野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

266: 匿名さん 
[2012-03-02 01:49:23]
三井のように、払える人間しか相手にしないという選択肢もあるかもよ。野村にはそこまで度量はないかも知れないが。
267: 匿名さん 
[2012-03-02 02:10:10]
1500戸捌くのは大変ですよ。
268: 匿名さん 
[2012-03-02 02:32:27]
南向き最上階でも4000万超だと高いですね。
東京・中央区の新築「東京ミッドベイ勝どき」はハセコーだけど勝どき駅徒歩8分で、
3LDK3900万円とか、上層階でも4190万円で買えるので・・。(狭い3LDKですが)
269: 匿名 
[2012-03-02 07:38:13]
きっと価格帯もプランがいくつかあって、説明会の集客数によって決めるんじゃない?
今回は、営業もよく集客したから、プランA(高値)で行こう!みたいな・・
270: 匿名さん 
[2012-03-02 07:46:32]
船橋北側のアンデルセンは新船から近くだぜ大丈夫かな?

「ふなばしアンデルセン公園」で市民グループが12日に実施した測定で、
地表から高さ1センチのところで毎時5・82マイクロシーベルトを検出していたことが分かった。

後これも船橋市とある住宅地での放射線量http://www.youtube.com/watch?v=swG6EKmyWVQ


271: 匿名さん 
[2012-03-02 09:54:22]
1月に説明会に行きましたが、
ここはこんなにいいんだ、というニュアンスの説明ばかりで
あまり間取りや見取り図をきちんと見れませんでした。

総武線だとこんな感じで東京にも近く…って
我が家、千葉に20年近く住んでいますので説明されなくても知ってますけど?

今月末の案内会には参加予定なので、間取りとかきちんと早くチェックしたいです。
272: 匿名 
[2012-03-02 10:03:25]
都内賃貸暮らしの若夫婦がメインターゲットなのだろうか?
273: 匿名 
[2012-03-02 10:09:54]
そうじゃない。
まあ知らないからね。
274: 匿名 
[2012-03-02 10:10:47]
東京の説明会にも参加しますが、購入するうえでメリットってあるんですかね?MRに優先予約できたとしても結局先着順ではなく抽選になって販売申し込みギリギリで参加して申し込んだ人に決まったりするんじゃ電車賃かけて都内に行く必要があるんですかね?
275: 匿名 
[2012-03-02 10:20:08]
希少物件だと煽ってるよね。
価格発表前に盛り上げるのは流石だな。
申し込み開始したら焦って契約する人多いんじゃない?
276: 匿名さん 
[2012-03-02 10:31:17]
野村は建前は抽選で販売しますが、
確実な見込み客が要望書出した部屋には
他の客とかぶらせないように周到に調整してきますよ。
強制ではないですが、あからさまに空いてる部屋をすすめてきます。
なのである程度前向きに検討しているなら、
早めの方がいいですね。

ここが野村の営業力ってやつですかね。

プラウド東雲なんか正にしてやったりって感じな販売戦略だったと思います。
277: ご近所さん 
[2012-03-02 12:36:59]
>アンデルセン公演

低地の水たまりや池で一年間毎日毎日ずっとどろんこになって遊んでる子どもがいたら年間で自然被爆量と同程度の被爆をする計算なので、そういう子どもがいたら危険が全く完全に0であると言い切るのは難しいでしょうね。

また、その手の話を幽霊話だと馬鹿にしている人は多いですが、一般的に不安定な傾向にある乳幼児の親御さんにとっては幽霊話の方が実際の放射線などよりよほど高いリスクですよ。
(親御さんが不安をかかえていると子どもにも影響すると言いますし…。)

自分に自信がある人でなければ、六価クロムとか鉄塔電磁波とか放射線とか、幽霊話に事欠かないこの物件をそういう意味で避けるというのはありですよね。
ネットで何万回「科学的うんぬん~」を言われたところで、不安が解消されるものではありませんしねえ。
278: 匿名さん 
[2012-03-02 13:51:35]
ホームページで日本橋の説明会の予約、できるようになってますね。
ということは、事前説明会にに参加しなくても、ここで予約ができるわけですね。

また本日メール便で新しい間取りが送られてきましたが
その間取りもホームページで確認できるようになっていました。
現在、間取りは8パターンです。
279: 匿名さん 
[2012-03-02 13:51:43]
ここがアンデルセン公園とどう関係するのか理解に苦しむ。
280: 匿名 
[2012-03-02 13:54:20]
4月1日に予約とれた。
281: 匿名さん 
[2012-03-02 14:02:02]
我が家は24日に予約しました。
282: 検討中さん 
[2012-03-02 15:51:10]
4月も事前案内会(日本橋)だと、4月後半モデルルームオープンで
販売は5月連休明け?
283: 匿名さん 
[2012-03-02 16:09:10]
事前説明会では販売は6月ですか?と伺ったら
夏にかかるかと思います、って担当の方はおっしゃっていましたよ。
284: 周辺住民3 
[2012-03-02 16:12:03]
アンデルセン公園がここからどれだけ離れているか知らないアラシさんがいる様ですね。
生活圏に全く影響無いんですけどね。ま、スルーでいいでしょう。

>278さん
ウチにも資料送られて来ました。80.69㎡南東向き~93.76㎡2街区南西角の4タイプ。
高そうな部屋ばかりですがウチの予算で買えるって事ですかね。
285: 匿名さん 
[2012-03-02 16:27:03]
>284さん

ほんと、我が家でも変えるからこの間取りを送ってきたと思いたいですね 苦笑


アンデルセン公園に関してはあまり問題ではないので、このままスルーしようと思いましたが、
ご心配な方はアンデルセン公園がいかに「新船橋に近いか」をご覧になってみてください。笑
286: 匿名 
[2012-03-02 17:04:32]
アンデルセン公園の件、話題になったのって去年じゃないの?
昨日日テレでやったのは、どこかわからないけど住宅街だったよ。
ちなみに、去年市民団体が船橋駅北側の公園からも高濃度の反応を確認してるんだけど。
新船橋通り越しちゃってるよ。
287: 匿名さん 
[2012-03-02 17:22:29]
そりゃ人の立ち入らないような公園の隅とか計れば多少は高い値は出るよ。千葉の北西部はしょうがない。
288: 物件比較中 
[2012-03-02 17:41:32]
うちにも間取りきましたがあの間取りが一期の販売になるんですかね?
うちは70㎡台希望なのですが、日本橋でもこの間取りの資料の説明なのでしょうかね?

289: 匿名さん 
[2012-03-02 17:45:46]
>288さん

ホームページや288さんが事前の説明会に参加されているのならお手元に資料が届いているかと思いますが、
日本橋では全間取りプランを掲載した図面集などもいただけるそうですよ。

290: 匿名 
[2012-03-02 18:15:20]
天沼公園?
291: 物件比較中 
[2012-03-02 18:52:58]
289さん、ありがとうございます。
まだ先だと思い、よく資料を読んでいませんでした。
他の間取りも楽しみです
予算内であればいいのですが。
292: 匿名さん 
[2012-03-02 19:03:43]
289です。

ホント、早く予定販売価格帯が知りたいですね。

我が家は家族の都合上来年春転居が必須なので、1街区を希望しています。
予算とあう価格帯で、なおかつ気に入った間取りがあることを期待しています。
293: 匿名希望さん 
[2012-03-02 19:12:31]
予算ってちなみにおいくらぐらい?考えてますか。

送ってきたプランだと
どの辺りの価格設定になるでしょうね…

思い描く金額より高いと奏と比べてどうよと
野村の営業さんに問い詰めたくなります。
294: 匿名 
[2012-03-02 19:24:51]
今回のスーモにプラウド船橋1街区3月下旬より販売開始って書いてありましたけど本当?
295: 匿名さん 
[2012-03-02 19:33:51]
292です。

>293さん

我が家はほかの方も書かれていましたが3500万までが予算なんですけど、どうなんでしょうか?
低層階希望なので、上の階よりはお値段的には安くなるかと思っていますが…

また方角もあまりこだわりがありませんが、できたら東がいいかと思っています
ただ、これもちょっと間取りやら価格やら見てみないと。

>294さん

それは以前の計画のままかと思いますよ。
少し前の広告にもそうかかれていましたし。

現在のホームページでも4月下旬となっていますが、まず4月下旬の販売はないような気がします。
MR自体そのくらいにオープンだと思いますし。
296: 匿名さん 
[2012-03-02 20:28:41]
293です

292さん

ありがとうございます。
だいたいこの辺りを我が家も考えているので思ったより高くなりませんよう。
 
イオンのオープンって 今春とありましたがはっきり分かりません。
できたら森のシティ工事現場も一緒にじっくり見たいと思っています。
近くに大型モールがあると何かと便利ですし。楽しみの一つです。
297: 匿名さん 
[2012-03-02 20:50:41]
イオンのオープンは4/21ですよ。
298: 匿名さん 
[2012-03-02 20:50:44]
4000万円を超えるようだと、間違いなく奏。
299: 匿名さん 
[2012-03-02 21:17:31]
イオンのプレオープンは4/17です。
300: 匿名 
[2012-03-02 21:33:36]
皆さん3LDK希望?4LDK希望?
301: 匿名さん 
[2012-03-02 21:47:09]

皆さんありがとうございます。 

4月半ばから船橋駅周辺またまた渋滞しそうですが・・
船橋駅から 新船橋駅間を野田線で乗車してみて自分の足で色々確かめて見たいと思います。
302: 購入検討中さん 
[2012-03-03 01:08:53]
うちは予算4200まで。
4000万くらいのつもりでしたが、一街区南以外なら購入しないので、
営業と話した感触でこのくらいまでは出そうという感じです。
高層狙いではありません(手が出ません)

70m2程度の狭い部屋で良かったのですが、
一街区南は80超しかなさそうで残念です。
その分予算オーバーしてきそう。
303: 匿名さん 
[2012-03-03 02:21:49]
>302さん

その予算ならもっと都心寄りの物件にいけますよ
この物件にそれは出し過ぎだと思う、正直
304: 匿名さん 
[2012-03-03 06:13:37]
303さんに同じく。

もったいない。
4000万出せるのであればもっと違った物件も検討できるはず。

我が家は無理なのでこちらの物件検討中ですが。
305: 周辺住民3 
[2012-03-03 07:00:30]
>195さん
保育園ではないですが、幼稚園でも延長保育を行っている園が有る様です。
小児科で見かけたのでリンク貼っときます。
>http://www.midoridai.ed.jp/panda.html

上記の園は2歳児限定ですが、他にも時間限定だったりするものの幾つか有りそうです。
>http://www.kidslink.jp/kids-funabashi/guide_map.html

ただ保育園より保護者参加の行事が多いのがネックなんですが・・・
307: ご近所さん 
[2012-03-03 07:25:46]
私も303さんの意見に同じです。

ただ、小学生以下の子供がなく、東京通勤でなく、イオン好きなら、ありかも。
308: 匿名さん 
[2012-03-03 07:33:52]
家電でも五年保証とかあるからな。
購入の方はマンションともに命五年保証付きとかあれば買うな。
309: ご近所さん 
[2012-03-03 08:57:01]
幼稚園激戦区ですよね、この辺は。

入園するためには、抽選もしくは徹夜必須です。
募集人数はそれなりに多いですが、プレや兄弟、徒歩圏などのいわゆる優先枠を除くと以外に少なくなってしまうんですよ。

優先枠をとるためにプレに入れるのも大変なようです。

1500戸規模のマンションですから、ここに園バスを廻すと受けきれないと園が思えばバス停作って貰えない可能性すらあります。
(サザンが出来たときありました)
もちろん自分で送り迎えしたり、一番近いバス停まで行けばいいんですけどね。
願書配布、入園審査の日程は一応市で決まっていますが、私立しかないですからね、各園独自の考えでなんとでも出来ます。
夏には入園者決まってる園もありますよ。

310: 匿名さん 
[2012-03-03 08:58:35]
みなさんとご意見見ていて、このマンション、小さな子供たちにはあまりお勧めでなさそうとのこと。
子供の割合、結構少なそうでしょうか?
(ちなみに我が家は子供が3人おります)

学校からも遠いと予想されるので、マンション内に同じくらいのお子さんが少ないと
ちょっとかわいそうかな?なんて考えたりしました。
312: 匿名さん 
[2012-03-03 09:55:48]
この地域は事前によく下調べした方がいいですよ。
放射性の噂も多く子育て環境には地表線量も重要になってきます
排水口を測れとまでは言いませんが近隣の公園等は測定する方がいいでしょう。
313: 匿名さん 
[2012-03-03 10:08:21]
ここに4000もだす理由がわからない。もっと他にあるはずだよ!仮に住宅ローンが終わっても修繕・管理費の支払いは住んでる限り一生続く・・・・。周辺環境・教育環境といろいろ問題あるのに・・・・ワンピースの影響?冒険し過ぎ!
314: ご近所さん 
[2012-03-03 10:23:11]
周辺の戸建で4000以下の物件が、
結構出ていることを考えると、
狭くて高いマンションを買って、
月々駐車場代や管理費などを払わなければならない。
313さんの言うこともわかる。
315: 周辺住民3 
[2012-03-03 13:14:24]
外壁塗り直し100万×2=200万
屋根葺き替え100万
水回り数回で100万
内装リフォーム100万
外構その他100万
30年間でざっと600万。快適に暮らそうと思ったら最低限このぐらいはかかりますね。税金以外に。建替え費用は別です。
戸建ては維持費がかからないという訳ではないですよ。駐車場に関しては利が有るかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる