プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/
[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32
プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
569:
匿名さん
[2012-03-09 17:55:32]
|
||
570:
物件比較中さん
[2012-03-09 18:19:49]
質問が出来ないって、何の為の説明会なんだろう。
購入意欲を見られているだけの気がして、野村のやり方に疲れてきたよ。 |
||
571:
匿名さん
[2012-03-09 18:28:19]
野村さん!ここの口コミ見てビビってるんじゃない?
|
||
572:
購入検討中さん
[2012-03-09 19:08:10]
今流行のあれですよ。
マインドコントロールってやつだ。 いい物件ととにかくアピールして よいイメージでモデルルームにきてもらう作戦。 |
||
573:
匿名さん
[2012-03-09 19:30:21]
>>570
事前に質問があるなら、日本橋の説明会じゃなくてその前に船橋の方でってことみたいですよ。 電話でも質問OKみたいだけど、船橋の方行ったら直接営業さんが質問に答えてくれるみたいだけど。 日本橋の説明会は個別に質問答える機会(時間?)は設けてないそうな。 |
||
574:
匿名さん
[2012-03-09 22:15:27]
地図で見ると東海神との間にホテルがありますが、
これはラブホテルですか? |
||
575:
匿名さん
[2012-03-09 23:30:11]
ラブホと産婦人科があります。
|
||
576:
リライズ
[2012-03-09 23:42:20]
都内のリライズガーデン西新井は、駐車場100%のうち、使用率65%らしいです。
住民ばんでは早くも駐車場収入が問題となっています。 野村さん、見てたら駐車場は安くして下さいね。 でないと買いませんし、見込みより売れませんよ。 |
||
577:
匿名さん
[2012-03-10 01:07:40]
H2Oのネオン綺麗
|
||
578:
匿名
[2012-03-10 01:27:55]
駐車場料金は極力周りの相場と同額位にしておいて欲しい。100%設定ではないマンションで料金を割安にすると後々絶対に問題になります。
|
||
|
||
579:
匿名さん
[2012-03-10 03:59:31]
|
||
580:
匿名さん
[2012-03-10 03:59:33]
都区内の駅近物件は駐車場が余って困っているところ多いけれども、
ここだと車無しでは辛いのでは。 |
||
581:
匿名さん
[2012-03-10 04:51:11]
千葉だから車を持ちやすいってのが一つ利点ですもんね。
車手放すならもっと都心に近いところに住めますよね、駐車場代を気にしないでいい分。 |
||
582:
物件比較中さん
[2012-03-10 08:48:39]
消費税も上がるしね、
|
||
583:
物件比較中さん
[2012-03-10 13:52:04]
野村さん。
思いきった価格をお願いします!! 奏にもってかれちゃいますよ!! |
||
584:
匿名さん
[2012-03-10 14:01:52]
プラウド新船橋は立地面でのメリットがかなり少ないため
価格に期待ですね。 |
||
585:
購入検討中さん
[2012-03-10 14:15:12]
津田沼の奏の杜とこちらを検討してました。
奏の杜は正直、価格面で見送ってしまいました。 1月に船橋に話しを聞きに言った時に担当の人が、「奏の杜よりも、かなり安く提供を予定してます。」と言う言葉を信じたきと思います。 |
||
586:
購入検討中さん
[2012-03-10 14:23:47]
立地などの条件から、80の3LDKで3300万であれば購入したいと思います。
|
||
587:
匿名さん
[2012-03-10 14:25:42]
新船橋のプラウドが強気の価格設定をして、奏も1-2期同様の価格設定をしてしまったら、
今回見送りの決断をする人が多くなるでしょうね。 消費税問題をたてに今買わないと的な理論もありますが、今の景気状態から当分マンション価格高騰は 考えにくいと思いますし・・・ |
||
589:
物件比較中さん
[2012-03-10 15:36:44]
これから物件の資料を取り寄せる予定なのですが、最寄りの小学校の距離はマンションからどの位でしょうか?
子供は来年から小学2年生で、中学受験を視野に入れて4・5年生から準備しようと考えていますが、駅周辺などにお薦めの塾などがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
||
590:
匿名さん
[2012-03-10 15:44:22]
589さん、中学受験なら
船橋駅付近なら、早稲アカ茗渓 、総武線を利用するなら 津田沼駅 四谷大塚 早稲アカ 西船橋駅 サピックス 本八幡 市進 などが大手ですよ。 |
||
591:
匿名
[2012-03-10 15:57:24]
消費税前の駆け込み需要を狙い高めの価格にする可能性は低いです。
なぜなら、消費税が上がると需要が一気に減少し、購入見送りする人が増え、 逆に価格が下がることを知っているからです。 高い価格設定ならば、皆購入を先送りし、販売計画そのものが狂ってしまうでしょう! |
||
592:
匿名さん
[2012-03-10 16:29:16]
585さんと同じく我が家も1月には奏より安い事をアピールされていましたが、
(当初はどの位やすいか具体的な数字を言っていましたが) 月日が経ち何度か話を重ねているうちに野村側の様子が変わってきて、 当初の話とはだいぶ違い、以前に話していた金額より数百万上げてきたなと感じました。 営業の方の微妙な言葉のニュアンスから 我が家の感覚では奏と同じような条件の部屋では良くても1割程度しか変わらないと考えています。 |
||
593:
匿名さん
[2012-03-10 16:39:17]
説明会の感じから、強気な価格設定をしてくるのではと感じました。想像より安いことは、ないのでは?
|
||
594:
匿名
[2012-03-10 16:44:31]
消費税前の駆け込み需要を狙い高めの価格にする可能性は低いです。
なぜなら、消費税が上がると需要が一気に減少し、購入見送りする人が増え、 逆に価格が下がることを知っているからです。 高い価格設定ならば、皆購入を先送りし、販売計画そのものが狂ってしまうでしょう! |
||
595:
匿名さん
[2012-03-10 16:46:38]
594さん、同じ内容は一度で十分です。
|
||
596:
匿名
[2012-03-10 17:44:37]
奏と同じ条件って、面積が違うのでなかなか比較するのは難しいですね。私は80m2以上絶対なので、奏は角しかなくて検討出来なかったですし。
|
||
597:
匿名さん
[2012-03-10 18:49:33]
消費税問題を盾にって。
実際に現行税制で3000万円のうち、120万円が消費税だとすると、 10%に消費税が上がると同じマンションに、120万円余計に払うことになるんだよ。 税金で持っていかれるくらいなら、もっと条件のいい部屋を買いたい。 |
||
598:
匿名さん
[2012-03-10 20:11:13]
奏でといっしょにすんな!比較対象ちゃうやろ!
|
||
599:
匿名さん
[2012-03-10 20:16:06]
消費税が上がり3,000万のうち120万消費税分として物件価格が上がったとしても
3,120万円で物件が売れなければ、税込の物件価格を3,000万に下げざるを得ないことになるのでは? それが市場の原理でしょう。 |
||
600:
匿名
[2012-03-10 20:40:14]
奏と比較すると惨めだからやめましょ。
値段次第で一気にみんな冷めそうですね…。 |
||
601:
匿名さん
[2012-03-10 21:32:26]
南向きなら3500万以上です。
それ以外なら3500万以下です。 |
||
602:
匿名さん
[2012-03-10 22:04:11]
野村の人?
|
||
603:
匿名
[2012-03-10 22:09:37]
601さん
関係者で正解情報ですか? 因みに、広さで価格は全然違うはずですし、階数によっても違うはずです。 |
||
604:
匿名さん
[2012-03-11 00:10:40]
以前、別件で野村の日本橋の説明会場に行ったことがありますが150人くらい入れる会場でした。
わたしは日本橋に、当初予定していた日程は満員の為、4/1になってしまいました。結構な人が、興味を、もっている物件なんだなあと思っています。 1500個にはまだまだ届きませんけどね。 |
||
605:
匿名さん
[2012-03-11 00:14:23]
奏の杜と比較するのは検討違いなのですか?
奏の杜の金額で、折り合いがつかずにこちらを検討してきるのではないですかね? |
||
606:
購入検討中さん
[2012-03-11 01:32:02]
南80は4000からです。
こちらの直接の営業ではなく、同業さんからの情報ですが。 |
||
607:
匿名さん
[2012-03-11 03:27:18]
>>606
うわ高い。最上階だといったいいくらするんだろう。 |
||
608:
周辺住民3
[2012-03-11 05:46:24]
まずは黙とう・・・・・・・その時間には捧げられないので。
あと10日ほどで予定価格わかりますね。ここで侃々諤々議論していると何かあっという間ですね。 話は変わりますが、昨日は久し振りにバスに乗りましたが船橋駅迄なんと40分!! 建鉄循環ではないですが(所用で少し丑寅の方向の台の上から)2K弱の距離からこの時間とは・・・ 最近そんなに渋滞に当らなかったので甘く考えたのがいけませんでした。 自分の車で動けないと土日はやっぱりキツイかもしれません。でも今日は特に酷かったなあ。 |
||
609:
匿名さん
[2012-03-11 07:09:35]
天気悪いと誰も考えることは同じで、渋滞になりますね。
ここは、徒歩圏内で大抵事足りますので(教育機関は別)、 引きこもっていても済むような設備にして欲しいものです。 |
||
610:
匿名さん
[2012-03-11 08:14:01]
|
||
611:
匿名さん
[2012-03-11 11:19:20]
奏の杜が高くて諦めてこちらを検討されている方は少なくない筈です。 だからこそ、こちらの価格に期待をしております。 逆に言わせて頂くと、ここは条件が余り宜しくないと思われるので価格で決まると 言っても過言ではないでしょう。 その上で余り宜しくない条件(小学校問題等・・・)と吟味していくので、 価格は皆様の希望どおり、頑張った価格を提示して頂きたいです。 |
||
612:
匿名
[2012-03-11 15:55:09]
高かったら奏に戻ったる
|
||
613:
匿名さん
[2012-03-11 16:09:48]
価格さえ安ければ、設備・仕様はともかく環境まで妥協するんですか?
|
||
614:
購入検討中さん
[2012-03-11 16:24:23]
>610さん
606さんでなくて申し訳ありませんが、 私は検討していた別プラウドでこちらのことを聞いてみたところ、 606さんと同じような価格を言われました 私は階数も5階以上希望だったのでもっと高かったです。 時期は年明け頃 それでもだいぶ安くてその割に仕様が良いような言い方でしたよ プラウド同士だと他物件でも悪くは言わないのだなあと思った記憶があります |
||
615:
匿名
[2012-03-11 17:40:53]
ここの価格が高めに出る
→奏に戻る人多数 →奏完売 →船橋に人が戻る →船橋価格下がらず →他にいい物件がない →船橋完売 こうなると、三菱も野村もWINWINですな。 |
||
616:
匿名さん
[2012-03-11 17:44:31]
皆様がこのスレでも言っているように、100%はあり得ないので どこで妥協するかが問題です。 さすがに値段は妥協できない点ですので・・・。 値段が合って初めて、他のどこまでを妥協できるか。 マンション購入って本当に頭を悩ませますね。 しかも更に色々考える要素が多くなったので、余計です。 |
||
617:
匿名さん
[2012-03-11 17:45:18]
いや、ここの価格が高かろうが安かろうが奏では完売するよ。ほとんど売り出した部屋完売だから。結局奏を買えなかった人はここを多少高かろうが買うしか無いのでは。
|
||
618:
購入検討中さん
[2012-03-11 18:09:52]
これからずっと奏の住民に蔑(さげす)まされて住み続けるなんて嫌だ!! |
||
619:
匿名さん
[2012-03-11 20:52:31]
奏を買った人はここ眼中ないだろ…。
|
||
620:
匿名さん
[2012-03-11 21:35:35]
中古ならここより環境良く立地もOKのとこありますよ!それでもここにこだわるのは新築という見栄?世間体?文句たらたらの割にここにしがみついて意味解からん!無理・妥協してここ買ったって10年もすればいっしょだよ!
|
||
621:
販売関係者さん
[2012-03-11 22:59:05]
|
||
622:
匿名さん
[2012-03-11 23:12:43]
>618
なら買わなきゃいいだけじゃん。 |
||
623:
匿名さん
[2012-03-11 23:28:53]
三菱・野村のWIN WIN?
両方売れ残るでしょう。 |
||
624:
物件比較中さん
[2012-03-11 23:36:20]
個人的な予想のスレはいらないよ。
この物件の良いとこ悪いとこの情報を共有してきましょう。 |
||
625:
匿名さん
[2012-03-11 23:51:16]
ここのスレは、もうすでに検討項目や現状の情報は出尽くしてますよ。
次は価格が出るのを待つだけじゃないですかね? |
||
626:
匿名さん
[2012-03-11 23:56:52]
最近になって検討をはじめました。
本日MRへ行き、3期について確認したところ24日から案内を予定しているとのことでした。 |
||
627:
周辺住民3
[2012-03-11 23:59:03]
あらら迷子だ。
|
||
628:
匿名さん
[2012-03-12 00:01:03]
↑
すみません。奏の杜と間違えました。 |
||
629:
購入検討中さん
[2012-03-12 01:20:02]
>620
中古でここより環境も立地も良いとこ、例えばどこですか? 自分は船橋や津田沼で駅10分程度、築10年位のも探しましたがどこも高いです。 小規模や近くに小さいスーパーしかないようなところはいまいち魅力を感じませんし・・・ |
||
630:
匿名さん
[2012-03-12 02:59:23]
>>629
立地はどうかわかりませんが、環境がよくて大型スーパーが駅前にある八千代緑が丘はどうでしょう。 中古安そうです。 あそこもイオンモールです。 東海神から電車で10分しか、かからなかったと思います。 |
||
631:
匿名さん
[2012-03-12 05:23:47]
八千代緑が丘は中古安くても電車賃が・・・
東海神から420円、西船から490円、往復することを考えたら、 船橋や津田沼で駅徒歩15~20分の所がまだまし。 ここを待ってもいいし、探せばそのうち出てくるよ。 |
||
632:
購入検討中さん
[2012-03-12 06:57:18]
20日に日本橋の説明会に行かれるかたへ。
是非とも価格調査お願いします。 |
||
633:
匿名
[2012-03-12 08:28:36]
本当にお値段次第です。
|
||
634:
匿名さん
[2012-03-12 08:41:53]
セールスの様子を見る限り
お値段以上でしょう… 見た目重視 セールス重視のセッティングかと |
||
635:
匿名さん
[2012-03-12 08:55:33]
他のマンションも比較検討中ですが、どこの営業さんもこちらについては、高い予想をたてていましたよ。
|
||
636:
匿名さん
[2012-03-12 09:00:57]
お値段以上 ミラサト
|
||
637:
匿名さん
[2012-03-12 09:28:13]
確かに、ここを購入希望としている方たちは
値段重視という方が大多数のような気がします。 実際我が家もそうですし。 野村さんが変に強気をだして高い価格を出してしまうと この大多数の購入希望者をみすみす逃してしまう形になりますね。 でも高いか買うなら奏でも買える方たちだと思いますので 値段設定を一歩間違えると、苦戦しそうですね。 |
||
638:
匿名さん
[2012-03-12 09:43:14]
概要が分かると
あれ?高くない?ってなると思うよ… 特に竣工前辺りね 大体工場跡地で土地代安いはずなのに、見た目が豪華な物件 前評判の価格帯バラバラ。 |
||
639:
匿名さん
[2012-03-12 09:59:02]
ここしか買えない人、余裕で買える人、奏漏れた人、価格が確定したら賛否両論なんだろうなぁ。
|
||
640:
物件比較中さん
[2012-03-12 10:06:08]
賛があればいいですがね。
|
||
641:
匿名さん
[2012-03-12 10:40:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
642:
匿名さん
[2012-03-12 11:20:01]
|
||
643:
ご近所さん
[2012-03-12 12:20:11]
|
||
644:
匿名さん
[2012-03-12 12:27:55]
ルネは建鉄突っ切れば船橋まで歩けるけど、北と西にしか出入口がないので、野田線か自転車だね。
但し、ルネなら行田東小なので学校問題はここよりまし。 |
||
645:
匿名さん
[2012-03-12 13:18:19]
奏の迷子さん、わざと?
ちょっと前も奏からの迷子いましたよね? |
||
647:
匿名さん
[2012-03-12 20:08:17]
船橋にくればいいのに。
「双船構想」 |
||
648:
匿名さん
[2012-03-12 21:48:58]
>>629
うちも同じ感じで津田沼の中古を探してます。4000万Maxで探してるのだけど、 なかなか希望に合うものがないです。 やっぱり津田沼は便利だから、定住率が高いのかな。 奏の杜は期待してただけに残念だけど思いっきりパス。 あんなにいい土地なのに各棟の向きが立地を活かしきってない! もっと真南向きの部屋をいっぱい作れただろうにさ。 しかも訳わかんない過剰な共用設備が多いし、間取りが酷いwなのにあの価格・・・・ あとは、船橋にすぐに出られるプラウドかーと思ってたら、ここの間取りもなんだかな・・・・ しかも調べれば、奏よりも条件が悪そうな(液状化と鉄塔は最悪。それに汚染土壌?) たぶんここもパスだろうな・・と思いつつ、価格発表まではとりあえずチェックしますけどね。 |
||
649:
匿名
[2012-03-12 22:34:17]
興味有るのか興味がナイのかどっちですかね?
めんどくさいヒトですね! |
||
650:
匿名
[2012-03-12 22:42:46]
確かにw
|
||
651:
匿名さん
[2012-03-12 22:46:08]
馬鹿なの?
興味あったのに、萎えてきてるってことじゃん。読んでて分かんないの? |
||
652:
匿名さん
[2012-03-12 23:27:59]
価格発表までチェックされるということは、値段次第では検討物件に復活するってことでしょう。
やはりここは価格ですね。 |
||
653:
匿名
[2012-03-13 06:58:19]
安くないとね。
|
||
654:
匿名さん
[2012-03-13 07:00:26]
646 関東全体が衰退するね。
|
||
655:
匿名さん
[2012-03-13 11:53:29]
えー。ここ液状化のおそれあるの?土壌汚染とは具体的にどんな?
どの情報ですか? ここ楽しみにしていたので少し残念。。。 |
||
656:
匿名
[2012-03-13 12:09:39]
それでしたら、実籾の方へどうぞ。
お待ちしております。以外といいですよ! |
||
657:
ご近所さん
[2012-03-13 12:39:54]
その昔、市場小が分離する前の峰台小に通っていました。
今も同じだと思いますが、市場通りを越えて東町や駿河台など、 プラウドから市場小と同程度かそれ以上の距離を通学する子がいましたね。 ですから、スクールバスを出さなければどうしようもない通学距離と いうほどではないと思いますよ。 ただ中学校が宮本になると、それはかなり大変でしょうね。 |
||
658:
匿名
[2012-03-13 12:41:11]
中学は船橋です!
|
||
659:
匿名さん
[2012-03-13 13:27:50]
または海神中の選択地区
|
||
660:
匿名
[2012-03-13 14:01:58]
656、同じだよ。
|
||
661:
匿名さん
[2012-03-13 14:09:41]
> 65
> ここ液状化のおそれあるの?土壌汚染とは具体的にどんな? 液状化に関しては、長津川(上長津川)の流域なので、現地の東側で危険性が高くなっていることが指摘されているものです。 船橋市洪水ハザードマップ(南部) http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0002/p009037_d/fil/k... 地区別防災カルテ7.塚田地区 http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0002/p015641_d/fil/0... 「地震危険性分布図(液状化)」の図中で、「極めて高い」区域に敷地東側が含まれていることを重視なさっている方がおられます。今回の販売ではない4街区、5街区にかかっています。なお、現地の東京湾側の船橋駅周辺一帯がほとんどすべて「極めて高い」区域になっています。 http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0002/p015641_d/fil/0... 土壌汚染については、平成17年(2005年)の調査結果 旭硝子 http://www.agc.com/news/2005/0527.html 船橋市 http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/kankyou/0003/p003416_d/fil/... その後、土壌浄化工事が実施されて、平成21年(2009年)には指定地域から解除されまさした。 旭硝子 http://www.agc.com/csr/sitereport/factory_funabashi_100415.html いずれも、液状化するかどうか、土壌が浄化されたのを信じるのかは、それぞれの方のご判断ということになりますね。 工場跡地にマンションというのはよくありますが、調査も何もせずに(うやむやのまま)普通に建設工事という例はいくらでもあるように思います。 なお、長津川は、現地東側の道路と高圧線(江東線、敷地内の東武塚田線とは別)のさらにその先を流れています。 上長津川は船橋総合病院予定地から戸建てブロックの北側方面に流れている小さな水路です。 |
||
662:
匿名さん
[2012-03-13 14:09:46]
|
||
663:
匿名さん
[2012-03-13 14:46:14]
665です。
皆様、土壌汚染&液状化に関する情報をありがとうございました。 浄化されているとはいえ、はやり不安要素にはなりますね。 液状化に関しても、今後予測されている東海連動地震は長周期地震で、311の長周期よりも都心へのダメージが大きいと聞いたことがあるので心配です。 今一度検討してみます。 ありがとうございました! |
||
664:
匿名さん
[2012-03-13 14:47:12]
↑665ではなく655でした…汗。
失礼しました。 |
||
665:
匿名さん
[2012-03-13 19:10:03]
ちょっと前に送電線の鉄塔の話がありましたが、敷地南側の船橋儀式殿の手前の新しく建った鉄塔は、やはり仮設のようで、もう少し市道寄りのホンダの手前に本設と思われる鉄塔を建て始めています。(以前のは鉄骨の上に組んでたけれど、今度は基礎からしっかりしてます。)
プラウド船橋公式サイトのイメージ図の大型公園の左手前(いかにも鉄塔用地のようにえぐれてる部分)で、4街区予定地からは少しだけ遠くなりますかね。 |
||
666:
匿名さん
[2012-03-13 19:17:31]
>>665
ちょっとわかりにくいのですが、「手前」というのはどの方角がから見て手前ですか??? |
||
667:
匿名さん
[2012-03-13 19:31:26]
>666さん
私665さんではありませんが。 ホームページの「駅前大規模複合開発」の項目のイメージ図を見ると 665さんがおっしゃっている「手前」の意味がわかると思いますよ。 私もイメージ図を見て、665さんが書かれた「いかにも鉄塔用地のようにえぐれてる部分」というのが よくわかりました。 |
||
668:
匿名さん
[2012-03-13 19:53:15]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一方的はプレゼンってことかな。