野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民3 [更新日時] 2012-03-23 23:47:03
 

プラウド船橋(森のシティ)についての情報を希望しています。
大元からの情報が少ないので、物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

公式サイト http://www.proud-web.jp/funabashi/

[スレ作成日時]2012-02-19 05:39:32

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(森のシティ)ってどうですか?

205: 購入検討中 
[2012-02-29 07:02:32]
新船橋から電車で船橋にでる予定なのですが、朝の7時すぎくらいでは、ラッシュで新船橋から乗れないというようなことは、あるのでしょうか。
206: 匿名さん 
[2012-02-29 07:46:37]
>204さん

お返事ありがとうございます。

そうですか、やはり厳しそうですか…
現在の我が家は、東向きで日の出近く(6時過ぎ)から10時近くまでは部屋に日が入りますが、
その後は明るいですが日は入りません。
お昼になると建物の真横に太陽が来ます。
お昼過ぎになると天気が悪いと電気をつけるようになりますが、それが当たり前なのであまり不便を感じません。

この程度の日照ならいいんですけどね 苦笑

参考になりました。
ありがとうございました。
207: いつか買いたいさん 
[2012-02-29 07:55:14]
高値予想は野村?
安値予想はこちらを読んでいる営業さんへのけん制?

ますます価格発表が楽しみですね~。
日本橋は満席御礼続出のようですが、一回に何組程度入れるかご存じの方はおられますか。
200程度でしょうか
208: 匿名さん 
[2012-02-29 08:11:39]
みなさん野村・野村と言いますが
たまには三菱商事さんの事も思い出してくださいね。
209: 匿名 
[2012-02-29 08:23:42]
高値予想の方々は説明会に行ってない人達でしょ。
坪単価の表を指しながらハッキリと150位になりますって説明してましたよ。
相場は180位ですが、とか安く見せるための苦しい前置きしてました。
210: 匿名 
[2012-02-29 08:51:56]
安すぎるwww
211: 匿名さん 
[2012-02-29 09:06:18]
うちは3500万までが予算なのですが、
これで購入は可能ですか?とお聞きしたら
まったく問題なく購入できます、とおっしゃっていました。

低層階希望ということでお値段もそれに反映されるのかしら?と思いますが、
201さんの書かれていましたが、お値段設定はかなり安いはず。
そうでないとこれだけの戸数完売は難しいはずです。
212: 匿名 
[2012-02-29 09:11:37]
ピンキリでしょう


広い部屋もあれば狭い部屋


もあるからね
213: 匿名 
[2012-02-29 09:13:36]
結局どんな販売方法でいくか聞いた方いますか?先着順?
214: 匿名 
[2012-02-29 09:16:07]
なぜそんなに安いんですか?

1.鉄塔電磁波による健康被害
2.小、中学校問題
3.野田線

だからですか?
他にも問題があるから価格がそう反映されてるということですか?

教えてください。
215: 匿名 
[2012-02-29 09:23:09]
安いところもありますが、、、みたいな発言でしたよ。
216: 匿名さん 
[2012-02-29 09:40:19]
安い物件には理由が必ずあるものです、よく考えなよ。
217: 匿名さん 
[2012-02-29 09:48:43]
先日の開発説明会では、三千後半からで、三五では無理ですって言われました。
営業によって話が違うんでしょうか?
218: 214 
[2012-02-29 10:08:06]
216さん
わからないから聞いているんですが…。
考えた結果が上の3点です。
219: 匿名さん 
[2012-02-29 10:28:55]
うちもネックは小学校問題だけなので
前向きに検討している方が居れば意見聞きたいです。

大人の事ならいいのですが子供にしわ寄せがいくのがなぁ。
歩いて30分。慣れるとはいうけど相当な負担なんじゃないのかなぁ。

かと言ってこの条件でこの値段(あくまで予想ですが)で買えそうな物件
他に無さそうだし。。。
うーん。いっそ、高ければ諦めもつくんですけどね(笑)
220: 匿名 
[2012-02-29 10:39:18]
先日の説明会では私も3000万円台後半からと聞きました。
2000万円台はありませんよ。稲毛海岸徒歩20分のプラウドとは訳が違います。
221: 物件比較中さん 
[2012-02-29 11:09:00]
>>219
うちは子供のことを最優先に考えてるから
やっぱりやめようかな、と考え始めました。
あそこの道は交通量もすごく多いし、朝はみんな飛ばしてます。
バスを出すとしてもちょっと心配。
特にうちの場合は子どもが多いので。
222: 匿名 
[2012-02-29 11:21:18]
219です
レスありがとうございます。
そうなんですよね。バスも時間が読めなさすぎだし。。
あの距離大人が歩くのも大変なのに子供が。毎日。と思うと不安で。
変に土地勘があるからなおさら不安になるのでしょうか。

子供に負担をかけてまで買う価値があるかもう一度よく考えます。

223: 匿名さん 
[2012-02-29 11:39:39]
この立地で3000万後半?
野村さん売る気あるのかしら?

都内に近くて主要駅(新船橋は主要駅にはなれません)に徒歩圏内ならありですが、
船橋駅まで14分(以前歩いたときはもっとかかりましたが)
学校問題が大きいこの物件で3000万後半はかなり厳しい。
大規模を短期間で売ろうとするなら3000万後半からの販売価格は自殺行為ですよ。

でも広い部屋の高層階なら妥当かな?
スタートラインが3000万後半では南行徳とかもっと都内に身近な地域の物件が買えます。

稲毛海岸は駅からは遠いけど学校や幼稚園は近くにあるし、
ヤオコーもできたから買い物も不自由ないし。
マンション敷地内にバスも通って稲毛海岸に出るのは苦にならないはず。
またあの物件を買うならみんな車所有でしょう?
プラウド船橋から船橋駅にでるのとそんなに変わらないと思うけど。
224: 匿名 
[2012-02-29 12:10:14]
3000万円後半なら他の物件を検討しますね。
73平米で3500万円以下が妥当では。
西向低層は更に下げてほしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる