住宅関連ニュース「NHK受信料 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. NHK受信料 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-05 22:21:56
 

450になったので新スレッド

旧スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2005-08-13 23:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料 2

402: 匿名さん 
[2005-10-21 20:54:00]
民営化してください。
きっとできますよなんてたって全国津々浦々までCM流れるんだから
こんな便利な放送局ないですよ。
でも、経営という感覚がないとつぶれますけどね。
403: 匿名さん 
[2005-10-23 09:49:00]
集金人のしつこい訪問勧誘行為によってこそ成り立つ団体。
404: 匿名さん 
[2005-10-24 10:05:00]
民営化する必要はないけど、小さくする必要はあるよ。
1.テレビ1局、ラジオ1局にする
2.ニュースを番組の主体にする。

国営放送でドラマやドキュメンタリーや教育番組を作る必要はない。
405: 匿名さん 
[2005-10-24 11:44:00]
電車がある時間なのにタクシーをチケットで帰るNHKの人。
こんな人が沢山いるのに受信料なんて絶対に払いたくない!!
406: 匿名さん 
[2005-10-24 15:30:00]
この際、国営放送を止めるべし。
>国営放送でドラマやドキュメンタリーや教育番組を作る必要はない。
NHKと地方局くらいしか見れない地域もあるので、娯楽も多少必要
ではないかと。
でもNHKなんとかという子会社作ってグッズとかで儲けているんだ
から国民がわざわざ支えてあげる必要は感じない。
407: 匿名さん 
[2005-10-24 17:46:00]
教育番組(授業形式のもの)は必要なんじゃないかな。
NHKのテレビやラジオを録画録音して勉強している人は多いよ。
他の局にはそういった番組はないわけだし。(放送大学除く)
408: 匿名さん 
[2005-11-05 12:29:00]
地上波 2局
衛星  3局
デジタル2局
ラジオ 3局
他、地方局、国際放送・・・ 等等
これら全て受信料で賄っているのでしょ。(まだあるかな)
スリム化しないと。
私見は、教育+報道とラジオと国際放送を国営化、残りは民営化で良いと思う。
409: 匿名さん 
[2005-11-05 23:57:00]
教育テレビといえば、日本放送出版協会がテキストたくさん売っとるけど、
あれはどういう位置づけなんだろ?
「対価」ではない、「特殊な負担金」である「受信料」との切り分けは
どうなってるのだろ?
プロXの本とかDVDとかはどうなんだろ。
子会社が売ってるのはわかるけど、原資は「特殊な負担金」だよな。
410: 匿名さん 
[2005-11-13 12:09:00]
NHKのぶら下がり企業
http://www.nhk-grp.co.jp/

これらの企業の利益は、視聴者に還元されているのだろうか。
また受信料が赤字補填にまわされてないか。
どうなんだろ。
411: 匿名さん 
[2005-11-13 17:07:00]
本体を黒字にしないように、関連会社に利益移転します。
利益の還元はあり得ません。道路公団と同じです。

民営化しないなら、潰すしか方法はないでしょう。
412: 匿名さん 
[2005-11-20 10:06:00]
>410
関連企業多いんですね、びっくりしました。
企業の労務対策上の高齢化対策として、役人の場合は天下りがあります。民間企業の場合子会社作って
そこの役員や管理者におろすことをしますが、NHKも同様なのでしょうか。
413: 匿名さん 
[2005-11-20 14:24:00]
>>412
05年3月末時点で本体からファミリー企業への天下りは1914人(職員の2割に相当)
一覧に載っているファミリー企業以外に孫会社・関連会社があり、
OB達が作った会社がぶら下がっている。
実際に仕事しているのは、その下請けの民間企業というケースもある。
NHK職員のための互助組織だから、採算度外視して本体から仕事を出している。
本体が利益を出すわけにはいかないからです。
これらの関連企業への利益移転は現在700億円を超えている。
このお金は全て受信料からです。
414: 匿名さん 
[2005-11-21 16:45:00]
昔、賃貸マンションに住みだしてすぐの時のことなんですが、
私がある用事で留守にしていたとき、友人に留守番を頼んでたんですが、
その時にNHKの勧誘のおっさんが来たんです。
「私はここの住人では無いので契約できません」と、友人は何回も言ってその人を帰らそうとしたんですが
「サインしてくれるだけでいいから。そこにハンコあるでしょ。それを押してくれたら帰ります」と
帰りません。だんだん口調がきつくなりしつこく言うので友人は怖くなって、
私が玄関においていた宅配受け取り用の印鑑を押してしまったんです。
ハンコを出してしまった友人にも落ち度はありますが、これは脅しというかNHKの犯罪ですよね。
415: 匿名さん 
[2005-11-21 16:53:00]
>>414
印鑑をそんなところに放置していたあなたが一番悪い。

キャッシュカードの裏に暗証番号書いておくのと同じだよ。
416: 匿名さん 
[2005-11-21 17:57:00]
>415
ただの三文判ですけど・・。
417: 匿名さん 
[2005-11-21 21:30:00]
>414
毎日来るので、うちのカミサンも怖くなってハンコ押した。
俺が怒ったら、受信料ぐらいで安全が図れるなら安いもんじゃない、と反論された。
418: 匿名さん 
[2005-11-21 22:12:00]
>>414
支払いはどうされたんでしょうか。
認め印と言うことなら銀行引落し手続きまではしていませんよね。
その場で支払ってなく、引き落としが出来ない場合は、契約は無効の扱いになります。

明らかに犯罪行為を行っているので、こういう場合は直ちに警察を呼びましょう。
やりとりは、録音、録画をしておくとよいです。
419: 匿名さん 
[2005-11-22 23:30:00]
>417
うちのカミサンは押した後で、俺にそんなの払わなくてもいいのにって言われて
そのあと、NHKに電話して解除してもらったよ。
そのとき、カミサンを尊敬した。
420: 匿名さん 
[2005-11-27 12:10:00]
『最近NHKの不祥事が多いので、契約は見合わせています』と言ったら
『あ、そうですか』と直ぐ退散しましたよ。

421: 匿名さん 
[2005-11-27 12:37:00]
NHKは数回きつく断ればこなくなる。。。。ほんとに欲しいの!?受信料。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる