プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/
[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32
プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
409:
匿名
[2012-03-06 11:38:34]
|
||
410:
匿名
[2012-03-06 11:48:55]
奏が価格や仕様の面で玉砕しちゃってこちらの物件という人が多いのは事実でしょ。
野村の担当者も言ってたし、そういうコメも多数あるし、 現に我が家も一時は奏をやめてこちら検討したが、 やはり諸々考えて奏に気持が戻りつつある。 奏が千葉寄りなのは事実だが、快速1駅4分の違いなら、新船橋と何ら変わらない。 と、我が家は考えていました。 |
||
411:
匿名さん
[2012-03-06 11:56:18]
パークハウス青砥は都心に近くてお値段も抑え目なのでいいなと思っています。
ただ、子供の学校の関係で都内はだめなので、県内のマンションを検討中。 プラウドもこのくらいお得感があるお値段を希望しています。 奏とは立地的等(快速で1駅違い)でやはり比較検討される人は多いと思いますが 価格帯が向こうのほうがランクが上でしょう。 始発駅というのも大きい。 検討の基準はその家庭それぞれなのでなんともいえませんが、 我が家は新船橋を検討しています。 |
||
412:
匿名
[2012-03-06 12:05:25]
近所に住んでいるが、周りのママ友の反応でも
やはり奏が買えない人が買うマンションという感が歪めないのは事実。 教育環境・土壌・高圧線とたいていの人が敬遠するものが満載で 値段しかメリットがないと思われても仕方がない。 松戸・柏等との検討より同じ沿線の津田沼と検討している人が多いのは当然。 |
||
413:
匿名さん
[2012-03-06 12:41:52]
総武快速利用だけど毎日津田沼から座ってきた人の前で立ちながら通勤というのは、屈辱的でたえられません。よって始発のある奏か本八幡かな。
|
||
414:
匿名さん
[2012-03-06 12:45:09]
オハナ船橋。ならここまで荒れなかった?
|
||
415:
匿名さん
[2012-03-06 12:57:04]
お花にしたら、同じ仕様でもまったく売れないじゃない、プラウドの名前だけで買う人もいるだろうし。
|
||
416:
匿名さん
[2012-03-06 13:39:07]
結局、奏の3期の価格とこちらの価格しだいだな。
|
||
417:
匿名
[2012-03-06 14:02:22]
奏の仕様や設備がもう少し良かったらと思っています
金額に伴う納得いく物なら見送りしなかった あの圧迫感と仕様は… まあどこに重きを置くのかは人それぞれですが |
||
418:
匿名さん
[2012-03-06 14:14:46]
奏の3期はまだ高いよ。
夏頃の4期以降が狙い目。 |
||
|
||
419:
匿名
[2012-03-06 14:29:29]
ここは奏のスレか?
|
||
420:
匿名さん
[2012-03-06 14:58:17]
ははあ~、「液状化ネガキャン」ですか(苦笑)
こっちもそれなりに購入を考えてるから 不安材料をきちんと理解したいし、同じマンションを検討している人たちのスレッドなら 同じような疑問やら情報を共有できるかもと思って書いただけだし 1だか2だかの区域は知らんけど、敷地の半分が液状化でガタガタになったり、 毒物質がそれによって出てこないのか、そういう心配があるから、ついレスしたまで 液状化が怖かったら関東平野には住めないとか、呆れた極論とかw 奏は好きじゃないから、地盤の良い津田沼の中古でも探そうかな |
||
421:
匿名さん
[2012-03-06 15:30:29]
|
||
422:
匿名
[2012-03-06 15:30:43]
こちらに移転予定の病院、最近めっきり患者が少なくなっております。
移転がはっきりしたからでしょう。皆さん別の医者に変えているようです。 ずっとみてもらいたい医者がいないのかな? 新しくなったらまたきっと繁盛するでしょうが。 今手書きカルテのため会計が時間かかるので電子カルテにしてね。 |
||
423:
匿名さん
[2012-03-06 15:50:18]
埋立地じゃなくても、沢や沼を埋め立てた場所は同じように液状化しやすいので注意なんですよね。
4,5街区が液状化して、1,2街区はしなかったとしても、風評被害とかで売却しにくくなってしまいますし・・・。 永住予定ならよいかもしれませんが。 |
||
424:
匿名
[2012-03-06 16:32:07]
それ言ったら、津田沼って地名に使われている漢字は、どれも地盤がやばそうなんだけど。
埋立地でもないのに杭が30メートルも深く打たれてるマンションもある。 あれこれ心配な人は千葉県はやめておけばいいと思うよ。 |
||
425:
周辺住民さん
[2012-03-06 16:35:16]
船橋駅が少し改装してますね。
南口の再開発はまだまだ途中ですからこれからどうなるか楽しみですが目の前のイオンにも期待です!! |
||
426:
匿名さん
[2012-03-06 16:38:37]
|
||
427:
匿名さん
[2012-03-06 16:40:25]
そろそろ津田沼の地名のうんちくを垂れる人がやってくるよ。
地名はともかく津田沼は広いからね、地盤のいいところも結構あるんよ。 もうちょっと地盤は気にした方がいいよ。 それが大震災の教訓のひとつだと思うけどな。 |
||
428:
物件比較中さん
[2012-03-06 16:53:06]
>>369
このあたりで考えてるならルネは行田東小学校だよ。 築10年だけど未だに人気があるって不動産屋が言ってた。 広い間取りが多くてその割には安いらしい。 液状化云々の話はわからないけど あの辺りは川がすぐそばだしあまりよくないって事は地元民ならだれだって知ってるよ。 染み出たりすることはないだろうけど、おまけにヒ素汚染だったし。 |
||
429:
周辺住民3
[2012-03-06 17:00:18]
私が検討したのは(している)のは
・プラウドタワー船橋(めったに中古出ませんがとてもじゃないけど手が出ません) ・GTT本八幡(やはり予算的に厳しいです) ・船橋駅南口駅近の中古MS数件(帯に短したすきに長し・・基本高い) ・ライオンズ船橋本町レジデンス(売れてしまいました) ・クレアホームズ船橋(車持ちにはちょっとキツイ) ・パークタワー八千代緑が丘(学校が遠いのと近隣関係の懸念が・・) ・ソフィエスタワー船橋(ちょと駅遠) ・パークハウス青砥(やはりちょっと駅遠) ・その他都内数件 こうして見ると結構周ってますね。緑が丘は例外ですが基本的に船橋より東は検討していません。 住んだら余程の事が無い限り終の棲家にするつもりなのでリセールバリューは考慮していません。 そもそも地震による被害を考えたらこの時期に自宅を購入しようとはしないんじゃないですかね。 リスクは何にでもつきものですから後は自己判断で自己責任ですよね。 |
||
430:
匿名さん
[2012-03-06 17:49:16]
買えるなら、奏の杜がいいんじゃない?
あそこは、心酔するようなセールスポイントはないけど、欠点と言えるようなものはないよ。 価格的に競合する部屋があるなら、奏でいいんじゃないかな? こっちの方が2割くらい安いのであれば、ここもいいけどね。 |
||
431:
匿名
[2012-03-06 18:01:45]
津田沼の物件 ローンが終わっても 高額な固定資産税が払えない
|
||
432:
匿名さん
[2012-03-06 18:08:57]
パークタワー八千代緑が丘もいいと思いますよ。
すぐ駅前のマンションで、イオンも駅直結でかなり便利だと思います。 |
||
433:
匿名さん
[2012-03-06 18:09:34]
八千代緑が丘は住環境も良いですね。
|
||
434:
物件比較中さん
[2012-03-06 18:37:50]
ここから船橋駅まで歩けるならソフィエスタワーも良いんじゃない?
残り一戸だけど最上階だから眺望抜群で駐車場100%。 少しでも駅近ならクレアホームズもありだね、広くはないが間取りはなかなか使い勝手も良いし設備もまずまずで何といっても7月のお祭りのときは目の前で迫力満点です。 |
||
435:
匿名
[2012-03-06 18:47:57]
なんでだか急にネガが張り付きはじめましたね。
地盤、土壌汚染、鉄塔、学校、ネタがあるから仕方ないですが、わざわざ違うマンション推していくというのはどうなんでしょうね。 |
||
436:
検討中の奥さま
[2012-03-06 19:13:06]
まあ、結局は県内だと船橋や津田沼など総武線沿線が大本命って事でしょう。
中古もあまり安くないし仲介手数料など考えるとそろそろ決めたいところだがここの価格次第かな〜 ネガ要素などどこも同じ。 |
||
437:
匿名さん
[2012-03-06 19:14:50]
ずっとネガばかりじゃないここ。急ではないよ。ネガばかりというのも珍しい。
|
||
438:
買い換え検討中
[2012-03-06 20:10:22]
県内屈指のターミナル駅徒歩圏内&イオン目の前&病院&公園などプラス要素は多いと思いますが。
個人的にはマイナス点はマンションなのに開放感があまりないところかな。 以前のマンションは高層マンション高層階で部屋から海とか花火とか良かったからな。 |
||
439:
匿名
[2012-03-06 21:55:46]
じゃぁ、そのままいれば良いのに!
別にこなくても… |
||
440:
買い換え検討中
[2012-03-06 22:12:43]
すまんな、子供が出来たから1LDKじゃダメなんだ、
|
||
441:
物件比較中さん
[2012-03-07 00:56:18]
ネガレス多=良い物件ではないのでは?
ただし、全ては価格だと思うけどね。 こういう口コミがあることも知らないで購入する人の方が多いと思うよ。 |
||
442:
匿名
[2012-03-07 01:24:01]
船橋で大規模マンション売り捌けるかどうかは価格がすべてだね
どんな悪条件抱えていても、価格次第であっという間に完売した例がある。 野村さーん、頑張れー! |
||
443:
匿名さん
[2012-03-07 01:44:37]
次に揺れた時、ここは大丈夫なのかが気になる。
湾岸のようにはならないと思いますけど。 |
||
444:
匿名さん
[2012-03-07 03:22:09]
HPいまいち更新されないままですね。
早く、構造とか仕様とかも載せればいいのに。 |
||
445:
周辺住民3
[2012-03-07 06:35:09]
(ネガ)レスが多い新規物件
県内だと一時期の緑が丘、同実籾、柏の葉キャンパス、稲毛・新検見含む湾岸 都内だと一時期の辰巳、同青砥、東雲、有明、豊洲 あたりでしょうか。他都内の個人的に興味の無い地域は知りません。 こうして見ると完売が早い物件と苦戦している物件と見事に両極に分かれますね。 湾岸地域は災害ネガの標的になり易いので別としてもここはどっちに転ぶでしょうね。 即完とはいかなくても「思ったより頑張ってるじゃん」ぐらいになればいいですね~。 |
||
446:
匿名さん
[2012-03-07 06:41:53]
ホームページは今月下旬から行われる案内会が始まったら
その内容で更新されるんじゃないでしょうか? それまではこのままかな? |
||
447:
匿名さん
[2012-03-07 07:00:30]
近隣住民ですが、なぜわざわざ日本橋で説明会をやるのですかね?
|
||
448:
匿名さん
[2012-03-07 07:20:12]
販売開始から竣工まで期間が短いため
野村としては即日完売を狙っている以上、 千葉県在住の方だけでは無理と判断したんでしょう。 |
||
449:
検討中さん
[2012-03-07 07:41:49]
あれだけ広大な土地の再開発をアピールしながらも、
事前説明会・デビューショーを現地で一切行わないって 何か事情があると勘ぐってしまう。 モデルルームの予約の為に予約して日本橋に行かないとダメ? 純粋に価格と間取りとモデルルームだけみれればいいんだけどなあ。 |
||
450:
匿名さん
[2012-03-07 08:31:44]
都内に住んでる人達は、新船橋なんて興味ないのでは?
|
||
451:
購入検討中さん
[2012-03-07 08:37:30]
現在近隣のかたであれば、まずは現地周辺を自分の目で見に行くことをおすすめします。
その上で、日本橋の説明会に行った際に質問したほうが良いと思います。 ちなみに私も日本橋の説明会に参加予定です。 |
||
452:
匿名さん
[2012-03-07 09:27:40]
でも現地ってまだ何もできていない状態でしょう?(道くらい?)
プラウドィティ稲毛海岸もMR自体は現地ではなくて離れたところにありますよ。 現地現地ってそんなにこだわらなくても、4月にはMRできるんだし、うるさく言わなくてもいいよう気がしますが? 私は船橋駅前での事前案内会に、新船橋駅周辺(まだ何もなかったのですが)を実際歩いてきました。 現地のMR見学ができたら今度はイオンでも見てこようかな?と思っています。 >449さん 疑問に思うのなら日本橋いかなくてもいいと思いますよ。 おそらくMR見学もそのうちホームページで予約ができるようになると思いますし。 ちなみに我が家は間取りや価格などいち早く知りたいと思っていますので 現地でやろうが都内でやろうが場所なんて関係ないと思っています。 もちろん予約は入れてあります。 |
||
453:
匿名さん
[2012-03-07 09:55:28]
確かに現地はまだ何もできてないですね。
鉄塔は地下に埋めるんですよね? 野田線も通勤時(7〜8時)は混雑してるので、船橋駅利用であれば徒歩を、おすすめします。 |
||
454:
匿名さん
[2012-03-07 10:05:29]
野田線のお話が出たのでちょっと質問です。
野田線、船橋方面は朝はかなり混雑している(新船橋からは乗れないことも?)というお話ですが 女性専用車両はどんな感じでしょうか? ネットで柏より(一番最後の車両)始発から9時までは女性専用車両と書かれていました。 また逆方面(柏方面)も通学通勤時間は混雑が激しいでしょうか? 子供が通学で使うかもしれないのでご意見いただけますと助かります。 |
||
455:
匿名
[2012-03-07 10:46:23]
ここを見ると鉄塔敷地内に一つ残るという話ですよ。
質問した方によると、野村は口を濁したというから要注意です! |
||
456:
マンコミュファンさん
[2012-03-07 10:46:41]
車両は知らんが野田線船橋駅のプラットホームが狭すぎ。キャパ越えてます。小学生低学年は無理でしょ。体感して
|
||
457:
匿名さん
[2012-03-07 10:49:05]
新船橋から電車に乗れないっていうレスあるけど
載ったことあるの? 毎日乗ってるけどそこそこ乗れるよ。 女性専用車両は余裕。 それ以外も端っこなら乗れるし。 |
||
458:
匿名さん
[2012-03-07 11:10:57]
野田線利用してます。
船橋方面ですが、確かに混雑はしてる時間帯はありますが、激混みな感じはないです。 ただ、1500世帯増えるのですよね。 ちょっと考えると怖いです。 逆方面は、空いてます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近では、オーベルグランディオ柏、パークシティ柏の葉、グランディオ三郷中央、ライオンズ三郷中央、パークハウス青砥です。
奏はエリア対象外で高いので全くの検討外です。
奏は千葉市寄り過ぎで対象外ですので、奏買えない人が多いとは思えません。