グランスイート高田馬場ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区高田馬場4丁目939-1他(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩10分
西武新宿線 「高田馬場」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.02平米~138.91平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
復代理:野村不動産アーバンネット
公式URL:http://www.gs-baba4.com/
☆公式URLを追加しました。2013.1.18 管理担当
[スレ作成日時]2012-02-18 22:08:21
グランスイート高田馬場ザ・レジデンスってどうですか?
41:
匿名さん
[2012-05-05 09:51:24]
|
42:
匿名
[2012-05-05 22:33:52]
とりあえず、やや狭い間取り揃いやの。
|
43:
匿名さん
[2012-05-16 11:46:32]
価格はもう発表されたのでしょうか?
発表されていれば2LDKはどのくらいなのか、どなたか教えて下さい。 |
44:
匿名さん
[2012-05-18 09:03:02]
北向きのお部屋は価格は安くなりますね。ただ日中あまり家にいなくて、室内や
乾燥機で洗濯物を乾かしているお宅などは、そのマンション自体が気に入れば かなりお得かもしれませんね。南向きは南向きで、日中夏などはすごく暑いという デメリットなどありますからね。それぞれ自分のライフスタイルに合わせた向きが いいでしょうね。 |
45:
購入検討中さん
[2012-05-28 16:45:55]
かなり前向きに購入検討していて、モデルルームにも2回ほど行きましたが、辞めることにしました。
アクセス、設備、周辺環境ともに、非常に良いとは思いますが、いかんせん高い。 オプションほぼ無しで、無駄じゃないか?ってところにも大理石やらがふんだんに使われていて、 高級感はありありです。ただその分がお値段にも反映されているようで…。 仮に年収1千万くらいであっても、買うとしたら、北向きで2LDKで60平米台後半とか条件を悪くすれば…って レベルですが、そこまでランクを下げて敢えてここを購入する意義が見出せませんでした。 メインで狙っている購入層は年収1千200万~1千500万ってところなんですかね? 馬場周辺で、ここまでの高級感はなくても、もっと安価で広くて南向きという物件には勝てないなと 結論としては思いました。 |
46:
匿名さん
[2012-05-29 16:12:44]
|
47:
匿名さん
[2012-05-29 23:41:26]
公式ウェブサイトで一部の価格帯が発表されていますが、四丁目と比べてどうなんでしょう?グレードは四丁目より上という話もありますが、一方で大通り沿いとの指摘もありますね。。。
|
48:
匿名
[2012-05-31 08:54:39]
|
49:
匿名
[2012-05-31 10:40:45]
高いと思う人もいれば適性と思う人もいるんですよ。
実際に四丁目はここでの標準設備がほとんどオプションだったにもかかわらず同じ価格帯で完売しているのですから… 価値観の違いですよね。 |
50:
匿名
[2012-05-31 22:09:36]
|
|
51:
匿名
[2012-06-01 13:04:33]
2~3年前です。
|
52:
[2012-06-03 10:21:17]
4丁目のときは全戸完売まで1年以上かかってます。
最後のほうは、結構値引きしたともきいています。 |
53:
匿名
[2012-06-03 19:34:26]
|
54:
匿名
[2012-06-04 09:28:14]
時期違うから高いと思う方は買わなきゃ良いだけの話です。
適性だと思う方々がいたから完売したのではありませんか?と言いたかっただけです。 |
55:
匿名
[2012-06-04 10:51:15]
そもそもホームページの値段だと四丁目よりは安いですよね。
|
56:
匿名
[2012-06-04 12:55:55]
>54
いまひとつよくわからない答えですね。 高くても欲しいと思えばかいますよ(笑) こちらの質問の仕方が悪かったのでしょうか? 49さんは「適正だと思う方々がいたから完売した」 52さんは「けっこう値引きして1年以上かかって売れた」イコール(適正でなかったから時間がかかり値引きせざるを得なかった) 49さんの適正とは何をさしているのか?という質問なのですが。 |
57:
匿名
[2012-06-04 16:16:07]
ごめんなさい。
四丁目は適正価格ではなかったから値引きしてやっと売れた。 だからこの物件価格も高い。 でも欲しいと思えば高くても買う。 これでよろし? |
58:
匿名
[2012-06-04 19:39:49]
|
59:
物件比較中さん
[2012-06-05 02:41:04]
結局は何を言おうと高い
北向きで55m24700万って… 高田馬場でそこまで望んでないよ~ |
60:
匿名
[2012-06-05 10:18:14]
言葉なんてとらえ方次第ですよね。
『1年以上かかって最後の方は結構値引きした』 とありますが 『完成までにほとんど売れて完成後に若干値引きして完売した』 という言い方もできます。 完成時に残りわずかの状態が『適正価格ではなかったから売れ残った』ととらえるか『想定内の順調な販売』となるかはは売る側と買う側の解釈の違いだと思います。 例えば販売数が40で検討している人が100人いたとします。 60人は高いと思うが40人は適正と思い購入すれば高いと思う人の割合の方が高くても物件価格からすれば適正ですよね? |
私は、是非とも南向きがいいのですが、ちょっと手がでなそうなので…。
ただ、北向きのマンションは、
独身向けのワンルームタイプって感じですかね♪