今年の湾岸ナンバーワン物件。1期250戸即日完売に続き、2期も110戸即日完売となるか?
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-02-19 00:37:03
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part11
241:
匿名さん
[2012-02-21 00:38:56]
|
||
242:
匿名さん
[2012-02-21 00:49:18]
誰か解説してあげなよ(ネガでもポジでも)。
俺もド素人だから全然わからんが、免震は良い良いって言われてるから良いんじゃない? 確かに俺も、はじめ「免震ゴムが伸びて地震の力を流します」って言われた時は「ゴム!?」て思ったよ、戸建や低速マンションならともかくタワーの下にゴムつけて大丈夫か?って。 それよりは、国家的建築物に使う様な凄い強度のコンクリ使ってますっていう方が分かり易いが、どーなんだろね? |
||
243:
匿名さん
[2012-02-21 00:51:36]
>>238
2期2次は落選組救済目的ですね。 |
||
244:
匿名さん
[2012-02-21 00:56:21]
大体2次は落選者用にあるよ、落選者にとってもその方が嬉しいしね。
|
||
245:
匿名さん
[2012-02-21 01:04:23]
免震装置は横に揺れて力を逃がしてるんだけど、簡単に言うとゴムの部分が横に伸びている。
その横揺れが想定外の震度だったり、今問題になっている長周期地震による共振などによって横に伸びすぎてしまうと免震装置のゴム部分が損傷してしまい、効果はもちろん修理や交換に莫大な費用が掛かる事になる。傾くとか沈むなどの被害はそこまでの大きい地震や実績もまだ少ないのが現実なので、想定外の時はどうなるかわからない。 今回の震災で50センチ以上免震装置のゴムが動いた形跡なども確認されている。免震の高層マンションはこういう時には高層部分の耐震強度が低くなっているので不安ですね。 ネットで様々な偏らない情報を入手して検討したほうがいいですよ。 |
||
246:
匿名さん
[2012-02-21 01:04:40]
241の言うことは俺も気になる。
3.11位の地震であれば、家具の転倒を防ぐというレベルにおいては、免震は有効なんだろうが、東京はめちゃくちゃになるレベルの、つまり建物の倒壊を気にする位のレベルの地震がきたら、どっちが強いんだろうか? 皆さんも素人だろうから問いかけても無駄かもしれないが。 |
||
247:
購入検討中さん
[2012-02-21 01:24:22]
免震ゴムの交換をした建物ってあるんですかね?まだ実績がないみたいですが。交換するとなると、建物の土台の工事なので物凄く費用がかかるだろう、とゼネコンの友人が言ってました。免震の建物をみると、地面とは離れているのが分かります。一つでもダメになると傾いたりしないんですかね?あり得ない話かもしれませんが、比較的新しい技術なんで、想定外もありそう。耐震は新宿の高層ビルにもあるように、昔からのある構造ですが、ここはその中でも最新の技術らしいので、安心していいのではないか?というのが私の結論です。倒壊はないでしょう。ということで契約の準備しないと!
|
||
248:
匿名さん
[2012-02-21 01:53:10]
建物が倒壊するレベルの地震は免震だろうが何だろうが想定外なはず。
つまり起きなきゃ分からんということだと思うがな。 値段が高いほど安全なわけじゃないって、車とかもそうじゃない? 事故の際に、万が一の安全装備充実の日本車より、そもそも固くて重くて頑丈な旧式ボルボが命を救ったなんてよく聞く話。 日本の技術はもちろんすぐれているけど、何だか想定する事象が限定的な節がある。 だから「固い!」ということで安心してます。 固いとポキッといきそうとか言うな、言うな。 |
||
249:
匿名さん
[2012-02-21 02:05:11]
家具の転倒ってレベルなら免震に軍配が上がるのは皆知ってる。勿論、免震だろうが耐震だろうが、戸建だろうがマンションだろうが、家具の固定は必須だが。
でも241のいうレベルは別次元。その話においては、どちらが強力かわからないね。 確かに、家具なんて固定しとけば住む話だし、真に問題にするのはそのレベルだろうね。 |
||
250:
匿名さん
[2012-02-21 02:13:05]
最大の問題は、人工地盤だということ。
その上に何を立てても意味が無い。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2012-02-21 02:27:28]
250(別にあなただけに言う訳じゃないし、またポジでもないんだけど)
でもさ、アエラにもちょっと書いてあるが、内陸にも埋立地は無数にあるんだよ。渋谷とか日比谷なんかが有名だが、昔に谷を埋立てた場所がかなりある、それも昔の技術で大規模に、且つ、余り認知されてないが。 ちなみに杉並区の実家の近くでも、3.11で家にヒビが入ってよく調べたら地盤が柔らかかったってことがあったよ。 関東平野ってのはそもそも台地にロームとか新しい土が積もってできた場所だから表面の地盤は柔らかいらしい。 それを聞いて、地盤なんか当てにせずに対策が取られた大規模マンションにしようと考えてるんだ。まだここに絞ってる訳じゃないんだけど。 |
||
252:
匿名さん
[2012-02-21 02:36:07]
同感。内陸も昔の谷の他に、東京の河川は殆どが昔と位置が違う、埋め立ててるからね。もっとも立川近くまで行けば地面の直ぐ下に台地の硬い地盤があるらしい(大体東京都の真ん中から西側ね)。
内陸の小規模物件は地中深く杭打ったり超強度コンクリ使ってたり免震にしたり、当然ながら湾岸程は地震対策に金をかけてない。そういうとこと、湾岸マンションとどっちが強いんだろうか?と考えて環境重視で湾岸優勢なんだよ、俺の中ではね。 あとは、241のいう事が気になるね。 |
||
253:
匿名さん
[2012-02-21 04:55:15]
イオンの次に近いスーパーってどこになるんですか?
|
||
255:
匿名さん
[2012-02-21 05:32:41]
駅まで
|
||
256:
匿名さん
[2012-02-21 05:34:30]
駅まで11分って遠くない?
高層タワーだとエレベーターを待っていたりする時間も含めると、かなり時間がかかる。 それだったら駅近、郊外、始発駅も十分検討の余地があると思うけど。 |
||
257:
匿名さん
[2012-02-21 06:07:02]
野村プラウドも、これから建設予定のタワマン(神戸・東灘区)には免震を採用するみたいですし
三井に至っては今後発売するすべての高層マンションに免震を採用すると発表しています。 どちらも3.11以降に発足したプロジェクトです。 想定外のことを言い出したら、耐震・免震・制震どれも想定以上の危険リスクはあるはずですし未知数な部分も多いです。 逆に、頻繁に起こる想定内の地震であれば免震や制震のほうが有利という判断の結果ではないでしょうか? |
||
258:
匿名さん
[2012-02-21 06:36:17]
252は湾岸デベにとっては本当有難い客だな。
|
||
259:
匿名
[2012-02-21 07:15:01]
耐震 メガネ 制震 コンタクト 免震 レーシック ですね。 |
||
260:
匿名
[2012-02-21 07:28:43]
免震はメンテナンスに金がかかるのでどのくらいかかるのか目安がほしい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
耐震のここと免震マンションで迷ってます、長々と書きますので、無視して頂いても結構です。
素人考えなんですが、免震のゴムで建物を支えるっていうのがイマイチ信じられないんですよ。
地震の時、建物(基礎から本体まで)にかかる力は構造に拘らず一緒でしょ?免震は免震装置で力を受け流し、耐震は全体を筋肉質にして耐える(ここは超筋肉質でしょうか)ってだけで。
仮に震度7位上(単位は7までしかないらしいですが)の地震がきたら、免震装置で受け切れないとどうなるんでしょう?装置のついてる数十本の柱の一部がやられると上の建物に辺なバランスで力がかかるのでは?それに、免震装置への不可が少ない様に建物は軽いので、耐震物件程の強度は無いと聞きました。
3.11でもかなりの免震装置がダメージを受けたと聞きましたが、ダメージとは何なんでしょう、それは装置のキャパのギリギリだったのでは?
3.11では震度7は殆どなかったはず。
と思い迷ってます。