営業の方は、24時間換気は止めては駄目ですって言われました。
しかしスイッチがあるし音は結構気なるし電気代もかかってそうだし
毎日窓開け閉めもしたりしてるんですが・・・
皆さんはどうしてますか?
[スレ作成日時]2006-06-30 15:25:00
24時間ずっと換気しなければならないのですか?
69:
16
[2006-07-14 09:50:00]
|
70:
匿名さん
[2006-07-14 10:14:00]
吸気と排気についてこのスレを見ていて疑問が湧き調べてみました。
吸気口は低い位置、排気口は高い位置にあるものとあります。 我が家の2階を調べると排気口がありません。 1階に吸気口と排気口があれば、2階は必要ないものなのでしょうか? |
71:
匿名
[2006-07-14 10:25:00]
>70
2階にトイレはないの? |
72:
匿名さん
[2006-07-14 10:40:00]
どんなにすきま?(吸気口)が多くても現在の家は壁があるので
よどみは出来ます。 流体をかじった人であれば基礎的なことです。 例をあげると、落ち葉の季節に風通しの良い道路でも電話ボックス脇や 何かしらの脇に吹き溜まりが出来ているのが解ると思います。 流体の流れには、規則があり目に見えないだけで流れが出来ている物です よって、どんなに効率良く吸気口を配置してもまず始めに吸気口の脇に よどみが出来ます。 お寺のような壁が少ない構造でも、梁より上部はよどみが出来やすいので 梁の上などに埃が溜まるのです。 埃は減った分、吸い込んできていますよ。 |
73:
58
[2006-07-14 12:38:00]
>>61
そういうものです。 それなりに調べれば分かりますが、理論的な考えの場合、自然条件を無視して計算します。しかし、実際は内外の温度差や風の影響による気圧差が時間帯や天候によって起こり、あらゆる隙間や人工的に空けた穴から空気の流れが存在します。 一般論では、C値1の場合で一時間に0.1回空気が入れ替わると言います。 だから、C値が5以上の場合、普通に生活していく上での必要換気量は、自然換気で間に合っていると言えます(当たり前ですがタバコを吸ったり、燃焼系の暖房を使用したり、燃焼系の調理器具を使用したり、大勢の人を招いたりしたら換気量は不足するので、適切な換気をしないといけません)。 だから、計画換気が必要な家はC値が5以下の家です。 そして、計画換気を確実にするためには、住宅性能と換気方法のバランスが重要になります。 3さんの家は浴室からの排気するだけの3種の換気ですね。 ショートサーキットと言う言葉を知っていますか? 簡単に書くと近くの隙間や吸気口からばかり吸気され、遠くの吸気口から吸気されない現象です。 これを防ぐには3さんの場合、生活している状態でC値が0.5以下で、各吸気口から均一の距離に排気口が無いといけません。 はっきり言って、浴室やトイレの換気扇を24時間回すだけの簡易的な3種の換気システムを使っている家で、計画換気ができている家はほとんどありません。 国が定める24時間換気と、高高住宅の計画換気とは全くの別物です。 国の24時間換気はシックハウス対策の為のもので、高高住宅の計画換気は不足する換気量を制御する事と、省エネ対策のためです。 皆さんは24時間換気に何を求めているのでしょうか? 気密性能の低い家や、測定方法でごまかしている、なんちゃって高気密住宅の場合は、計画換気をする事ははじめから難しい。 例えば、シックハウス対策の場合、温度が高くなるほど建材から有害物質は多く排出されます。 だから、2階の換気と1階の換気は分けないと、シックハウスに関しては2階の換気はできていないと言えます。でも、夏場エアコンをあまり使わない家庭で普段窓を開けて生活しているなら、24時間換気の必要はありません。もしくはエアコンを使う家庭でも24時間冷房をしていないのなら、2階を使う前に数分だけでも2階の窓を開けて空気を通せば十分換気する事もできます。 要は色々なパターンがあるので、住宅性能と生活スタイル、24時間換気に求める内容によって、換気方法や必要性はばらばらと言う事です。 長々と書きましたが16さんの生活スタイルや本当の住宅性能、住まわれている地域が分からないので断言できませんが、3種の換気システムでⅠⅡ地域以外の次世代省エネ基準なら、ショートサーキットを間違いなくしているので換気システムはまともに機能していませんよ。 まあ、本当の気密性能と換気システムの配置を見ないと、どれぐらい計画換気が達成されているか分かりませんが… 16さんは24時間換気に求めている物は何ですか? 人間が生活するのに必要な空気量ですか? それなら自然換気で十分ですよ。 それともシックハウス対策? これは使用している建材と築年数、環境で有害物質の発散量が変わるので、家族に敏感な人がいるなら確実に計画換気ができる24時間換気システムか、手動による定期的な換気が必要な場合があります。 もしくは、冬場の結露対策? 通常、冬場は乾燥気味になりますね。窓やサッシの結露は室温と窓やサッシの温度差が重要になってきます。24時間換気で室内の水蒸気量を減らす事も効果ありますし、単純に窓やサッシを高性能の物にする方が効果があったりします。 だから、求める物によって16さんの家では自然換気でも十分かもしれませんし、24時間換気が必要かもしれません。 |
74:
58
[2006-07-14 12:39:00]
|
75:
58
[2006-07-14 12:39:00]
>>65
>窓を開けても換気できない部分が出てしまうハズだよ そこはどの部分ですか? はじめから計画換気の通路に入っていない部分のこと? 空気の流れが起こらないでよどんでいるところ事ですか? 計画換気に入らないところははじめから関係無いし、よどみは全体から見たら微々たる物ですよ。 |
76:
58
[2006-07-14 12:40:00]
>>67
本当の高気密住宅にし、吸気口に高性能フィルターをつけて定期的に交換すれば、空気中のほこり、ダニの死骸、外からの花粉等を効果的に減らす事はできます。 それなりの家でも、吸気口にそれなりのフィルターをつければ効果はあります。 24時間換気と言っても流れる空気は微々たる物なので、床にたまっているほこりが舞い上がるような事はありませんよ。 あくまで空気中のことなので床や机にたまるほこりが無くなる訳ではないので、掃除はちゃんとしてください。 |
77:
58
[2006-07-14 12:41:00]
>>69
素朴な疑問なのですが、16さんが気密性能を考えるときの隙間とはどんな物を想像していますか? 今時の家は床も構造用合板を張るようになってから、気流止めが確実にされるようになってきました。だから、計画換気ができなくなるC値5以上に気密性能を落としている原因は、施行不良や施行上起きる故意ではない隙間ではほとんどありません。 単純に開口部の窓やドアの気密性能や、ユニットバス、完成後あとからあけたエアコンの穴等が原因ですよ。 計画換気が考える気密のイメージと、16さんが考えるイメージには、とても差があるように感じます。具体的にどれぐらいのC値の家をカスカスと考えていますか? |
78:
No.20
[2006-07-14 12:42:00]
http://www.sotodan.jp/chapter03/cha01000.htm
外断熱とかメーカーとか関係なくイザットハウスの大宮氏の理論は参考になります。 大宮氏の本を2冊読んだけど別メーカーでツーバイの計画をしてます。 |
|
79:
58
[2006-07-14 12:43:00]
>>72
よどみの量はどれくらいを想定しているのですか? それは生活上に問題になる量ですか? そして、よどみの周りには温度も湿度も違う空気があるのに、全く熱交換や湿度交換が起こらないと考えているのですか? 全く無風で温度も一定の実験室でテストすれば分かりますが、実際の家では意味がありませんよ。 あと、例文も論点がずれていますが、電話ボックスや柱の無い寺のよどみと周りの空気に温度差、湿度差、あらゆる物質の濃度に差があると考えているのですか? |
80:
58
[2006-07-14 12:44:00]
色々と書きすぎたので、これからは書き込みを控えようと思います。
24時間換気は法律で義務付けられてから、あらゆる住宅に付けられるようになりました。 しかし、法律も科学的根拠から見ると不備も多く、住宅業者も勉強不足であったり、予算を節約する為にいい加減なところが多いのが現状です。 そして、いい加減な換気システムであっても、気密性能が低い場合が多いので、換気に於いて困る事が無いと言う事です。 実際問題、計画換気が必要な家は少数派ですね。 皆さん、よく勉強して良い議論をして下さい。 |
81:
16
[2006-07-16 10:09:00]
>73
58さん、 求めているものは、人間の健康と家の健康(=耐久性)です。 だから、不必要なCO2・有害物質や、湿気などを排出してほしいと思っています。 で、ハウスメーカ(軽量鉄骨)の家である我が家は、高気密であるとは思ってませんが、 隙間だらけで、自然換気で十分なんですかね。 でも、うちの場合、以前にも書いたとおり、Ⅳ地域で幹線道路沿いなので、 窓を開けて換気、という考えは全くなく、 隙間を通ってくる空気より、少しでもフィルタを通った空気が増えて欲しいな、と思います。 だから、自然換気に頼らず、3種ですけど、換気システムは常にONにします。 とりあえず、中気密な我が家でも、吸気口に手を当てれば、一応空気の流れを感じるので、 良し、としてます。 |
82:
58
[2006-07-18 12:09:00]
>>81
>求めているものは、人間の健康と家の健康(=耐久性)です。 人間の健康を考えるのなら、省エネ性能を無視して換気量を増やす事は意味がありますね。 基本的に住宅性能を無視をしても、換気量を増やした方が人にとって健康的な住宅でしょう。 でも、家の耐久性と換気はあまり関係はありませんよ。 これは工法の問題で、壁内が結露し構造体を痛めたり、室内結露が原因でカビが生えたりするのを24時間換気をしていない為にするのは、工法や部材の性能の問題をごまかしている様に感じます。 16さんの住宅性能が分からないので、自然換気で十分か私にはわかりません。 3さんの場合は断言できますが… 3種の換気では相当高気密でないと、吸気口以外の吸気はたくさんあります。 一度建築した家の気密性能を上げることは、費用から考えると難しいです。 これ以上考えても、何も変わらないので今の生活で安心してください。 |
83:
16
[2006-07-18 15:36:00]
再度のレス、ありがとうございます。
家の耐久性と換気は関係があまりないんですか。 昔の賃貸で、窓の結露、さらには窓近くの壁のカビ、などを体験してきたので、 湿気は大敵、という思いが強くあります。 今の住居では、ペア+樹脂複合サッシで、冬の間結露は皆無でした。 でも、24時間換気を切っている家で結露した、という話もここの掲示板でだったか、見かけます。 また、布団をしまっておく押し入れ、これもなんか湿気でカビでも生えそう、 というイメージがありますね。 もっとも、吸湿剤を放り込んでおいても、全然吸湿剤の色が変わらないんですけどね。 ま、思いこみでしょうけど、そんな理由もあって、換気システムは常にONです。 効率よく換気しているかどうかはともかく。 とりあえず、それで今のところ「電気代が高い」以外の不具合はありません。 うちの住宅性能ですが、Q値は次世代省エネレベル、C値は未測定のため不明です。 一応、各所に気密テープを貼るなど対策はしているようですが。 HMの軽量鉄骨住宅なので、さほど高気密・高断熱ではありません。 |
84:
匿名さん
[2006-10-20 11:43:00]
お風呂の水を溜めていて蓋をしていたら、換気をしてても湿気はないという事ですか?
今、共働きです。お風呂の水を翌日の夜に洗濯で使いたいのですが窓を閉めて換気していても水があると大丈夫なものか?カビがでちゃうのでは?と思ってしまうのですが。。 |
85:
匿名さん
[2006-10-20 13:14:00]
自然換気で良いと思って消したかったら消せばいい。
何で聞くの他人に??家によって違うんだから他人が知る訳がない。 喉が1・2日痛くたって、すぐに治りますよ。 24時間換気をすれば、結露等をしないという訳ではない。生活環境によって変わってくる。 つけないよりかは、つけた方が確率が減ると考えた方がいいのでは。 結露等が嫌なら、根本的に生活環境を考えないと駄目だと思う。その時に場合によっては24時間換気はあることで、自然換気しなくて済む程度の事だと思う。 補足:24時間換気は、取り付けだけではなく常時起動さすことを義務つけております。ですから、電源をOFFにする際、長押しする等の工夫をするように基準法(施行令かも?)に明記してあります。 |
86:
85
[2006-10-20 13:29:00]
追記
24時間換気が有効的に使える位置にないと意味が無いでしょう。(吸気孔も含む) あくまで空気の流れを24時間換気というシステムで人工的に作ってるので、それを考える必要があります。 また、各部屋換気ができてる状態でも、押入れ・部屋の隅部等は換気し難く、建物の隅部は特に結露しやすいので、生活上そこに湿気があるとどうしても結露しやすくなります。 押入れに、布団を入れ込む場合でも換気ができない為、少しでも湿ってた場合には、仕上げ材がそれを吸収したりする事で、カビが発生します。これは24時間換気がどうのという問題ではないと思います。 |
87:
匿名さん
[2006-10-23 18:56:00]
|
88:
匿名さん
[2006-10-25 22:33:00]
hhhhhhhhhhhhhhhhh
|
ショートサーキットは本来、吸気口→排気口の空気の流れが、
隙間→排気口に短絡してしまい、計画通りに空気が流れないことでしょう。
で、今時の、いくら建売(安普請とは限りませんよ)とはいえ、
自然換気ができるほどスカスカ、って本当ですか?
仮にスカスカだとしても、自然に空気ってそんなに流れますか?
>67
少なくとも、ずっと動かし続けている排気の換気扇が、すぐ埃だらけになるのを見ると、
その分の埃は部屋から減っているとは思います。
けど、実際に少なくなったか?と言われると、??かな。