 
[2013-10-14 10:46:41]
堀川沿いは地震大雨による河川増水と氾濫が恐いんで避けた方がいい
活断層もある
どうせ買うなら御園座の方がマシ
120: 匿名さん 
[2013-10-14 13:49:29]
>118
大昔の地形で地盤の強さや水害のリスクも変わるから大事なんだよ。
もう少し勉強しな(笑)
121: 匿名さん 
[2013-10-14 22:12:45]
それがどう豪雨と関係するんでしょうか?
122: 匿名さん 
[2013-10-14 22:28:19]
昔は海や海岸線だったところは土地が低い。
123: 匿名さん 
[2013-10-15 18:47:33]
116さん
感覚的ですが、丸栄前から10mも低いようには余り感じませんが、海抜の正確な数字は、どこで検索できますか?
124: 匿名さん 
[2013-10-16 00:40:10]
10m云々はわかんないけど、国土地理院の地図サービス見てみたらどうかね。
125: 匿名さん 
[2013-10-16 08:20:54]
123さん、116です。
Google Earth を使っています。
マウスを持っていくとその地点の高さが右下のステータスラインに表示されます。
マウスで道路面をなぞっていくと高さの変化がわかります。
126: 匿名さん 
[2013-10-16 11:40:19]
>>123
【試験公開】標高がわかるWeb地図(右クリックで標高が表示されます)
http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

ここでいいんじゃない?
全国すべての住所の海抜(標高)がピンポイントでわかる
ついでに、

海面上昇シミュレーター
http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

地図を拡大してSea level rise(海面上昇)を変化させるとその土地の冠水状況がわかる
東日本大震災では観測史上最大の40.4m地点まで津波が押し寄せた
1498年の東海地震では津波の高さが36mだった
127: 匿名さん 
[2013-10-19 17:22:56]
御園座 9mちょい
丸栄 12mちょい
128: 匿名さん 
[2013-10-20 07:38:25]
123さん、127さん、
116です。Google Earth を信じたわたしがバカでした。
129: 匿名さん 
[2013-10-21 19:18:21]
津波、来るかな?
131: 匿名さん 
[2013-10-22 09:01:37]
堀川を遡って来るかだけど、名古屋港から遠いからな。
132: 匿名さん 
[2013-10-26 05:20:09]
地震による津波はここまでは来ないけど、
逆流したり、堀川増水して周辺が水浸しになる可能性はほぼ100%
山崎川や天白川でも同じことが起きる
大雨のときは庄内川・土岐川・矢田川なども危ない
133: 匿名さん 
[2013-10-26 09:21:33]
今年は豪雨で伏見駅辺りも水没したしな。
交差点が川みたいになって、革靴を持って渡るサラリーマンも居たとか。
熱田台地でも安心出来ない。
134: 匿名さん 
[2013-10-26 10:37:10]
台風被害はそんなになかったみたい?
135: 匿名さん 
[2013-10-26 11:06:28]
堀川増水して伏見が水に浸かろうと思ったら、西側全部浸からせないとムリだよ
それよりも、排水設備が悪いので、豪雨に耐えられない方が問題!
136: マンション投資家さん 
[2013-12-15 22:11:14]
取り壊しは始まりましたか?
137: 土地勘無しさん 
[2014-02-09 00:48:06]
まだ始まっていないのかな?
138: 匿名さん 
[2014-02-09 06:50:35]
とっくに始まってるぜw
139: キャリアウーマンさん 
[2014-03-18 06:18:15]
現在の現場の状況は???。
140: サラリーマンさん 
[2014-05-09 21:33:47]
さぁどうでしょう。
141: 匿名さん 
[2014-05-18 20:36:34]
グランドメゾン伏見ザ・タワー
高さ150mとなってますがヘリポートを入れると高さ160mのようです
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000050/50602/57Eju...
142: ご近所の奥さま 
[2014-06-27 07:07:53]
工事がストップしてますがな。
143: 匿名さん 
[2014-08-08 12:00:08]
歌舞伎役者とかがココのマンション購入するのかな?
144: 検討中の奥さま 
[2014-08-28 14:35:31]
それはないない。
145: 購入検討中さん 
[2014-08-30 23:54:45]
発売時期は?
146: 匿名 
[2014-08-31 00:04:16]
建築費が高騰しているからね。しばらくは新築マンションは冬の時代。
147: 匿名さん 
[2014-09-29 20:27:21]
現地の概要
・名称  (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
・所在地 愛知県名古屋市中区栄1丁目6番14
・階数  地上40階、地下1階建て
・高さ  150m(最高部160m)
・構造  鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
・総戸数 430戸
・敷地面積 4,831.90㎡
・建築面積 3,649㎡
・延床面積 56,499㎡
・着工  2015年3月31日予定
・竣工  2017年度末予定
・建築主 積水ハウス
・施工  鹿島建設
・最寄駅 伏見
現地の概要・名称  (仮称)栄一丁目御園...
148: 匿名さん 
[2014-09-29 20:31:39]
当初の計画は、
地上45階、塔屋2階、地下2階、高さ170m、敷地面積5000平米、延床面積60000平米
景気が悪いときに縮小して、いざ建てるときには景気が良くなるという
149: 購入検討中さん 
[2014-09-30 19:13:08]
着工前ぐらいには分譲を始めるでしょうか?
150: 匿名さん 
[2014-10-01 11:03:23]
>148

敷地面積も縮小されたんですね。
減らした土地は何ができるんでしょうね?
151: 匿名さん 
[2014-10-01 20:54:50]
そんなのどうでもいい
152: 検討中の奥さま 
[2014-10-18 01:02:58]
極めて大切です。
153: 匿名さん 
[2014-10-18 10:28:36]
リニアのこともあるし分譲価格が心配・・・・
154: マンコミュファンさん 
[2014-11-17 01:43:15]
御園座大丈夫かよ。
155: 匿名さん 
[2014-11-17 17:29:35]
経営不振の御園座を入れるより住民にとっても便利な店を入れた方が良いと思う。
156: 匿名 
[2014-11-18 22:22:26]
フランテか何かのスーパー、カモン!
157: 匿名さん 
[2014-11-18 23:30:16]
アオキスーパー、エディオン、しまむら、スギ薬局、スガキヤの複合施設がいいですね
158: 匿名さん 
[2014-11-19 00:41:49]
劇場ならもっとしゃれおつなテナントが入ってほしいけどな あのへんにスーパーも薬局もすでにあるし、もっとブランドイメージのあるものが入れば資産価値も高まる
159: 購入検討中さん 
[2014-11-19 11:00:25]
私もそう思います。上層階の価格が早く知りたい・・やはり軽く億超え?
160: 物件比較中さん 
[2014-11-20 23:17:29]
早く価格知りたいですね。
池下ザ・タワーと同じような価格帯でしょうか。それともやはり池下よりは高くなるのかなあ。
待ち遠しいですね。
161: 入居済み住民さん 
[2014-11-30 01:25:52]
ちゃんと壊してる?
162: 契約済みさん 
[2015-01-17 15:54:21]
じょうほうちょーだいなー。
163: 匿名さん 
[2015-01-23 01:05:13]
解体工事が進んでますよ
164: 匿名さん 
[2015-02-16 15:30:21]
>156
>157
キタノエース、成城石井、カルディ、スターバックスでどうでしょう?

157さんは東海地方の企業の名前を挙げてくれたんですよね。

スガキヤは入っていてほしいな。ファーストフード感覚で食べられるから。
スガキヤはポイントカードを作ってほしい!
165: 匿名さん 
[2015-02-16 23:21:04]
シートの中はかなり壊されているようですね。
ゲートが開いていた時に見たら、外壁を残して真中はほぼ無いみたいでした。
166: 匿名さん 
[2015-02-17 10:59:06]
テナントは前と同じく高齢者向けが入りそうですね。
スタバよりコメダが好まれそう。
167: [男性] 
[2015-02-18 01:05:40]
駅近の需要と、マンション住民の需要どちらもかなえるようなテナントってないですかね〜
168: 購入検討中さん 
[2015-03-22 11:11:55]
早く物件の詳細が知りたい
169: ご近所さん 
[2015-05-02 21:16:11]
西側は眺望がイマイチっぽい
野村やUR、ヒルトンにさえぎられて
170: 名古屋大好き 
[2015-06-27 08:09:59]
お披露目(モデルルーム公開)は、今年の秋ぐらいでしょうか?
楽しみですね。

気になる値段ですが、
私は坪単価300万円前後を予想しています。
(60㎡の2LDKで5000万〜5500万円)

ここは、近くにチェーンの飲食店が出来る事を
期待するマンションではないと思います。

豪華客船のように部屋でゆったりと過ごし
館内でショーなどのエンターテイメントを楽しめる。

値段が高い事は分かっていながら
買いたくなるマンションになる事を期待しています。


171: 周辺住民さん 
[2015-07-03 13:32:50]
2014年1-12月 東京23区 新築マンション平均坪単価300万
http://www.manen.jp/market/13/01/0/

対して名古屋は、171万
地元民だけの力で坪300万の完売は厳しいが、インバウンド需要や首都圏民の投資需要を呼び込めるかどうか、市場調査中じゃないでしょうか。
高く売って得た資金を名古屋に再投資して欲しいと願っています。
172: 名古屋大好き 
[2015-07-03 21:11:08]
>新築マンション平均坪単価300万

目黒駅前のBrillia(ブリリア)Towers 目黒は
坪単価が600万円との噂です。

私も興味がありましたが、
30㎡の1LDKで5000万円では手が出ません。

そんな東京を諦めた日本中の人々が
ここを狙っているかもしれません。

実はこのスレッドは、私が3年前以上に立てました。
当時はマンション市場が冷え込んでいたせいか
人に貸せば収益が得られるマンションが多かったと思います。

今は収益性のマンションを選ぶ時期でなく
自分が満足するマンションを選ぶ時期だと思います。

私は、ここを期待しています。
期待を裏切らないマンションになる事を祈っています。
173: 匿名さん 
[2015-07-04 11:56:52]
目黒をあきらめた人がここを買いに来る?どんな煽りだよ。
共通してるのは、タワーで駅一分てだけだろ。
東京だって、目黒価格は呆れているというのに。
たかが名古屋で投資目的で爆買いするかよ。

東京・目黒
大規模再開発物件
城南五山の高級住宅街
眺望良好

名古屋・伏見
経営再建した御園座の上に作っただけ
東側はトラックが行き交う伏見通り沿い
眺望も高層階でないと名駅方面が期待できない

174: 申込予定さん 
[2015-07-09 01:30:11]
ここも投資目的で買う人が多数占めちゃうんでしょうかね。
175: 名古屋大好き 
[2015-07-09 05:56:09]
投資目的というより投機目的だろうね。
賃貸に出しても採算はあわないだろう。

チャイナマネーが流れ込みかなと思いきや
数日前からの中国株の暴落。
その波及効果で日本の株価も下がったが
個人的にはOK。株はやっていないもん。

ワシは投機は好きでない。
自分の判断力より偶発性の影響が大きく
面白味に欠ける。

ここが出来るのは2年半後だから
投機ゲームは過熱してほしくない。
176: 物件比較中さん 
[2015-07-16 15:43:34]
現地みました。鹿島が施工会社、完璧です。買います。
177: 匿名さん 
[2015-07-16 16:07:01]
ビル立てたほうが良かったと思うな。
値段的に売れ残る。
178: 申込予定さん 
[2015-07-16 16:15:43]
角部屋で30階より上を購入予定ですが、坪単価は400万以上?
179: 物件比較中さん 
[2015-07-16 16:55:15]
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの1.2倍くらいでは。物価上昇分含めて。免震構造か制振構造で違うけど。
180: 申込予定さん 
[2015-07-16 19:44:16]
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーの1.2倍だと坪単価は幾ら位でしょうか?
181: 名古屋大好き 
[2015-07-16 20:49:58]
ザ パークハウス久屋大通ローレルタワーは
坪単価250万円ぐらいだったと思う。
1.2倍なら坪単価300万円。
3年前なら、良い線だと思うが
今ではもっと高いんじゃないかな。

プラウドタワーが坪単価300万円
だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる