グランスイート高田馬場ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目939-1他(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩10分
西武新宿線 「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.02平米~138.91平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
復代理:野村不動産アーバンネット
公式URL:http://www.gs-baba4.com/
☆公式URLを追加しました。2013.1.18 管理担当
[スレ作成日時]2012-02-18 22:08:21
グランスイート高田馬場ザ・レジデンスってどうですか?
1:
匿名
[2012-02-21 14:59:49]
ご近所のグランスイート四丁目と比べてグレードはどうなんでしょう?
|
2:
匿名さん
[2012-03-06 14:18:48]
グランスイート4丁目と違って南側が諏訪通りに直面するので、今後の諏訪通りの
拡張工事(H27予定)が気になります。早稲田通りのバイパスになるからそれなりに 交通量ふえるのは確実でしょうし。 |
3:
匿名
[2012-03-12 17:20:55]
この立地だと坪350位なんですかね?
|
4:
匿名さん
[2012-03-13 17:34:45]
周辺をみてきましたが、駅から4分とは思えないほど、静かな場所でした。
ただやはり駅は学生がすごくいてにぎやかでした。学校がたくさんあるから 仕方がないですね。お買いものするのに一番近いマルエツとピーコックを みましたがピーコックの方が商品も安くて個人的にはみやすかったかな。 理想の立地だけど、価格はある程度覚悟しておかなくてはならないでしょうね。 |
5:
匿名
[2012-03-13 18:39:32]
350はないでしょ。
高田馬場に住みたがる人って学生くらいでしょ。 |
6:
匿名
[2012-03-17 12:00:26]
ドシロウトですか!?
350以下なら即完売だよ |
7:
匿名
[2012-03-19 15:48:15]
2階320~340 3階330~350 4階340~360
って感じでしょ。 あくまでも予想ですが… |
8:
匿名
[2012-04-05 13:17:46]
75~80平米付近の件はいくらぐらになるんでしょうね。
|
9:
匿名
[2012-04-06 00:24:56]
グランスイート高田馬場四丁目の70平米は一番安くて7000万位しなかったっけ…
|
10:
匿名
[2012-04-08 18:18:58]
ありがとうございます。
安いというのは、北向きの部屋、とかですかねえ。 |
|
11:
匿名
[2012-04-10 16:00:09]
条件は各マンションによって様々なので一概に北向きが安いとは言えないでしょうが同じ平米であれば下層階の北向きが比較的安いのでは…
|
12:
匿名
[2012-04-11 15:57:04]
グランスイート高田馬場四丁目は、北向でも10平米、1000万計算してたような?
レジレンスもその位はするでしょー。 |
13:
匿名さん
[2012-04-11 23:11:46]
前回のグランスイートとは時期が違うから、今回は300万くらいでしょう。
|
14:
匿名
[2012-04-12 14:14:59]
グランスイート四丁目の販売時期って結構交渉が出来たよね。
|
15:
匿名
[2012-04-12 14:37:28]
4階以上は400近かったよね。
|
16:
匿名
[2012-04-12 17:00:30]
ドシロウトなんですがー!
400とか、300とか? 2階320~340 3階330~350 4階340~360 とか? 何に対して?の何の単位?ですか? |
17:
ご近所さん
[2012-04-12 17:34:11]
例え知らなくとも、書き込みを見れば1坪辺りの予想価格というのは簡単に予測できると思いますが…
四丁目と違って通り沿い、JRも近いので…どんなもんでしょうね 明明後日見学なので楽しみ。 |
18:
匿名
[2012-04-12 19:32:35]
通り沿い、JRも近いけど、窓を開けると電車の音がうるさいのでは?
それに、2・3年したら、JRを挟んで直ぐ斜め前に、35階位のタワーマンションが2棟建つでしょ! 南向きの諏訪通り方向は、圧迫感を受けるそうでは? 今更遅いけど、場所は四丁目の方が良かったよ。 |
19:
匿名さん
[2012-04-12 20:39:56]
南側は都営団地もありますからね
通路側とはいえ見下ろす形になるので気にする人は南側は避けそうですし そうでない人には高層マンションもあまり気にならないのでは? どちらにしろ、立地は四丁目のほうが良かったですね |
20:
匿名さん
[2012-04-18 22:48:29]
見に行かれた方、いらっしゃいますか?
感想を教えて下さい。 |
21:
匿名さん
[2012-04-18 23:52:04]
土曜日に見に行きましたよ。モデルルームは88.7平米の2LDK(N+SIC)でした。
かなり急ぎ足なのか未だに値段が定まっていないようです(GW過ぎ位って言われました) 四丁目より諸々を上のグレードに設定しているらしく、 最近のマンションについている設備は大抵標準で備えてます。オプションがリビングのダウンライト位しかないとか。 ただそのせいで通り沿い、線路近いにも関わらず四丁目より高くなるだろうとのことでした。 各階にゴミ置き場があるというのは嬉しいけど、 個人的には天然石貼などにはあまり魅力を感じないので割高な印象がありました。 ちなみに電車の騒音に関しては計測した結果、特別な対策無しで進めるらしいです。 道路の拡張やタワーマンションの計画もありますけどこの辺どうなるんでしょうね。 嫁と相談してますが現状ではちょっと…という感じです。 |
22:
匿名さん
[2012-04-20 18:22:36]
近くに住んでいるのですが、高田馬場はアクセスが良くて個人的には気に入っています。
タワマン計画があるそうですね。詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
23:
匿名
[2012-04-21 01:34:16]
モデルルーム行きました。共有部の内廊下の床材が絨毯で、住んで最初は豪華そうでいいが、すぐに汚れそうで心配です。
|
24:
匿名さん
[2012-04-21 07:05:48]
モデルルーム行きました。ゴールデンウィークには現地案内会とセカンドモデルルームを見れるそうです。個人的に気に入った間取りが多いマンションなので、ご縁があれば購入できたらと思っていますが、近くにタワマン計画があるそうなので、そちらの情報にお詳しい方、情報お願いいたします。
|
25:
匿名さん
[2012-04-21 12:23:01]
以前販売した4丁目のマンションは、2009年ごろの販売だったから、おそらくリーマンショック前の値段設定だったんじゃないかと思います。
いまだったら、340万~360万出せば、都心でそこそこのマンションが買えるんじゃない!? だれも、8000万前後出して高田馬場でマンションは買わないと思います。 |
26:
匿名さん
[2012-04-21 14:25:27]
この前案内会へ行ってきました。
設備仕様や立地条件は申し分なくて今出ている界隈のマンションでは 一番ですね。 場所も営業さんのトークが良いからか悪いところが無い気がしました。 ただ価格情報がまったく無かったのが残念。 先行してモデルルームを見れるのは良いのだけど正式オープンは GW以後らしいです。 |
27:
匿名
[2012-04-23 07:27:17]
8000万出してだれも買わないならなんで四丁目は完売したのだ?
|
28:
匿名
[2012-04-23 13:03:33]
四丁目はリーマンショック前の価格で売り出し、リーマンショック後に完売させました。
設備仕様もグレードアップするのであれば売値を下げる理由はないですよね。 |
29:
匿名さん
[2012-04-23 16:47:11]
この界隈のマンションは安値でも結構売れ残ってるから丸紅が調子に乗って
坪300とか高値で出して来れば長期化するんだろうね。 この立地と仕様でで40戸程度の物件で本当に評価されれば遅くて半年位で 終わるだろうし販売が5月ならへたしたら5月で終わるかもしれないですしね。 全ては価格次第ですよ。 |
30:
匿名さん
[2012-04-23 23:13:41]
日曜日にモデルルームに行きました。
坪300万だったらかなり前向き検討ですね。 ただ、営業さんのニュアンスからしてないと思いますよ。 プラウド東中野も検討したんですが、東中野で7000万ちょい出すなら 我が家は山手線と東西線の方が通勤に便利なため高田馬場に魅力を感じてます。 素人なので詳しくはわかりませんが、部屋のグレードはプラウドより グランスイートの方が良かったと思います。 とりあえず予定価格発表会に予約をいれたので、価格が楽しみです。 |
31:
匿名
[2012-04-24 08:55:37]
この界隈のマンションは安値でも結構売れ残ってるから丸紅が調子に乗って…
異国の方ですかね? 坪300が高値だと思うなら馬場から黄色電車の急行に乗りましょう。 |
32:
匿名
[2012-04-24 10:35:45]
希望とか理想は自由だけど現実はモデルルーム90平米弱は億でしょ。
|
33:
匿名さん
[2012-04-25 10:12:24]
リーマン前なら億近くも現実的だけど、時期が違う。
売主丸紅も販売野村もそんなにバカじゃないでしょう。 今の時期なら90平米弱なら8500万前後がいいとこ!? じゃないでしょうか… |
34:
匿名
[2012-04-25 12:20:52]
比較対象マンションの住人です。
参考になるなら話せる範囲で情報提供しますよ! |
35:
購入検討中さん
[2012-04-26 18:25:07]
ショールーム行きました。
80平米クラスは8000万台のようです。 なのでグランスイート高田馬場四丁目と価格は同じ水準。 仕様少しアップしてますが。思ってたより高い。 このへん家族で住むには大変便利な場所ですが。 迷いますね。 |
36:
匿名
[2012-04-29 00:08:38]
山手線を挟んだ向こうに建てられるというタワーについて、
何か情報はあるのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
37:
匿名
[2012-04-29 10:41:09]
住友の大規模物件ですが高田で大コケしてるから慎重になってるんじゃない?
時期と高級感を 団地街ですから… |
38:
匿名さん
[2012-04-30 11:08:13]
自走式の駐車場はいいですね
地下だから雨除けで車も傷まないし 広さもコンパクトなものからゆったりタイプまであり実際見て広さを決めたいです |
39:
匿名
[2012-04-30 22:07:51]
No36の質問について
諏訪通りとを挟んで線路脇の空き地に建設予定のようです。 以前、建築計画本部の方に電話で聞いたのですが、、35階前後一棟ともう1棟20~30階位の2棟。 1棟には、事務所などのテナントも入れると聞きました。 馬場駅までの専用通路はできないようです。 その後、計画変更もあると思うので、直接聞いて下さい。 |
40:
匿名
[2012-05-03 21:24:46]
現地の建築計画には、
45階・34階の2棟 マンション棟と事務所棟とありました。 |
41:
匿名さん
[2012-05-05 09:51:24]
北向きと南向きでは、どの位価格が違うものですか?
私は、是非とも南向きがいいのですが、ちょっと手がでなそうなので…。 ただ、北向きのマンションは、 独身向けのワンルームタイプって感じですかね♪ |
42:
匿名
[2012-05-05 22:33:52]
とりあえず、やや狭い間取り揃いやの。
|
43:
匿名さん
[2012-05-16 11:46:32]
価格はもう発表されたのでしょうか?
発表されていれば2LDKはどのくらいなのか、どなたか教えて下さい。 |
44:
匿名さん
[2012-05-18 09:03:02]
北向きのお部屋は価格は安くなりますね。ただ日中あまり家にいなくて、室内や
乾燥機で洗濯物を乾かしているお宅などは、そのマンション自体が気に入れば かなりお得かもしれませんね。南向きは南向きで、日中夏などはすごく暑いという デメリットなどありますからね。それぞれ自分のライフスタイルに合わせた向きが いいでしょうね。 |
45:
購入検討中さん
[2012-05-28 16:45:55]
かなり前向きに購入検討していて、モデルルームにも2回ほど行きましたが、辞めることにしました。
アクセス、設備、周辺環境ともに、非常に良いとは思いますが、いかんせん高い。 オプションほぼ無しで、無駄じゃないか?ってところにも大理石やらがふんだんに使われていて、 高級感はありありです。ただその分がお値段にも反映されているようで…。 仮に年収1千万くらいであっても、買うとしたら、北向きで2LDKで60平米台後半とか条件を悪くすれば…って レベルですが、そこまでランクを下げて敢えてここを購入する意義が見出せませんでした。 メインで狙っている購入層は年収1千200万~1千500万ってところなんですかね? 馬場周辺で、ここまでの高級感はなくても、もっと安価で広くて南向きという物件には勝てないなと 結論としては思いました。 |
46:
匿名さん
[2012-05-29 16:12:44]
|
47:
匿名さん
[2012-05-29 23:41:26]
公式ウェブサイトで一部の価格帯が発表されていますが、四丁目と比べてどうなんでしょう?グレードは四丁目より上という話もありますが、一方で大通り沿いとの指摘もありますね。。。
|
48:
匿名
[2012-05-31 08:54:39]
|
49:
匿名
[2012-05-31 10:40:45]
高いと思う人もいれば適性と思う人もいるんですよ。
実際に四丁目はここでの標準設備がほとんどオプションだったにもかかわらず同じ価格帯で完売しているのですから… 価値観の違いですよね。 |
50:
匿名
[2012-05-31 22:09:36]
|