情報をお待ちしています。
■建築概要
○物件名 : (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
○事業主 : 積水ハウス株式会社
○監修 : 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
○設計・施工 : 鹿島建設株式会社
○所在地 : 名古屋市中区栄一丁目602番3他
○交通 : 地下鉄東山線「伏見」駅 徒歩1分
○敷地面積 : 4,831.90㎡
○建築面積 : 3,641.04㎡
○延床面積 : 56,128.96㎡
○構造規模 : 鉄筋コンクリート造 地上40階地下1階建(制振構造・一部鉄骨造)、高さ約150m
○建物用途 : 劇場/※1,298席、店舗/※1区画、分譲マンション/※304戸、駐車場 (※予定)
○工事期間 : 2015年4月1日~2017年12月竣工、2018年1月引渡し(予定)
○マンション販売 : 2015年秋~(予定)https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...
【タイトルを訂正、建設概要を追記しました。2015.8.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-19 15:51:47
(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)
123:
匿名さん
[2013-10-15 18:47:33]
|
||
124:
匿名さん
[2013-10-16 00:40:10]
10m云々はわかんないけど、国土地理院の地図サービス見てみたらどうかね。
|
||
125:
匿名さん
[2013-10-16 08:20:54]
123さん、116です。
Google Earth を使っています。 マウスを持っていくとその地点の高さが右下のステータスラインに表示されます。 マウスで道路面をなぞっていくと高さの変化がわかります。 |
||
126:
匿名さん
[2013-10-16 11:40:19]
>>123
【試験公開】標高がわかるWeb地図(右クリックで標高が表示されます) http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html ここでいいんじゃない? 全国すべての住所の海抜(標高)がピンポイントでわかる ついでに、 海面上昇シミュレーター http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7 地図を拡大してSea level rise(海面上昇)を変化させるとその土地の冠水状況がわかる 東日本大震災では観測史上最大の40.4m地点まで津波が押し寄せた 1498年の東海地震では津波の高さが36mだった |
||
127:
匿名さん
[2013-10-19 17:22:56]
御園座 9mちょい
丸栄 12mちょい |
||
128:
匿名さん
[2013-10-20 07:38:25]
123さん、127さん、
116です。Google Earth を信じたわたしがバカでした。 |
||
129:
匿名さん
[2013-10-21 19:18:21]
津波、来るかな?
|
||
131:
匿名さん
[2013-10-22 09:01:37]
堀川を遡って来るかだけど、名古屋港から遠いからな。
|
||
132:
匿名さん
[2013-10-26 05:20:09]
地震による津波はここまでは来ないけど、
逆流したり、堀川増水して周辺が水浸しになる可能性はほぼ100% 山崎川や天白川でも同じことが起きる 大雨のときは庄内川・土岐川・矢田川なども危ない |
||
133:
匿名さん
[2013-10-26 09:21:33]
今年は豪雨で伏見駅辺りも水没したしな。
交差点が川みたいになって、革靴を持って渡るサラリーマンも居たとか。 熱田台地でも安心出来ない。 |
||
|
||
134:
匿名さん
[2013-10-26 10:37:10]
台風被害はそんなになかったみたい?
|
||
135:
匿名さん
[2013-10-26 11:06:28]
堀川増水して伏見が水に浸かろうと思ったら、西側全部浸からせないとムリだよ
それよりも、排水設備が悪いので、豪雨に耐えられない方が問題! |
||
136:
マンション投資家さん
[2013-12-15 22:11:14]
取り壊しは始まりましたか?
|
||
137:
土地勘無しさん
[2014-02-09 00:48:06]
まだ始まっていないのかな?
|
||
138:
匿名さん
[2014-02-09 06:50:35]
とっくに始まってるぜw
|
||
139:
キャリアウーマンさん
[2014-03-18 06:18:15]
現在の現場の状況は???。
|
||
140:
サラリーマンさん
[2014-05-09 21:33:47]
さぁどうでしょう。
|
||
141:
匿名さん
[2014-05-18 20:36:34]
グランドメゾン伏見ザ・タワー
高さ150mとなってますがヘリポートを入れると高さ160mのようです http://www.city.nagoya.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000050/50602/57Eju... |
||
142:
ご近所の奥さま
[2014-06-27 07:07:53]
工事がストップしてますがな。
|
||
143:
匿名さん
[2014-08-08 12:00:08]
歌舞伎役者とかがココのマンション購入するのかな?
|
||
144:
検討中の奥さま
[2014-08-28 14:35:31]
それはないない。
|
||
145:
購入検討中さん
[2014-08-30 23:54:45]
発売時期は?
|
||
146:
匿名
[2014-08-31 00:04:16]
建築費が高騰しているからね。しばらくは新築マンションは冬の時代。
|
||
147:
匿名さん
[2014-09-29 20:27:21]
現地の概要
・名称 (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画 ・所在地 愛知県名古屋市中区栄1丁目6番14 ・階数 地上40階、地下1階建て ・高さ 150m(最高部160m) ・構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 ・総戸数 430戸 ・敷地面積 4,831.90㎡ ・建築面積 3,649㎡ ・延床面積 56,499㎡ ・着工 2015年3月31日予定 ・竣工 2017年度末予定 ・建築主 積水ハウス ・施工 鹿島建設 ・最寄駅 伏見 |
||
148:
匿名さん
[2014-09-29 20:31:39]
当初の計画は、
地上45階、塔屋2階、地下2階、高さ170m、敷地面積5000平米、延床面積60000平米 景気が悪いときに縮小して、いざ建てるときには景気が良くなるという |
||
149:
購入検討中さん
[2014-09-30 19:13:08]
着工前ぐらいには分譲を始めるでしょうか?
|
||
150:
匿名さん
[2014-10-01 11:03:23]
|
||
151:
匿名さん
[2014-10-01 20:54:50]
そんなのどうでもいい
|
||
152:
検討中の奥さま
[2014-10-18 01:02:58]
極めて大切です。
|
||
153:
匿名さん
[2014-10-18 10:28:36]
リニアのこともあるし分譲価格が心配・・・・
|
||
154:
マンコミュファンさん
[2014-11-17 01:43:15]
御園座大丈夫かよ。
|
||
155:
匿名さん
[2014-11-17 17:29:35]
経営不振の御園座を入れるより住民にとっても便利な店を入れた方が良いと思う。
|
||
156:
匿名
[2014-11-18 22:22:26]
フランテか何かのスーパー、カモン!
|
||
157:
匿名さん
[2014-11-18 23:30:16]
アオキスーパー、エディオン、しまむら、スギ薬局、スガキヤの複合施設がいいですね
|
||
158:
匿名さん
[2014-11-19 00:41:49]
劇場ならもっとしゃれおつなテナントが入ってほしいけどな あのへんにスーパーも薬局もすでにあるし、もっとブランドイメージのあるものが入れば資産価値も高まる
|
||
159:
購入検討中さん
[2014-11-19 11:00:25]
私もそう思います。上層階の価格が早く知りたい・・やはり軽く億超え?
|
||
160:
物件比較中さん
[2014-11-20 23:17:29]
早く価格知りたいですね。
池下ザ・タワーと同じような価格帯でしょうか。それともやはり池下よりは高くなるのかなあ。 待ち遠しいですね。 |
||
161:
入居済み住民さん
[2014-11-30 01:25:52]
ちゃんと壊してる?
|
||
162:
契約済みさん
[2015-01-17 15:54:21]
じょうほうちょーだいなー。
|
||
163:
匿名さん
[2015-01-23 01:05:13]
解体工事が進んでますよ
|
||
164:
匿名さん
[2015-02-16 15:30:21]
|
||
165:
匿名さん
[2015-02-16 23:21:04]
シートの中はかなり壊されているようですね。
ゲートが開いていた時に見たら、外壁を残して真中はほぼ無いみたいでした。 |
||
166:
匿名さん
[2015-02-17 10:59:06]
テナントは前と同じく高齢者向けが入りそうですね。
スタバよりコメダが好まれそう。 |
||
167:
[男性]
[2015-02-18 01:05:40]
駅近の需要と、マンション住民の需要どちらもかなえるようなテナントってないですかね〜
|
||
168:
購入検討中さん
[2015-03-22 11:11:55]
早く物件の詳細が知りたい
|
||
169:
ご近所さん
[2015-05-02 21:16:11]
西側は眺望がイマイチっぽい
野村やUR、ヒルトンにさえぎられて |
||
170:
名古屋大好き
[2015-06-27 08:09:59]
お披露目(モデルルーム公開)は、今年の秋ぐらいでしょうか?
楽しみですね。 気になる値段ですが、 私は坪単価300万円前後を予想しています。 (60㎡の2LDKで5000万〜5500万円) ここは、近くにチェーンの飲食店が出来る事を 期待するマンションではないと思います。 豪華客船のように部屋でゆったりと過ごし 館内でショーなどのエンターテイメントを楽しめる。 値段が高い事は分かっていながら 買いたくなるマンションになる事を期待しています。 |
||
171:
周辺住民さん
[2015-07-03 13:32:50]
2014年1-12月 東京23区 新築マンション平均坪単価300万
http://www.manen.jp/market/13/01/0/ 対して名古屋は、171万 地元民だけの力で坪300万の完売は厳しいが、インバウンド需要や首都圏民の投資需要を呼び込めるかどうか、市場調査中じゃないでしょうか。 高く売って得た資金を名古屋に再投資して欲しいと願っています。 |
||
172:
名古屋大好き
[2015-07-03 21:11:08]
>新築マンション平均坪単価300万
目黒駅前のBrillia(ブリリア)Towers 目黒は 坪単価が600万円との噂です。 私も興味がありましたが、 30㎡の1LDKで5000万円では手が出ません。 そんな東京を諦めた日本中の人々が ここを狙っているかもしれません。 実はこのスレッドは、私が3年前以上に立てました。 当時はマンション市場が冷え込んでいたせいか 人に貸せば収益が得られるマンションが多かったと思います。 今は収益性のマンションを選ぶ時期でなく 自分が満足するマンションを選ぶ時期だと思います。 私は、ここを期待しています。 期待を裏切らないマンションになる事を祈っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
感覚的ですが、丸栄前から10mも低いようには余り感じませんが、海抜の正確な数字は、どこで検索できますか?