情報をお待ちしています。
■建築概要
○物件名 : (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
○事業主 : 積水ハウス株式会社
○監修 : 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
○設計・施工 : 鹿島建設株式会社
○所在地 : 名古屋市中区栄一丁目602番3他
○交通 : 地下鉄東山線「伏見」駅 徒歩1分
○敷地面積 : 4,831.90㎡
○建築面積 : 3,641.04㎡
○延床面積 : 56,128.96㎡
○構造規模 : 鉄筋コンクリート造 地上40階地下1階建(制振構造・一部鉄骨造)、高さ約150m
○建物用途 : 劇場/※1,298席、店舗/※1区画、分譲マンション/※304戸、駐車場 (※予定)
○工事期間 : 2015年4月1日~2017年12月竣工、2018年1月引渡し(予定)
○マンション販売 : 2015年秋~(予定)https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...
【タイトルを訂正、建設概要を追記しました。2015.8.27 管理担当】
[スレ作成日時]2012-02-19 15:51:47
(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)
329:
購入経験者さん
[2015-08-18 09:20:37]
|
330:
名古屋大 嫌い
[2015-08-18 21:39:35]
|
331:
匿名さん
[2015-08-18 22:06:30]
白川公園まで歩いて3分くらいなんですね。都心ながら緑もあるのは素敵な生活ができそうですね。
このあたりはカフェとか美味しい店とか多いのかな? |
332:
購入検討中
[2015-08-19 00:15:36]
栄1丁目育ちの自分からしたらそんなにいいのかねえ伏見って
御園通りの商店街もパッとしないしね 白川公園北側道路沿いの立地ならいいけど(空き地ないけど) 別に御園座の上だからってねえ |
333:
匿名さん
[2015-08-19 00:56:34]
>>332さん
私見です。 御園座を抱えてしまっている事は、 むしろこの物件のウィークポイントでしょう。 商店街の良し悪しは、ここの購入層にとって 関心事ではないでしょう。 白川公園を南に望む立地は確かに良いですね。 ただ、建ちもしない物件を悠長に待つつもりもない。 そうした中、名古屋、栄に各一駅。 かつ伏見駅に1分のアクセス。 40階のタワー。 その辺りに皆さん価値を見いだしているのでは? と思います。 |
334:
匿名さん
[2015-08-19 07:40:42]
このスーパー立地にマンションを建てられたのは、御園座という劇場の再建、再開発だったことが原点でしょう。その企画なくしてこの立地は得られなかったのでは?と思います。
たしかに、御園座とマンションが一体化してしまっていることはリスクですが、中日劇場、名鉄ホールの縮小閉鎖、さらには厚生年金会館や勤労会館が閉鎖された中で、名古屋の劇場はここに集約されるでしょうから、御園座がなくなることは当面ないと考えています。 私はこの商業地にタワーマンションとして参入した積水はやるな、と最初思いました。 これを機に納屋橋までの栄一丁目全体の再開発がリニア開通に向けて進むことを期待します。 また、この地域は名駅から栄まで特定都市再生緊急整備地域に指定されていますので、政策としても発展性は高いと思います。 |
335:
匿名さん
[2015-08-19 19:23:41]
御園座がマンションを建て、完成後マンションを積水に売る形ではなかったですか?、完成後は無関係です。いわゆる再開発で土地の値段が安いです。したがって坪単価も安いはずです。
|
336:
匿名さん
[2015-08-19 21:50:34]
共同ビル計画で、事業主は積水ですね。
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield... 完成時に御園座が劇場部分を買い取るようです。 |
337:
購入検討中さん
[2015-08-19 22:29:07]
22階スカイスイートを見ると部屋のイメージができますね。
|
338:
匿名さん
[2015-08-20 14:23:33]
広い道路を渡って少し歩いて白川公園まで出掛ける人が何%いるか疑問ですね。交通量多いし周りは結構ごみごみしてるし、やはり伏見の利便性だけがアドバンテージだと思います。
|
|
339:
匿名さん
[2015-08-20 14:35:45]
>>336
情報ありがとうございまず。鹿島の本気が感じられまず。都内の最新型に劣らないと思いました。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000021042014... でも高そうだ。積水さん助けてくれ。 |
340:
匿名さん
[2015-08-20 21:54:31]
|
341:
検討さん [男性 30代]
[2015-08-20 22:15:21]
積水ハウスは60億円で旧御園座底地を買い取り
その後、50~60億円で劇場部分を御園座に売却予定 厳密な算出はできないけど、土地調達費用は、実質15~30億円ってところか? 池下の底地は65億円で調達。それを考慮すれば、御園座の調達は安上がりかな。 (池下はマンションギャラリー部分の土地がまだ残っているけど) 残念ながらお得に調達できた土地でも、表に出るときは関係なく、値付けするんだろうね。 積水の儲けとしては御園座>>>>池下だろう。 御園座の増資の件でも積水ハウスが裏でかなり動いたという話だし、 (テレビ局より岡崎信金の比率が高いのはなぜでしょう?) 企業再生まで絡めて成功させた実績は、今後中部地区において、 同社の存在感を高めそう。 (おそらく御園座の住宅ローンは岡崎信金一押しになるかな) |
342:
匿名さん
[2015-08-22 10:09:57]
ごちゃごちゃ言わなくてもここは確実に売れますわな。
他に比較する物件がない別格です。 当然価格も名古屋1番となるでしょうが、ここがつけた値段から始まるといっても過言ではないでしょう。 中古になったときも売りに出ることが少なく、稀少価値が高まり値下がりしにくいと思います。 資産持ってて買える人が買えばいい物件ですよ。 |
343:
匿名さん
[2015-08-22 12:47:14]
名駅と栄へ行きやすくスーパーもプラウドタワーの下に出来るし、利便性は良いですね。
懸念事項としては、治安があまりよろしくない事とゲリラ豪雨のときに伏見駅周辺が水没した事。 それと栄一丁目は、お洒落なカフェが似合う街でもないし、三丁目のような華やかさは無いかな。 とはいえ資産価値は落ちる事は無い物件だと思います。 実際に住むとしたら、噂の千種タワーの方が良い気もしますね。 環境は伏見よりマシだろうし、中央線は新幹線との乗り換えが意外と便利。 |
344:
匿名さん
[2015-08-22 12:58:07]
千種は気にはなるけど、いつになるかわからないし、まだあのビル稼働してるよね?
中央線で名駅10分。。。東山線とダブルアクセスだけど、特別何かがある街でもないし。 伏見からだと栄2分、名駅3分。 水没の件はよくわかりませんが、立地は名古屋城から熱田神宮に続く台地の上だからよいと思います。 |
345:
匿名さん
[2015-08-22 13:54:50]
>>344
確かに千種の計画はいつになるか不明です…。 ちなみに車道駅も近いので、桜通り線も入れるとトリプルアクセスですね。 また、現在のビルと同じく、千種駅直結だと結構短時間で名駅へ行けます。 水没の件は私も意外でしたが、同じく熱田大地の上にある栄駅周辺でも起こりました。 おそらく都市排水機能の問題だと思われます。 |
346:
匿名さん
[2015-08-22 15:14:04]
どうでもよいような話は書き込みご遠慮下さい。
正確な情報をお願いします。 |
347:
匿名さん
[2015-08-22 17:27:11]
たしかに、明らかに資産価値は千種より御園座の方が上なのに、
いつできるか、またそもそもできるかもわからないような話をしていても意味がないと思います。 |
348:
匿名さん
[2015-08-22 17:36:11]
|
価格もそうなのですが、MRを訪ねたときにこちらが値踏みされている感じで不快だったことがあります。
一応真剣に検討していたんですけどね。
その点、積水さんは同じ目線で丁寧に対応してくれて好感を持ちました。
マンションも、殊更に高級感を謳うのではなく、人が居住するための家を作ろうとしている印象です。
御園座、楽しみです。