野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

348: 匿名さん 
[2012-03-05 06:36:44]
人道橋付近に校門ができれば、
船橋駅からなら500m程度ですよね。
野田線が利用可となれば、
朝の通勤ラッシュの時間と重なる問題はありますが、
通学時間は大幅に短縮しますね。
349: 匿名さん 
[2012-03-05 06:56:41]
野田線なんか使ったら定期が必要じゃん、金かかるよ。
350: 匿名 
[2012-03-05 07:31:55]
電車通学させる人いるの?そこまでしてここ買うか?
351: 匿名 
[2012-03-05 08:59:49]
ランドセル背負ったら、子供とはいえ結構なスペースがいるよ。
子供じゃ、あの混雑っぷりに怖じけづくし乗り込めないよ。
乗る場所ないよー
352: 匿名さん 
[2012-03-05 09:21:24]
低学年が通勤ラッシュの中の電車に1区間でも乗るほうが心配。
我が家が教育委員会が通えるという判断で市場小にするのなら普通に徒歩で通わせます。
353: 匿名 
[2012-03-05 09:37:38]
徒歩の方がマシに1票
354: 物件比較中さん 
[2012-03-05 12:59:16]
>346さん

別件(説明会の参加連絡)で野村の担当営業に電話したので確認しましたが、全間取りと価格が決まった見たいです。

説明会では、間取り・価格とモデルルームの予約を受け付ける見たいです。

ちなみに説明会は、24日、25日は満席で翌週にまわされました。

355: 検討中さん 
[2012-03-05 13:20:30]
日本橋で事前案内会を予約して行って
そこでモデルルームの先行予約受付ですかぁ。
多分そのモデルルームで要望書受付するぽいですね。
登録・申し込みまで一気に持っていこうて戦略かしら
356: 匿名 
[2012-03-05 13:38:53]
やっぱり、あっという間に完売すんのかね。
357: 匿名 
[2012-03-05 13:52:54]
結構人気あると思う
358: 検討中 
[2012-03-05 14:19:33]
奏の杜の3期と販売時期がかぶりそうと、奏のスレに書いてありました。
あちらの残る販売区画は、真東と南東で、先に販売した棟よりは眺望は良くないですが、
マンション前のスーパーの概要も決まり、奏で残ってる棟も悪くないかと思ってます。
価格次第では、奏に移る人も少なくないのかしら。

我が家は小さい子がいるので、本当に迷います。
小さい子がいる家庭は、間違いなく環境はあちらのがいいですよね。
とりあえずここの価格発表を待つしかないのですが、
なんだかもう待たされ過ぎて、正直野村の印象は良くないです。
359: 匿名 
[2012-03-05 14:31:15]
野村と三菱の全面戦争ですね。
360: 購入検討中さん 
[2012-03-05 14:42:03]
子供が独立し、両親の介護のため近くに越したいためこちらを前向きに検討中です。

現在野村物件に住んでいますが、野村は物件自体はとても良いですよ。
アフターサービスもきちんとしていて安心して暮らせています。
なので、我が家はMRは特に興味がありません。
今回は施工会社も無難なところですし、プラウドが間違いないのはわかっているので。
その分価格発表は待ち遠しいです。

ただ子育て世代の方にはこちらは環境が悪過ぎますね…
知人の話では、そう遠くない保育園(迷惑になるので詳細はかけませんが)で
保護者の求めで外遊びを控えているところまであるそう。
そのほうが子供にストレスがたまるのではと人ごとながら気になってしまいます。
小学校も周辺住民とコミュニティーが異なってしまいますし、
私は子供が小さければこちらはあきらめていたと思います。

価格発表騒ぎになる前に、せめて小学校問題だけでもはっきりしていただけないと
購入者の方を不要に混乱させてしまいかわいそうです。

野村さんしっかりやってください。

361: 周辺住民3 
[2012-03-05 14:43:39]
需要は有ると思いますが価格次第でしょうね~。
野村さんに禁止されなければ25日には予定価格アップしたいと思います。
その前に20日に行った方にある程度情報を出して頂けると有難いのですが・・・
362: 物件比較中さん 
[2012-03-05 14:48:41]
うーん。1500世帯ですもんね。
ちなみに奏の杜は、ここでいう小学校問題はクリアされているのでしょうか?
現在三菱物件だけですが、いずれ奏の杜全体となると、プラウドよりも規模は大きくなるのでは?とも思っております。
実際、皆さんのお考えかたを聞かせて頂ければと思います。
363: 匿名さん 
[2012-03-05 15:17:03]
売り手に翻弄されている。
364: 匿名 
[2012-03-05 15:27:30]
販売前に学校が分かっている。
こんな当たり前のことがまだ未定、おまけに学区無視、バスもマンションを売るため?に勝手に言ってる感じがある。

これじゃあ、ちょっと躊躇しちゃいます。

奏の杜に今後出来る物件の学校がどこになるかは分かりませんが、今比較検討しているのは三菱物件だけでしょうから、徒歩5分に小中学校がある分、やはり学校問題は奏に軍配はあがりますね。
365: 検討中 
[2012-03-05 15:29:14]
奏の杜は正式に小学校は近くの谷津小に決まりましたよ。
あちらは市も協力的に開発してるし、
今後人口が増えても、大丈夫なんじゃないでしょうか。
また、少し離れますが向山小が学区フリーなので、そちらを選んでもいいそうです。
谷津小は建て替えの話もあり、もしかしたら奏全体の開発を見越しての建て替えかもしれませんね。

ただ、幼稚園は激戦みたいです。
谷津小内の公立2年保育は1倍を切ってますが、
奏から通える私立3年保育はどこも人気で毎年激戦です。

保育園事情はよく知りませんが、船橋市ほど待機はいないようです。
また、商業施設内に民間認可保育所ができる旨が先日発表になりました。

こうやって書くと、奏の子育て環境は本当に素晴らしいですよね。
ただちょっとお高いんですよね…。(この付加価値も込みの値段なんでしょうか?)
366: 物件比較中さん 
[2012-03-05 16:06:56]
362です。

皆さん回答ありがとうございます。
子持ちとしては、ここは無さそうですね。

奏の3期物件の価格に期待します。
367: 匿名さん 
[2012-03-05 16:17:13]
最初から宅地を目指した開発と、大学誘致やら大規模公園やらで迷走した開発との違いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる