住宅関連ニュース「NHK受信料 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. NHK受信料 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-05 22:21:56
 

450になったので新スレッド

旧スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2005-08-13 23:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料 2

302: 匿名さん 
[2005-09-30 01:45:00]
NHKの受信料強制徴収について、民放経営陣から
29日、記者会見を通して抗議があったそうなんですが、
どなたか詳細についてご存じないでしょうか?
303: 匿名さん 
[2005-09-30 07:10:00]
304: 匿名さん 
[2005-09-30 18:53:00]
10年後くらいには家も払うようになるのかな?
でもマンションはいいね。NHK簡単に断れる。
戸建の人は大変そう。
いつも来てるオバサン、もう顔割れてますから。
そんな怖そうな顔でモニター覗き込むな!!
305: 匿名さん 
[2005-10-01 08:44:00]
一部民営化するのがいいと思います。
民間でできることは民間に任せる。が良いのでしょう。
総合テレビ・・・民営化
教育テレビ・・・公共放送を維持
衛星放送・・・使ってる衛星の使用期限までで廃止、
ラジオ事業・・・公共放送を維持
で十分。
受信料は廃止し、公共放送の運営費は民法各社の電波利用税を増額してまかなえばいい。
受信料のばあい、払ってる人と払ってない人の不公平感がでてますから、
いまの仕組みは維持不可能ですよ。
306: 匿名さん 
[2005-10-01 09:27:00]
>受信料のばあい、払ってる人と払ってない人の不公平感がでてますから、
>いまの仕組みは維持不可能ですよ。
全員から強制徴収すれば問題なし
307: 匿名さん 
[2005-10-01 11:03:00]
>全員から強制徴収すれば問題なし

NHKに納得できなくなっているから、
受信料不払いが発生しているわけだ。
税金と同じにしても、問題は解決しない。
308: 匿名さん 
[2005-10-01 11:40:00]
>NHKに納得できなくなっているから、
>受信料不払いが発生しているわけだ。
強制徴収だから払わないわけにはいかない。
行政に不満があるからって税金払わないでいいことはないでしょ。
309: 匿名さん 
[2005-10-01 12:22:00]
受信料払わない人間は脱税者として罰すればいいって事でしょ。
「見る見ないにかかわらず」払わない人間は懲役または罰金。
310: 匿名さん 
[2005-10-01 12:47:00]
税金でNHKを運営するとなると、娯楽番組はもう作れない。
ニュースと天気予報だけのチャンネルにして、教育や衛星は廃止、
というなら税金でもいいが、
今の番組内容や体制をそのままなら、税方式は支持されないな。
311: 匿名さん 
[2005-10-01 13:49:00]
娯楽番組は税金にしちゃまずいよな。ニュースと天気予報ならOK。
娯楽番組関連会社子会社孫会社孫孫会社をどうにかしたいね。

(NHK広報の窓より)
「NHKの子会社等は、業務の効率化やソフト資産・ノウハウの社会還元、さらに
これらを通じた副次収入による視聴者負担の軽減といったねらいから、NHKが
総務大臣の認可を受けて出資し、また設立してきました。そしてNHKの経営の
スリム化を進めつつ、これらの役割を通じて、NHKの業務を補完・支援し、
社会に貢献してきました。NHKが子会社等から得る副次収入はこの10年間の
合計額で約500億円となり、受信料を据え置き、デジタル化を進める一助とも
なっています。」
312: 匿名さん 
[2005-10-02 00:07:00]
磯野の裁判での証言を聞いて、自分の払った受信料が
どう使われたか知れば、不払い・解約はますます増えるだろう。

20日の記者会見でNHKが認めた、一連の不祥事などを理由とした
受信料支払い拒否・保留件数が約130万件、(7月以降で30万増えた?)
さらに理由不明の一時的未納も約130万件だそうです。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&...

このペースで行けば、年末までに300万を越えそうだな。
どうやって裁判やるつもりなんだろうね。
313: 匿名さん 
[2005-10-02 12:21:00]
受信料4倍くらいにすれば問題解決だ。
それでも払い続ける人間がいるからな。 ププっ
314: 匿名さん 
[2005-10-02 21:32:00]
昨日の19時頃ピンポーンってなったから見たら怪しかったので居留守を使った。
朝郵便受けに行ったら、国勢調査の不在表が入っていた。
315: 匿名さん 
[2005-10-03 09:37:00]
今までの資産を生かして商売をするようにすれば結構いけているみたいだよね。
さらにCMも検討しているみたいだし。
ただ、NHKが一番わかっていないのは、
NHK自身が思っているほど必要とされていないことかな。
何しろ、与党&霞ヶ関にばかり目を向けていて、
国民のほうを向いていないのは致命的。
朝日やフジの方がよっぽど、国民を向いている気がする。
(娯楽でなく報道の姿勢ね。)
ドイツや韓国、イギリスは、税金としているから税金となってもやむなしだけど、
今のままの状態で、臭いものに蓋のような報道姿勢では、はっきりいって理解は得られないだろうね。
316: 匿名さん 
[2005-10-03 23:14:00]
昨日の昼にNHKから料金未払いの督促の電話があった。
こちらは大阪ですが、そんな人いますか?

>何とかして払いたくないと思っていたので、参考になりました。
明日にでも解約手続きのTELしてみようと思います
上手くいくかしら・・

さんはどうなったの?
317: 匿名さん 
[2005-10-04 00:18:00]
誰か教えてください

1)衛星放送=BSは本来は電波が届きにくい家庭にTVを見てもらうために考えられた方法ですよね。
つまり、通じようの地上波の替わりと同等なのに、どうして別料金を払わなければならないの?

2)公共放送って・・
  よく「公共の交通機関をつかって・・・」って聞きますよね。つまり電車・バス等と同様に、皆が使ったに料金を支払って使うものなのですから、「勝手に電波を送って見ていない=使っていない」のに支払うのはヘンん感じに思います

放送法の事も拝見した上での質問です。
318: 匿名さん 
[2005-10-04 00:46:00]
>>317
NHKに聞いてみて。
納得できない回答が帰ってくると思うから。
319: 匿名さん 
[2005-10-04 01:16:00]
私も教えてもらいたい。
衛星はなぜ別料金なの?
http://friendly.blog5.fc2.com/blog-entry-41.html
320: 匿名さん 
[2005-10-04 06:59:00]
法律相談143

NHKの受信料、払わなければならない?
2002年9月17日 掲載

Q. 以前はテレビは見ていないからと、受信料は払っていなかったのですが、新しいマンションに引っ越してから、違う集金人が来て、見てなくてもテレビがある家は必ず支払ってもらうといって、法律で支払うように決まっていると強制的に言ってきます。本当に法律上支払わなければいけないのでしょうか?

(40代:男性)

A. NHK(日本放送協会)の受信料については、放送法32条に規定があり、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(同条1項)とされています。
 つまり、実際に視聴しているかどうかにかかわらず、受信設備(テレビ)を設置した場合にはNHKと受信契約を締結しなければならないわけです。

 NHKはその公共性ゆえに、広告放送が禁止されています。その代わりに、テレビを持っている全ての人が公平に負担する受信料制度が法によって認められているのです(なお、学校や生活困窮者、災害被災者などは受信料が免除されています)。

 ただ、受信契約を締結しなければならないとはいうものの、罰則規定はありませんから、処罰の対象にはなりません。
 もっとも、民法の一般原則によれば、NHKは受信契約義務の不履行として、損害賠償請求ができることになります。

321: 匿名さん 
[2005-10-04 15:41:00]
>>320
>つまり、実際に視聴しているかどうかにかかわらず、
>受信設備(テレビ)を設置した場合には
>NHKと受信契約を締結しなければならないわけです。
こういう嘘をついちゃいけない。契約は不要。

>NHKはその公共性ゆえに
公正な報道をしなくてはいけないのに、
礒野氏の裁判は、これっぽっちもしていない。
NHK職員が受信料を使い込んでいることを
知られると困るからでしょ。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる