プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/
[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32
プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
409:
匿名
[2012-03-06 11:38:34]
|
410:
匿名
[2012-03-06 11:48:55]
奏が価格や仕様の面で玉砕しちゃってこちらの物件という人が多いのは事実でしょ。
野村の担当者も言ってたし、そういうコメも多数あるし、 現に我が家も一時は奏をやめてこちら検討したが、 やはり諸々考えて奏に気持が戻りつつある。 奏が千葉寄りなのは事実だが、快速1駅4分の違いなら、新船橋と何ら変わらない。 と、我が家は考えていました。 |
411:
匿名さん
[2012-03-06 11:56:18]
パークハウス青砥は都心に近くてお値段も抑え目なのでいいなと思っています。
ただ、子供の学校の関係で都内はだめなので、県内のマンションを検討中。 プラウドもこのくらいお得感があるお値段を希望しています。 奏とは立地的等(快速で1駅違い)でやはり比較検討される人は多いと思いますが 価格帯が向こうのほうがランクが上でしょう。 始発駅というのも大きい。 検討の基準はその家庭それぞれなのでなんともいえませんが、 我が家は新船橋を検討しています。 |
412:
匿名
[2012-03-06 12:05:25]
近所に住んでいるが、周りのママ友の反応でも
やはり奏が買えない人が買うマンションという感が歪めないのは事実。 教育環境・土壌・高圧線とたいていの人が敬遠するものが満載で 値段しかメリットがないと思われても仕方がない。 松戸・柏等との検討より同じ沿線の津田沼と検討している人が多いのは当然。 |
413:
匿名さん
[2012-03-06 12:41:52]
総武快速利用だけど毎日津田沼から座ってきた人の前で立ちながら通勤というのは、屈辱的でたえられません。よって始発のある奏か本八幡かな。
|
414:
匿名さん
[2012-03-06 12:45:09]
オハナ船橋。ならここまで荒れなかった?
|
415:
匿名さん
[2012-03-06 12:57:04]
お花にしたら、同じ仕様でもまったく売れないじゃない、プラウドの名前だけで買う人もいるだろうし。
|
416:
匿名さん
[2012-03-06 13:39:07]
結局、奏の3期の価格とこちらの価格しだいだな。
|
417:
匿名
[2012-03-06 14:02:22]
奏の仕様や設備がもう少し良かったらと思っています
金額に伴う納得いく物なら見送りしなかった あの圧迫感と仕様は… まあどこに重きを置くのかは人それぞれですが |
418:
匿名さん
[2012-03-06 14:14:46]
奏の3期はまだ高いよ。
夏頃の4期以降が狙い目。 |
|
419:
匿名
[2012-03-06 14:29:29]
ここは奏のスレか?
|
420:
匿名さん
[2012-03-06 14:58:17]
ははあ~、「液状化ネガキャン」ですか(苦笑)
こっちもそれなりに購入を考えてるから 不安材料をきちんと理解したいし、同じマンションを検討している人たちのスレッドなら 同じような疑問やら情報を共有できるかもと思って書いただけだし 1だか2だかの区域は知らんけど、敷地の半分が液状化でガタガタになったり、 毒物質がそれによって出てこないのか、そういう心配があるから、ついレスしたまで 液状化が怖かったら関東平野には住めないとか、呆れた極論とかw 奏は好きじゃないから、地盤の良い津田沼の中古でも探そうかな |
421:
匿名さん
[2012-03-06 15:30:29]
|
422:
匿名
[2012-03-06 15:30:43]
こちらに移転予定の病院、最近めっきり患者が少なくなっております。
移転がはっきりしたからでしょう。皆さん別の医者に変えているようです。 ずっとみてもらいたい医者がいないのかな? 新しくなったらまたきっと繁盛するでしょうが。 今手書きカルテのため会計が時間かかるので電子カルテにしてね。 |
423:
匿名さん
[2012-03-06 15:50:18]
埋立地じゃなくても、沢や沼を埋め立てた場所は同じように液状化しやすいので注意なんですよね。
4,5街区が液状化して、1,2街区はしなかったとしても、風評被害とかで売却しにくくなってしまいますし・・・。 永住予定ならよいかもしれませんが。 |
424:
匿名
[2012-03-06 16:32:07]
それ言ったら、津田沼って地名に使われている漢字は、どれも地盤がやばそうなんだけど。
埋立地でもないのに杭が30メートルも深く打たれてるマンションもある。 あれこれ心配な人は千葉県はやめておけばいいと思うよ。 |
425:
周辺住民さん
[2012-03-06 16:35:16]
船橋駅が少し改装してますね。
南口の再開発はまだまだ途中ですからこれからどうなるか楽しみですが目の前のイオンにも期待です!! |
426:
匿名さん
[2012-03-06 16:38:37]
|
427:
匿名さん
[2012-03-06 16:40:25]
そろそろ津田沼の地名のうんちくを垂れる人がやってくるよ。
地名はともかく津田沼は広いからね、地盤のいいところも結構あるんよ。 もうちょっと地盤は気にした方がいいよ。 それが大震災の教訓のひとつだと思うけどな。 |
428:
物件比較中さん
[2012-03-06 16:53:06]
>>369
このあたりで考えてるならルネは行田東小学校だよ。 築10年だけど未だに人気があるって不動産屋が言ってた。 広い間取りが多くてその割には安いらしい。 液状化云々の話はわからないけど あの辺りは川がすぐそばだしあまりよくないって事は地元民ならだれだって知ってるよ。 染み出たりすることはないだろうけど、おまけにヒ素汚染だったし。 |
最近では、オーベルグランディオ柏、パークシティ柏の葉、グランディオ三郷中央、ライオンズ三郷中央、パークハウス青砥です。
奏はエリア対象外で高いので全くの検討外です。
奏は千葉市寄り過ぎで対象外ですので、奏買えない人が多いとは思えません。