野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

775: 匿名さん 
[2012-03-19 07:46:44]
小学校はどこに通わせることになるのでしょうか?
776: 匿名さん 
[2012-03-19 07:50:05]
契約者のほとんどが子育てしていないリタイヤ組でしょうね
アンデルセン公園から距離もないし不安になるので見送り組が大多数。
777: 匿名さん 
[2012-03-19 08:08:20]
>>776
それだと嬉しいな。
子供の騒音を受けるのが一番心配なので。
778: 匿名さん 
[2012-03-19 08:34:51]
「子供の騒音」ですか…
なんだかそういう書き方されると悲しくなりますね。

でもリタイヤ組みばかりなら騒音の心配はないけど
現在の環境と似たような感じなのでちょっと心配です。
公団に居住していますが、現在全世帯の割合の60%以上が高齢者世帯です。
高齢化対策など自治会がしっかりしていますので安心ですが。(築40年以上の古い公団です)
高齢者ならではの問題も多々あるようで自治会も頑張っているようです。
でも「にぎやかさ」「活気さ」は断然子育て世代がいたほうが町全体も明るくなるかと思います。
実際、昔はなかった「子育て世帯」への支援的な入居もURは斡旋しているようですし。

住んでいる世帯があまり偏りすぎるのはいかがなものかと思いますよ。

ちなみに777さん、我が家は残念ながら子育て世帯です。
こちらの物件を検討させていただいています。
779: 匿名さん 
[2012-03-19 10:35:53]
>776
>アンデルセン公園から距離もないし

ときどきアンデルセン公園についての投稿を見かけますが、アンデルセン公園と現地は10kmくらいの距離がありますよ。
八千代緑が丘や白井、千葉ニュータウン中央の方が、アンデルセン公園に近いのですが・・・。
780: 匿名 
[2012-03-19 11:37:57]
放射能はみな無関心なだけで、どこも同じだけどマンションなら影響はない。
781: 匿名さん 
[2012-03-19 11:41:42]
ここは駅遠いし、年配の人は少ないでしょう。津田沼のほうが多いと思う。新京成沿線の戸建て老齢化が買い替えで選ぶんでしょ。
ここはそういう需要は少ないでしょう
782: 匿名さん 
[2012-03-19 11:49:52]
二重床・二重天井でも子供が走る音は下に相当聞こえますよね。
真下だけでなく、斜め下にもだし、上にも聞こえるそうですね。

とあるマンションのMRの営業さんが、二重床・二重天井よりも実はコンクリート直床の方が音の聞こえ方がマシなんだとかです。
二重床だと太鼓現象がおこりますしね。

親が、走らないよいにちゃんと子供に注意すればいいだけの話なんですが、しつけが出来ない親が増えてるような気がします。
783: 匿名さん 
[2012-03-19 11:59:33]
>>782さん、

>とあるマンションのMRの営業さんが、二重床・二重天井よりも実はコンクリート直床の方が音の聞こえ方がマシなんだとかです。 二重床だと太鼓現象がおこりますしね。

音の問題は難しいので「二重床・二重天井よりも実はコンクリート直床の方が音の聞こえ方がマシ」に対して絶対的な否定はしづらいです。しかし「二重床・二重天井のほうがいい」のは明らかです。もし営業さんが「コンクリート直床の方が良い」と言っているとすれば、それは明らかな間違いです。

784: 匿名さん 
[2012-03-19 12:00:19]
このマンション・立地、子供にとってはマイナス面が多すぎて、プラス面がなかなかないような。
土壌汚染や放射能、高圧鉄塔、小学校遠すぎ等、環境が悪すぎて子供が生活するにはどうなんでしょうね・・・
785: 匿名さん 
[2012-03-19 12:02:55]
>>783
メンテナンスや将来のリフォーム的には二重床・二重天井がいいですが、
子供の走る音に関してはコンクリート直床の方が実はいいと聞いたことがあります。
二重床・二重天井の太鼓現象は、空間があるがゆえに音が反響してかなり響いてしまうのだとか。
786: 匿名さん 
[2012-03-19 12:05:18]
二重床・二重天井は、直床・直天井に比べ重衝撃音に対する遮音性は低下します。
理由は、コンクリート躯体と仕上材との空間が音を増幅させてしまうからです。
787: 匿名さん 
[2012-03-19 12:33:20]
>>781
むしろ間取りの狭さといい年配の方が向いてると思うけど。
駅が遠いいって言っても生活範囲内に
イオンもある他のスーパーも出来る総合病院もある。
問題ないように思えますが・・・・。
元々遠出が好きな層は車だろうし。
788: 匿名さん 
[2012-03-19 13:06:29]
>>785, 786さん、
ならば、何故、最近の中級〜高級マンションはほとんどが二重天井+二重床で、直床や直天井が低価格マンションに多いのでしょうかね?
789: 匿名さん 
[2012-03-19 13:24:09]
このマンション評論家に対する評価は人それぞれでしょうが、二重床、二重天井について書かれています。

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=363

また同じプラウドでも、最近の坪単価200万円前後のプラウドで、直天井、直床物件って、ありましたっけ? 私は記憶に無いです。
790: 周辺住民3 
[2012-03-19 14:02:19]
安普請じゃなければダブル二重の方が遮音性能は良いでしょうね。それよりも遮音に関してはスラブ厚の方が大事ですよ。あとは集合住宅であるという相互理解も重要なファクターでしょうね。
MSのメリットを享受するよりも、どうしても音が我慢できないor子供を思う存分騒がせたいというならMSという選択肢を考え直した方が良いかと。
この近辺なら3500万出せれば戸建ても買えますよ。
791: 匿名 
[2012-03-19 16:43:20]
そうですね。あとは親の資質です
792: 匿名さん 
[2012-03-19 17:02:21]
フローリング材も沢山の種類があり、モノによっては直床以下であるのは間違いないが平均以上の床材ならば二重床の方が圧倒的に使い勝手がよろしい。まぁーその分天井高がとられちゃうけどね。
793: 匿名さん 
[2012-03-19 18:20:08]
八栄小や船橋小学区を通り越して市場小に通うわけですが、
ここだけ飛び地のように市場小にせず、既にある八栄・船橋小学区を少しずつ詰めて
やりくりするというわけにはいかなかったのでしょうかね。
わざわざ遠くを市場小にするではなく、船橋や八栄のうち東のほうを市場小にするとか。
794: 匿名さん 
[2012-03-19 19:13:01]
>>788
二重床・二重天井にするのは、将来大規模なリフォームが可能だからですよ。
水回りや照明の位置等変更自由に変更できます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる