名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)
 

広告を掲載

マンション コレクター [更新日時] 2015-11-12 10:31:41
 
【地域スレ】御園座の再開発| 全画像 関連スレ RSS

情報をお待ちしています。


■建築概要
○物件名 : (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
○事業主 : 積水ハウス株式会社
○監修 : 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
○設計・施工 : 鹿島建設株式会社
○所在地 : 名古屋市中区栄一丁目602番3他
○交通 : 地下鉄東山線「伏見」駅 徒歩1分
○敷地面積 : 4,831.90㎡
○建築面積 : 3,641.04㎡
○延床面積 : 56,128.96㎡
○構造規模 : 鉄筋コンクリート造 地上40階地下1階建(制振構造・一部鉄骨造)、高さ約150m
○建物用途 : 劇場/※1,298席、店舗/※1区画、分譲マンション/※304戸、駐車場 (※予定)
○工事期間 : 2015年4月1日~2017年12月竣工、2018年1月引渡し(予定)
○マンション販売 : 2015年秋~(予定)https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...

【タイトルを訂正、建設概要を追記しました。2015.8.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-19 15:51:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)

521: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-09 09:55:14]
中層階(29階まで)坪単価どのぐらいなりそうでしょうか?
522: 匿名さん 
[2015-09-09 10:19:25]
想像ですが300はいくと思います。
523: 購入検討中さん 
[2015-09-09 10:54:16]
>>518
可能性あるね
特に劇団四季跡地は敷地が大きいからね
524: 匿名さん 
[2015-09-09 18:52:33]
いろいろな意見があると思いますが、ここは名古屋の都心であることに異論はないと思います。
千種が都心ですか?都心に価値を見出す方はこちらを評価すると思います。
大通り沿いであることを凌駕するだけのインパクトがある物件になると思います。
住環境を重視したい方はやはり覚王山が良いかと思いますね。
どちらがよいかを議論しても趣味の問題で意味がありません。
525: 匿名さん 
[2015-09-09 19:09:03]
都心の価値ねー。
新幹線に乗り換えるなら桜通線の方が便利だなー。
休日は栄まで歩いて行けるぐらいが良いなー。
水害が無いところが良いなー。
って考えると泉一丁目が良いと思うんだよね。
セントラルパークの見える久屋大通り沿いで、下にスーパーでも備えたマンションが計画されないかなあ。

しかし無い物ねだりしても仕方ないから、伏見か納屋橋で検討するか、千種を待つしかない。
526: 匿名さん 
[2015-09-09 19:27:30]
先日銀行などと打ち合わせしてみて坪単価300~400万での30階以上角部屋の購入は確実に可能となりました。
あとは欲しい部屋が無抽選となるのを祈るのみ。流石にそれは無理かな?(笑)
527: 匿名さん 
[2015-09-09 19:49:33]
>>526
なぜ銀行との打ち合わせで価格がわかるの??笑
528: 匿名さん 
[2015-09-09 20:10:22]
あくまで坪単価300~400万での予想です。
529: 匿名さん 
[2015-09-09 22:08:07]
>>525
東山線は桜通線の2倍の運行本数。
たとえば休日の昼間は4分間隔と10分間隔だし、桜通線は深いので移動時間もかかる。
どちらが便利かは明らかかと。

あと、、リニアはいまの名駅の東西にホームができて、東山線ホームの北端に近い位置に乗換口ができると予想されるので、東京行くのはさらに便利になる予感。
530: 匿名さん 
[2015-09-09 22:16:31]
>>529
じゃあ、東京への移動は2027年のリニア開業に期待しよう。
休日の栄へは自転車でも使うとして、ゲリラ豪雨時の水害は名古屋市の対策を願う。
531: 購入検討中さん 
[2015-09-09 22:16:57]
駐車場は機械式なんですかね?
532: 匿名さん 
[2015-09-09 22:28:08]
>>530
だから運行本数を考えたら、いまでも東山線は十分新幹線乗り換え便利だけど。
せいぜいエスカレーターがないことくらいが難ありでしょう。
533: 匿名さん 
[2015-09-09 23:18:45]
電車なんかどうでもいい

タクシーで行けよ
534: 匿名さん 
[2015-09-09 23:38:26]
>>531
基本タワーパーキングだと思うよ
535: 匿名さん 
[2015-09-10 08:30:43]
>>532
便利じゃないでしょ。
東山線のホームから新幹線の改札口まで結構な距離があるよ。
しかも地下鉄の駅もJRのコンコースも人が多い。
中央線との乗り換えが凄く楽だと思える…やはり千種かな。
536: 匿名さん 
[2015-09-10 09:33:50]
>>535
中央線の運行本数を許容できるならありですね。
相対的に千種の方がリーズナブルでしょうし。
538: 匿名さん 
[2015-09-10 10:33:37]
>>535
千種、千種うるさいなあ
できるかどうかもわからない先の話をして
ライオンズタワーもあるし別に千種駅前のタワーなんて希少性ないけど
539: 匿名さん 
[2015-09-10 20:25:05]
千種駅の近所に住んどる者ですけど、
断然、伏見の方がいいと断言できます。

伏見は、名駅にも栄にも大須だって歩いて行けるし、
賑やかだし、公園もあるし、ああ羨ましい。

ほんと、千種には何もありませんから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる