野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

307: ご近所さん 
[2012-03-03 07:25:46]
私も303さんの意見に同じです。

ただ、小学生以下の子供がなく、東京通勤でなく、イオン好きなら、ありかも。
308: 匿名さん 
[2012-03-03 07:33:52]
家電でも五年保証とかあるからな。
購入の方はマンションともに命五年保証付きとかあれば買うな。
309: ご近所さん 
[2012-03-03 08:57:01]
幼稚園激戦区ですよね、この辺は。

入園するためには、抽選もしくは徹夜必須です。
募集人数はそれなりに多いですが、プレや兄弟、徒歩圏などのいわゆる優先枠を除くと以外に少なくなってしまうんですよ。

優先枠をとるためにプレに入れるのも大変なようです。

1500戸規模のマンションですから、ここに園バスを廻すと受けきれないと園が思えばバス停作って貰えない可能性すらあります。
(サザンが出来たときありました)
もちろん自分で送り迎えしたり、一番近いバス停まで行けばいいんですけどね。
願書配布、入園審査の日程は一応市で決まっていますが、私立しかないですからね、各園独自の考えでなんとでも出来ます。
夏には入園者決まってる園もありますよ。

310: 匿名さん 
[2012-03-03 08:58:35]
みなさんとご意見見ていて、このマンション、小さな子供たちにはあまりお勧めでなさそうとのこと。
子供の割合、結構少なそうでしょうか?
(ちなみに我が家は子供が3人おります)

学校からも遠いと予想されるので、マンション内に同じくらいのお子さんが少ないと
ちょっとかわいそうかな?なんて考えたりしました。
312: 匿名さん 
[2012-03-03 09:55:48]
この地域は事前によく下調べした方がいいですよ。
放射性の噂も多く子育て環境には地表線量も重要になってきます
排水口を測れとまでは言いませんが近隣の公園等は測定する方がいいでしょう。
313: 匿名さん 
[2012-03-03 10:08:21]
ここに4000もだす理由がわからない。もっと他にあるはずだよ!仮に住宅ローンが終わっても修繕・管理費の支払いは住んでる限り一生続く・・・・。周辺環境・教育環境といろいろ問題あるのに・・・・ワンピースの影響?冒険し過ぎ!
314: ご近所さん 
[2012-03-03 10:23:11]
周辺の戸建で4000以下の物件が、
結構出ていることを考えると、
狭くて高いマンションを買って、
月々駐車場代や管理費などを払わなければならない。
313さんの言うこともわかる。
315: 周辺住民3 
[2012-03-03 13:14:24]
外壁塗り直し100万×2=200万
屋根葺き替え100万
水回り数回で100万
内装リフォーム100万
外構その他100万
30年間でざっと600万。快適に暮らそうと思ったら最低限このぐらいはかかりますね。税金以外に。建替え費用は別です。
戸建ては維持費がかからないという訳ではないですよ。駐車場に関しては利が有るかな。
316: 匿名さん 
[2012-03-03 13:56:58]
子供もいないし家の管理もする必要がないと考えれば手狭なマンションで十分ですよ。
駅も近いし我が家には打ってつけの物件です。
317: 匿名さん 
[2012-03-03 15:44:19]
意外と家の中でゆっくりする時間て定年者や専業主婦以外はないからね。普通は通勤重視でしょ。
318: 匿名さん 
[2012-03-03 15:51:56]
高齢者には便利だと思うが、若年層にも集まってほしい。
319: ご近所さん 
[2012-03-03 16:27:22]
行田公園
放射線測定会
9/25最高値は約4μSv/h

気になる人は気になるし、
気にならない人はならない。

ただ、子供がいる家庭は、
特別な事情がない限り
敢えてリスクのある地域に引っ越すことはないと思うが。

やはり、高齢者や子供のいない世帯向けかな。
320: 匿名さん 
[2012-03-03 17:11:20]
>319さん

行田公園の放射能の件
http://radioactivitylife.seesaa.net/article/227967903.html

319さんのコメント、不安をあおるような書き方されていますが
どうかと思いますよ。

上記の参考URLにも書かれていますが、局地的汚染がどこで起こってもおかしくないと思います。
現状としては心配してもきりがないです。
321: ご近所さん 
[2012-03-03 17:27:35]
アンデルセン公園は遠いから大丈夫とか、
行田公園は近いから危険とか、
そういった問題ではなさそうですね。
322: 匿名さん 
[2012-03-03 17:32:49]
320は本当のことです。
今首都圏はどこもこういうことがおこりうるから
小さな子供のいる家庭はエアカウンターくらいは必携です。
遊ばせて良いところ悪いところを親が判断しなければならない。
行田は西、アンデルセンは北です。
323: 匿名さん 
[2012-03-03 20:46:41]
テレビでもこれだけ船橋騒がれてるのだからここはましてや北側

是非四月の販売時には除染しますと明記して欲しい。

安全安心感が無くては契約なんか程遠い。
324: 匿名さん 
[2012-03-03 20:59:59]
他の土地より海抜が低いところは溜まりやすいのかな?
325: 匿名 
[2012-03-03 21:46:57]


日本沈没



326: 匿名さん 
[2012-03-03 23:24:03]
第四街区は西向きの部屋もあるんでしょうか?
第一街区の東向きの部屋とお見合いになりますでしょうか??
327: 匿名さん 
[2012-03-04 04:56:30]
説明会で第四街区について聞きましたが
どのようになるか決まっていないといわれました。
ただ、第一街区も第四街区も同じ野村なのだから、
第一街区の東向きの人が嫌がるような建て方はしないでしょうと言っていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる