プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/
[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32
プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
855:
ご近所さん
[2012-03-20 23:24:17]
|
856:
検討中です。
[2012-03-20 23:28:24]
849さん
自分も今日参加してきました。 人気が集中しそうなのはどのあたりだと考えていますか? 私的には、価格は南向き意外は予想通りでしたが、南向きが高すぎです。 西向きや東向きは狭い部屋しかない為、南向きと東や西との価格差が 7、800万円差があります。 3000万円前後の西や東向きと、4000万円前後の南向きに別れてしまい、 3500万円近辺の価格帯が殆どないのが残念です。 販売時には価格が下がることを信じて南向きで要望書は出しておきます。 |
857:
匿名さん
[2012-03-20 23:36:12]
南東最上階のお値段はいくらくらいかわかりますでしょうか?
|
858:
匿名さん
[2012-03-20 23:38:21]
価格が下がることを期待するなら、要望書を出さない作戦のほうがいいと思うよ。売る側は、要望書の集まり具合とかで最終的な価格調整をするわけだから。
|
859:
匿名さん
[2012-03-20 23:40:20]
南東最上階の価格はまだ出ておりませんが、 11階建の9階の価格ならでております。 m2にもよりますが、4000万前後です。 (因みに角部屋は5000万位です。) |
860:
購入検討中さん
[2012-03-20 23:44:52]
856さん
849さんでなくてすみません 私も今日参加して同じく希望方向(もちろん南です)が安すぎて危機感を感じました 悩んで検討しつくした結果の大きな買い物が、抽選で左右されるなんて大嫌いなので。 落ちても他の部屋は考えていません 南の希望階層は最低でも4000半ばからを想像していました 他の方角は順当な価格だったと思います だいぶ安く見えますが、とにかく数が多いのでこのくらい下げないと残りますよね 南以外に人気が集中するとは思えないので、 推測ですが849さんも同じなのではないでしょうか こちらに書き込んでいる数人の中でも南希望がこれだけいることを思うと 実際には抽選まっしぐらなようで暗い気持ちになります 私も早めに希望出しますが、他の人が素直に希望を変えるとは思えませんし 野村に違法なことをしてほしい訳でもないので仕方ないですね |
861:
匿名さん
[2012-03-20 23:46:02]
「バス」というのは・・・
1、このマンション前と市場小近くににバス停ができて 新京成バスを利用してください 2、マンション住人専用のバスを売主負担で運用する どっちでしょうか? 839、850さんの情報だと「2」に近いですが、 これ運用費用が莫大になりません?まあ売主負担だからいいけど、結局はマンションの価格に反映しているでしょうね。 バス出してくれるなら船橋駅までの野田線の定期券いらないな。 850そんの情報の「朝夕は1時間あたり10本」 この本数を運用するってバス事業会社並なんですが・・・ |
862:
匿名さん
[2012-03-20 23:46:55]
|
863:
匿名さん
[2012-03-20 23:49:25]
この物件が、みらさとと言う都市構想の先駆けとなるべく早期完売を目指すなら
正直もう少し頑張ってほしかったですが、 みなさんの言われる値段通りなら、 値段はまずまずと言ったところでは無いでしょうか? 私は奏の3期を考えておりましたが、奏がよっぽど良い価格を出さない限り、 みらさとにしようと思います。) |
864:
匿名さん
[2012-03-20 23:51:06]
野村は売り方が他とはやり方が違いますね。
しっかりインパクトのある形にしてきますね。 安いのは正直嬉しい。オプションや家具などに上乗せ出来るので助かります。 重複しそうなのである程度3つは候補にしないと抽選なりそう。 |
|
865:
匿名さん
[2012-03-20 23:52:55]
市場小のバスルートは朝渋滞が激しいイメージがあるけど大丈夫かな
特に市場交差点から船橋大神宮へ向かうルートの校門前まで。 大渋滞で授業開始に間に合わないなんてことにならないように。 |
866:
匿名さん
[2012-03-20 23:54:18]
862さん
一階違えば50万くらいじゃないですかね。 |
867:
匿名さん
[2012-03-20 23:54:48]
南東の上層階って80平米以上しかないんでしたっけ?
4月1日に初めてMR行くので情報あまり持ってなくて・・・。 説明会当日は直接営業さんとお話しできる時間設けられているんでしょうか? |
868:
匿名さん
[2012-03-20 23:57:05]
|
869:
匿名
[2012-03-20 23:57:26]
早めに乗せるしかないんじゃないの?
みな同じ考えだろうけど。 |
870:
匿名さん
[2012-03-21 00:04:17]
第一街区、南西向き?と南東向きだとどちらが値段高いんでしょうか?
|
871:
匿名
[2012-03-21 00:05:01]
冷静になれば妥当な価格かもしれませんね。
|
872:
ご近所さん
[2012-03-21 00:17:07]
納得と安すぎで盛り上がるなんて意外な結末でしたね
ちょっと寂しいかも |
873:
匿名
[2012-03-21 00:24:15]
安いよ!安いよ!
|
874:
匿名
[2012-03-21 00:26:12]
バスの件も価格の件も非常に良心的だと素直に思いました。さすが野村&商事という感じです。バスの費用が売主負担だということに対して、価格へ反映されているという方がいますが、私はこの価格なら仮にそうであっても納得出来ます。当たると良いですが。
|
行きはともかく、帰りなんて長い時間路駐して子供が来るのを待ってるのはマズイですもんね。
全員バスで通学すれば先生やPTA(旗降りやパトロール)の負担は多少ましですね。
15年の意味は、その頃には近隣学校のキャパオーバーが解消されるということじゃないでしょうか?