グランスイート高田馬場ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目939-1他(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩10分
西武新宿線 「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.02平米~138.91平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
復代理:野村不動産アーバンネット
公式URL:http://www.gs-baba4.com/
☆公式URLを追加しました。2013.1.18 管理担当
[スレ作成日時]2012-02-18 22:08:21
グランスイート高田馬場ザ・レジデンスってどうですか?
104:
匿名さん
[2012-09-27 08:48:17]
|
105:
匿名さん
[2012-09-28 23:38:27]
平置き駐車場があるのはいいですね。最近のマンションって機械式駐車場が
多いので、こういうところは評価できますね。機械式は管理費・修繕費が高い上に、 入出庫しにくいという点もあります。ここはそういった心配がないのが良いです。 ちなみに駐輪場も平置きですね。1世帯に対し2台使えるのも良いと思います。 |
106:
購入検討中さん
[2012-09-30 08:44:42]
>105
私も平置きの良さを感じました、出入りも簡単だし機械式みたいに住戸に対する多少の圧迫感も取り除いてくれるんですよね。建物以外はできるだけ平たい敷地のほうが気持ちがいいですよ。 それにしても高田馬場はお洒落な街ですね、新宿と池袋に挟まれてますから通過点のような位置づけでもっと地味な感じを想像していましたが違ってました。まだまだ東京を知る必要がありますね。 |
107:
匿名さん
[2012-09-30 09:59:20]
かの有名な「都の西北」。
ラーメン激戦区、安くて旨い食べ物屋多いですね。 |
108:
匿名
[2012-09-30 20:20:59]
しっかし
それはさておき 売れてませんね |
109:
匿名さん
[2012-09-30 22:34:46]
今 高田馬場でこの価格では売れないでしょう。
バブルは終わったのにネ。 |
110:
匿名さん
[2012-10-01 20:18:14]
3LDK結構売れてたような。
逆に1LDKはまだ売れてないって担当の方が言ってました。 7,000万とか8,000万以上が中心でその部屋が売れてるんだから人気なんじゃないですかぁ。 山手線の駅から近い立地だからから頑張れば買える人であれば買うのは そんなに抵抗無いのかもしれないね。 |
111:
匿名さん
[2012-10-01 20:19:57]
そりゃ買えるならかうでしょ。ここは。
買えないければしょうがない。 |
112:
通りすがりさん
[2012-10-01 20:28:54]
いい物件そうなのにレスが少ないですね。
それだけネガポイントがないんでしょうか。 |
113:
匿名さん
[2012-10-02 08:21:37]
|
|
114:
匿名
[2012-10-02 11:24:18]
|
115:
ママさん
[2012-10-03 12:11:06]
駐車場も駐輪場も平置きが一番安全で利用しやすいと思います
特に機械式の駐車場って危ないですよね。 子供がいると目が離せないし、時間もかかるし出発するのに時間がかかっていらいらするときも有ります。 |
116:
住まいに詳しい人
[2012-10-04 00:20:43]
このあたりでマンションを探している人であれば一番良いし、
これだけ駅近くの新築は高田馬場ではこれからも出てはこなそう。 ただゲストルームが無いのが残念ですね。 |
117:
ご近所さん
[2012-10-04 00:23:31]
ここはなんといってもすべてのフロアに24時間のゴミ捨てが
あるのとディスポーザーがあるのが魅力。 低層マンションしか探してない私にしてみれば他にほとんどないので うれしい。ゲストルームは必要ないですね。 |
118:
匿名さん
[2012-10-04 07:36:35]
そうそう、小規模にゲストルームやらコンシェルジュやらはいらないですよね。
余計なコストがかかるだけだから。 そういったものを求めるなら、湾岸のタワマンがありますから。 |
119:
匿名さん
[2012-10-05 01:41:43]
公式HP物件概要より 先着順販売戸数 2戸
6月契約数 20戸 残り17戸 7月契約数 0戸 残り17戸 8月契約数 4戸 残り13戸 9月契約数 0戸 残り13戸 ホームページをみると、以前第2期の販売時期が 7月下旬になっていましたが8月中旬に変わり、8月下旬予定になり、 今は9月28日~10月8日登録となりました。2ヶ月延びました。 第2期の販売戸数は2戸。 |
120:
物件比較中さん
[2012-10-05 14:50:02]
>115 たしかに。駐輪も平置きがいいことを生活の中で実感しました。朝など急いで子どもを乗せて自転車を出そうとする人が今のマンションも多いんですよ。これが立体だとみんな煩わしいだろうなあと思うと平置き正解という感想です。私の自転車知らない間に傷が付いてて、それが平置きのお悩みでもあるんですけどね、まあそれぐらいはいいかなと。ここは自転車に乗る方が多そうな立地ですからスムーズに出し入れできるほうがいいと思います。
|
121:
匿名
[2012-10-07 19:27:10]
第2期 2戸 って普通なのでしょうか。
異常なのでしょうか。 少なくはないですか。 |
122:
匿名さん
[2012-10-09 20:50:44]
昨日まで、第2期の申込登録受付だったようですね。
公式サイトには販売戸数4戸となってますが、販売戸数は2戸なのでしょうか。 2戸から4戸に増えたのは、キャンセル分がプラスされたとか そういうことでしょうか。 販売時期が延びたり、いろいろありますがどうなのでしょう。 |
123:
匿名さん
[2012-10-14 11:23:02]
いずれにせよ、残り戸数はほぼなくなりましたね。
高田馬場でこの高額物件をほとんど売り切ったのだから、たいしたものです。 |
私は地下の自走式駐車場がある点と
内廊下である点が良いなと思っています。
駅までも近いのがいいですね。
ただ高田馬場って今まで住むってイメージがなかったです。